
【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!
2010年05月31日(月)のFXニュース(4)
-
2010年05月31日(月)16時26分
野田財務副大臣
社民の連立離脱、経済財政に影響でないようにしなければならない
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年05月31日(月)16時20分
ノボトニー・オーストリア中銀総裁
ギリシャ問題は危機が終わっていないことを示した
ECB(欧州中銀)は独立性を維持している
ECBは物価安定のために柔軟性を失いつつある
中央銀行は投機的なバブルを防ぐことはできない
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年05月31日(月)16時19分
スウェーデン経済指標
景気動向調査-5月:110.0
*事前予想なし
*前回修正
105.6→104.6
*4分遅れ
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年05月31日(月)16時15分
スウェーデン経済指標
( )は事前予想
製造業信頼感指数-5月:3(0)
消費者信頼感指数-5月:18.8(18.3)
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年05月31日(月)15時18分
東京後場概況-小動き
月末のポジション調整もほぼ終了している模様で、市場は小動き。午後から前日比プラス圏へ
転じた日経平均に連れてドル円は91.60付近まで上昇して前場の高値を更新、米系が買ったと
の噂もあるが力強さは感じられない状況。クロス円はオセアニア通貨が先導して底堅いながら、
小幅な上昇に留まっている。この後もLDN、NYが休場となっているため動意に欠ける展開が
予想されるが、流動性が細るので突発的な動きには警戒が必要。
15時14分現在、ドル円91.54-56、ユーロ円112.66-69、ユーロドル1.2307-09で推移している。Powered by セントラル短資FX -
2010年05月31日(月)15時16分
内閣府
1−3月期のGDPギャップは-4.8%、需要不足額は25兆円程度
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年05月31日(月)15時02分
Flash News アジア時間午後
アジア時間、ドル/円・クロス円が堅調に推移。先週金曜日のNY時間に格付け機関フィッチがスペインの信用格付けを「AAA」→「AA+」へと引下げたことを背景にリスク志向が後退。ドル/円・クロス円ともに値を下げていたが、本日に入るとファンド勢を中心に買い戻し優勢に。加えて、日経新聞が発表した世論調査で63%が"鳩山首相退陣すべき"としていることが政局不安を想起させ、円売りに拍車をかけている。また先ほど発表されたインドの第1四半期GDPは前年比で8.6%と事前予想通りの結果に。前回数値は6.0%から6.5%へと上方修正されている。日経平均株価は前営業日比+5.72円の9768.70円で本日の取引を終了。
ドル/円 91.51-53 ユーロ/円 112.58-61 ユーロ/ドル 1.2301-03
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年05月31日(月)15時01分
東京株式市場-大引け
東京株式市場の日経平均株価は前営業日比+5.72円の9768.70円、東証株価指数(TOPIX)は前営業日比+1.94ポイントの880.46ポイントで引けた。
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年05月31日(月)15時00分
南ア・4月マネーサプライM3
南ア・4月マネーサプライM3(前年比)
前回:+1.55%
予想:+2.00%
今回:+1.67%Powered by セントラル短資FX -
2010年05月31日(月)14時01分
日本経済指標
( )は事前予想
住宅着工戸数-4月(前年比):0.6%(6.6%)
建設工事受注-4月(前年比):-25.0%
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年05月31日(月)14時00分
国内・4月新設住宅着工戸数
国内・4月新設住宅着工戸数(前年比)
前回:-2.4%
予想:+6.6%
今回:+0.6%Powered by セントラル短資FX -
2010年05月31日(月)13時47分
白川日銀総裁
総裁就任以降の世界経済は激動、しかし昨年春から回復基調にあるのも事実
自律的回復にむけた動きが見られ始めている
わが国の景気は上下両方に不確実性、ギリシャ問題で国際金融緊張すれば下振れも
引き続き極めて緩和的な金融環境維持していく
各国が財政維持可能性について市場からの信認得ること非常に大事
市場金利、貸出金利は現在も低下傾向にある
日本経済が直面する最重要課題は潜在成長力の低下、歯止めをかけるには従来に増してイノベーション必要
短期の物価上昇率だけにくぎづけになると、結果的に経済は不安定になる=インフレ目標議論で
中央銀行がバランスシート拡大しても物価上昇するとは言えない=インフレ目標議論で
日銀が採用している枠組みは、インフレ目標の長所取り込み短所克服したもの
ファニーメイなど米政府系金融機関、暗黙の政府保証のため色々問題起こした=郵政限度額で
成長基盤強化に対する市場関係者の懸念を十分承知、中央銀行として支障あることやらない
金融への政府のかかわりが大きな影響ある点踏まえて結論出すべき=郵政限度額で
新分野への金融機関の融資を証券化し、日銀の担保とすることなども検討したい=成長基盤支援の新貸出制度で
日本経済は物価安定のもとでの持続的成長経路復帰に向け、着実に歩を進めている
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年05月31日(月)13時38分
白川日銀総裁
○持続的な成長経路復帰へ着実に歩を進めている
○引き続き極めて緩和的な金融環境を維持していく
○現在最も重要な課題は潜在成長力の向上Powered by セントラル短資FX -
2010年05月31日(月)13時00分
日本経済指標
自動車生産-4月(前年比):50.8%
*事前予想なし
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年05月31日(月)12時54分
温家宝・中国首相
中国の景気刺激策は成功したが、終了させるのは時期尚早
インフレのコントロールは中国の経済政策の焦点となる必要
中国の対外貿易、危機前の水準に戻るには依然時間が必要
中国の銀行は健全な状況にある
中国の債務水準は適切な水準にコントロールされている
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券
2010年05月31日(月)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2010年05月31日(月)19:08公開英米がお休みで閑散相場。6月相場に向けて英気を養っておこう。
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」 -
2010年05月31日(月)06:28公開5月31日(月)■週明け月曜日。『英国と米国が祝日で休場となる点』と『5月の月末要因』に注目!
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」
過去のFXニュース


- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
- スワップポイント狙いの中長期の投資先として人気の「メキシコペソ/円」のスワップポイントを約30のFX口座を調査して比較!
- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年05月21日(水)12時00分公開
FXの自動売買、インヴァスト証券「トライオートFX」が提案する「世界通貨セレクト」って何? 仲良し通貨ペアを使って長期… -
2025年05月21日(水)09時50分公開
ドル円上値重い!日米財務相会談→為替の議論あり?年始から続く長期テーマは米国一極集中投資の解消。 -
2025年05月21日(水)07時31分公開
5月21日(水)■『トランプ米大統領の発言や各国との関税交渉の行方』と『米ドル、日本円、ユーロの方向性』、そして『現地… -
2025年05月20日(火)20時48分公開
主要各国の政策金利の推移をグラフでチェック! -
2025年05月20日(火)15時05分公開
米トリプル安は欧州時間で終わりドル相場反転、ドル円チョッピ―でも狭いレンジ内でG7財務相会談へ - 人気!【毎月更新】ザイFX!読者が選んだ人気FX口座ランキング!
- おすすめ!スプレッドが狭いおすすめFX口座が見つかる! 【人気10通貨ペアのスプレッド比較表】

- GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&アンケートで1200FXポイント&CFD取引で1000円! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 5月20日(火)■『トランプ米大統領の発言や各国との関税交渉の行方』と『米ドル、日本円、ユーロの方向性』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』に注目!(羊飼い)
- 5月21日(水)■『トランプ米大統領の発言や各国との関税交渉の行方』と『米ドル、日本円、ユーロの方向性』、そして『現地時間23日24日に3回目の日米関税交渉を控える点』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円やユーロ/米ドルは日足週足レンジ内で、本格的な動きになりそうもない。方向性が弱い序盤終盤は捨て、トレンドが出る中盤でレバレッジを使い利益を積み上げる(田向宏行)
- ドル、円、ユーロ主要3通貨が拮抗!レンジ相場か?大きなトレンドはドル安だがポジション偏り過ぎか。(FXデイトレーダーZERO)
- 米トリプル安は欧州時間で終わりドル相場反転、ドル円チョッピ―でも狭いレンジ内でG7財務相会談へ(持田有紀子)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)