
GMOクリック証券が特別なキャンペーン実施中!ザイFX!限定で5000円もらえる
2010年04月13日(火)のFXニュース(5)
-
FXニュース:2010年04月13日(火)12時12分
【為替】市況-ギリシャの国債発行、支援利用判断のカギに
本日、ギリシャは6ヶ月物と1年物のTB(財務省短期証券)を総額12億ユーロ発行する予定。
ギリシャが市場から資金調達出来るかどうか(=投資家からの買いが集まるかどうか)という点で、非常に高い注目を集める。
仮に資金調達が困難となれば、ギリシャがEUのセーフティーネットを利用する可能性が高まる事になる。
ユーロ/ドル 1.3581-86 ユーロ/円 126.00-05Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2010年04月13日(火)12時04分
【為替】市況-ドル円、93円台を割り込んだまま
白川日銀総裁による「消費者物価指数の下落幅、今後も縮小していくだろう」といった発言(04/13 10:06参照)をきっかけとした円の上昇はやや一服。ただ、今のところ戻しを見せていない。
ドル/円 92.73-78 ユーロ/円 126.02-07Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2010年04月13日(火)11時59分
【為替】市況-ポンド、タイムズ紙の記事を嫌気し上値重い
タイムズ紙が債券ファンドPIMCOの見解として「英総選挙後、財政赤字への対応誤ればポンドにとっては下値圧力」と報じている。
英国の総選挙は5月6日(木)に実施される予定。
ポンド/ドル 1.5351-56Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2010年04月13日(火)11時27分
【指標】市況‐カナダ新築住宅価格指数、8ヶ月連続のプラスとなるか
本日21:30にカナダ2月新築住宅価格指数の発表が控えている。事前予想は0.4%と前回(0.4%)と同水準。仮に予想通りとなれば、8ヶ月連続のプラスとなることが見込まれている。住宅市場について、フラハティ・カナダ財務相は3月16日に「カナダに住宅バブルは見られない」との認識を示している。
ドル/カナダ 1.0033-40Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2010年04月13日(火)11時10分
「二番底の懸念はかなり後退」=白川日銀総裁
白川日銀総裁は13日、参院財政金融委員会で、「わが国の景気は、国内民間需要の自律的回復力はなお弱いのものの、海外経済の改善や各種対策の効果などから持ち直しを続けており、その持続傾向がより明確になっている」と答弁した。
総裁は、さらに「わが国経済の持ち直しのペースは緩やかなものとなる可能性が高いが、いわゆる二番底に陥るおそれはかなり後退したと判断している」との認識を示した。Powered by NTTスマートトレード -
FXニュース:2010年04月13日(火)11時08分
Flash News アジア時間正午
アジア時間午前は円が上昇。ファンドの買いに加え、白川日銀総裁が「消費者物価指数の下落幅、今後も縮小していくだろう」「新興国の経済成長次第では、景気は上振れる可能性も」と発言。デフレリスク後退の可能性を指摘したことが好感されている。また同総裁は7日に物価下落はしばらく緩やかの可能性」とコメントしており、上振れの可能性に言及した今回の見通しはより強いものと言える。日経平均株価は前日比-110.60円の11141.30円で前場の取引を終了。
ドル/円 92.79-81 ユーロ/円 126.08-11 ユーロ/ドル 1.3589-91Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2010年04月13日(火)11時00分
東京前場概況-円買い優勢
白川日銀総裁が資源価格高騰に伴う物価上昇に言及、日経平均も前日比100円超安となり円買いが活発化。
ドル円はモデル系の売りが観測され一時92円70銭付近まで下落、ユーロ円は一時126円を割り込むなど
海外ファンド勢を中心にドル円クロス円で円買い戻し圧力が高まる展開。一方、ドルストレートではユーロドルが
1.35後半で揉み合い全般に落ち着いた動きとなっている。
午前11時05分現在、ドル円92.78-80、ユーロ円126.04-07、ユーロドル1.3585-87で推移している。Powered by セントラル短資FX -
FXニュース:2010年04月13日(火)10時55分
山口日銀副総裁
日銀の財務健全性は重要
現状で資産の多様化優先は考えていないPowered by ひまわり証券 -
FXニュース:2010年04月13日(火)10時48分
【為替】市況-経済指標の好結果受け、豪ドル持ち直し
RBAが既に5度の利上げを実施しているに関わらず、NAB企業景況感指数、信頼感指数が共に堅調な結果だった事が好感されている。また構成項目の「雇用指数」の拡大も好感されている。
豪ドル/ドル 0.9255-60 豪ドル/円 85.90-95Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2010年04月13日(火)10時46分
「マニュフェストを発表」=英労働党
英与党・労働党のブラウン首相は12日、5月6日の英総選挙を控え、景気回復の支援などをメインとするマニフェスト(政権公約)を発表した。マニフェストには、外国企業による英企業の買収条件を厳格化する案や、公共サービスの効率化に向けた改革なども盛り込んだ。
また「今年の歳出を無鉄砲に削減する」ことで不安定な景気回復を危険にさらすことはしない」として「成長が脆弱な間は引き続き景気を下支えし、回復が確実になってから急速に財政赤字を削減する」との方向を示した。Powered by NTTスマートトレード -
FXニュース:2010年04月13日(火)10時45分
【指標】市況-NAB指数、雇用指数は拡大
NAB指数の構成項目である「雇用指数」は12前回(5)から拡大している。豪の労働市場の明るさが窺える。
豪ドル/ドル 0.9255-60Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2010年04月13日(火)10時34分
【指標】市況-NAB企業信頼感指数、10ヶ月連続のプラスに
豪の3月NAB企業信頼感指数は16と前回(19)から幾分か低下したものの、10ヶ月連続でのプラスを記録した。
豪ドル/円 85.78-83Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2010年04月13日(火)10時33分
【指標】市況-NAB企業景況感指数、2008年1月以来の高い水準
豪の3月NAB企業景況感指数は13と前回(8)から拡大し、2008年1月(13)以来の好数値を記録。
豪ドル/ドル 0.9245-50Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2010年04月13日(火)10時30分
豪経済指標
NAB企業景況感指数-3月:13
NAB企業信頼感指数-3月:16
*事前予想なしPowered by ひまわり証券 -
FXニュース:2010年04月13日(火)10時30分
豪・3月NAB企業景況感指数
豪・3月NAB企業景況感指数
前回: 8
予想:N/A
今回:13Powered by セントラル短資FX
2023年01月31日(火)の最新のFXニュース
-
[NEW!]ニューヨーク外国為替市場概況・2時 ドル円、堅調(02:05)
-
[NEW!]NY外為:ユーロ高値から反落、域内リセッション懸念根強い、独Q4GDPが予想外のマイナス(訂正)(01:38)
-
ロンドンフィキシング、月末前日はユーロポンドの売りに(01:02)
-
【市場反応】米1月ダラス連銀製造業活動指数、予想以上に改善、ドル続伸(00:58)
-
ユーロ円 142.00円超えられず、141円後半で推移(00:55)
-
【速報】ドル・円130.36円、26日来のドル高、米1月ダラス連銀製造業活動指数が予想以上に改善(00:38)
-
【速報】米・1月ダラス連銀製造業活動指数は予想を上回り‐8.4(00:32)
-
NY市場動向(午前10時台):ダウ65ドル高、原油先物0.78ドル安(00:28)
-
ドル円 130.20円近辺、米金利の動きにも反応限定的(00:26)
-
ニューヨーク外国為替市場概況・24時 ドル円、底堅い(00:04)
-
【NY為替オープニング】米長期金利上昇でドル堅調、FOMC待ち(00:00)
-
NY外為:ドル・円130円台、ドル堅調、長期金利が上昇(23:23)
-
【速報】ドル・円130.10円、ドル堅調、米10年債利回り3.54%(22:41)
-
【NY市場の経済指標とイベ ント】(22:10)
-
欧州外国為替市場概況・22時 ドル円、強含み(22:06)
-
ロシア外務省:中国との関係を新たな水準へ引き上げたい(21:45)
-
世界保健機関:新型コロナウイルスは国際的に懸念される公衆衛生上の緊急事態(21:28)
-
ドル円 130.25円前後までじり高、米10年債利回りが3.55%台まで上昇(20:55)
-
ドル・円は底堅い、米金利にらみ(20:22)
-
欧州外国為替市場概況・20時 ドル円、伸び悩み(20:06)
-
ドル・円は上げ渋り、欧州通貨は堅調(19:26)
-
NY為替見通し=ニック・ティミラオス記者の続報に要注目か(19:05)
-
【速報】ユーロ圏・1月景況感指数は予想を上回り99.9(19:02)
-
ユーロドル 1.0903ドルまでじり高、ドイツ10年国債利回りが上昇気味(18:53)
-
ドル・円は130円台、米金利の上昇で(18:31)
過去のFXニュース
今週
1週間前
2週間前
- 2023年
- 01月
- 2022年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2021年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2020年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2019年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2018年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2017年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2016年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2015年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2014年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2013年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2012年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2011年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2010年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2009年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2008年
- 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月

- ・ユーロ/円を両建てするテクニカル重視のプレイヤーと、それをマネする初心者が、20日間で80万円弱の利益!第22回トラッキングトレードガチンコバトルスタート
- ・FXで年齢18歳から口座を開設できるFX会社を調査。FXデビューにおすすめの口座も紹介!
- ・2023年1月31日20時~「ライブ配信!志摩力男」開催!メルマガ配信も好調!FXプロトレーダー志摩力男が2023年FXトレード新戦略を本音で語る!
- ・FX初心者では到底できない、トラッキングトレードの細かな調整も、マネトレードであっさり実践。急激な円高進行に日銀ショックの追い打ち、バトルの行方は?
- ・イレギュラーなFX取引時間に注意! 2022年~2023年のクリスマス&年末年始でもっとも気を付けたいのは12月26日(月)! 終日取引できないFX会社も…
- ★「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を無料で使う裏ワザがあった!大人気のチャート分析ツールを賢く使おう


- 1月30日(月)■『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』と『月末要因(明日が1月月末最後)』、『明後日2月1日にFOMC金融政策発表を控える点』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円は、日銀次期総裁が雨宮氏となれば、1円程度上がるイメージ。退任した豊田章男社長が大穴!?「令和臨調」共同代表の翁氏が、次期副総裁となれば円高リスク(西原宏一&大橋ひろこ)
- ドル円→FOMC・パウエル議長会見後の値動きに注目!S&P500指数→レジスタンスラインしっかり抜けるか?(FXデイトレーダーZERO)
- 米ドルはそろそろ底打ちか。利上げの終了や年後半の利下げまでも織り込みながら売られてきたので、2月FOMCを通過すれば米ドルが買い戻される可能性は高い!(陳満咲杜)
- 【1月30日~の週】為替相場の注目材料スケジュールと焦点(羊飼い)


- FX初心者はまずここをチェック
「FX初心者のための基礎知識入門」 - 30通貨ペア以上の為替チャート
「FXチャート&レート」 - 今日の重要経済指標はここでチェック
「今日の為替はこれで動く!」
- 為替ニュースをいちはやくお届け
「為替の取れたてニュース」 - 経済指標の予想&結果をチェック
「経済指標/金利」
- FX会社選びで迷っている人は…
「FX会社おすすめ比較」 - 相場見通しからFX業界最新情報まで
「超強力FXコラム」
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)