
2010年03月30日(火)のFXニュース(5)
-
2010年03月30日(火)11時33分
東京前場概況-ドル円軟調
ドル円、クロス円ともに軟調な展開。ドル円は売り遅れた輸出企業に加え、国内大手機関投資家や
米系からの売りも観測されるなど弱含み。クロス円もドル円に連れ安で国内機関投資家からの売り
も散見され軟調な流れ。ドル円は92.20付近まで、ユーロ円は124.15付近まで下落した後、現在は
売りが一服した状態。しかし市場では実需筋の年度内売りオーダーがまだ溜まっているとの声もあり、
更なる下振れには注意が必要かもしれない。
11時29分現在、ドル円92.38-40、ユーロ円124.48-52、ユーロドル1.3475-78で推移している。Powered by セントラル短資FX -
2010年03月30日(火)11時06分
【為替】市況-日本政府の人民元問題に対する立場は?
日本政府の人民元に対する立場について、菅財務相は「人民元問題はG7よりもG20での議論がフェア」(2月5日)と述べているとおり、G20で議論する可能性を指摘している。そして、人民元の方向性としては、野田財務副大臣が「人民元の柔軟化が世界・中国経済にとってプラス」(3月15日)と述べており、人民元レートの柔軟化を志向していることが読み取れる。ただ、「人民元問題の米経済制裁措置、望ましくない」(3月18日)とも述べており、米国の対応には否定的とみられる。これらを勘案して、日本の人民元に対する立場は、柔軟性を向上させることについては、欧米と歩調は一致しているようにみられる。ただ、副大臣が米国の対応を否定していることから、中国に配慮していることも読み取れる。
つまり、人民元を柔軟性向上を求めつつも、積極的ではないといったところか。Powered by ひまわり証券 -
2010年03月30日(火)11時06分
「金融機関の破たん処理権限、議会と合意近い」=米財務長官
ガイトナー米財務長官は29日、CNBCテレビとのインタビューで、「大手金融機関の破たん処理権限に関して、オバマ政権と議会は合意に近づいている」とコメントした。
財務長官は、「破たんしかけている金融機関を閉鎖し、分割・整理・売却を可能にする必要がある。ただ、このプロセスが金融システム全体を危険にさらすことは確実に回避しなければならない」と指摘した。Powered by NTTスマートトレード -
2010年03月30日(火)11時03分
Flash News アジア時間正午
アジア時間午前、ドル/円・クロス円が下落。材料が乏しい中、ファンド勢や本邦輸出勢の売りが重しに。売り一巡後は買戻しの動きもあり、下げ幅を縮小している。この後は13:00に日本2月自動車生産(前年比)の発表が予定。現時点で事前予想は公表されていないものの、前月は30.7%と3ヶ月連続のプラスとなっていた。日経平均株価は前日比+51.61円の11038.08円で前場の取引を終えている。
ドル/円 92.30-32 ユーロ/円 124.38-41 ユーロ/ドル 1.3474-76Powered by ひまわり証券 -
2010年03月30日(火)10時55分
亀井・郵政・金融担当相
郵政改革法案、国会で成立後は遅くとも来年4月に施行
Powered by ひまわり証券 -
2010年03月30日(火)10時52分
【発言】市況-菅財務相
「人民元問題、話題になる可能性も」とコメント。日本の政府要人から、人民元に関するコメントとしては以下のように指摘されている。
■平野元日銀理事
「人民元改革、大きな流れとしては弾力化の方向」(1月16日)
■玉木財務官
「人民元のバリエーションは常にG7の課題」(1月20日)
■菅財務相
「人民元問題はG7よりもG20での議論がフェア」(2月5日)
■野田財務副大臣
「人民元の柔軟化が世界・中国経済にとってプラス」(3月15日)
「人民元問題の米経済制裁措置、望ましくない」(3月18日)Powered by ひまわり証券 -
2010年03月30日(火)10時38分
【指標】市況-全世帯家計調査消費支出
08:30に発表された全世帯家計調査消費支出-2月は-0.5%と09年7月(-2.0%)となるマイナスとなった。前月(-12.2%)と比べると、マイナスが継続(-1.7%)しているものの下落率は縮小している。発表元の総務省も「消費の基調に大きな変化ない、腰折れとはいえない」との見解を述べている。
消費基調を示す指標として、29日に発表されている小売業販売額-2月(前年比)(結果:4.2%)があるが、2ヶ月連続でプラスとなっていることもあり、同省の見解をサポートするものといえよう。Powered by ひまわり証券 -
2010年03月30日(火)10時19分
「ギリシャの格付け、年内は据え置きへ」=フィッチ
大手格付け会社フィッチ・レーティングスのギリシャ担当アナリストは29日、通信社の取材に対し、「ギリシャの格付けは、恐らく年内は据え置かれる見通し」と語った。
フィッチは同日、ギリシャの「BBBプラス」格付けについて、当面見通しを「ネガティブ」に据え置く方針を明らかにしていた。Powered by NTTスマートトレード -
2010年03月30日(火)10時15分
市況-日本国債
10年利付国債利回りが、09年11月12日以来となる1.4%台に上昇
Powered by ひまわり証券 -
2010年03月30日(火)10時01分
菅財務相
日中財務対話、日中経済や成長戦略など議題
人民元問題、話題になる可能性も=温首相との会談でPowered by ひまわり証券 -
2010年03月30日(火)09時46分
【指標】市況‐米3月消費者信頼感指数、雇用統計への指針としても注目
また同指標では【雇用は十分】から【雇用を得るのは困難】を差し引いた数値も、雇用統計への指針として注目される。
以下は過去半年の推移。
9月 -43.4
10月 -45.9
11月 -46.1
12月 -45.0
1月 -42.1
2月 -44.1
ユーロ/ドル 1.3474-76Powered by ひまわり証券 -
2010年03月30日(火)09時44分
【指標】市況‐米3月消費者信頼感指数、2ヶ月ぶりの高水準となるか
本日23:00に米3月消費者信頼感指数の発表が控えている。事前予想は51.0と前回(46.0)から上昇。仮に予想通りとなれば、今年1月(56.5)以来の水準となる。
同国の消費者マインドを見る指標として発表されたミシガン大学消費者信頼感指数(確報値)は73.6と事前予想(73.0)を上回る結果に。ただ前月と同水準となっている。
ドル/円 92.18-20Powered by ひまわり証券 -
2010年03月30日(火)09時34分
経済産業省
1-3月の生産見通しは前期比+4.7%=2月鉱工業生産で
Powered by ひまわり証券 -
2010年03月30日(火)09時34分
【為替】市況‐ドル/円、下げ幅を拡大
米系ファンドの売りとの観測も。
ドル/円 92.19-21Powered by ひまわり証券 -
2010年03月30日(火)09時30分
【指標】市況‐ノルウェー、個人消費の拡大となるか
本日18:00にノルウェー2月小売売上高の発表が予定されている。事前予想は前月比で0.6%と前回(-0.4%)から上昇。仮に予想通りとなれば2ヶ月ぶりのプラスとなることが見込まれている。また前年比では予想2.8%と前回(0.2%)から上昇率の拡大。こちらは予想通りとなれば、9ヶ月連続のプラスとなる。
ノルウェー中銀は23日の声明で「経済成長は拡大しているが、高水準ではない」と表明。依然として厳しい状況にあるとの認識を示している。
ノルウェークローネ/円 15.43-48Powered by ひまわり証券
2010年03月30日(火)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2010年03月30日(火)07:36公開3月30日(火)■『米国の経済指標』と『NY株式市場の動向』、そして『月末・期末・年度末要因』に注目!
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」
過去のFXニュース


- 数十円程度からの少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。国内の全7サービスを比較して紹介!
- 【トランプ関税で日経平均が乱高下!】世界の株価指数を取引できる、おすすめのCFD口座は?
- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
- 【取材】FXトレーダー・羊飼いが使う2つの口座にも注目! 初心者にやさしいFX口座は?
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年07月25日(金)18時09分公開
米ドル/円は円高傾向に復帰したとは言えず、想定より時間がかかっても150円をめざす見通しを維持。米ドルの切り返しはまだ… -
2025年07月25日(金)15時13分公開
高値警戒感はあるものの株価は最高値圏にステイリスク意欲強いなかではドル円の押しも浅い -
2025年07月25日(金)12時05分公開
FXで「自分の勝てる場所」を知らない人は「勝ち方を覚える」ことが先決! 連敗や損切りをきっかけに「暴走」して資金を失っ… -
2025年07月25日(金)11時30分公開
米ドル/円は日米関税交渉合意で日本株急上昇でも円安とはならず一時円高局面も!FOMC・日銀会合は金利据え置き予想だが会… -
2025年07月25日(金)08時53分公開
ドル円→日銀利上げ時期+FRB利下げ時期探る展開。米雇用+インフレ指標に注目→悪化なら大幅ドル安? - 注目!FXの自動売買に興味があるなら「トラッキングトレード ガチンコバトル」に注目! 300万円を3カ月間でもっとも うまく運用できるのは誰!? 第32回のバトル開催中!
- 人気!【毎月更新】ザイFX!読者が選んだ人気FX口座ランキング!

- 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で1000円! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 米ドル/円は円高傾向に復帰したとは言えず、想定より時間がかかっても150円をめざす見通しを維持。米ドルの切り返しはまだ序盤、この程度では終わらない!(陳満咲杜)
- 7月25日(金)■『米ドル、日本円、ユーロの方向性』と『米国と各国の関税交渉の行方や思惑』、そして『トランプ米大統領の発言』に注目!(羊飼い)
- FXで「自分の勝てる場所」を知らない人は「勝ち方を覚える」ことが先決! 連敗や損切りをきっかけに「暴走」して資金を失っても、学びを得れば億トレへの助走になる!(ザイFX!編集部)
- ユーロ/円は175円超え視野! 相互関税15%合意、日経平均4万2000円台回復で円高は長続きせず。ECBの利下げサイクル終了で、ユーロ/米ドルは最終的に1.20ドル超えへ(西原宏一)
- 米ドル/円は日米関税交渉合意で日本株急上昇でも円安とはならず一時円高局面も!FOMC・日銀会合は金利据え置き予想だが会合後の記者会見に注目!(今井雅人)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)