高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」、スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?
2010年04月07日(水)のFXニュース(7)
-
2010年04月07日(水)17時00分
独・3月PMIサービス業
独・3月PMIサービス業
前回:54.7
予想:54.7
今回:54.9
ユーロ圏・3月PMIサービス業
前回:53.7
予想:53.7
今回:54.1Powered by セントラル短資FX -
2010年04月07日(水)16時59分
ユーロ圏経済指標
( )は事前予想
PMIサービス業-3月(確報値):54.1 (53.7)Powered by ひまわり証券 -
2010年04月07日(水)16時54分
独経済指標
( )は事前予想
PMIサービス業-3月(確報値):54.9 (54.7)Powered by ひまわり証券 -
2010年04月07日(水)16時46分
【指標】市況-イタリアの3月PMIサービス業、2007年10月以来の高水準
先ほどイタリアの3月PMIサービス業が発表された。結果は55.3と事前予想(51.5)を大きく上回り、2月の50.8から大幅に上昇、2007年10月以来の高水準を記録。
ユーロ/ドル 1.3379-81Powered by ひまわり証券 -
2010年04月07日(水)16時25分
白川日銀総裁発言
○景気は着実に持ち直している
○情勢判断を一歩進めた
○二番底懸念はかなり薄れた
○雇用不安にも明らかに歯止めかかっている
○設備投資も増えてくることが想定されるPowered by セントラル短資FX -
2010年04月07日(水)16時23分
白川日銀総裁
景気の二番底懸念はかなり薄らいだ
景気先行きの自律回復の芽がいくつかみられる
緩和長く続くと、景気の不均衡もたらして大きなショックをもたらさないかが大事な論点
円キャリートレード、現在大規模に起きてはいないPowered by ひまわり証券 -
2010年04月07日(水)16時23分
【為替】市況‐ユーロ/豪ドル、1.4000水準も視野に
ユーロ/豪ドルは軟調に推移。ギリシャ問題が以前燻るユーロ圏と、昨日政策金利を4.00%→4.25%に引き上げたオーストラリアとのコントラストが鮮明に。これによりユーロ売り/豪ドル買いが続いており、1.4000水準も視野に。
ユーロ/豪ドル 1.4424-34Powered by ひまわり証券 -
2010年04月07日(水)16時18分
【為替】市況-ドル/カナダ、2008年7月以来の安値
ドル/カナダは昨日安値(0.9991)を割り込み、2008年7月以来の安値水準に。
ドル/カナダ 0.9983-90Powered by ひまわり証券 -
2010年04月07日(水)16時16分
【指標】市況‐スイス2月実質小売売上高(前年比)、3ヶ月連続のプラスに
先ほど発表されたスイス2月実質小売売上高(前年比)は3.1%と前回(3.7%)から伸び率が縮小。ただ、これで3ヶ月連続のプラスとなった。
ユーロ/スイス 1.4318-23Powered by ひまわり証券 -
2010年04月07日(水)16時15分
スイス経済指標
実質小売売上高-2月(前年比):3.1%
*事前予想なしPowered by ひまわり証券 -
2010年04月07日(水)16時15分
スイス・2月実質小売売上高
スイス・2月実質小売売上高(前年比)
前回:+4.4%
予想: N/A
今回:+3.1%Powered by セントラル短資FX -
2010年04月07日(水)16時10分
【指標】市況‐スイス実質小売売上高、3ヶ月連続のプラスとなるか
この後16:15にスイス2月実質小売売上高(前年比)の発表が予定。現時点で事前予想は公表されていないものの前回は3.7%と2ヶ月連続のプラスを記録している。SNB(スイス国立銀)は先月22日に「第1四半期は回復が継続している」と明るい見通しを示している。
スイス/円 87.80-86Powered by ひまわり証券 -
2010年04月07日(水)16時04分
ガイトナー米財務長官
中国人民元の国際的な役割は拡大へ、これは健全で必要な調整
Powered by ひまわり証券 -
2010年04月07日(水)16時03分
Flash News 欧州時間午前
欧州時間序盤、ユーロが上値重く推移。昨日「ギリシャはIMF(国際通貨基金)支援を回避するためにEU(欧州連合)首脳会議での合意の修正を求める」と報じられたことで、ギリシャの財政赤字に対する懸念が再燃しつつある。一方、カナダドルは堅調に推移。好結果が続く経済指標やNY原油先物の上昇に加え、フラハティ・カナダ財務相による「カナダドルの上昇は予想外ではない」「カナダドルの上昇は輸入コストの削減につながる」「カナダドルの上昇は予想されていた」等のコメントが支援材料に。
ユーロ/円 125.66-69 ユーロ/ドル 1.3375-77 カナダドル/円 94.02-09 ドル/カナダドル 0.9984-91Powered by ひまわり証券 -
2010年04月07日(水)15時07分
東京後場概況-反発後に小動き
ドル買い戻しの動きが強まったドル円は、94.10付近のストップを巻き込み94.25付近まで上昇。
またクロス円もドル円に連れ高となり、豪州企業の買収絡みのフローが噂された豪ドル円が
87.45付近まで上昇するなど一時は円売りが優勢。しかしその後発表された日銀金融政策には
目新しいものが無く、方向性を掴む手掛かりとはならなかった事から円売りの動きも一服、欧州
の参加待ちとなっている。
15時02分現在、ドル円94.07-09、ユーロ円125.73-77、ユーロドル1.3365-68で推移している。Powered by セントラル短資FX
2010年04月07日(水)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2010年04月07日(水)19:28公開PIGS問題再燃正念場の4月相場は材料もいっぱい出てきそう
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」 -
2010年04月07日(水)07:45公開4月7日(水)■ギリシャ問題再燃。『バーナンキFRB議長の講演』と『米国の株式市場の動向』に注目!
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」
過去のFXニュース
- 【2025年11月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!
- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
- 史上初の5万円台をつけた日経平均も取引できる「CFD口座」を比較! 少額から取引OK!
- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年11月06日(木)15時16分公開
米ドル/円は押し目買い継続! 155円超えは簡単でないが、米ドル買い遅れ組も多い。日経平均2000円超安のきっかけとな… -
2025年11月06日(木)15時11分公開
予想以上に反トランプ圧勝の選挙で急激なリスクオフ、ドル円下落も153円台で踏ん張りやはりドルブルか -
2025年11月06日(木)13時56分公開
米ドル/円は155.50円程度までの上値を想定!短期的には高市首相の予算委員会での発言が影響しそうだが、中期的に株高・… -
2025年11月06日(木)10時10分公開
ドル円153円後半!米経済指標強くリスク回避一服。FRB・日銀ともにタカ派へシフト。為替どうなる? -
2025年11月06日(木)07時24分公開
11月6日(木)■『米ドル、日本円、ユーロの方向性』と『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』、そして『FRB高官の発… - 注目!FX口座開設をお急ぎの方は要チェック! 最短30分~当日中に手続きが完了し、FX取引を開始できる会社を一覧で紹介!
- 注目!約40口座を調査して人気9通貨ペアのスワップポイントの比較表を作成!高いスワップポイントを提供しているFX口座はどこだ?
- GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万2000円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で3000円! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」 NEW!
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!
- FXキャンペーンを比較!
- スプレッド(取引コスト)比較!
- スワップポイント比較!
- トルコリラが取引できる口座を比較!
- メキシコペソが取引できる口座を比較!
- 羊飼いが選んだ初心者にやさしいFX口座
- 少額で取引できるFX口座を比較!
- 取り扱い通貨ペア数や取引量を比較!
- 会社の信頼性を比較!
- FX・為替ニュースを比較!
- スマホアプリを比較!
- 注文機能・システムを比較!
- コツコツ積立ができるFX口座を比較!
- TradingViewが使える口座を比較!
- MT4が使える口座を比較!
- FX自動売買(シストレ)口座を比較!
- CFD口座を比較!
- バイナリーオプション口座を比較!
- 読者が選んだFX口座人気ランキング!
- 11月5日(水)■『米ドル、日本円、ユーロの方向性』と『米国のADP雇用統計とISM非製造業指数の発表』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』に注目!(羊飼い)
- 11月6日(木)■『米ドル、日本円、ユーロの方向性』と『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』、そして『FRB高官の発言』に注目!(羊飼い)
- ドル円も株価ラリーも新首相の答弁から現実性を意識、リスクオン一辺倒から政治マターの織り込みへ(持田有紀子)
- ドル円153円後半!リスク回避→ハイテク株が割高?今晩は米ADP雇用統計の発表あり。ポンド戻り売り。(FXデイトレーダーZERO)
- ドル円153円後半!米経済指標強くリスク回避一服。FRB・日銀ともにタカ派へシフト。為替どうなる?(FXデイトレーダーZERO)
























株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)