
使いやすい取引環境のトレイダーズ証券【LIGHT FX】 ザイFX!限定キャンペーン実施中!
2010年04月13日(火)のFXニュース(5)
-
2010年04月13日(火)12時12分
【為替】市況-ギリシャの国債発行、支援利用判断のカギに
本日、ギリシャは6ヶ月物と1年物のTB(財務省短期証券)を総額12億ユーロ発行する予定。
ギリシャが市場から資金調達出来るかどうか(=投資家からの買いが集まるかどうか)という点で、非常に高い注目を集める。
仮に資金調達が困難となれば、ギリシャがEUのセーフティーネットを利用する可能性が高まる事になる。
ユーロ/ドル 1.3581-86 ユーロ/円 126.00-05Powered by ひまわり証券 -
2010年04月13日(火)12時04分
【為替】市況-ドル円、93円台を割り込んだまま
白川日銀総裁による「消費者物価指数の下落幅、今後も縮小していくだろう」といった発言(04/13 10:06参照)をきっかけとした円の上昇はやや一服。ただ、今のところ戻しを見せていない。
ドル/円 92.73-78 ユーロ/円 126.02-07Powered by ひまわり証券 -
2010年04月13日(火)11時59分
【為替】市況-ポンド、タイムズ紙の記事を嫌気し上値重い
タイムズ紙が債券ファンドPIMCOの見解として「英総選挙後、財政赤字への対応誤ればポンドにとっては下値圧力」と報じている。
英国の総選挙は5月6日(木)に実施される予定。
ポンド/ドル 1.5351-56Powered by ひまわり証券 -
2010年04月13日(火)11時27分
【指標】市況‐カナダ新築住宅価格指数、8ヶ月連続のプラスとなるか
本日21:30にカナダ2月新築住宅価格指数の発表が控えている。事前予想は0.4%と前回(0.4%)と同水準。仮に予想通りとなれば、8ヶ月連続のプラスとなることが見込まれている。住宅市場について、フラハティ・カナダ財務相は3月16日に「カナダに住宅バブルは見られない」との認識を示している。
ドル/カナダ 1.0033-40Powered by ひまわり証券 -
2010年04月13日(火)11時10分
「二番底の懸念はかなり後退」=白川日銀総裁
白川日銀総裁は13日、参院財政金融委員会で、「わが国の景気は、国内民間需要の自律的回復力はなお弱いのものの、海外経済の改善や各種対策の効果などから持ち直しを続けており、その持続傾向がより明確になっている」と答弁した。
総裁は、さらに「わが国経済の持ち直しのペースは緩やかなものとなる可能性が高いが、いわゆる二番底に陥るおそれはかなり後退したと判断している」との認識を示した。Powered by NTTスマートトレード -
2010年04月13日(火)11時08分
Flash News アジア時間正午
アジア時間午前は円が上昇。ファンドの買いに加え、白川日銀総裁が「消費者物価指数の下落幅、今後も縮小していくだろう」「新興国の経済成長次第では、景気は上振れる可能性も」と発言。デフレリスク後退の可能性を指摘したことが好感されている。また同総裁は7日に物価下落はしばらく緩やかの可能性」とコメントしており、上振れの可能性に言及した今回の見通しはより強いものと言える。日経平均株価は前日比-110.60円の11141.30円で前場の取引を終了。
ドル/円 92.79-81 ユーロ/円 126.08-11 ユーロ/ドル 1.3589-91Powered by ひまわり証券 -
2010年04月13日(火)11時00分
東京前場概況-円買い優勢
白川日銀総裁が資源価格高騰に伴う物価上昇に言及、日経平均も前日比100円超安となり円買いが活発化。
ドル円はモデル系の売りが観測され一時92円70銭付近まで下落、ユーロ円は一時126円を割り込むなど
海外ファンド勢を中心にドル円クロス円で円買い戻し圧力が高まる展開。一方、ドルストレートではユーロドルが
1.35後半で揉み合い全般に落ち着いた動きとなっている。
午前11時05分現在、ドル円92.78-80、ユーロ円126.04-07、ユーロドル1.3585-87で推移している。Powered by セントラル短資FX -
2010年04月13日(火)10時55分
山口日銀副総裁
日銀の財務健全性は重要
現状で資産の多様化優先は考えていないPowered by ひまわり証券 -
2010年04月13日(火)10時48分
【為替】市況-経済指標の好結果受け、豪ドル持ち直し
RBAが既に5度の利上げを実施しているに関わらず、NAB企業景況感指数、信頼感指数が共に堅調な結果だった事が好感されている。また構成項目の「雇用指数」の拡大も好感されている。
豪ドル/ドル 0.9255-60 豪ドル/円 85.90-95Powered by ひまわり証券 -
2010年04月13日(火)10時46分
「マニュフェストを発表」=英労働党
英与党・労働党のブラウン首相は12日、5月6日の英総選挙を控え、景気回復の支援などをメインとするマニフェスト(政権公約)を発表した。マニフェストには、外国企業による英企業の買収条件を厳格化する案や、公共サービスの効率化に向けた改革なども盛り込んだ。
また「今年の歳出を無鉄砲に削減する」ことで不安定な景気回復を危険にさらすことはしない」として「成長が脆弱な間は引き続き景気を下支えし、回復が確実になってから急速に財政赤字を削減する」との方向を示した。Powered by NTTスマートトレード -
2010年04月13日(火)10時45分
【指標】市況-NAB指数、雇用指数は拡大
NAB指数の構成項目である「雇用指数」は12前回(5)から拡大している。豪の労働市場の明るさが窺える。
豪ドル/ドル 0.9255-60Powered by ひまわり証券 -
2010年04月13日(火)10時34分
【指標】市況-NAB企業信頼感指数、10ヶ月連続のプラスに
豪の3月NAB企業信頼感指数は16と前回(19)から幾分か低下したものの、10ヶ月連続でのプラスを記録した。
豪ドル/円 85.78-83Powered by ひまわり証券 -
2010年04月13日(火)10時33分
【指標】市況-NAB企業景況感指数、2008年1月以来の高い水準
豪の3月NAB企業景況感指数は13と前回(8)から拡大し、2008年1月(13)以来の好数値を記録。
豪ドル/ドル 0.9245-50Powered by ひまわり証券 -
2010年04月13日(火)10時30分
豪経済指標
NAB企業景況感指数-3月:13
NAB企業信頼感指数-3月:16
*事前予想なしPowered by ひまわり証券 -
2010年04月13日(火)10時30分
豪・3月NAB企業景況感指数
豪・3月NAB企業景況感指数
前回: 8
予想:N/A
今回:13Powered by セントラル短資FX
2010年04月13日(火)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2010年04月13日(火)19:06公開民主デフレ脱却議連、隣国に習って為替操作国を目指す?(笑)
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」 -
2010年04月13日(火)08:21公開4月13日(火)◆『米国の経済指標』と『米・株式市場の動向』、そして『人民元切り上げへの思惑』に注目!
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」
過去のFXニュース

- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!
- 【2025年7月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 数十円程度からの少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。国内の全7サービスを比較して紹介!
- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- 【取材】FXトレーダー・羊飼いが使う2つの口座にも注目! 初心者にやさしいFX口座は?
- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年07月29日(火)06時54分公開
7月29日(火)■『米国と各国の関税交渉の行方や思惑』と『注目度の高い米国の経済指標の発表(本日は消費者信頼感指数とJ… -
2025年07月28日(月)15時48分公開
ユーロ/円は175.43円超えを目指し押し目買い! ECBの金融政策でユーロが上昇する中、米EU関税合意は市場にポジテ… -
2025年07月28日(月)15時09分公開
EUとの交渉期待と合意でユーロ円は高値更新、ツレ高のドル円ロングもワークだが次は米中交渉 -
2025年07月28日(月)11時00分公開
【今週の見通し】米ドル/円・クロス円は緩やかな円安を想定!波乱要因は日銀会合とFOMC!植田総裁とパウエル議長の記者会… -
2025年07月28日(月)09時39分公開
ユーロ円堅調!日本・EUと関税合意。リスクオンへ。週末までイベント多数。FOMC9月利下げ示唆あるか? - 注目!【毎月更新!最新おとく情報】FXのキャンペーンおすすめ10選!
- 人気!【毎月更新】ザイFX!読者が選んだ人気FX口座ランキング!

- GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で1000円! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 7月28日(月)■『米国と各国の関税交渉の行方や思惑(8月1日に期限。週末にEUと合意)』と『ベッセント米財務長官と中国当局者の貿易協議(3回目。28日29日を予定)』、そして『日本と米国の金融政策の発表を直前に控える点』に注目!(羊飼い)
- ユーロ/円は175.43円超えを目指し押し目買い! ECBの金融政策でユーロが上昇する中、米EU関税合意は市場にポジティブ。日経平均も4万円を固めつつあり押し目買い(西原宏一&叶内文子)
- 米ドル/円は円高傾向に復帰したとは言えず、想定より時間がかかっても150円をめざす見通しを維持。米ドルの切り返しはまだ序盤、この程度では終わらない!(陳満咲杜)
- ユーロ円堅調!日本・EUと関税合意。リスクオンへ。週末までイベント多数。FOMC9月利下げ示唆あるか?(FXデイトレーダーZERO)
- 【7月28日~の週】為替相場の注目材料スケジュールと焦点(羊飼い)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)