ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

志摩力男_グローバルFXトレード
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

創業20年超の大手FX会社の外為どっとコムで実施中のFXキャンペーンを紹介!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【人気】ザイFX!口座開設者限定キャンペーン実施中のヒロセ通商[LION FX]

2010年04月12日(月)のFXニュース(6)

  • 2010年04月12日(月)23時56分
    【為替】市況-ユーロ圏のギリシャに対する支援策

    ユーロ圏がギリシャに対する支援について、現在までに判明している主な内容

    ■ユーロ圏は今年、最大300億ユーロ、期間3年の融資を提供
    ■IMFの融資額は125億から150億ドルになる可能性
    ■変動金利部分はEURIBOR(3ヶ月物欧州銀行間取引金利)を基準
    ■固定金利部分はEURIBORスワップレートに基づき設定
    ■金利は上記2つに300bp加えたもの
    ■期間3年を超える融資にはさらに100bp上乗せ
    ■オペレーションコストとして、1回限りで50bpを課す
    ■期間3年の融資金利は4月9日時点で5%程度
    ■IMFの融資金利はユーロ圏の金利より低くなる見通し
    ■支援は、ギリシャが求めた時に実行される
    ■今回の支援枠組みは、全会一致で決定された

    支援までの流れは、まずギリシャが市場で資金調達が不可能と判断し、支援を申請
    申請を受け、ECBと欧州委員会が必要な状況かどうか検討
    ユーロ圏財務相全員が合意することが支援を実施する条件
    資金の払込については、ECBが実行し、欧州委員会は2国間融資の調整役となる

    ギリシャ財務省高官は2010年に、少なくともIMFの融資を100億ドル受ける見通しを示している

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年04月12日(月)23時51分
    【為替】市況-カナダドル堅調

    BOC(カナダ中銀)貸出動向アンケートで「企業は投資・雇用を促進する計画」「調査では“回復”が定着している」など、カナダの景気に明るい見通しを示したこと。フラハティ・カナダ財務相が「カナダドルの上昇は秩序あるもので、財政の強さを反映している」「カナダドルの上昇は不思議なものではない」と述べ、カナダドルの上昇を容認していると受け止められたことがサポート。


    ドル/カナダ 1.0025-32

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年04月12日(月)23時39分
    フラハティ・カナダ財務相

    カナダドルの上昇は秩序あるもので、財政の強さを反映している

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年04月12日(月)23時32分
    BOC(カナダ中銀)

    企業は投資・雇用を促進する計画
    調査では“回復”が定着している

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年04月12日(月)22時58分
    【為替】市況-ユーロ/ドル

    ユーロ/ドルの上昇の背景に、アジアの中銀が買っている?との噂。ただ、1.3600水準を維持できず反落

    ユーロ/ドル 1.3594-96

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年04月12日(月)22時46分
    欧州後場概況-クロス円軟調

    上昇していたドル円は弱いダウ先物に連れて反落、93.60付近の上値の重さへの嫌気もあり
    次第に値を崩す流れ。ポジション調整の売りが継続するクロス円は、株価低下を背景にした
    円買いも加わりポンド円は143円半ばまでなど株価を睨みながら下落方向に推移。ただ、
    ユーロ円はECB総裁等の発言を受け比較的底堅く推移しているが、欧州株価が冴えない動き
    を示している事から方向感は定まらない様子。

    22時42分現在、ドル円93.28-30、ユーロ円126.97-00、ユーロドル1.3611-13で推移している。

  • 2010年04月12日(月)22時37分
    【為替】市況-ユーロ/ドル

    ユーロ/ドルは1.3600を回復し、上げ幅を拡大

    ユーロ/ドル 1.3610-12

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年04月12日(月)22時35分
    Flash News NY時間午前

    先ほど発表されたカナダ住宅着工件数-3月は19.73万件となり、事前予想(20.5万件)には届かなかった。また、前回(20.04万件)からも減少しており、カナダドル売りに傾斜する場面も見られた。しかし、3ヶ月平均では19.4367万件と前月(18.6933万件)から増加しており、フラハティ・カナダ財務相の「カナダの住宅市場は底固い」(4月6日)とのコメントを確認する格好となり、売り一巡後は買い戻されている。


    ドル/円 93.25-27 ユーロ/円 126.88-91 ユーロ/ドル 1.3605-07

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年04月12日(月)22時03分
    格付け機関 フィッチ

    EUによるギリシャへの支援計画の実行については、いまだ不透明
    ギリシャの最もひっ迫した懸念は資金調達

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年04月12日(月)21時47分
    格付け機関ムーディーズ

    英国のプライム・RMBS(住宅ローン債権担保証券)は2010年2月のパフォーマンスは横ばい

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年04月12日(月)21時20分
    海外市況

    NYダウ先物:10961(+8)*20:50時点
    NY原油先物:84.54(-0.38)
    NY金先物:1163.70(+1.80)

    英FT100指数:5768.80(-2.18) *20:48時点
    独DAX指数:6249.76(-10.06) *20:48時点

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年04月12日(月)21時20分
    【指標】市況-カナダ住宅着工件数

    発表された住宅着工件数-3月は19.73万件という結果となり、予想の20.5万件には届かなかった。
    カナダでは住宅市場の改善が進んでおり、一部では住宅バブルを懸念する声も。カーニーBOC(カナダ中銀)総裁は先月24日に「カナダの住宅市場、現在のペースを維持する事は出来ないだろう」と述べていた。この指標による相場への影響は今のところ限定的となっている。

    ドル/カナダドル 1.0061-68

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年04月12日(月)21時17分
    カナダ経済指標

    ( )は事前予想

    住宅着工件数-3月:19.73万件(20.5万件)

    *前回修正
    19.67万件→20.04万件

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年04月12日(月)21時15分
    カナダ・3月住宅着工件数

    カナダ・3月住宅着工件数

    前回:19.67万件
    予想:20.50万件
    今回:19.73万件

  • 2010年04月12日(月)20時56分
    【指標】市況‐カナダ3月住宅着工件数、08年11月以来の水準となるか

    本日21:15にカナダ3月住宅着工件数の発表が予定されている。事前予想は20.0万件と前回(19.66万件)から拡大。仮に予想通りとなれば、08年11月(22.01万件)以来の高水準となることが見込まれている。

    ハーパー・カナダ首相は3月11日に「住宅産業は回復の途上にある」と発言。さらに改善の余地があることを示唆している。

    Powered by ひまわり証券
トレイダーズ証券「みんなのFX」
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
MT4比較 トレーディングビュー記事 スワップポイント比較
MT4比較 トレーディングビュー記事 スワップポイント比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム