
高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」、スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?
2010年03月18日(木)のFXニュース(5)
-
2010年03月18日(木)15時39分
【指標】市況-英国の雇用情勢
昨日、英政府統計局が発表した2月の失業率と失業保険申請件数推移は予想を下回る好結果となった。特に失業保険申請件数は予想の+0.6万件を大幅に下回る-3.23万件となり1997年来の大幅減を記録し、この結果を受けポンドは上昇した。
しかし本日、英テレグラフ紙が掲載した記事によると、英国では成人の4分の1が仕事に付いていない状況であり、全体では1060万人が仕事がない・もしくは職探しをあきらめたという統計が出ている。
今月15日にはテレグラフ紙が「BOE(英中銀)、雇用に関しかなりの不確実性がある」とのタイトルで記事を出していた。
高い失業率が消費を抑え、英国の景気回復の障害になるとの内容だった。Powered by ひまわり証券 -
2010年03月18日(木)15時34分
【指標】市況‐本日21:30に米国の新規失業保険申請件数
本日21:30に米国の新規失業保険申請件数の発表が予定されている。事前予想は45.5万件と前週(46.2万件)から減少(改善)。仮に予想通りとなれば2月第1週(44.2万件)以来の低水準となることが見込まれている。
本日の結果は来月発表の米雇用統計に反映される。そのため、仮に予想よりも強い結果となれば、雇用統計への期待も高まる。
ドル/円 90.16-18Powered by ひまわり証券 -
2010年03月18日(木)15時12分
東京後場概況-クロス円軟調
オプション絡みの動きからユーロドルは1.37を割り込みユーロ円も123円前半へと下落、
他のクロス円もユーロ円主導で弱含む動き。加えて早出欧州勢が一部通信社による
ギリシャがIMFへ支援要請との報道や独メルケル首相の規制強化発言などを再度材料視
したこともあり、ギリシャ不安が再燃してリスク回避のドル買い円買いが優勢の流れ。
ドル円はドル買い円買いに挟まれたことで90円付近で揉み合い。
15時08分現在、ドル円90.13-15、ユーロ円123.28-32、ユーロドル1.3677-80で推移している。Powered by セントラル短資FX -
2010年03月18日(木)15時00分
【為替】市況-ユーロ、ジリジリと下げ幅を拡大
ギリシャに関する報道を嫌気し(14:11の更新を参照)、ユーロはジリジリと下げ幅を拡大。
ユーロ/円 123.20-25 ユーロ/ドル 1.3670-75Powered by ひまわり証券 -
2010年03月18日(木)14時44分
Flash News アジア時間午後
アジア時間はユーロが下落。ギリシャに対する観測が錯綜している。一部のメディアが「ギリシャは3月25日のEUサミットで支援策を求めない」との観測記事を報じた事に続き、ギリシャ高官(氏名報じられず)が「ギリシャは4月2-4日のイースター期間に、IMFへの支援要請を模索する可能性」「ギリシャ首相、IMFとコンタクトしている」とコメント。ギリシャはEU(欧州連合)ではなくIMF(国際通貨基金)に支援を求めるでのは、との見方が現実味を帯びてきた。EUによる支援でもなく、ギリシャ自身の自助努力でもなく、あくまで第三者となるIMFに支援を要請する事は、事実上、EUの存在価値がなくなる事にも繋がるため、これがユーロへの選好を遠ざけている。昨日のNY時間には独のマイスター・CDU(独キリスト教民主同盟)議員も「ギリシャを支援する手段をもつのはIMF以外には無い」としている。
ドル/円 90.13-18 ユーロ/円 123.38-43 ユーロ/ドル 1.3683-88Powered by ひまわり証券 -
2010年03月18日(木)14時35分
【証券】香港株式市場-前場
香港ハンセン指数は前日比+34.29ポイントの21418.78ポイントで前場の取引を終えた。
Powered by ひまわり証券 -
2010年03月18日(木)14時20分
【為替】市況-ユーロ下げ幅拡大、ギリシャがIMF支援の可能性に言及
ギリシャ高官(氏名報じられず)による「ギリシャは4月2-4日のイースター期間に、IMFへの支援要請を模索する可能性」との報を受け、ユーロが下げ幅を拡大している。
ユーロ/ドル 1.3685-90Powered by ひまわり証券 -
2010年03月18日(木)14時14分
中尾財務省国際局長
ユーロ・円・人民元が予見しうる将来にドルに並ぶ基軸通貨になるとは考えにくい
SDRも基軸通貨のような役割担うこと想定しがたい
欧州国債市場での奥行きと流動性の欠如がユーロにとっての問題Powered by ひまわり証券 -
2010年03月18日(木)14時13分
ギリシャ高官
ギリシャは4月2-4日のイースター期間に、IMFへの支援要請を模索する可能性
ギリシャ首相、IMFとコンタクトしている
サミットが終わるまで、新たに債券を売り出す事はないだろうPowered by ひまわり証券 -
2010年03月18日(木)14時09分
【為替】市況-ユーロ/ドル、1.37台割れへ
ギリシャに関する記事を受け(14:06更新参照)、ユーロは対ドルで1.37台割れへ。
ユーロ/ドル 1.3690-95Powered by ひまわり証券 -
2010年03月18日(木)14時07分
【為替】市況-ギリシャ巡る観測報道受け、ユーロ下落
一部のメディアが「ギリシャは3月25日のEUサミットで支援策を求めない」との観測記事を報じている。
ユーロ/ドル 1.3700-05Powered by ひまわり証券 -
2010年03月18日(木)14時02分
3月日銀金融経済月報
生産の伸び率は鈍化するが、1−3月・4−6月と増加続くと予想
国内企業物価は、当面強含みで推移するとみられるPowered by ひまわり証券 -
2010年03月18日(木)14時01分
日銀金融経済月報
○景気、『持ち直している』-四ヶ月連続で据え置き
○景気の先行き、『持ち直しのペースは緩やか』
○公共投資、『減少している』に下方修正
○企業収益、『回復している』に上方修正
○住宅投資、『下げ止まりつつある』に上方修正
○低金利の緩和効果『減殺度合いが低下している』Powered by セントラル短資FX -
2010年03月18日(木)14時00分
日本経済指標
景気先行CI指数-1月(確報値):96.7
景気一致CI指数-1月(確報値):100.1
*事前予想なしPowered by ひまわり証券 -
2010年03月18日(木)14時00分
国内・1月景気先行CI指数
国内・1月景気先行CI指数
前回:94.3
予想: N/A
今回:96.7
国内・1月景気一致CI指数
前回: 97.4
予想: N/A
今回:100.1Powered by セントラル短資FX
2025年03月28日(金)の最新FX・為替ニュース
- [NEW!]ニューヨーク外国為替市場概況・2時 ドル円、底堅さ維持(03/28(金) 02:06)
- ドル円、再び強含む 一時151.11円と3日以来高値(03/28(金) 01:41)
- NY外為:BTCもみ合い、トランプ関税への警戒感がくすぶる(03/28(金) 01:30)
- NY市場動向(午後0時台):ダウ63ドル安、原油先物0.13ドル高(03/28(金) 01:28)
- ユーロドル、1.0813ドルまで上昇 フィキシングに向けてドル売り目立つ(03/28(金) 00:34)
- 【市場反応】米3月カンザスシティ連銀製造業活動指数は予想外の改善、ドルまちまち(03/28(金) 00:27)
- 米・3月カンザスシティ連銀製造業活動(03/28(金) 00:09)
- ニューヨーク外国為替市場概況・24時 ドル円、底堅い(03/28(金) 00:04)
- ドル円 151円付近へ反発、米株が持ち直す(03/27(木) 23:49)
- NY市場動向(午前10時台):ダウ5ドル安、原油先物0.68ドル高(03/27(木) 23:37)
- 【市場反応】米2月中古住宅販売成約指数は予想上回る、ドル買い強まる(03/27(木) 23:25)
- 【速報】ドル・円150.88円、ドルじり高、米2月中古住宅販売成約指数は予想上回る(03/27(木) 23:03)
- 【速報】米・2月中古住宅販売成約指数は予想上回り+2.0%(03/27(木) 23:01)
過去のFXニュース

- 高金利で人気のトルコリラ。 約30口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを比較!
- 毎月更新!読者が選んだ人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイント、関連記事も紹介!
- 圧倒的人気のFX口座! トレーダー満足度No1、初心者にもおすすめのGMOクリック証券「FXネオ」を徹底解説!
- 【2025年3月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- MT4が使えるおすすめFX口座を比較! インジケーターを使った高度なチャート分析やEAによる自動売買も!
- 約40のFX口座を調査して比較!「米ドル/円」のスプレッドランキング!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年03月27日(木)15時14分公開
トランプ発表に身構えたものの意外と関税はハト派的、ドル円151円乗せを見ることなくまた反転へ -
2025年03月27日(木)14時33分公開
米ドル/円は乱高下の可能性が高い! 3/31に期末の特殊フロー、4/2にトランプ政権の25%自動車関税発動とさらなる関… -
2025年03月27日(木)13時31分公開
米ドル/円は150円程度が当面の天井か、それとも152円程度までの上昇もあるか?円ロングポジション解消が鍵!トランプ関… -
2025年03月27日(木)09時44分公開
株安+ドル高!自動車関税25%を嫌気→リスク回避。まもなく相互関税も→向こう半年は影響見極め期間。 -
2025年03月27日(木)07時00分公開
3月27日(木)■『3月月末・四半期末・年度末要因(本日は月末スポット応当日)』と『米国の第4四半期GDP[確報値]の… - 人気!高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」。スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?
- 人気!TradingView(トレーディングビュー)の有料機能を無料で使う裏ワザ? 人気のチャート分析ツールを賢く使う方法がココに!

- ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+3200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&アンケートで3200FXポイント&CFD取引で1000円! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 3月27日(木)■『3月月末・四半期末・年度末要因(本日は月末スポット応当日)』と『米国の第4四半期GDP[確報値]の発表』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』に注目!(羊飼い)
- FXで17億円の収益を上げたトレーダー・ジュンさんがスキャルピングで狙うべきトレードのポイントを指南!チャンスは売買オーダーのバランスが崩れる瞬間にあり(ザイFX!編集部)
- 米ドル/円は乱高下の可能性が高い! 3/31に期末の特殊フロー、4/2にトランプ政権の25%自動車関税発動とさらなる関税発表を控え、米国株の動向を横目に短期売買中心で(西原宏一)
- 米ドル/円は150円程度が当面の天井か、それとも152円程度までの上昇もあるか?円ロングポジション解消が鍵!トランプ関税は楽観せずにリスクオフの展開も意識!(今井雅人)
- 3月26日(水)■『3月月末・四半期末・年度末要因』と『米ドル、日本円、ユーロの方向性』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』に注目!(羊飼い)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)