高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」、スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?
2010年04月30日(金)のFXニュース(5)
-
2010年04月30日(金)10時51分
菅財務相-2
11年度消費者物価、日銀見通しではゼロからプラスに
物価の下落幅は縮まっているPowered by ひまわり証券 -
2010年04月30日(金)10時45分
「ギリシャ問題は日本に影響しない」=菅財務相
「ギリシャ問題は日本に影響しない」
「高校授業料実質無償化はデフレ判断に影響はない」=菅財務相Powered by NTTスマートトレード -
2010年04月30日(金)10時45分
菅財務相
高校授業料実質無償化、デフレの判断に影響はない
ギリシャ問題、日本に影響することは無い
欧州の状況を踏まえ、よりしっかりした財政健全化の方向性示す必要Powered by ひまわり証券 -
2010年04月30日(金)10時45分
東京前場概況-
ドル円は利益確定の売りや輸出企業の売りに一時弱含む場面も見られたが、月末の決済用外貨不足観測から上振れる展開。
Powered by セントラル短資FX -
2010年04月30日(金)10時41分
【為替】市況-ドル/円
ドル/円は底堅く推移、本邦輸入筋の買いが散見されるとの観測も
ドル/円 94.08-10Powered by ひまわり証券 -
2010年04月30日(金)10時30分
国内・3月-毎月勤労統計調査
国内・3月-毎月勤労統計調査・現金給与総額(前年比)
前回:-0.7%
予想:-0.4%
今回:+0.8%Powered by セントラル短資FX -
2010年04月30日(金)10時17分
【発言】市況-ギリシャ国債さらなる格下げリスクも
格付け機関ムーディーズはNY時間に「ギリシャの格付け、複数段階格下げする可能性高い」との見解を示した。ムーディーズはギリシャ国債についての格付けを「A3」としており、主要格付け機関の中では最も高いものとなっている。しかし、SPに続きジャンク級まで格下げする可能性についても同社は否定していない。そのため、複数段階引き下げにより一気にジャンク級まで格下げされるリスクは意識される。
他の格付け機関については、フィッチは4月9日にギリシャ国債の格付けを「BBB-」に引き下げ、見通しをネガティブとしている。現状では適格担保としての要件を満たしているものの、一段階引き下げが行われれば、ジャンク級となりECBの受け入れ担保を満たさなくなる。
格付け機関SPについては27日にギリシャのソブリン格付けを「BBB+/A-2」→「BB+/B」に引下げ、ジャンク級としたうえで見通しをネガティブとしている。
Powered by ひまわり証券 -
2010年04月30日(金)10時09分
【指標】市況-本日15:00に日銀展望レポートが公表
30日15:00に日銀が経済・物価情勢の展望レポートを公表する。27日の日経新聞では、2011年の物価見通しが0.0%〜0.2%になるとしており、マイナスから脱却することが見込まれている。ここからは、少なくとも2011年にはデフレを脱却する可能性があることが意識される。
Powered by ひまわり証券 -
2010年04月30日(金)09時52分
【指標】日本3月失業率、大企業は雇用を減少
以下は企業の規模別での雇用者数変化。( )は前月。
中小企業 0(-61万人)
中堅企業 4万人(22万人)
大企業 -3万人(32万人)
豪ドル/円 87.30-34Powered by ひまわり証券 -
2010年04月30日(金)09時42分
【指標】市況‐日本3月失業率、そこまで深刻ではない可能性
日本3月失業率は3ヶ月ぶりの5%台となったものの、労働力人口比率総数も59.4%と前月の58.9%から上昇。労働者数が増加していることから、今回の失業率増加はそこまで深刻ではない可能性も意識される。
ユーロ/円 124.55-58Powered by ひまわり証券 -
2010年04月30日(金)09時39分
【指標】市況‐日本3月失業率、3ヶ月ぶりの5%台へ
先ほど発表された日本3月失業率は5.0%と3ヶ月ぶりの5%台へ。また失業率が上昇したのは09年10月-11月(5.2%→5.3%)以来。
ドル/円 93.99-01Powered by ひまわり証券 -
2010年04月30日(金)09時38分
総務省
3月全世帯実質消費支出の前年比+4.4%、04年5月以来の高い伸び
Powered by ひまわり証券 -
2010年04月30日(金)09時37分
経済産業省
4-6月期の生産見通しは前期比+3.5%
Powered by ひまわり証券 -
2010年04月30日(金)09時13分
Flash News アジア時間午前
アジア時間午前から相次いで発表された、日本の経済指標が好悪マチマチとなったこともあり、為替への影響は今のところ限定的。4月から開始された高校無償化の影響を見る上で意識される、東京消費者物価指数-4月(除生鮮/前年比)は-1.9%となり、構成項目にある教育(無償化の影響を受ける項目)は、前月比-6.6%となっている。全国消費者物価指数への反映は次回発表時になるが、少なくない物価の下押し圧力といえるものとなった。ただ、日本の株式市場は米株式市場の上昇を受け、日経平均株価が前日比150円超の上昇となっている。しかし、本日の日銀政策決定会合待ちの向きもあり、リスク選好姿勢が一段と高まるには至っていない。
ドル/円 93.98-00 ユーロ/円 124.48-51 ユーロ/ドル 1.3246-48Powered by ひまわり証券 -
2010年04月30日(金)08時53分
経済産業省
生産は「持ち直しの動きで推移」、判断据え置き
4月製造工業予測指数は前月比+3.7%
5月製造工業予測指数は前月比-0.3%Powered by ひまわり証券
2010年04月30日(金)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2010年04月30日(金)19:39公開腐っても鯛!?の米国だが、気がかりは刑事事件化しそうなGS問題。
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」 -
2010年04月30日(金)14:09公開マネーパートナーズ・奥山社長に聞く(4)「即約定」の秘密はどこにあるのか?
ドル・円・ユーロの明日はどっちだ!? -
2010年04月30日(金)08:01公開4月30日(金)■『ギリシャの財政懸念や信用不安』と『米国の経済指標』、そして『週末及び月末要因』に注目!
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」
過去のFXニュース
- 【注意】2025年11月2日に米国が標準時間(冬時間)へ移行! サマータイム終了でFXの取引時間や指標の発表時刻はどうなる?
- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
- 史上初の5万円台をつけた日経平均も取引できる「CFD口座」を比較! 少額から取引OK!
- 少額から取引可能で損失や取引時間が限定的なバイナリーオプションが取引できる国内全7口座を徹底比較。
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
- 【2025年10月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年10月31日(金)15時36分公開
タカ派寄りパウエル議長とは逆にハト派的な植田総裁、ドル円154円台に上伸してユーロ円史上最高値また更新 -
2025年10月31日(金)13時50分公開
米ドル/円は153.00-155.50円を想定レンジとしながら押し目買いトレード継続!米ドル/円・クロス円は毎週少しず… -
2025年10月31日(金)13時32分公開
田向メルマガは投資助言のメルマガ。助言で大きな損をしにくいよう配慮している(田向宏行のダウ理論で勝つ副業FX! オンラ… -
2025年10月31日(金)10時00分公開
ドル円154円台!日銀・財務大臣ともに円安容認か?日銀会合タカ派色全くみられず。次回利上げは1月? -
2025年10月31日(金)07時01分公開
10月31日(金)■『米ドル、日本円、ユーロの方向性』と『月末要因(本日が10月月末最後)』、そして『主要な株式市場及… - おすすめ!スプレッドが狭いおすすめFX口座が見つかる! 【人気10通貨ペアのスプレッド比較表】
- 注目!FX口座開設をお急ぎの方は要チェック! 最短30分~当日中に手続きが完了し、FX取引を開始できる会社を一覧で紹介!
- GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万2000円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で3000円! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」 NEW!
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!
- FXキャンペーンを比較!
- スプレッド(取引コスト)比較!
- スワップポイント比較!
- トルコリラが取引できる口座を比較!
- メキシコペソが取引できる口座を比較!
- 羊飼いが選んだ初心者にやさしいFX口座
- 少額で取引できるFX口座を比較!
- 取り扱い通貨ペア数や取引量を比較!
- 会社の信頼性を比較!
- FX・為替ニュースを比較!
- スマホアプリを比較!
- 注文機能・システムを比較!
- コツコツ積立ができるFX口座を比較!
- TradingViewが使える口座を比較!
- MT4が使える口座を比較!
- FX自動売買(シストレ)口座を比較!
- CFD口座を比較!
- バイナリーオプション口座を比較!
- 読者が選んだFX口座人気ランキング!
- 10月31日(金)■『米ドル、日本円、ユーロの方向性』と『月末要因(本日が10月月末最後)』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円は153.00-155.50円を想定レンジとしながら押し目買いトレード継続!米ドル/円・クロス円は毎週少しずつレンジを切り上げるイメージを持ちたい!(今井雅人)
- 米ドル/円、ユーロ/円を押し目買い! 12月日銀利上げ観測が高まり一時的な円高進行を想定。日米首脳会談を成功裏に終わらせた意外な人物は? 株高・円安トレンドは不変(西原宏一)
- ドル円154円台!日銀・財務大臣ともに円安容認か?日銀会合タカ派色全くみられず。次回利上げは1月?(FXデイトレーダーZERO)
- タカ派寄りパウエル議長とは逆にハト派的な植田総裁、ドル円154円台に上伸してユーロ円史上最高値また更新(持田有紀子)



















![ヒロセ通商[LION FX]](/mwimgs/9/7/-/img_975127cf2c6be2ac1a68a003ef3669c022946.gif)
![ゴールデンウェイ・ジャパン(旧FXトレード・フィナンシャル)[FXTF MT4]](/mwimgs/c/d/-/img_cd98e6e3c5536d82df488524d85d929d47416.gif)






株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)