ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

バイナリーオプション比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

創業20年超の大手FX会社の外為どっとコムで実施中のFXキャンペーンを紹介!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【人気急上昇中】取引コストは業界最安水準!みんなのFX

2010年07月02日(金)のFXニュース(3)

  • 2010年07月02日(金)20時36分
    シュタルクECB(欧州中銀)専務理事

    ユーロ危機はない
    ユーロ圏にデフレのリスクはない

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年07月02日(金)20時05分
    Flash News 欧州時間午後

    欧州時間は、株も為替も小動きとなっている。今夜21:30に発表される米国の雇用統計の結果を見極めたいとの思いから、積極的な売買が手控えられているようだ。ここ最近発表された米雇用関連の指標はマチマチな結果となっているが、悪化が目立ち今回非農業部門雇用者数変化は-13.0万人とマイナスへの落ち込みが予想されている。また6月失業率も前回の9.7%から→9.8%へと悪化する見込み。6月30日にはエバンス・シカゴ連銀総裁が「失業率が許容できる水準に低下するまでには何年もかかる」「雇用は苦戦した状態は続くだろう」と雇用改善にネガティブな見解を示していた。

    ドル/円 87.64-66 ユーロ/円 109.69-72 ユーロ/ドル 1.2514-16

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年07月02日(金)19時46分
    ブリューデレ独財務相

    独国内で景気が2番底陥ること、予測していない

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年07月02日(金)18時34分
    ショイブレ独財務相

    フランスとともに、欧州の金融取引税について欧州委員会へ提案する
    EU(欧州連合)全体で金融取引税が難しければ、ユーロ圏で可能かどうか検討する必要

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年07月02日(金)18時17分
    欧州前場概況-全般小動き

    ドル円クロス円の買い戻しが一服した東京時間の流れを引継ぎ、序盤から落ち着いた取引。ドル円は88円を
    挟んで揉み合いユーロ円は110円を挟んで小動き、豪ドル円は74円半ばを中心に推移するなど米・雇用統計発表を
    控えて様子見ムードが強まる展開。ただ、スイス中銀が再び介入するとの観測もあるユーロスイスは欧州勢の買いが
    観測され一時1.3365付近まで買われる場面もあった。

    午後6時22分現在、ドル円87.92-94、ユーロ円109.91-94、ユーロドル1.2502-04で推移している。

  • 2010年07月02日(金)18時02分
    ユーロ圏経済指標

    ( )は事前予想

    生産者物価指数-5月:0.3%(0.3%)
    生産者物価指数-5月(前年比):3.1%(3.1%)
    失業率-5月:10.0%(10.1%)

    *前回修正
    生産者物価指数:0.9%→1.0%
    失業率:10.1%→10.0%

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年07月02日(金)18時00分
    欧 5月失業率 、5月生産者物価指数

    5月失業率 10.0% (市場予想 10.1%)

    5月生産者物価指数(前月比) +0.3% (市場予想 +0.3%)
    5月生産者物価指数(前年比) +3.1% (市場予想 +3.1%)

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2010年07月02日(金)18時00分
    南ア経済指標

    Naamsa自動車販売-6月(前年比):20.7%

    *事前予想はなし

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年07月02日(金)18時00分
    ユーロ圏・5月失業率

    ユーロ圏・5月失業率

    前回:10.1%
    予想:10.1%
    今回:10.0%

    ユーロ圏・5月卸売物価指数(前月比)   

    前回:+0.9%
    予想:+0.3%
    今回:+0.3%

    ユーロ圏・5月卸売物価指数(前年比)

    前回:+2.8%
    予想:+3.1%
    今回:+3.1%

  • 2010年07月02日(金)17時47分
    中国外為当局

    中国は外貨準備の通貨構成を「最適化」する

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年07月02日(金)17時30分
    英経済指標

    ( )は事前予想

    PMI建設業-6月:58.4 (58.5)

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年07月02日(金)17時30分
    英 6月PMI建設業

    6月PMI建設業 58.4 (市場予想 58.5)

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2010年07月02日(金)17時23分
    Flash News 欧州時間午前

    欧州時間序盤、ドルがじりじりと上昇。本日NY時間発表の米国の6月雇用統計を前に、ポジション調整的にドルが買い戻されている。一方、米ダウ先物はマイナスに転じたが、英FT100・独DAX・仏CAC40など欧州の主要株価指数は軒並み上昇。ただ、株価指数に対する反応は今のところ限られている。

    ドル/円 87.97-99 ユーロ/円 109.95-98 ユーロ/ドル 1.2496-98

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年07月02日(金)17時00分
    7/02 東京サマリー

    2日の東京外国為替市場では、主要通貨が揉み合いとなった。
    米雇用統計発表や米国市場の三連休入りを前に警戒感から様子見ムードが拡がる中、本日の東京市場では序盤からイベント前のポジション調整の円売りが強まりました。ユーロ/円は110.10-20円で観測されていたストップロスの円売り注文をつけて本日の高値110.41円まで、ドル/円は87.90円から88.10円でストップロスをつけて高値88.19円まで上昇しましたが、円の安値圏では実需筋からの円買いや、米雇用統計への警戒から一段の円安水準をトライするには至らず、若干水準を押し戻した後はレンジ内での揉み合いとなった。

    日本時間17:50現在(BIDレート)
    ドル/円87.92   ユーロ/円109.87   ユーロ/ドル1.2497

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2010年07月02日(金)16時09分
    中国国家統計局

    中国の2009年GDP伸び率を8.7%から9.1%に上方修正
    鉱工業生産とサービス部門が上方修正の要因

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
おすすめFX会社
link

ザイFX!限定で最大10000円!

トレイダーズ証券[みんなのFX]

最短当日取引可能!ザイFX!限定キャンペーン実施中のみんなのFX!

link

ザイFX!限定で5000円!

セントラル短資FX[FXダイレクトプラス]

マーケット情報充実!今ならザイFX!限定5000円がもらえるキャンペーン中!

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
スワップポイント比較 CFD口座おすすめ比較 キャンペーンおすすめ10
スワップポイント比較 CFD口座おすすめ比較 キャンペーンおすすめ10
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム