
【DMM FX】ザイFX!限定で1取引で現金4,000円がもらえる!
2010年04月12日(月)のFXニュース(5)
-
FXニュース:2010年04月12日(月)20時39分
トリシェECB(欧州中銀)総裁
週末でのギリシャ支援策はポジティブなもの
Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2010年04月12日(月)20時29分
オランダ財務省スポークスマン
オランダはギリシャの救済パッケージに18億ユーロを拠出
Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2010年04月12日(月)20時27分
トリシェECB総裁
○ギリシャ問題に関する週末の声明は前向きで非常に重要
○ECBはIMF、EU、ギリシャと協力するPowered by セントラル短資FX -
FXニュース:2010年04月12日(月)20時08分
Flash News 欧州時間午後
ドル/円、クロス円は引き続き堅調推移。ユーロは対ドル、対ポンドでジリジリと下落し軟調な動きになっている。先ほど独政府のスポークスマンが「支援を実施するために、EU首脳会議での合意が必要」と発言。支援はギリシャが求め次第実施されるものとの報道と矛盾したものに。この発言を受けユーロは若干売り優勢の展開となっている。
この後は21:15にカナダの住宅着工件数3月、27:00に米国の月次財政収支3月の発表が控えている。カナダでは住宅市場の改善が進んでおり、一部では住宅バブルを懸念する声もあるようだ。カーニーBOC(カナダ中銀)総裁は先月24日に「カナダの住宅市場、現在のペースを維持する事は出来ないだろう」と述べていた。
ドル/円 93.55-57 ユーロ/ドル 1.3599-01 ドル/カナダドル 1.0070-77Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2010年04月12日(月)19時35分
スペイン政府高官
スペインはギリシャ救済政策のため36億ユーロを提供
ギリシャに関する決定、市場を明確に支援しているPowered by ひまわり証券 -
FXニュース:2010年04月12日(月)19時31分
EU報道官
○ギリシャをめぐるプランはIMFと単一のフレームワーク
○ギリシャに関しユーログループの全会一致の承認が必要
○ギリシャに関し主要なエレメントは決まった
○ギリシャの要請あればプロセスが始まるだろうPowered by セントラル短資FX -
FXニュース:2010年04月12日(月)19時25分
欧州委員
ギリシャ支援を実施するために会談を開催する必要はない
Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2010年04月12日(月)19時21分
市況-中国新規融資の伸びが鈍化
発表された3月の中国新規融資はネットで、5107億元となった。予想では7500億元だった。中国政府は巨額の融資による資産バブルを懸念し、新規融資抑制を進めてきた。
また本日、銀行監督当局が、不動産デベロッパーに対し、リスクが高い融資抑制のための新たな措置を講じていることが報じられた。Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2010年04月12日(月)19時03分
【発言】市況-独政府スポークスマン
先ほど独政府スポークスマンが「ギリシャはまだ支援求めていない、緊急事態にはまだ到達しておらず」と発言。ギリシャは明日13日に12億ユーロの短期際売却を行う。市場ではまずギリシャがこれを無事に乗り切るのかに注目が集まっている。
ユーロ/ドル 1.3601-03Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2010年04月12日(月)18時49分
欧州前場概況-ユーロ売り買い交錯
参入欧州勢はドルストレートでユーロの利益確定売りが先行し次第に下押しする展開となる一方、
ギリシャ国債と独国債の利回りスプレッド縮小や、ギリシャ政府が国有財産売却をめぐり13日に
閣議開催といったユーロの支援材料に反応し売り買いが交錯。しかしユーロ円はドル買いが優勢
となったドル円に連れて127円前半で底堅く推移している。ドル円は中東筋の買いに93.40付近まで
上昇し揉み合っていて、93円半ばに噂されるオプションが意識されている様子。
18時43分現在、ドル円93.45-47、ユーロ円127.23-26、ユーロドル1.3614-16で推移している。Powered by セントラル短資FX -
FXニュース:2010年04月12日(月)18時34分
独政府スポークスマン
ギリシャはまだ支援求めていない、緊急事態にはまだ到達しておらず
Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2010年04月12日(月)17時35分
中国外貨準備高
3月末時点の中国外貨準備高、2.4471兆ドル
Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2010年04月12日(月)17時15分
週刊マーケットアナリシス
http://www.nttsmarttrade.co.jp/pdf/marketnews.pdf
また、口座をお持ちの方は、会員サイト「スマートFXクラブ」にログインしていただくと
「会員専用版」として、グローバルインフォ24のコメンテーターの一言や、詳しいテクニカル分析
などがご覧いただけます。Powered by NTTスマートトレード -
FXニュース:2010年04月12日(月)17時03分
Flash News 欧州時間午前
ジリジリとドル買いが進んでいる。週末でのEUによるギリシャ支援策を受けて上昇していたユーロは対ドルで本日安値を付けている。しかしユーロは対円やポンドで依然として底堅い動きを維持。破綻リスクを取引する商品、ギリシャの1年物CDS(クレジットデフォルトスワップ)は金曜のNY時間クローズ時の649.6ベーシスポイントから453ベーシスポイントにまで縮小。センチメントは確実に改善しているようだ。
本日の欧州時間には目立った経済指標発表は予定されておらず、ギリシャに関する要人発言や国債の利回り格差、株価を睨んでの動向が予想される。
ドル/円 93.46-48 ユーロ/円 127.15-18 ユーロ/ドル 1.3605-07 ユーロ/ポンド 0.8809-14Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2010年04月12日(月)17時00分
04/12 東京サマリー
12日の東京外国為替市場では、ユーロが続伸した。
週末11日に開催されたユーロ圏財務相緊急電話会合で、ユーロ圏によるギリシャへの融資案がまとまったのを受けて、早朝のオセアニア市場ではユーロ買いが殺到、ユーロ/ドルは9日NY市場引け水準の1.3500ドル手前から150ポイントを越える上昇となる1.3670近辺、ユーロ/円もNY市場引けの125.75円から1円50銭の大幅上昇の127.25円まで上昇した。その後、ユーロは実需筋からの売りや利益確定の売りにより一旦押し戻されたが、下値ではギリシャ問題沈静化を好感した押し目買いにより反発、ユーロ/ドルは本日の最高値1.3691ドル、ユーロ/円は127円42銭まで上昇した。
ドル/円は、対ユーロでのドル売りに連れて、本日の最安値92.96円まで下落したが、ユーロ/円の上昇に連れて本日の最高値93.44円まで上昇した。
本日の欧米市場では、日本時間21:15にカナダ3月住宅着工件数、午前3:00に米3月月次財政収支、明朝5:00にアルコア第4四半期の決算発表が予定されているほか、胡錦濤中国国家主席が米国ワシントンで13日まで開催される核安全保障サミットに出席する。
日本時間17:00現在(BIDレート)
ドル/円93.45 ユーロ/円127.12 ユーロ/ドル1.3604Powered by NTTスマートトレード
2021年02月25日(木)の最新のFXニュース
-
[NEW!] [通貨オプション]変動率、1カ月ぶり高水準(05:55)
-
[NEW!]大証ナイト終値30100円、通常取引終値比460 円高(05:43)
-
[NEW!]2月24日のNY為替・原油概況(05:36)
-
欧州主要株式指数、上昇(04:40)
-
NY市場動向(午後2時台):ダウ438ドル高、原油先物1.55ドル高(04:18)
-
ニューヨーク外国為替市場概況・4時 ドル円 小動き(04:05)
-
NY外為:ドル買い再燃、米5年債入札は低調(03:29)
-
NY外為:リスクオン、米株式相場の回復に連れ(02:39)
-
NY市場動向(午後0時台):ダウ271ドル高、原油先物1.55ドル高(02:27)
-
ダウ280ドル高、パウエルFRB議長証言受け(02:12)
-
ニューヨーク外国為替市場概況・2時 ドル円 上げが一服(02:04)
-
NY外為:ドル買い一服、パウエル議長が下院証言で金融緩和維持を強調(01:39)
-
米エネルギー情報局(EIA)週報(週次石油在庫統計)(00:44)
-
NY市場動向(午前10時台):ダウ53ドル安、原油先物1.21ドル高(00:30)
-
【市場反応】米1月新築住宅販売件数、予想外に増加、ドル買い(00:23)
-
ニューヨーク外国為替市場概況・24時 ドル円、しっかり(00:07)
-
【速報】米・1月新築住宅販売件数は予想を上回り92.3万戸(00:00)
-
【NY為替オープニング】米債利回り上昇でドル買い再開(23:46)
-
【まもなく】米・1月新築住宅販売件数の発表です(日本時間24:00)(23:43)
-
NY外為:ドル・円200DMA突破、米10年債利回り1.4%台(23:14)
-
米10年債利回り1.4%台(22:49)
-
ドル円 106.06円まで上昇、17日以来の高値(22:46)
-
ドル・円105.98円、ダウ先物22ドル高(22:20)
-
ドル円 105.98円まで上昇、米長期金利の上昇も続く(22:18)
-
【NY市場の経済指標とイベ ント】(22:10)

過去のFXニュース
今週
1週間前
2週間前
3週間前
4週間前
- 2021年
- 01月 02月
- 2020年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2019年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2018年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2017年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2016年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2015年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2014年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2013年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2012年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2011年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2010年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2009年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2008年
- 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月










- FX初心者はまずここをチェック
「FX初心者のための基礎知識入門」 - 30通貨ペア以上の為替チャート
「FXチャート&レート」 - 今日の重要経済指標はここでチェック
「今日の為替はこれで動く!」
- FX初心者の失敗談などもあります
「FX入門」 - 為替ニュースをいちはやくお届け
「為替の取れたてニュース」 - チャートを見ながらみんなで実況
「FX実況ちゃんねる」
- FX会社選びで迷っている人は…
「FX会社徹底比較!」 - 相場見通しからFX業界最新情報まで
「超強力FXコラム」 - 経済指標の予想&結果をチェック
「経済指標/金利」
メタトレーダー4(MT4)の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×メタトレーダー(MT4)」
ビットコインなど仮想通貨の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×ビットコイン」
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)