
高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」、スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?
2010年06月17日(木)のFXニュース(2)
-
2010年06月17日(木)08時50分
国内・対外対内証券売買契約等の状況
国内・対外対内証券売買契約等の状況(対内株式)
前回: -752億円
予想: N/A
今回:-9169億円
国内・対外対内証券売買契約等の状況(対外中長期債)
前回:+1兆2915億円
予想: N/A
今回: +8103億円Powered by セントラル短資FX -
2010年06月17日(木)07時56分
カナダ政府高官
G20の主な課題は、効率性と強調の推進
G20で対中非難が強まれば、中国の反発を招く
中国の為替措置など、G20全加盟国はそれぞれ課題を抱えている
中国へのメッセージは、為替の柔軟性を高めれば生活水準向上などにつながるということ
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年06月17日(木)07時40分
バーナンキFRB(連邦準備制度理事会)議長-?A
規制改革は、国民ではなく間違った決定を下した企業に損失の責任を負わせるべき
規模が大きく仕組みの複雑な企業には、資本/流動性規制やリスク規制の強化が必要
金融規制改革法案の破たん処理については、国際協力の推進が主要課題
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年06月17日(木)07時37分
カナダ政府高官
回復維持と景気刺激策の解除がG20首脳会議の主な議題に
G20は、刺激策解除と財政秩序確保のバランスをとる必要
G20は、自己資本比率引き上げやレバレッジ規制などの中核的改革に重点を置くべき
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年06月17日(木)07時00分
6月17日の主な指標スケジュール
6月17日の主な指標スケジュール
06/17 予想 前回
08:50(日) 対外対内証券売買(対外中長期債) N/A 1兆2915億円
08:50(日) 対外対内証券売買(対内株式) N/A -752億円
14:00(日) 景気一致指数(CI)・改定値(4月) N/A 101.6
14:00(日) 景気先行指数(CI)・改定値(4月) N/A 101.7
16:15(ス) 四半期鉱工業生産 前年同期比(1-3月期) 6.0% -1.1%
16:15(ス) 四半期鉱工業生産 前期比(1-3月期) -7.0% 6.4%
16:30(ス) スイス国立銀行政策金利 0.25% 0.25%
17:00(EU) 欧州中央銀行(ECB)月報(6月) *** ***
17:30(英) 小売売上高指数 前月比(5月) 0.1% 0.3%
18:00(EU) 建設支出 前年同月比(4月) N/A -5.2%
18:00(EU) 建設支出 前月比(4月) N/A 7.6%
18:30(南ア)小売売上高 前年比(4月) 2.1% 1.0%
21:30(米) 四半期経常収支(1-3月期) -1224億UAD -1156億USD
21:30(米) 新規失業保険申請件数(前週分) 45.0万件 45.6万件
21:30(米) 消費者物価指数(CPIコア指数)前月比 0.1% 0.0%
21:30(米) 消費者物価指数(CPI)前月比 -0.2% -0.1%
21:30(カ) 卸売売上高 前月比(4月) 0.3% 1.4%
23:00(米) 景気先行指標総合指数 前月比(5月) 0.4% -0.1%
23:00(米) フィラデルフィア連銀製造業景気指数 20.0 21.4Powered by セントラル短資FX -
2010年06月17日(木)06時45分
バーナンキFRB(連邦準備制度理事会)議長
リスクのコストを担うべきは、国民ではなく利害関係者だ
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年06月17日(木)06時28分
ストレステストの結果を公表へ=ECB理事
16日、ビニ・スマギECB理事は、ニュース専門放送局CNBCに対して「ユーロ圏のストレステストの結果を数週間で公表する」と示唆。さらに、スペインの銀行から最初に公表することを明らかにした。
Powered by NTTスマートトレード -
2010年06月17日(木)06時25分
ビーニ・スマギECB(欧州中銀)専務理事
ユーロ圏の銀行に対するストレステストの結果を数週間で公表
まず最初にスペインの銀行の結果を公表する
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年06月17日(木)06時03分
06/16 NYサマリー
16日のNY外国為替市場ではリスク選好の動きが拡大した。
早朝から91.30円付近へ急落していたドル/円は、直後の米5月住宅着工件数が市場予想を下回ったことで、住宅市場の回復の弱さを改めて意識する結果となり91円付近まで下振れした。しかし、反応は限定的だったことから91.20円台へ反発、その後は、欧米株式市場は続伸したが、小幅な値動きだったこともあってドル/円は91.20-50円台の狭いレンジ幅での取引となった。
クロス円はまちまち。序盤、米経済指標の弱い結果を受けてポンド/円は135円付近から134.50円まで下振れしたが、その後に発表された米5月鉱工業生産が+1.2%と改善したことで135.40近辺まで反発、さらにロンドン・フィックスにかけてドル売り、円売りが加速しポンド/円は135.70円台まで上昇した。しかし、終盤にキングBOE総裁がFSA(英国金融サービス機構)廃止案提出を示唆しことからポンド売り優勢となり、ポンド/円は134.50円付近まで下落した。
日本時間6:00現在(BIDレート)
ドル/円 91.42 ユーロ/円 112.52 ユーロ/ドル 1.2307Powered by NTTスマートトレード -
2010年06月17日(木)05時46分
Flash News NY時間午後
NY時間、ユーロは堅調に推移するも、昨日のような勢いは見せず。欧州時間に「EU(欧州連合)・IMF(国際通貨基金)・米財務省がスペイン向け流動性対策に最大2500億ユーロの融資枠を検討」と報じられるも、欧州委員会が「完全に否定する」と一蹴。ユンカー・ユーログループ議長も「スペインは金融支援の必要性を示していない」とし、更にメルケル独首相も「スペインは力強い財政削減を実施している」と火消しに回った。ただ、懸念自体は完全に払拭されず、スペインの株式市場は下落。スペインの10年物国債も大きく値を下げ、利回りは4.94%とほぼ2年ぶりの高水準を記録した。ポンドは下落。オズボーン英財務相が「2012年までにFSAを廃止する法案を提出する」との考えを示した事が意識された。FSA(金融サービス機構)は日本でいう金融庁に相当する。キングBOE(英中銀)総裁は「出口戦略において、”保有債券を売却する前に利上げを行なう”可能性も」としたが、前述の財務相のコメントに陰を潜めた。ダウは10409.46(+4.69)でクローズ。スペインは17日に10年債・30年債の入札を行なう予定。
ドル/円 91.41-46 ユーロ/円 112.54-59 ユーロ/ドル 1.2305-10
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年06月17日(木)05時06分
オズボーン英財務相
2012年までにFSAを廃止する法案を提出へ
*FSA=金融サービス機構
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年06月17日(木)05時00分
「2012年までにFSAの廃止法案を提出へ」=BOE総裁
「2012年までにFSAの廃止法案を提出へ」
「出口戦略による債権売却前に利上げの可能性も」
「政策金利は出口戦略における積極的手段」
「財政赤字削減を先延ばしにすることはできない」
=キングBOE総裁Powered by NTTスマートトレード -
2010年06月17日(木)04時53分
キングBOE(英中銀)総裁
出口戦略において、保有債券を売却する前に利上げを行なう可能性も
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年06月17日(木)04時46分
NY後場概況-クロス円小反落
英石油会社BPが四半期配当を中止するとの報道を背景にポンドドルが1.4780付近まで下押し、
ポンド売り主導でクロス円は反落する展開。明日にスイス政策金利発表を控えユーロスイスが
3日ぶりの安値となる1.38半ばまで売り込まれる場面が見られるなど、ユーロは対主要通貨で
弱含み。また、カナダ中銀総裁の「利上げは前もっては決められない」との発言が重しとなり
カナダ円もじり安、他の資源国通貨もやや上値が重くなっている。
4時46分現在、ドル円91.37-39、ユーロ円112.45-48、ユーロドル1.2306-08で推移している。Powered by セントラル短資FX -
2010年06月17日(木)04時00分
ギリシャ財務省
赤字削減計画、完全に実行している
財政赤字は今年1-5月に40%縮小した
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券
2025年05月07日(水)の最新FX・為替ニュース
- [NEW!]東京為替概況:ドル・円は堅調、夕方にドル買い再開(05/07(水) 17:46)
- [NEW!]ドル・円は堅調、夕方にドル買い再開(05/07(水) 17:25)
- [NEW!]ハンセン指数取引終了、0.13%高の22691.88(前日比+29.17)(05/07(水) 17:19)
- ドル円、強含み 143.36円まで高値更新(05/07(水) 17:12)
- 東京外国為替市場概況・17時 ユーロドル、買い一服(05/07(水) 17:07)
- 豪S&P/ASX200指数は8178.30で取引終了(05/07(水) 16:51)
- 豪10年債利回りは上昇、4.289%近辺で推移(05/07(水) 16:49)
- 豪ドルTWI=60.1(+0.2)(05/07(水) 16:48)
- 上海総合指数0.80%高の3342.665(前日比+26.552)で取引終了(05/07(水) 16:06)
- ユーロドル、強含み 1.1378ドルまで本日高値更新(05/07(水) 15:59)
- ドル・円は伸び悩みか、米政策据え置きも目先のイベントを見極め(05/07(水) 15:50)
- 日経平均大引け:前日比51.03円安の36779.66円(05/07(水) 15:36)
- 東京外国為替市場概況・15時 ドル円 底堅い(05/07(水) 15:08)
過去のFXニュース

- 数十円程度からの少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。国内の全7サービスを比較して紹介!
- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
- 【2025年5月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 使いやすい取引ツールと、業界トップ水準のスペックが魅力。読者ランキングで圧倒的No1のGMOクリック証券「FXネオ」を徹底解説!
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
- 【トランプ関税で日経平均が乱高下!】世界の株価指数を取引できる、おすすめのCFD口座は?
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年05月07日(水)16時07分公開
90日延長の3分の1過ぎてもいまだ関税交渉は締結ゼロ、為替相場も小動きで今晩のFOMCで材料探しか -
2025年05月07日(水)15時31分公開
米ドル/円、ユーロ/米ドルなどは日足レンジ内で方向感が出ず。トランプの混乱した政策で、米国株市場も流動性が低下。無駄弾… -
2025年05月07日(水)11時00分公開
FXのスワップサヤ取り(異業者両建て)に最適なFX口座の組み合わせを人気9通貨ペアで紹介!必要資金や収益率、注意点も詳… -
2025年05月07日(水)10時12分公開
ドル円乱高下!今週末にスイスで初の米中通商交渉。FOMC→据え置き見通し。6月の利下げ確率に注目! -
2025年05月07日(水)06時40分公開
5月7日(水)■『米国の金融政策の発表及びパウエルFRB議長の記者会見』と『週明けから強まっている米ドル売り・日本円買… - 人気!【毎月更新】ザイFX!読者が選んだ人気FX口座ランキング!
- 人気!TradingView(トレーディングビュー)の有料機能を無料で使う裏ワザ? 人気のチャート分析ツールを賢く使う方法がココに!

- 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&アンケートで1200FXポイント&CFD取引で1000円! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 5月6日(火)■『明日7日(水)に米国の金融政策の発表を控える点』と『米ドル、日本円、ユーロの方向性』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』に注目!(羊飼い)
- 5月7日(水)■『米国の金融政策の発表及びパウエルFRB議長の記者会見』と『週明けから強まっている米ドル売り・日本円買いの流れの行方』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』に注目!(羊飼い)
- 日米の関税協議も楽観コメントの割に溝は深い、米国株の連騰も止まりドル円もスリップ(持田有紀子)
- 台湾ドル急騰!アジア通貨高+ドル安。ドル円下落。関税嫌気しドル離れが加速?香港当局は大規模介入。(FXデイトレーダーZERO)
- 米ドル/円が2024年9月の安値139.57円を割り込むのは時間の問題。米ドルの下落トレンドは本物で、戻りは絶好の売り場に! 200日線や150円の回復はないとみる!(陳満咲杜)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)