ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

CFD口座おすすめ比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

GMO外貨「外貨ex」はザイFX!経由の口座開設者限定キャンペーン実施中!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!

2010年04月13日(火)のFXニュース(1)

  • 2010年04月13日(火)02時52分
    【指標】市況-日銀は経済見通しを上方修正?

    日経が「2010年の実質GDP見通しを上方修正する可能性」と報じているが、7日の日銀政策決定会合後の記者会見で白川総裁は「景気認識、3月よりも一歩判断進めた」と述べている。その3月の会見では「景気はいくぶん上ぶれ気味で推移」と指摘していることから、成長率の上方修正はサプライズでは無い。

    ただ、物価について報道では「日銀展望レポートで、2011年のCPI見通しをゼロ付近に修正される見込み」「2010年CPI見通し、-0.5%から上方修正される見込み」と指摘している。仮にそのとおりであれば、日銀は物価見通しを上方修正することになり、日銀がデフレから脱却しつつあることを示唆する可能性を意識される。

    仮に物価見通しを上方修正した場合、日銀が緩和的な政策をとる大義名分(デフレ=物価下落への対策)が失われることから、日銀の追加金融緩和期待が低下するとみられる。

    前回1月の日銀展望レポートの中間評価は以下のとおり
    10年度実質GDP見通し中央値は+1.3%、10月時点は+1.2%
    11年度実質GDP見通し中央値は+2.1%、10月時点は+2.1%
    10年度CPI見通し中央値は-0.5%、10月時点は-0.8%
    11年度CPI見通し中央値は-0.2%、10月時点は-0.4%

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年04月13日(火)02時26分
    日経

    日銀展望レポートで、2011年のCPI見通しをゼロ付近に修正
    2010年CPI見通し、-0.5%から上方修正される見込み

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年04月13日(火)02時19分
    ギリシャ支援はユーロ圏首脳の合意が必要?

    ギリシャへの支援が決定したが、その実施にあたっては「ユーロ圏財務相全員が合意することが支援を実施する条件」とされている。

    しかし、独政府スポークスマンはこの“合意”については「ユーロ圏“首脳”による会議での全会一致での決定」が必要との見解を述べた。

    ただ、先に報じられた内容では“財務相”とされており、ここでもユーロ圏加盟国の間で認識のズレがみられる。


    Powered by ひまわり証券
  • 2010年04月13日(火)02時08分
    【指標】市況-来週の中国経済指標の発表予定

    来週の中国経済指標の発表予定
    ( )は事前予想

    【15日】
    実質GDP-1Q(前年比):(11.7%)
    生産者物価指数-3月(前年比):(6.4%)
    消費者物価指数-3月(前年比):(2.6%)
    小売売上高-3月(前年比):(18.0%)
    鉱工業生産-3月(前年比):(18.2%)

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年04月13日(火)02時08分
    市況-米主要企業の決算発表予定

    米主要企業の決算発表予定
    【 】は取引日、( )内の時間は日本時間
    日時については、予告無く変更されることがあります

    【12日】
    アルコア(株式市場終了後)

    【13日】
    インテル(14日 05:30)

    【14日】
    JPモルガン(14日 20:00)

    【15日】
    グーグル(16日 05:30)

    【16日】
    ゼネラル・エレクトリック(時間未定)
    バンク・オブ・アメリカ(時間未定)


    【19日】
    シティグイループ(19日 21:00)
    IBM(20日 05:30)

    【20日】
    コカ・コーラ(20日 株式市場開始前)
    ジョンソン・アンド・ジョンソン(20日 株式市場開始前)
    モルガン・スタンレー(時間未定)
    アップル(時間未定)

    【21日】
    マクドナルド(21日 株式市場開始前)
    ウェルズ・ファーゴ(21日 21:00)

    【22日】
    マイクロソフト(22日 株式市場開始後)

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年04月13日(火)01時45分
    【為替】市況-フラハティ・カナダ財務相はカナダドル高を容認か

    フラハティ・カナダ財務相は「カナダドルの上昇は秩序あるもので、財政の強さを反映している」「カナダドルの上昇は不思議なものではない」とコメント。カナダドルの上昇は財政状況が強固なものであることとが起因していることであり、不思議なことでは無いと述べた。同氏は7日にも「最近のカナダドルの上昇は以前よりもさらに秩序だっていた」と述べていることから、カナダドルの上昇を想定しており、またその上昇も想定内ということが言えるだろう。ここからは、現状のカナダドル高に対して、同財務相は容認できる水準とみていると思われる。

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年04月13日(火)00時58分
    【為替】市況-ユーロ/円

    ユーロ/円が本日安値を下抜け下げ幅を拡大

    ユーロ/円 126.60-63

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年04月13日(火)00時40分
    NY前場概況-カナダドル上昇

    フラハティ財務相による「カナダドルの上昇は不思議なものではなく、秩序ある上昇」
    との発言からカナダドルが独歩高。一方でカナダ円を除くドル円クロス円はギリシャ
    支援合意を受けたリスク志向の円売りも一服しており、材料難からロンドンフィックス
    後はやや売り優勢の展開。この後予定されている米経済指標は月次財政収支しか
    なく、材料に乏しい展開が予想される。

    00時40分現在、ドル円93.22-24、ユーロ円126.76-79、ユーロドル1.3596-98
    で推移している。

  • 2010年04月13日(火)00時20分
    【為替】市況-ドル/円下落

    ドル/円は下落。米長期金利の低下を受けた、ドル売りの流れが波及している。

    ドル/円 93.13-15

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年04月13日(火)00時17分
    【為替】市況-ユーロ/ドル

    ユーロ/ドルは上値の重い展開。ユーロ圏のギリシャへの緊急支援策が決定したことを好感し、上昇していたもののポジション調整の売りに押されている。

    ユーロ/ドル 1.3604-06

    Powered by ひまわり証券
トレイダーズ証券「みんなのFX」
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
ザイ投資戦略メルマガ 人気FX会社ランキング キャンペーンおすすめ10
ザイ投資戦略メルマガ 人気FX会社ランキング キャンペーンおすすめ10
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム