
【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!
2010年04月12日(月)のFXニュース(4)
-
2010年04月12日(月)16時38分
【指標】市況‐デンマーク3月消費者物価指数、事前予想上回る結果に
16:30に発表されたデンマーク3月消費者物価指数は前月比0.6%・前年比2.2%と事前予想(前月比0.5%・前年比2.1%)を上回る結果に。
特に前年比は08年12月(2.4%)以来の伸び率となった。
ユーロ/ポンド 0.8827-32Powered by ひまわり証券 -
2010年04月12日(月)16時34分
【為替】市況-ギリシャに対する支援策
週末にユーロ圏がギリシャに対する支援策に合意。
以下は、現在までに判明している主な内容
■最大300億ユーロ、期間3年の融資を今年提供
■金利はおよそ5%
■変動金利はEURIBOR(3ヶ月物欧州銀行間取引金利)を基準
■固定金利は同じ期間のスワップレートに300bp上乗せ
■期間3年を超える融資にはさらに100bp上乗せ
■これとは別に、IMFは150億ユーロの融資を提供
■融資金利には補助金的な要素は加味されない
■支援は、ギリシャが求めた時に実行される
■今回の支援枠組みは、全会一致で決定された
ユーロ/円 127.22-25Powered by ひまわり証券 -
2010年04月12日(月)16時32分
【為替】市況‐ユーロ/ドル、上値重く推移
週末にEU(欧州連合)がギリシャ支援の枠組みについて合意した事が好感され、ユーロ/ドルは高く寄り付いたものの、その後は利秋確定に押され上値の重い展開に。
ユーロ/ドル 1.3628-30Powered by ひまわり証券 -
2010年04月12日(月)16時03分
EUスポークスマン
今日のギリシャ会議は専門家レベルで行われる
ギリシャ会議後声明を発する予定はないPowered by ひまわり証券 -
2010年04月12日(月)15時52分
ストロスカーンIMF(国際通貨基金)専務理事
金融危機はおそらく過ぎ去った、しかし経済への影響は引き続き続いている
デフレがギリシャ問題を解決する唯一の効果的な選択であるPowered by ひまわり証券 -
2010年04月12日(月)15時50分
市況-ギリシャ/独国債利回り格差縮小
ギリシャ/独10年物国債の利回り格差が縮小している。金曜日に409ベーシスポイントだったのが、ギリシャへの支援策発表を受け、現在377ベーシスポイントにまで縮小。
Powered by ひまわり証券 -
2010年04月12日(月)15時49分
【為替】市況-ドル円、上昇幅拡大
ドル円はアジア時間の高値を上抜けた事で、上昇幅を拡大。今のところ、ファンダメンタルズ的な要因は見えない。
ドル/円 93.40-45Powered by ひまわり証券 -
2010年04月12日(月)15時40分
【発言】市況‐菅財務相、円安歓迎の立場を取りながらも介入には否定的
菅財務相が円安について「経済界がこの状態を好ましいと思っていることは紹介する」と発言。同財務相は1月7日に「もう少し円安方向に進めばいい」とコメントするなど円安を歓迎する立場を取っている。
ただ同時に「為替はマーケットが決めること」との見解も表明しており、為替介入には否定的と見られる。
ドル/円 93.29-31Powered by ひまわり証券 -
2010年04月12日(月)15時33分
市場筋
ロシア中銀、ルーブルの対通貨バスケット介入水準を33.70ルーブルから33.65ルーブルに変更
ロシア中銀、約7億ドルのドル買い実施したもようPowered by ひまわり証券 -
2010年04月12日(月)15時28分
【為替】市況-人民元切り上げ期待高まるが
先週、ガイトナー米財務長官が突然中国を訪問し、人民元切り上げに関する協議が持たれるのではないか?との思惑が浮上。またNYタイムズ紙が複数の関係者の発言を根拠とし、「中国の為替改革のアナウンス、数日内(coming days)に近づいている」と報じた事が期待を後押ししていた。
市場の一部では中国政府は人民元切り上げではなく、変動幅を拡大するのではないか?との憶測も。変動幅は現在最大0.5%に固定されている。Powered by ひまわり証券 -
2010年04月12日(月)14時55分
東京後場概況-ユーロ買い継続
東京序盤のユーロ上昇は一時利益確定売りに押されたものの引き続きユーロ買いが優勢。ユーロ円は
一時127円45銭付近まで上昇、ユーロドルは一時1.3690付近まで買われそれぞれ朝方の高値を更新。
また、ドル円が93円前半で揉み合いを続ける一方、カナダドルや豪ドルの資源国通貨は対ユーロで
軟調となっていることでカナダ円が一時92円半ばまで売られ豪ドル円が一時86円80銭付近まで下振れ
弱含み。
午後3時00分現在、ドル円93.14-16、ユーロ円127.26-29、ユーロドル1.3662-64で推移している。Powered by セントラル短資FX -
2010年04月12日(月)14時32分
Flash News アジア時間午後
アジア時間はユーロが上昇。週末にユーロ圏財務相らが緊急電話会議を開催し、「最大300億ユーロ、期間3年の融資を今年提供」「これとは別にIMFは150億ユーロの融資を提供」といったギリシャに対する支援の枠組みを全会一致で決定。セーフティーネットの詳細が明らかになった事で、ユーロに付随するギリシャ懸念が更に後退した。豪ドルは下落。RBA(豪準備銀)のデベル総裁補佐が「政策金利は平均からはそう離れていない」とコメントした事で、”平均からそう離れていない=利上げ余地が縮小しつつある”と解釈された。ギリシャ問題が一旦の落ち着きを見せた事で、市場の焦点は徐々に「中国」へと移行しつつある。NYタイムズは先週8日に「中国の為替改革のアナウンス、数日内(coming days)に近づいている」と報じており、これが再度クローズアップされている。中央銀行であるPBOC(中国人民銀行)は?@預金準備率の引き上げ ?A利上げ ?B人民元の切り上げ、といった3つの金融引締めツールを有しており、これが”いつ”、”どういった順序”で実施されるのかに注目が集まる。
ドル/円 93.13-18 ユーロ/円 127.26-31 ユーロ/ドル 1.3663-68Powered by ひまわり証券 -
2010年04月12日(月)14時21分
【為替】市況-ユーロ/スイス、ジリジリと上昇
ユーロの上昇に加え、週末にSNB(スイス国立銀)のダンティーヌ理事が「スイスフランの上昇に対し介入が適切と判断すれば、我々は”制限なく外貨を買い上げる事が可能だ”」とコメントした事が後押しに。
ユーロ/スイス 1.4438-43Powered by ひまわり証券 -
2010年04月12日(月)14時18分
【為替】市況-ユーロ、1.37台間近に
ユーロ/ドルは1.37台に近接
ユーロ/ドル 1.3675-80Powered by ひまわり証券 -
2010年04月12日(月)14時14分
ビニ・スマギECB(欧州中銀)専務理事
ギリシャ向け支援の合意により、米リーマン破綻のような事態を回避へ
ギリシャ支援に対する合意、ドイツを含む欧州が行動の用意ある事を示す
支援合意なければ、他の国や金融機関へと影響が伝染した可能性Powered by ひまわり証券
2010年04月12日(月)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2010年04月12日(月)19:29公開米企業決算のシーズンがスタート!このままリスクテーク相場が続くかどうか。
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」 -
2010年04月12日(月)07:39公開4月12日(月)■週明け。『ギリシャの財政懸念や信用不安での反応』と『米・株式市場の動向』、そして『人民元切り上げへの思惑』に注…
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」
過去のFXニュース

- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!
- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- 【トランプ関税で日経平均が乱高下!】世界の株価指数を取引できる、おすすめのCFD口座は?
- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
- 【2025年7月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年07月17日(木)12時13分公開
パウエル議長解任報道で米ドル/円は乱高下!突発的な材料によるボラタイルな動きには今後も警戒しながら、米ドル/円・クロス… -
2025年07月17日(木)09時53分公開
ドル円乱高下!パウエル議長解任報道受けドル急落。20日に参議院選挙、21日週明け早朝の円相場に注目。 -
2025年07月17日(木)06時59分公開
7月17日(木)■『米国の小売売上高の発表』と『トランプ米大統領の発言』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向… -
2025年07月16日(水)15時52分公開
利下げ催促とならならなかった米CPIでドル金利上昇、ドル円はトランプ関税前の水準を完全に回復 -
2025年07月16日(水)15時30分公開
トランプ関税による日本経済へのマイナスインパクトは計り知れない!?関税のしくみを整理しながら日本への影響を徹底検証した… - 注目!約40口座を調査して人気9通貨ペアのスワップポイントの比較表を作成!高いスワップポイントを提供しているFX口座はどこだ?
- 注目! FXの自動売買「トラッキングトレード」は「マネ運用」も 簡単! バトルでは円安に苦しむプレイヤーが続出する中、 含み損を抑えて150万円超の利益を上げる強者が出現!?

- ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で1000円! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 7月16日(水)■『直近で強まっている米ドル買い・日本円売りの流れの行方』と『米国の生産者物価指数の発表』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』に注目!(羊飼い)
- 7月17日(木)■『米国の小売売上高の発表』と『トランプ米大統領の発言』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』に注目!(羊飼い)
- 米ドル売りは「7月がピーク」がシンプルなチャートの見方。テクニカルもファンダメンタルズも組み合わせは無数。ダウ理論のような基礎を身に着け、迷いを断つのが大事(田向宏行)
- ドル円一時149円台!関税交渉、参議院選挙に注目。ドル円どこまで上がる?日足200日線が149円後半。(FXデイトレーダーZERO)
- 米ドル/円やクロス円は押し目待ち。参政党の支持率が急速に伸び、7/20参院選での与党敗北を織り込んで円安が進行しそうだが、特にクロス円はあっという間の急騰で警戒(西原宏一&叶内文子)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)