
【人気】ザイFX!口座開設者限定キャンペーン実施中のヒロセ通商[LION FX]
2010年05月31日(月)のFXニュース(3)
-
2010年05月31日(月)12時38分
温・中国首相
世界経済の2番底、依然として可能性がある
各国は状況を注意深く観察し、予防措置を講じるべき
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年05月31日(月)12時27分
温家宝・中国首相
○通貨は合理的レベルを保持させる
○世界経済は二番底の可能性、予防策を十分に取る必要ある
○出口戦略は時期尚早Powered by セントラル短資FX -
2010年05月31日(月)12時00分
NZ経済指標
( )は事前予想
NBNZ企業信頼感-5月:48.2
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年05月31日(月)12時00分
NZ・5月NBNZ企業信頼感
NZ・5月NBNZ企業信頼感
前回:49.5
予想: N/A
今回:48.2Powered by セントラル短資FX -
2010年05月31日(月)11時29分
プロッサー・米フィラデルフィア連銀総裁
欧州問題が米国の利上げのタイミングに影響を与える可能性
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年05月31日(月)11時22分
東京前場概況-買い一巡後に揉み合い
本日が月末である事から輸入企業の買いが先行。ドル円は日本の弱い鉱工業生産や
米系の買いに91.40付近まで上昇、連れたユーロ円も112.60付近まで上振れるなど一時
クロス円も堅調な展開。しかし、値ごろ感から輸出の売りオーダーが増えた事から仲値前
には上値が重く、ドル円クロス円とも揉み合う展開に。欧米の高官発言にも新しい内容が
無く市場の反応は限定的で、ドル円クロス円とも材料不足から方向感に欠ける動き。
11時18分現在、ドル円91.38-40、ユーロ円112.49-52、ユーロドル1.2310-12、で推移している。Powered by セントラル短資FX -
2010年05月31日(月)11時07分
プロッサー米フィラデルフィア連銀総裁
米国経済の持続的成長の見通しは、依然強固なもの
欧州の混乱、先行きに一定の不透明感をもたらした
欧州の危機による米経済への強い影響は今のところ見られない
最近のドルの上昇は質への逃避を示している
ドルの上昇が米経済の成長を阻害するかは不透明
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年05月31日(月)11時01分
Flash News アジア時間正午
アジア時間はドル/円・クロス円が堅調推移。先週金曜日に格付け機関フィッチがスペインの信用格付けを「AAA」→「AA+」へと引下げ、ユーロは下落していたが、今のところはいったん落ち着きを取り戻している。しかし市場の不透明感は増しており、エバンス・シカゴ連銀総裁は「欧州の状況が不確実性を増加させた」と先ほど発言した。一方「米国経済は欧州に関わらず回復を続けるだろう」と、米国の回復には自信を見せた。
日経平均は前営業日終値を挟んだ動きに。前場の取引を-20.27円、9742.71円で終了した。
ドル/円 91.39-41 ユーロ/円 112.52-55 ポンド/円 132.26-32
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年05月31日(月)10時43分
エバンス・シカゴ連銀総裁
米経済は角を曲がった
米労働市場は改善するだろう
米消費者はわずかに良い状況だ
持続的な米経済の回復に喜んでいる
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年05月31日(月)10時37分
エバンス・シカゴ連銀総裁
最も最近の雇用の数字は適度に強い
米国のインフレは依然としてターゲット内である
米国経済は欧州に関わらず回復を続けるだろう
緩和策を長期間(extended period)維持するのは適切
欧州の状況が不確実性を増加させた
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年05月31日(月)10時32分
豪経済指標
( )は事前予想
経常収支-1Q:-165.51億AUD(-164.00億AUD)
*前回修正
-174.59億AUD→-184.68億AUD
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年05月31日(月)10時32分
シカゴ連銀総裁
○米インフレ率は依然目標の範囲内
○欧州情勢にもかかわらず、米経済の回復は続くだろう
○最新の雇用に関する指標はかなり力強い
○長期にわたり緩和的維持が適切Powered by セントラル短資FX -
2010年05月31日(月)10時30分
豪 第1四半期経常収支
第1四半期経常収支 -165.51億豪ドル(市場予想 -164.00億豪ドル)
Powered by NTTスマートトレード -
2010年05月31日(月)10時30分
豪・経常収支
豪・経常収支(1-3月)
前回:-174.59億AUD
予想:-164.00億AUD
今回:-165.51億AUD
国内・4月-毎月勤労統計調査・現金給与総額(前年比)
前回:+0.8%
予想:+0.8%
今回:+1.5%Powered by セントラル短資FX -
2010年05月31日(月)10時23分
「G20が国際協力の第一の討論の場」=欧州中銀総裁
トリシェ欧州中銀総裁は31日、韓国中銀主催の会合にテレビ会議システムを通じて参加し、「G20が国際協力の第一の討論の場となる」「新興国は経済成長の源」「新興国は先進国よりうまく危機を乗り越えた」と発言した。
Powered by NTTスマートトレード
2010年05月31日(月)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2010年05月31日(月)19:08公開英米がお休みで閑散相場。6月相場に向けて英気を養っておこう。
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」 -
2010年05月31日(月)06:28公開5月31日(月)■週明け月曜日。『英国と米国が祝日で休場となる点』と『5月の月末要因』に注目!
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」
過去のFXニュース

- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
- 【トランプ関税で日経平均が乱高下!】世界の株価指数を取引できる、おすすめのCFD口座は?
- 【2025年8月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年08月21日(木)09時52分公開
ドル円・ユーロドルともに膠着状態。週末は動くか?明日23時~パウエルFRB議長発言とドル相場に注目! -
2025年08月21日(木)06時58分公開
8月21日(木)■『米ドル、日本円、ユーロの方向性』と『米国の製造業PMI[速報値]と非製造業PMI[速報値]の発表』… -
2025年08月20日(水)15時24分公開
イベントなくリスクセンチメントも気迷い気味、ドル円もボラティリティが低下して大台も変わらず -
2025年08月20日(水)09時46分公開
ドル円膠着!夏季休暇とジャクソンホール公演待ち。日本時間22日23時~パウエルFRB議長が公演予定。 -
2025年08月20日(水)07時06分公開
8月20日(水)■『米ドル、日本円、ユーロの方向性』と『FOMC議事録の公表(7月29日・30日開催分)』、そして『2… - 注目!【毎月更新!最新おとく情報】FXのキャンペーンおすすめ10選!
- 人気!高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」。スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?

- GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で1000円! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 8月20日(水)■『米ドル、日本円、ユーロの方向性』と『FOMC議事録の公表(7月29日・30日開催分)』、そして『22日にジャクソンホール会議でのパウエルFRB議長の発言を控える点』に注目!(羊飼い)
- 8月21日(木)■『米ドル、日本円、ユーロの方向性』と『米国の製造業PMI[速報値]と非製造業PMI[速報値]の発表』、そして『明日22日にジャクソンホール会議でのパウエルFRB議長の発言を控える点』に注目!(羊飼い)
- 米ドル相場は月足で膠着。難しい相場は手控え、利益を得やすい相場に集中しよう! 膠着期間が長いほど動けば大きくなりやすく、動くポイントはチャートが教えてくれる(田向宏行)
- ドル円膠着!夏季休暇とジャクソンホール公演待ち。日本時間22日23時~パウエルFRB議長が公演予定。(FXデイトレーダーZERO)
- イベントなくリスクセンチメントも気迷い気味、ドル円もボラティリティが低下して大台も変わらず(持田有紀子)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)