使いやすい取引環境のトレイダーズ証券【LIGHT FX】 ザイFX!限定キャンペーン実施中!
2010年04月13日(火)のFXニュース(4)
-
2010年04月13日(火)10時28分
白川日銀総裁
日銀は資産価格を注視
日銀は特定の政策を排除するつもりないPowered by ひまわり証券 -
2010年04月13日(火)10時23分
【為替】市況-白川総裁、物価の上振れリスクに言及
白川日銀総裁は「消費者物価指数の下落幅、”今後も縮小していくだろう”」「資源価格が上昇すれば、”物価の上昇率は上振れるリスクも”」とコメントした。
白川総裁は4月7日の記者会見で「物価下落はしばらく緩やかの可能性」と述べていた。
今回、”上振れリスク”に言及した事で、その7日の見解よりも見通しは強まったとも解釈出来る。
ドル/円 92.73-78 ユーロ/円 125.98-03Powered by ひまわり証券 -
2010年04月13日(火)10時14分
トリシェECB(欧州中銀)総裁
先進国、徐々に刺激策を解除してくだろう
Powered by ひまわり証券 -
2010年04月13日(火)10時10分
【為替】市況-白川総裁のコメント受け、ドル円下げ幅を拡大
白川日銀総裁による「消費者物価指数の下落幅、今後も縮小していくだろう」との明るい見解を受け、ドル円は更に下げ幅を拡大。
ドル/円 92.75-80Powered by ひまわり証券 -
2010年04月13日(火)10時10分
白川日銀総裁発言
○景気は海外経済の改善などから持ち直しを続けている
○今後も消費者物価指数の下落幅は縮小していく
○デフレ脱却が極めて重要な課題と認識している
○新興国の成長強まれば景気が上振れる可能性ある。Powered by セントラル短資FX -
2010年04月13日(火)10時09分
「緊急融資プログラムを10倍に拡大」=IMF
国際通貨基金(IMF)は12日、緊急融資に対応する新規借り入れ取り決め(NAB)をこれまでの10倍の5500億ドルに増額し、さらに主要新興国を対象として参加国を拡大することを決定した。
従来のNABの規模は500億ドル。Powered by NTTスマートトレード -
2010年04月13日(火)10時08分
白川日銀総裁
海外経済の改善等を受け、日本経済は持ち直しを継続
耐久消費財を中心に、消費は持ち直している
景気が二番底に陥る懸念、かなり後退した
消費者物価指数の下落幅、今後も縮小していくだろう
新興国の経済成長次第では、景気は上振れる可能性も
資源価格が上昇すれば、物価の上昇率は上振れるリスクも
デフレの脱却、極めて重要な課題と認識
消費者物価指数、プラスの実現が重要Powered by ひまわり証券 -
2010年04月13日(火)09時46分
「カナダドルの上昇は秩序だっている」=加財務相
カナダのフレアティ財務相は12日、記者団に対し、前週カナダドルが対米ドルで等価水準(パリティ)に上昇したことに関して、「カナダドルの上昇は比較的秩序だっており、カナダの企業は対応することができている」との認識を示した。
Powered by NTTスマートトレード -
2010年04月13日(火)09時32分
【発言】市況‐NIER、スウェーデン中銀は今年0.50%の利上げを行うとの見通し
先月30日に、スウェーデンのシンクタンクである国立経済調査研究所(NIER)が金利見通しを発表。それによると、スウェーデン中銀は今年政策金利を0.75%に引き上げ、来年にも1.75%まで引き上げる可能性としている。
なお、現在の政策金利は0.25%となっている。
ドル/円 92.93-95Powered by ひまわり証券 -
2010年04月13日(火)09時31分
「胡国家主席、人民元改革で独自の道を堅持すると表明」=新華社
新華社によると、中国の胡錦涛国家主席は12日、米中首脳会談でオバマ米大統領に対し、「中国は人民元の改革で独自の道を堅持する」と表明した。
同主席は、「人民元上昇で米中貿易は均衡せず、米雇用問題も解決しない」と指摘し、さらに「中国は米国との貿易黒字を求めておらず、米国からの輸入を拡大したい」との姿勢を示した。Powered by NTTスマートトレード -
2010年04月13日(火)09時23分
【為替】市況-ドル円、クロス円、更に下げ幅を拡大
日経平均の下げに合わせ、海外勢がドル円、ユーロ円に売りを持ち込んだとの観測。特段、ファンダメンタルズ的な要因は見えない。
ドル/円 92.90-95 ユーロ/円 126.18-23Powered by ひまわり証券 -
2010年04月13日(火)09時22分
【指標】市況‐スウェーデン中銀、7月にも利上げとなるか
仮に予想(1.4%)よりも強い結果となった場合、利上げへの期待感が高まる可能性も。スウェーデン中銀は2月11日の声明で「夏あるいは初秋に利上げを始めると予想」と発表。12月の「2010年秋の後、金利はより通常の水準へ向けて引き上げられる」から利上げ時期が前倒しされている。また2月24日に公表された議事録では6名中3名が7月での利上げを主張している。さらに3月30日にはスウェーデンのシンクタンクである国立経済調査研究所(NIER)がスウェーデン中銀は今年政策金利を0.75%に引き上げる可能性を指摘している。
来週20日にはスウェーデン中銀政策金利の発表が予定されている。仮に本日の消費者物価指数の結果が予想を上回るものとなれば、来週同時に公表される声明で7月利上げの可能性がより強く示唆される可能性も。
ユーロ/円 126.12-15Powered by ひまわり証券 -
2010年04月13日(火)09時20分
【指標】市況‐スウェーデン消費者物価指数、4ヶ月連続のプラスとなるか
本日16:30にスウェーデン3月消費者物価指数の発表が予定されている。事前予想は前年比で1.4%と前回(1.2%)から伸び率が拡大。仮に予想通りとなれば、4ヶ月連続でプラスとなることが見込まれている。
また、スウェーデンではインフレターゲットを採用。前年比で2%(±1%は容認)としており、これに近づくことが予想されている。
スウェーデン中銀は2月11日の声明で2010年の消費者物価指数の見通しを1.6%と前回(0.8%)から上方修正していることから、さらに上振れる可能性も意識される。
スウェーデンクローナ/円 12.90-95
Powered by ひまわり証券 -
2010年04月13日(火)09時13分
【為替】市況-ドル円、クロス円下落
下値のストップ狙いか、との観測
ドル/円 92.98-03 ユーロ/円 126.32-37Powered by ひまわり証券 -
2010年04月13日(火)09時13分
Flash News アジア時間午前
08:50に発表された日本3月国内企業物価指数は前年比で-1.3%と事前予想(-1.1%)を下回る結果に。これで15ヶ月連続のマイナスとなり、日本でのデフレ圧力が依然として強いものであることを再確認させるものとなった。菅財務相は12日に「デフレは日本経済にとって大きなマイナス」「政府、日銀はデフレを容認しない」と発言しており、さらなる金融緩和策の可能性も意識させる。日経平均株価は前日比-48.98円の11202.92円で寄り付いている。
ドル/円 93.00-02 ユーロ/円 126.34-37 ユーロ/ドル 1.3583-85Powered by ひまわり証券
2025年01月23日(木)の最新FX・為替ニュース
- [NEW!]NY外為:円軟調、リスクオン、追加利上げは織り込み済みか(01/23(木) 03:11)
- 【速報】米10年債利回り4.61%まで上昇(01/23(木) 02:50)
- 欧州主要株式指数、まちまち(01/23(木) 02:48)
- NY市場動向(午後0時台):ダウ112ドル高、原油先物0.03ドル安(01/23(木) 02:26)
- ニューヨーク外国為替市場概況・2時 ドル円、堅調(01/23(木) 02:05)
- NY外為:ユーロの上値限定的、ECBの来週の利下げ織り込む(01/23(木) 01:49)
- ドル円、堅調 156.47円まで上げる(01/23(木) 01:08)
- 【速報】トランプ米大統領、ロシア、プーチン大統領に即時停戦合意を要求、関税と制裁を示唆(01/23(木) 00:57)
- NY市場動向(午前10時台):ダウ124ドル高、原油先物0.14ドル安(01/23(木) 00:50)
- ドル円、156.30円台まで上昇 20日高値が視野に(01/23(木) 00:49)
- 【市場反応】米12月景気先行指数、ドル底堅い(01/23(木) 00:24)
- 【NY為替オープニング】米トランプ新政権の政策やダボス会議での中銀総裁・財務相発言に注目(01/23(木) 00:08)
- ニューヨーク外国為替市場概況・24時 ドル円、強含み(01/23(木) 00:07)
- 【速報】米・12月景気先行指数は予想に一致―0.1%(01/23(木) 00:01)
- 【まもなく】米・12月景気先行指数の発表です(日本時間24:00)(01/22(水) 23:42)
- ドル円、強含み 一時156.14円まで上げる(01/22(水) 23:42)
- NY外為:ドル売り一服、米長期金利は低下(01/22(水) 23:17)
- 【速報】ドル・円155.86円、ドルもみ合い、米10年債利回り4.562%へ低下(01/22(水) 22:56)
過去のFXニュース
今週
1週間前
2週間前
- 2025年
- 01月
- 2024年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2023年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2022年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2021年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2020年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2019年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2018年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2017年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2016年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2015年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2014年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2013年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2012年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2011年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2010年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2009年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2008年
- 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 今すぐFX取引したい!儲けるチャンスを絶対に逃したくない方必見。 FX取引が可能になる最短日数を一覧で掲載。中には申し込み完了から最短30分後に取引できるFX口座も!?
- 波乱の「日経平均」や「NYダウ」の下落局面も収益チャンスに! 話題の「VIX指数」も取引できる【CFD口座】を比較!
- ヒロセ通商「LION FX」で実施中のキャンペーンを紹介。 口座開設と1万通貨の取引で5000円キャッシュバック! さらに最大で100万円に加え、豪華な食品プレゼントも!
- 圧倒的人気のFX口座! トレーダー満足度No1、初心者にもおすすめのGMOクリック証券「FXネオ」を徹底解説!
- MT4が使えるおすすめFX口座を比較! インジケーターを使った高度なチャート分析やEAによる自動売買も!
- 目標価格を上回るか?下回るか?などを予測する「バイナリーオプション」。国内全7サービスを記事でわかりやすく紹介!
- 【2025年1月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年01月22日(水)16時53分公開
米ドル/円の1/9(木)の窓開けは、大口トレーダーの売り仕掛けと考えるべき! 月曜でも年末年始でもない木曜の窓開けは特… -
2025年01月22日(水)15時30分公開
トランプ関税がどうなるのかに振らされるドル相場、就任初日のはずが見送りで余計に一喜一憂も長引く -
2025年01月22日(水)10時08分公開
トランプ大統領就任初日は関税見送り株高+ドル安!ドル円155円半ば→今週末の日銀利上げでどうなる? -
2025年01月22日(水)07時00分公開
1月22日(水)■『トランプ大統領の発言や政策及び方針への思惑』と『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』、そして『今… -
2025年01月21日(火)15時10分公開
タリフ・マンに身構えたが現実路線の初日でドル全面安、本邦でのデジャブ感あるが関税発言は引き続き要注意 - 注目!FXトレーダー必見のガチンコバトルは第29回が大詰め! 4人のプレイヤーが300万円を3カ月、自動売買で運用。 大荒れの前回を踏まえた戦略で、全員僅差の大接戦に!
- おすすめ!スプレッドが狭いおすすめFX口座が見つかる! 【人気10通貨ペアのスプレッド比較表】
- 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万3000円+1000FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらにアンケート回答で1000円&スクール受講と理解度テスト合格などで1000円に加え、CFD取引でさらに現金Get! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!
- 1月22日(水)■『トランプ大統領の発言や政策及び方針への思惑』と『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』、そして『今週24日に日銀金融政策の発表を控える点(利上げへの思惑高まる)』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円の1/9(木)の窓開けは、大口トレーダーの売り仕掛けと考えるべき! 月曜でも年末年始でもない木曜の窓開けは特異で、トランプ大統領就任前後でも流れ変わらず(田向宏行)
- トランプ大統領就任初日は関税見送り株高+ドル安!ドル円155円半ば→今週末の日銀利上げでどうなる?(FXデイトレーダーZERO)
- 1月21日(火)■『トランプ大統領の就任式明けでの各市場の反応』と『トランプ大統領の発言や政策及び方針への思惑』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向(米国の金融市場は休場明け)』に注目!(羊飼い)
- トランプ関税がどうなるのかに振らされるドル相場、就任初日のはずが見送りで余計に一喜一憂も長引く(持田有紀子)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)