
【バイナリーオプション国内の全7サービスを比較して紹介】 少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。
2010年06月21日(月)のFXニュース(4)
-
2010年06月21日(月)19時09分
ウェリンク・オランダ中銀総裁
短期で、金融市場での進行が信頼感を蝕んだ可能性、排除しておらず
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年06月21日(月)18時24分
ブランチフラワー元BOE(英中銀)政策委員
英国が2番底をつけるのは確実
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年06月21日(月)18時20分
ドイツ・フランス、2つのユーロを模索報道
英テレグラフ紙電子版によると『ドイツとフランスは1つのユーロから2つのユーロを模索している』、
1つは経済・財政基盤が比較的強い『北のユーロ』で、もう一方は経済・財政基盤が脆弱な
『南のユーロ』の2通貨システムとして、すでに両国政府レベルでの話し合いが進んでいると報じている。Powered by セントラル短資FX -
2010年06月21日(月)18時13分
中国商務次官
人民元改革は漸進的で、制御可能なものになる
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年06月21日(月)18時13分
ウェリンク・オランダ中銀総裁
ポジティブな進行によってユーロの下落は止まった
インフレリスクは依然バランスが取れている
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年06月21日(月)17時55分
ドル円が91円台回復
輸出勢の売りも強い中、欧州株上昇を背景としたリスク選好の買いが優勢となりドル円は91円台を回復。
Powered by セントラル短資FX -
2010年06月21日(月)17時42分
欧州前場概況-欧州勢穏やかな動き
人民元の柔軟化方針を受けて欧州勢の動きに注目が集まったが、中国人民銀行が
1日当りの変動幅を上下0.5%以内に抑える従来方針を維持し、急激な相場変動を回避する
姿勢を示したことから、ドル円は90円後半で輸出勢の売りと欧州株が大幅高で寄り付いた
ことを背景としたリスク選好円売りが交錯、又、豪ドルなど資源国通貨は東京時間からの
流れを受け買い優勢となり本日高値更新を狙う動き。
17時42分現在、ドル円90.95-97、ユーロ円112.88-91、ユーロドル1.2409-11で推移している。Powered by セントラル短資FX -
2010年06月21日(月)17時23分
池田財務副大臣
G20を前に中国は人民元に関して一歩前進した
人民元改革を注視するだろう
人民元柔軟化、今日はほとんど変化なかったが様子見ないとわからない
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年06月21日(月)17時20分
菅首相発言
○G8、G20で財政再建が最大課題となる
○経済成長と財政再建を両立させる考え方をG20で説明Powered by セントラル短資FX -
2010年06月21日(月)17時08分
菅首相
財政が破綻すれば、国民生活・社会保障が破綻する
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年06月21日(月)17時00分
06/21 東京サマリー
21日の東京外国為替市場では、円安が加速した。
週末に中国人民銀行が人民元の柔軟性を高めると発表したのを受けて、週明け早朝のオセアニア市場ではドル売りが強まり、ドル/円は90.30円割れまで下落した。しかしドル売り一巡後は、利益確定のドル買い戻しや、日経平均株価の上昇を好感してクロス円が上昇したことなどを受けてドル/円は90円台後半まで反発。この水準からは、海外勢のドル売りによりドル/円は一旦90.30円手前まで反落したが、日本時間午前10:15に設定された人民元の対ドル中間値が18日のレートと同水準に設定されると失望からドルの買い戻しが加速、本日の高値90.94円まで上昇した。
また、クロス円でも円安が進み、ユーロ/円は早朝につけた安値112.04円から113.12円まで、豪ドル/円も早朝の安値79.28円から80.29円まで大きく円が売られる展開となった。
本日の欧米市場では、日本時間19:45にシュタルク欧州中銀理事の講演、23:00にゴンザレス・パラモ欧州中銀理事の講演、23:30にトリシェ欧州中銀総裁の欧州議会での証言、午前1時にヒルデブランド・スイス中銀総裁の講演が予定されている。
先週のスイス中銀声明を受けて、ユーロ/スイスフランでは本日もユーロ導入以来の最安値を更新する流れが続いていることから、ヒルデブランド・スイス中銀総裁の講演内容が注目される。
日本時間17:00現在(BIDレート)
ドル/円90.77 ユーロ/円112.80 ユーロ/ドル1.2426Powered by NTTスマートトレード -
2010年06月21日(月)16時58分
Flash News 欧州時間午前
豪ドルが対主要通貨で全面高の様相に。中国人民銀行が19日に「人民元相場の柔軟性を強化する」と発表。これが豪州の主要貿易相手国である中国の購買力を高め、豪経済にとってもプラスに作用するのではとの思惑が下支えしている。また欧州の主要な株式市場は軒並み高値圏で推移に。株価上昇によるリスク志向の高まりは商品市場にも飛び火し、NY原油先物は時間外取引で2%近く上昇。資源国通貨としての側面を持つ豪ドルを後押ししている。
ドル/円 90.78-80 豪ドル/円 80.34-38 豪ドル/ドル 0.8852-55
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年06月21日(月)16時53分
Flash News 欧州時間午前
豪ドルが対主要通貨で全面高の様相に。中国人民銀行が19日に「人民元相場の柔軟性を強化する」と発表したことを受け、豪州の主要貿易相手国である中国の購買力が高まるとの期待感が拡大。これが豪経済にとってプラスに作用するとの思惑が下支えしている。また欧州の主要な株式市場は軒並み堅調に推移。株価上昇によるリスク志向の高まりが商品市場にも飛び火していることで、NY原油先物は2%近く上昇。資源国通貨としての側面を持つ豪ドルを後押ししている。
ドル/円 90.78-80 豪ドル/円 80.34-38 豪ドル/ドル 0.8852-55
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年06月21日(月)16時34分
ノワイエ仏中銀総裁
中銀は物価安定化において非常に成功してきた
危機の間、我々の物価安定化の定義からインフレ期待がかけ離れることはなかった
カバードボンド買入れの審議会のプログラムはほぼ完了している
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年06月21日(月)16時23分
金現物、過去最高値を更新
金現物が1262.00ドルに、過去最高値を更新
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券
2010年06月21日(月)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2010年06月21日(月)20:05公開中国はドルペッグ制の終了を示唆!リスクテークとなったが…
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」 -
2010年06月21日(月)07:55公開6月21日(月)◆週明け。『中国人民元問題での反応』と『NYダウの動向』、そして『ユーロ売り地合いやリスク回避の流れの行方(巻き…
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」
過去のFXニュース


- 数十円程度からの少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。国内の全7サービスを比較して紹介!
- 【取材】FXトレーダー・羊飼いが使う2つの口座にも注目! 初心者にやさしいFX口座は?
- 【2025年7月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- 【トランプ関税で日経平均が乱高下!】世界の株価指数を取引できる、おすすめのCFD口座は?
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年07月02日(水)16時07分公開
交渉最初は日本に追加関税?で日本主導のリスク回避、利下げ期待高まりドル全面安続くかADP雇用に注目 -
2025年07月02日(水)14時05分公開
FXの自動売買(システムトレード)ができる「おすすめFX口座」を比較して、「トラリピ」から「MT4」まで、FXシストレ… -
2025年07月02日(水)13時50分公開
【2025年7月】FXアプリおすすめ主要25口座を比較!初心者におすすめのFXアプリやカリスマトレーダーの羊飼い氏が特… -
2025年07月02日(水)09時56分公開
ドル円下落基調だが安値引けせず!週後半の注目は?長期トレンドはドル安だが米連休前の調整も意識。 -
2025年07月02日(水)06時53分公開
7月2日(水)■『直近で優勢な米ドル売りの流れの行方』と『米国のADP雇用統計の発表』、そして『明日3日(木)に米国の… - 人気!高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」。スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?
- 注目! FXの自動売買「トラッキングトレード」は「マネ運用」も 簡単! バトルでは円安に苦しむプレイヤーが続出する中、 含み損を抑えて150万円超の利益を上げる強者が出現!?

- ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で1000円! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 7月1日(火)■『直近で優勢な米ドル売りの流れの行方』と『7月の月初め要因&四半期初め要因』、そして『米国のISM製造業指数とJOLTS求人の発表』に注目!(羊飼い)
- 7月2日(水)■『直近で優勢な米ドル売りの流れの行方』と『米国のADP雇用統計の発表』、そして『明日3日(木)に米国の雇用統計の発表を控える点』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円よりユーロ/米ドルのほうが、日足、月足で利益につながりやすい! それでも不安になる人は、不適切な損失を経験したからかも。ダウ理論で相場の基本を知ろう(田向宏行)
- FXで勝ちたいなら「取引を記録」しよう! 17億円を稼いだFXトレーダーが「負けパターンを可視化して、負けを減らせた」のはトレードを“実況付き動画”で記録したから!(ザイFX!編集部)
- 独立記念日や交渉期限も近づき日本への圧力も増す、パウエル議長にも脅しのメモでドル全面安に(持田有紀子)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)