ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

人気FX口座ランキング
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

ヒロセ通商[LION FX]ではザイFX!からの口座開設者限定キャンペーンを実施中!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

使いやすい取引環境のトレイダーズ証券【LIGHT FX】 ザイFX!限定キャンペーン実施中!

2010年06月01日(火)のFXニュース(6)

  • 2010年06月01日(火)23時30分
    米経済指標

    ( )は事前予想

    ダラス連銀製造業活動-5月:2.9%(18.6%)

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年06月01日(火)23時14分
    格付け機関 S&P

    スペインのカハマドリードのクレジットウォッチを「ネガティブ」に

    *カハマドリード=スペインの貯蓄銀行

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年06月01日(火)23時01分
    米経済指標

    ( )は事前予想

    ISM製造業景況指数-5月:59.7(59.0)

    建設支出-4月:2.7%(0.1%)

    *前回修正
    建設支出:0.2%→0.4%

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年06月01日(火)23時00分
    米・5月ISM製造業景況指数

    米・5月ISM製造業景況指数

    前回: 60.4
    予想: 59.0
    今回: 59.7

    米・4月建設支出(前月比)

    前回:+0.2%
    予想:+0.1%
    今回:+2.7%

  • 2010年06月01日(火)22時54分
    Flash News NY時間午前

    BOC(カナダ中銀)は政策金利を0.25%(0.25%→0.50%)引き上げた。金融危機後、G7では初の利上げとなる。BOCにとっては2007年7月(4.25%→4.50%)以来の利上げとなり、現在のカーニー総裁にとっては初めての利上げとなる。ただ、声明文の内容は強くなく、金利見通しに関しては「見通しを取り巻く重大な不透明性により、一段の刺激策の解除は国内、及び世界経済の推移を注視して行なうべき」とし、慎重な姿勢を示している。しかしそれでも”追加利上げの可能性”自体は明確に否定しておらず、次回の利上げ時期こそ明示していないものの、今回の措置が利上げサイクルの始りである事が読み取れる。次回の政策発表は7月20日の予定。

    ドル/円 91.08-13 カナダ/円 86.52-57 ドル/カナダ 1.0525-30

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年06月01日(火)22時18分
    欧州後場概況-ユーロが反発

    ストップロスを巻き込み1.2110付近まで下押ししたユーロドルが1.21後半まで自律反発、
    ユーロ円も連れて109円台後半から110円後半へと戻し、ユーロ売りが一服状態。
    一方ポンドは英プルデンシャルによる新たなAIA買収条件提示が拒否されたとの一部報道を
    受け1.44台から1.46台へと急反発、ポンド円も一時133円前半まで上昇、ドル円は90円後半
    までは戻すもののリスク回避の円買いが上値を抑えている模様。

    22時18分現在、ドル円90.98-00、ユーロ円110.94-97、ユーロドル1.2192-94で推移している。

  • 2010年06月01日(火)22時02分
    BOC(カナダ中銀)声明

    追加利上げはカナダと世界経済の動向次第
    ユーロ圏の危機が商品価格を低下させ、貸し出しを逼迫
    カナダの成長、インフレは予測通り

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年06月01日(火)22時00分
    政策金利を引き上げ=カナダ中銀

    カナダ中央銀行は1日、政策金利を 0.25%から 0.50%に引き上げた。

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2010年06月01日(火)22時00分
    BOC(カナダ中銀)、政策金利を0.25%引き上げ

    BOC(カナダ中銀)、政策金利を0.25%→0.50%へと引き上げる事を決定

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年06月01日(火)22時00分
    カナダ・カナダ中銀政策金利

    カナダ・カナダ中銀政策金利

    前回:0.25%
    予想:0.50%
    今回:0.50%

  • 2010年06月01日(火)21時44分
    ブリューデレ独経済相

    弱いユーロは短期的に経済を支援するが、依存してはならない

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年06月01日(火)20時01分
    Flash News 欧州時間午後

    欧州時間、ユーロが大きく下落。対ドルで約4年ぶり・対ポンドで約1年6カ月ぶりの安値をつけた。ECB(欧州中銀)が昨日公表した金融報告者で「ユーロ圏の銀行は2010−2011年に最大1950億ユーロの評価損を計上する可能性がある」としたこと、また真偽は不明だがフランスの格下げの噂、そしてビジネスウィーク誌による「イタリアの自治体は国の銀行とのデリバティブ契約で約11億ユーロの損失に直面」との観測記事、これらのネガティブニュースがユーロを圧迫した。一方、ドルと円は上昇。ユーロ圏をめぐるニュースのほか、全面安の欧州主要株価指数や米ダウ先物を受けてリスク回避の動きが加速、安全資産と位置付けられるドルと円の支援材料となった。このあと日本時間22:00にBOC(カナダ中銀)が政策金利を発表する予定。

    ドル/円 90.91-93 ユーロ/円 110.32-35 ユーロ/ドル 1.2134-36 ユーロ/ポンド 0.8369-74 米ダウ先物 10009(-117)

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年06月01日(火)19時27分
    バローゾ欧州委員長

    ユーロの将来に対する懸念はない、世界で最も安定した通貨の1つだ

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年06月01日(火)19時23分
    ノボトニー・オーストリア中銀総裁

    現段階で1年物資金供給オペの再開が必要とはみていない
    ECB(欧州中銀)は以前の1年物オペの終了が悪影響を及ぼさないようにする
    ECBの債券買い入れはフランスの銀行を助けるものではない
    緊縮財政措置により二番底の可能性が増大したとは思っていない
    市場の安定化として見られることを望む=政府債買い入れペースの鈍化で
    格付け機関フィッチによるスペインの格下げは理解し難い

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年06月01日(火)18時16分
    欧州前場概況-欧州通貨売り、円買い

    ロンドン休場明け欧州市場で欧州銀行の損失拡大観測に加え、仏、伊格下げの噂も
    飛び交っている模様、ユーロ売り圧力が一段と強まり、ユーロドルは1.21前半、ユーロ円が
    一時109円75銭近辺まで値を下げるなどリスク回避の動きとなり、ドル円でも本邦機関投資家が
    ヘッジの円買い比率を上げるとの見方から90円半ばへと下落、日本の政局不安も鳩山首相辞任
    ということにでもなれば材料視される可能性もあり。

    18時16分現在、ドル円90.72-74、ユーロ円110.02-05、ユーロドル1.2124-26で推移している。

GMOクリック証券[FXネオ]
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
スワップポイント比較 キャンペーンおすすめ10 MT4比較
スワップポイント比較 キャンペーンおすすめ10 MT4比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム