
【バイナリーオプション国内の全7サービスを比較して紹介】 少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。
2010年03月18日(木)のFXニュース(2)
-
2010年03月18日(木)05時56分
Flash News NY時間午後
NY時間ユーロは下落。欧州委員会が「スペイン政府の2010年以降のGDP見通しは著しく楽観的である」「特に2010年以降、スペインの財政赤字は政府見通しより悪くなる可能性」など、スペインの財政について指摘したこと。また、「フランスの財政赤字削減プログラム、やや楽観的な経済想定に基づいている」「イタリアは予算編成を改善する必要がある」「独の予算政策、負債をなくすには不十分である」などと指摘したことから、ユーロ圏の国家財政への懸念が再燃したことが重し。カナダドルは堅調。16日にフラハティ・カナダ財務相が「カナダドルの水準は競争力がある(competitive)」と指摘。そして、本日クレメント・カナダ産業相が「高い生産性は通貨の衝撃を緩和させる」などとコメントし、通貨高に対しては生産性向上で対処しているとの見解を示した。ここからは、カナダ政府は現在のカナダドルの水準について、懸念していないと受け止められた。
ドル/円 90.29-31 ユーロ/円 124.02-05 ユーロ/ドル 1.3735-37
Powered by ひまわり証券 -
2010年03月18日(木)05時33分
バーナンキFRB議長
FRB、偶発資本の概念めぐり積極的に検討中
Powered by ひまわり証券 -
2010年03月18日(木)05時18分
市況-NY時間時系列サマリー
【22時台】
■独政府スポークスマン
・ギリシャ救済についてEUが来週決定することはない
・ギリシャに関しての思惑はない
【23時台】
■トリシェECB(欧州中銀)総裁
・市場は回復しつつある、ECBは段階的に異例の金融措置を解除している
・インフレは高水準の公的債務問題解決への答えではない
■ユーロ/スイスが08年10月以来となる1.4500割れ。
【24時台】
■オバマ米大統領
・雇用促進法案は持続的な成長を支援するだろう
■米上院
・180億ドル規模の雇用促進法案を可決
■クレメント・カナダ産業相
・輸出業者はカナダドル高を扱うことを学習している
・政策は生産性の向上を助ける
・相殺されるよりも高い政策は、生産性に影響を与える
・高い生産性は通貨の衝撃を緩和させる
→カナダドル高を容認か
【27時台】
■バローソ欧州委員長
・ギリシャと完全に認識を同じにして歩む
・パパンドレウ・ギリシャ首相と経済について協議をおこなった
・ギリシャは2010年に財政赤字をGDP比で4%削減するだろう
・ギリシャは救済を求めていない
■パパンドレウ・ギリシャ首相
・我々は義務を完全に実施している
・計画は予定以上に進んでいる
・EUからの金融支援を求めていない
・現状の借り入れ金利は過度に高い
・我々はすべての選択肢をオープンにしている
・ギリシャがユーロ圏から離脱する可能性は無い
■バーナンキFRB議長
・あらゆるシステム上で重要な企業について監督が必要
・監督当局はシステムの視点から金融を見る必要がある
・システミックリスク協議会の創設、規制監視問題への取り組みを助ける可能性
・FRBを「大き過ぎてつぶせない」機関の規制当局とする提案を懸念、中小銀行の監視も望む
・金融危機の重大な要因は規制システムのぜい弱さ、金融政策ではない
■ボルカー氏
適切な改革があれば、FRBのノンバンクへの融資は問題にならないだろう
破綻に直面した機関を救済すべきかのジレンマに、FRBを陥らせないシステムが必要
米上院金融改革修正案は「ボルカールール」に向け大きく前進、いくつかの分野は明確化が必要な可能性
Powered by ひまわり証券 -
2010年03月18日(木)05時04分
NY後場概況--ドル買い優勢
バーナンキFRB議長が『米国債の需要減少は見られない。海外需要はかなり強い』と
発言したことをきっかけに、ドル買いが活発化。ユーロドルは買い戻し一巡後、再び1.37前半
まで下落し本日安値レベルに接近。この動きに連動し、ユーロ円は一時123円90銭付近まで
下げ幅を拡大し他クロス円の下げを主導。一方、ドル円は90円半ばから40ポイント近く下押し後、
クロス円での円買いが波及し、戻りの鈍い展開となっている。
5時01分現在、ドル円90.26-28、ユーロ円124.00-04、ユーロドル1.3739-42で推移している。Powered by セントラル短資FX -
2010年03月18日(木)05時00分
ボルカー氏-2
消費者保護義務を健全性・安全規当局から切り離すこと可能
Powered by ひまわり証券 -
2010年03月18日(木)04時25分
バーナンキFRB議長-2
米国債への需要減退は見られていない、海外の需要は依然かなり強い
Powered by ひまわり証券 -
2010年03月18日(木)04時01分
ボルカー氏
適切な改革があれば、FRBのノンバンクへの融資は問題にならないだろう
破綻に直面した機関を救済すべきかのジレンマに、FRBを陥らせないシステムが必要
米上院金融改革修正案は「ボルカールール」に向け大きく前進、いくつかの分野は明確化が必要な可能性Powered by ひまわり証券 -
2010年03月18日(木)03時59分
バーナンキFRB議長
○金融システム上重要な全企業の監督が必要
○監督当局はシステムという観点で金融を判断する必要
○FRBはウオール街のみならず実体経済と連携した
○大手銀行と同様、小型の機関もFRBが監督したいPowered by セントラル短資FX -
2010年03月18日(木)03時49分
バーナンキFRB議長
あらゆるシステム上で重要な企業について監督が必要
監督当局はシステムの視点から金融を見る必要がある
システミックリスク協議会の創設、規制監視問題への取り組みを助ける可能性Powered by ひまわり証券 -
2010年03月18日(木)03時35分
パパンドレウ・ギリシャ首相
○経済プログラムは予定通り進んでいる
○ギリシャは義務以上の政策を実施している
○ギリシャはEUに財政支援を要請していない
○ギリシャの借り入れコストはまだ過度に高い
○除外する選択肢はないが、欧州内での解決を望む
○すべての選択肢を残している
○ユーロ圏にはギリシャに対応する能力があるPowered by セントラル短資FX -
2010年03月18日(木)03時35分
バローゾ欧州委員長
○ギリシャ首相との具体的な協議を歓迎
○ギリシャとの完全な共同歩調を表明
○ギリシャは今年の財政赤字をGDP比4%に削減へ
○ギリシャ首相はEU支援を必要としないと言及
○ユーロ圏にはギリシャを支援する能力がある
○ギリシャ支援が必要になるかどうかはわからない
○IMFとは非常に緊密な作業関係Powered by セントラル短資FX -
2010年03月18日(木)03時28分
マイスター・CDU(独キリスト教民主同盟)議員
ギリシャを支援する手段をもつのはIMF以外に無い
Powered by ひまわり証券 -
2010年03月18日(木)03時14分
パパンドレウ・ギリシャ首相
我々は義務を完全に実行した
Powered by ひまわり証券 -
2010年03月18日(木)03時13分
バローソ欧州委員長
パパンドレウ・ギリシャ首相と具体的な協議を歓迎する
ギリシャと完全に認識を同じにして歩む
パパンドレウ・ギリシャ首相と経済について協議をおこなった
ギリシャは2010年に財政赤字をGDP比で4%削減するだろうPowered by ひまわり証券 -
2010年03月18日(木)02時28分
【為替】市況-人民元への上昇圧力が一段と高まる?-2
各国要人が人民元に対し一段と緩和を求める中で、少々気がはやいが次回(6月)のG20で、人民元問題が議題として取り上げられる可能性もでてきそうだ。
それを見る上で注目したいのが、米財務省が4月15日に公表する【為替報告】の中で、中国を為替操作国に認定するかどうかだろう。
為替操作国に認定された場合、主要国が集まるG20で議題に上がる可能性は高まりそうだ。
そして、日米欧、IMF、世界銀行が人民元の柔軟性向上で一致していることを考えると、声明で中国元について言及する可能性もありそうだ。Powered by ひまわり証券
2010年03月18日(木)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2010年03月18日(木)13:29公開ユーロ反転上昇はポジション調整に過ぎず失速へ。戻り売り戦略に戻る時期は近い!
今井雅人の「どうする? どうなる? 日本経済、世界経済」 -
2010年03月18日(木)08:29公開3月18日(木)■『米国の経済指標の結果での反応』と『NY株式市場が主導する金融市場のリスク許容度』に注目!
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」 -
【バイナリーオプション国内の全7サービスを比較して紹介】 少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。
過去のFXニュース


- 【取材】FXトレーダー・羊飼いが使う2つの口座にも注目! 初心者にやさしいFX口座は?
- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!
- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
- 【2025年7月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年07月31日(木)06時48分公開
7月31日(木)■『米国の金融政策の発表明けでの各市場の反応』と『日本の金融政策の発表及び植田日銀総裁の記者会見』、そ… -
2025年07月30日(水)15時37分公開
米中関税の実施は予想通りに再延長だけは成立だが、今晩は圧力を受け続けた大注目のFOMCと議長会見! -
2025年07月30日(水)09時26分公開
ドル円148円半ば!FOMC→次回利下げ時期はいつ?金融政策変更が視野に入れば為替も動き出すと予想。 -
2025年07月30日(水)07時01分公開
7月30日(水)■『米国の金融政策の発表及びパウエルFRB議長の記者会見』と『注目度の高い米国の経済指標の発表(本日は… -
2025年07月29日(火)17時03分公開
米ドル/円は動くと大きくなる可能性が揃っている! 7月足も4月足の値幅内の公算大で膠着期間が長いうえ、8月は日米金融政… - 注目!【毎月更新!最新おとく情報】FXのキャンペーンおすすめ10選!
- 人気!高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」。スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?

- GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で1000円! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 7月30日(水)■『米国の金融政策の発表及びパウエルFRB議長の記者会見』と『注目度の高い米国の経済指標の発表(本日はADP雇用統計と第2四半期GDP[速報値])』、そして『7月の月末要因(明日31日が7月月末での最後の営業日)』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円は動くと大きくなる可能性が揃っている! 7月足も4月足の値幅内の公算大で膠着期間が長いうえ、8月は日米金融政策と関税発動後の夏休みで流動性が低下しやすい(田向宏行)
- ドル円148円半ば!FOMC→次回利下げ時期はいつ?金融政策変更が視野に入れば為替も動き出すと予想。(FXデイトレーダーZERO)
- 7月31日(木)■『米国の金融政策の発表明けでの各市場の反応』と『日本の金融政策の発表及び植田日銀総裁の記者会見』、そして『注目度の高い米国の経済指標の発表(本日は新規失業保険申請件数とPCEデフレーター)』に注目!(羊飼い)
- 米中関税の実施は予想通りに再延長だけは成立だが、今晩は圧力を受け続けた大注目のFOMCと議長会見!(持田有紀子)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)