ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

「トルコリラ/円」スワップポイント比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

当サイト口座開設申込限定キャンペーン中!条件クリアで現金3000円がもらえる!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【人気急上昇中】取引コストは業界最安水準!みんなのFX

2010年05月31日(月)のFXニュース(6)

  • 2010年05月31日(月)23時50分
    Flash News NY時間午前

    カナダの第1四半期GDP(年率換算)が6.1%と市場の事前予想(5.9%)を上回り、1999年第4四半期(6.77%)以来の高い伸びを示した事で、BOC(カナダ中銀)は1日(火)に0.25%の利上げを実施するのでは?との期待が先行している。BOCは前回4月20日の声明文で金利見通しの時間軸としていた「6月末まで政策金利を据え置く」との文言を削除し、近い将来利上げに踏み切る姿勢を示していた。利上げを実施すれば、金融危機後G7では初めての利上げ国となる。ただ、4月29日にはカーニーBOC総裁が「金融引き締めは、事前に定められたものではない」「ギリシャの状況は深刻だ」としており、ユーロ圏危機の影響を鑑みて利上げの実施を先延ばしする可能性も。政策発表は1日(火)22:00の予定。

    ドル/円 91.45-50 カナダ/円 87.32-37 ドル/カナダ 1.0469-74

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年05月31日(月)22時52分
    ルービニNY大学教授(経済学)

    富裕国における執拗な債務危機を背景に、世界経済の見通しは脆弱だ
    景気回復は依然貧血状態(anemic)であり、特に米国でそれが顕著だ
    ギリシャ危機を背景に、引き続き先進国は二番底に陥るリスクある
    ブラジル経済は過熱感の兆候示している
    先進国の政策金利は引き続きゼロ近辺で推移、短期的には執拗なデフレリスクある
    平坦ではない世界経済の回復、弱い労働市場が富裕国の成長を抑制へ
    中国経済の見通しには、高いインフレ、資産バブルの兆候など、完全に混在している

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年05月31日(月)22時35分
    ガスパリ・スロベニア中央銀行

    短期的なユーロの下落は歓迎だ

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年05月31日(月)22時28分
    ホノハン・アイルランド中央銀行

    債券買入れは絶対的に正しい(absolutely right)政策だ
    債券買入れ政策を重要な新たな手段として歓迎する
    ユーロ圏は安全だ
    ECBは早急に新たな手段を取り入れる必要はない

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年05月31日(月)22時25分
    欧州後場概況-強い加GDP受け加ドル買い

    欧州後場にかけても市場は閑散状態、ドル円は91円半ばを中心とした動き継続、
    カナダGDPの強めの結果を受け、対加ドル主導でドル売りが穏やかに進行、
    ユーロドルも1.23前半へと戻し揉み合い、その他クロス円全般に参加者も少なく
    様子見気分が強い相場状況。

    22時25分現在、ドル円91.41-43、ユーロ円112.61-64、ユーロドル1.2320-22で推移している。

  • 2010年05月31日(月)22時22分
    マクチ・スロバキア中銀総裁

    ユーロの水準には満足(happy)している

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年05月31日(月)21時46分
    マクチ・スロバキア中銀総裁

    ユーロはファンダメンタルズにかなり近い
    現在のユーロの為替レートは好ましい、ユーロ圏の輸出を支援
    新たに欧州の格付け機関を持つことは非常に良い考え、公的もしくは民間にすべきかを言うのは時期尚早

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年05月31日(月)21時30分
    カナダ経済指標

    ( )は事前予想

    GDP-3月:0.6%(0.5%)
    GDP-1Q(年率換算):6.1%(5.9%)

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年05月31日(月)21時30分
    カナダ・5月GDP(前月比)

    カナダ・5月GDP(前月比)

    前回:+0.3%
    予想:+0.5%
    今回:+0.6%

    カナダ・1Q-四半期GDP(四半期/年換算)

    前回:+5.0%
    予想:+5.9%
    今回:+6.1%

    カナダ・4月鉱工業製品価格(前月比)

    前回:-0.4%
    予想:-0.2%
    今回:+0.3%

    カナダ・4月原料価格指数(前月比)

    前回:+0.8%
    予想:+1.4%
    今回:+1.7%

  • 2010年05月31日(月)21時00分
    南ア経済指標

    ( )は事前予想

    貿易収支-4月:‐19億ZAR(-22億ZAR)

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年05月31日(月)21時00分
    南ア・4月貿易収支

    南ア・4月貿易収支

    前回: +5億ZAR
    予想:-22億ZAR
    今回:-19億ZAR

  • 2010年05月31日(月)20時10分
    Flash News 欧州時間午後

    欧州時間、全般的に小動きで動意に乏しい展開。ユーロ圏などの経済指標が発表され、またトリシェECB(欧州中銀)総裁のコメントも伝わったが、本日は英国がスプリング・バンク・ホリデーによる休日ということもあって様子見ムードが漂い、経済指標やコメントに対する反応は限られた。ユーロ圏の経済指標は好悪混在の結果に。業況判断指数は0.34と事前予想(0.25)を上回った一方、経済信頼感は98.4(予想100.6)・消費者物価指数は前年比1.6%(予想1.7%)となり事前予想を下回った。一方、トリシェECB総裁は「ユーロは価値を維持しており、信頼できる通貨」との認識を示し、また先週金曜日に格付け機関のフィッチがスペインのソブリン格付けを“AAA”から“AA+”へ引き下げたことについては「コメントをしない」としている。本日は米国も休日(戦没者記念)で、米株式市場は休場となる。

    ドル/円 91.49-51 ユーロ/円 112.49-52 ユーロ/ドル 1.2295-97

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年05月31日(月)19時47分
    スペイン中銀

    インフレ期待はしっかりと抑制されていることから、ECBの政策金利は適正

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年05月31日(月)18時39分
    欧州前場概況-英市場休場で動意薄

    英国がバンクホリデーの為、欧州時間に入ってからは日本の政局混迷観測を材料視した
    円売りもみられず、市場は閑散とした状態、ドル円は91円半ばを中心に小動き、ユーロドルは
    ECB高官の先行き厳しい発言もあり売りが優勢になり1.23を割り込み1.22後半へと緩やかに下落、
    他のクロス円も小動きに終始しており、レンジを大きく突き抜けて売り買いが進む状況に
    なるには材料不足。

    18時39分現在、ドル円91.48-50、ユーロ円112.43-46、ユーロドル1.2291-93で推移している。

  • 2010年05月31日(月)18時30分
    鳩山首相

    小沢氏らとの会談で自身の続投について確認した

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
セントラル短資FX「FXダイレクトプラス」
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
MT4比較 キャンペーンおすすめ10 トレーディングビュー記事
MT4比較 キャンペーンおすすめ10 トレーディングビュー記事
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム