
【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!
2010年08月03日(火)のFXニュース(5)
-
2010年08月03日(火)23時49分
デイ・カナダ行財政管理調整委員会委員
カナダの労働市場は良好であり、他国にとってはうらやましいものだろう(enviable)
経済は依然脆弱な状況だ
内閣は今週、経済に焦点当てた会合開く
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年08月03日(火)23時29分
Flash News NY時間午前
一連の米経済指標は改めて米経済回復ペースの鈍化を示すものとなった。特に6月中古住宅販売成約件数は-2.6%と市場の事前予想(3.9%)を大きく下回り、住宅市場の回復がいまだ遅れている可能性を示唆した。ただ、7月28日に公表された地区連銀経済報告(ベージュ・ブック)では「大部分の地区で住宅市場が低迷」と明記されている事から、今回の不振自体はFOMCにとってサプライズなものではないと言える。それでも「販売成約」のおよそ80%が2ヶ月以内に「中古住宅販売件数」へ移行するとされており、今回の不振はそのまま中古住宅販売件数に陰りと落とすものと言える。7月の「中古住宅販売件数」は8月24日(火)に発表される予定。
ドル/円 85.85-90 ユーロ/円 113.24-29 ユーロ/ドル 1.3190-95
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年08月03日(火)23時03分
FRB(連邦準備制度理事会)
8月4日にトライパーティー・リバース・レポの試験実施へ
試験の実施は金融政策の変更を意味するものではない
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年08月03日(火)23時01分
米経済指標
( )は事前予想
中古住宅販売成約-6月:-2.6%(3.9%)
中古住宅販売成約-6月(前年比):-20.1%(予想なし)
製造業受注指数-6月:-1.2%(-0.5%)
*前回修正
中古住宅販売成約:-30.0%→-29.9%
製造業受注指数:-1.4%→-1.8%
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年08月03日(火)23時00分
米 6月製造業受注指数他
6月製造業受注指数 -1.2%(市場予想 -0.5%)
6月中古住宅販売成約
前月比 -2.6%(市場予想 +4.0%)
前年比 -20.1%(前回 -15.6%)Powered by NTTスマートトレード -
2010年08月03日(火)23時00分
米・6月中古住宅販売件数(前月比)
米・6月中古住宅販売件数(前月比)
前回:-30.0%
予想: +4.0%
今回: -2.6%
米・6月製造業受注指数(前月比)
前回:-1.4%
予想:-0.5%
今回:-1.2%Powered by セントラル短資FX -
2010年08月03日(火)22時55分
格付け機関 S&P
ポーランドの財政プランは同国の格付けを支援するものだ
財政プランは我々の期待に一致している
同国の格上げは、持続的な赤字削減如何だ
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年08月03日(火)21時31分
米経済指標
( )は事前予想
個人所得-6月:0.0% (0.2%)
個人支出-6月:0.0% (0.1%)
PCEデフレータ-6月(前年比):1.4% (1.3%)
PCEコア・デフレータ-6月:0.0% (0.1%)
PCEコア・デフレータ-6月(前年比):1.4% (1.3%)
*前回修正
個人所得:0.4%→0.3%
個人支出:0.2%→0.1%
PCEデフレータ(前年比):1.9%→2.1%
PCEコア・デフレータ:0.2%→0.1%
PCEコア・デフレータ(前年比):1.3%→1.5%
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年08月03日(火)21時30分
米 6月個人所得他
6月個人所得 ±0.0%(市場予想 +0.2%)
6月個人支出 ±0.0%(市場予想 +0.1%)
6月PCEデフレータ
前年比 +1.4%(市場予想 +1.3%)
6月PCEコア・デフレータ
前月比 ±0.0%(市場予想 +0.1%)
前年比 +1.4% (市場予想 +1.3%)Powered by NTTスマートトレード -
2010年08月03日(火)21時30分
米・6月個人所得
米・6月個人所得
前回:+0.4%
予想:+0.2%
今回: 0.0%
米・6月個人消費支出(PCE)(前月比)
前回:+0.2%
予想:+0.1%
今回: 0.0%
米・6月個人消費支出PCEコア・デフレーター(前月比)
前回:+0.2%
予想:+0.1%
今回: 0.0%Powered by セントラル短資FX -
2010年08月03日(火)21時20分
欧州後場概況-ドル円での円高進展
米FRBが追加の金融緩和策を検討するとの思惑も浮上し、米10年債利回りが低下、
ドル売りがさらに進みドル円では一時85円70銭付近まで下落、ただこの水準では
まとまった買いも散見されることから一旦は小幅反発し85円後半での揉み合い、
ユーロドル、ポンドドルでのドル売りには一服感も出始めユーロドルが1.32前半、
ポンドドルが1.59前半、クロス円での円買いも対欧州通貨の上値を重くしている。
21時20分現在、ドル円85.85-87、ユーロ円113.49-52、ユーロドル1.3218-20で推移している。Powered by セントラル短資FX -
2010年08月03日(火)20時42分
ガイトナー米財務長官
経済は徐々に回復すると予想
政権は景気回復を強化したい
失業率は再び上昇する可能性がある
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年08月03日(火)20時40分
米財務長官発言
○失業率が再び上昇することはあり得る
○政権は回復を補強したい
○経済の段階的な治癒を予想しているPowered by セントラル短資FX -
2010年08月03日(火)20時30分
Flash News 欧州時間午後
欧州時間、ドルが全面的に下落。米経済の先行きに対する懸念が強いなか、米WSJ紙による「来週のFOMCでFRB(米連邦準備制度理事会)はMBSや国債の買い入れを検討する」との観測記事がドルを一段と圧迫した。ドル/円は7月30日安値の85.93円水準を下抜け、約8カ月ぶりの安値を更新。野田財務相が「為替の過度な変動や無秩序な動きは経済・金融に悪影響」としながらも、「市場が為替相場を決める」とコメント。ドル売り地合いのなか、同財務相の「市場が為替相場を決める」との認識を示したこと受けて、日本の当局による為替介入への警戒感が後退、ドル/円を押し下げた。一方、スイスフランは軟調な展開。スイスの7月消費者物価指数が前月比-0.7%・前年比+0.4%と市場の事前予想(前月比:-0.5%・前年比:+0.7%)より弱く、前年比では昨年12月(+0.3%)以来の低い伸びとなったことが嫌気された。
ドル/円 85.74-76 ユーロ/ドル 1.3232-34 ポンド/ドル 1.5936-49 ユーロ/スイス 1.3716-21
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年08月03日(火)20時00分
ユンケルユーログループ議長発言
○ギリシャの財政赤字削減にここまでのところ満足
○ギリシャの財政赤字削減は予想以上
○ギリシャへの次回の融資実行に楽観的
○EUはギリシャの構造改革に一段の進展望むPowered by セントラル短資FX
2010年08月03日(火)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2010年08月03日(火)19:21公開ドルの独歩安、株安となっていけばさらに怖い?
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」 -
2010年08月03日(火)05:31公開8月3日(火)■『米国の経済指標の発表』と『米国の株式市場の動向』、そして『ドル売り優勢地合いの継続や加速』に注目!
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」
過去のFXニュース

- 【2025年7月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!
- 数十円程度からの少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。国内の全7サービスを比較して紹介!
- 【取材】FXトレーダー・羊飼いが使う2つの口座にも注目! 初心者にやさしいFX口座は?
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年07月04日(金)11時04分公開
米ドル/円は一時145円台に到達!強い米雇用統計でFRBの早期利下げ観測が吹き飛んだ!米ドル相場は不安定だがリスクオン… -
2025年07月04日(金)10時12分公開
ドル円急騰145円!米雇用統計受け利下げ観測後退。ドル円持合い継続中、米国株最高値。投資戦略は? -
2025年07月04日(金)07時11分公開
7月4日(金)■『米国の雇用統計の発表明けでの各市場の反応』と『米国が独立記念日で休場となる点』、そして『米ドル、日本… -
2025年07月03日(木)15時40分公開
ユーロ円はまず昨年高値175.43円、中期で180円を目指す展開へ! 欧州通貨が強く、ユーロ/米ドルは1年後1.25ド… -
2025年07月03日(木)15時39分公開
トランプベトナムと合意だが為替など詳細気がかり、マイナスADPで注目度アップの今晩の雇用統計 - おすすめ!スプレッドが狭いおすすめFX口座が見つかる! 【人気10通貨ペアのスプレッド比較表】
- 人気!高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」。スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?

- GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で1000円! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 7月3日(木)■『直近で優勢な米ドル売りの流れの行方』と『米国の雇用統計とISM非製造業指数の発表』、そして『明日4日(金)は米国が独立記念日で休場となる点(本日の金融市場も短縮取引)』に注目!(羊飼い)
- 7月4日(金)■『米国の雇用統計の発表明けでの各市場の反応』と『米国が独立記念日で休場となる点』、そして『米ドル、日本円、ユーロの方向性』に注目!(羊飼い)
- ユーロ円はまず昨年高値175.43円、中期で180円を目指す展開へ! 欧州通貨が強く、ユーロ/米ドルは1年後1.25ドル目指すとの話も。米ドル/円も底堅くクロス円が続伸(西原宏一)
- トランプベトナムと合意だが為替など詳細気がかり、マイナスADPで注目度アップの今晩の雇用統計(持田有紀子)
- 米ドル/円は一時145円台に到達!強い米雇用統計でFRBの早期利下げ観測が吹き飛んだ!米ドル相場は不安定だがリスクオンからの円安で伸びる可能性あり(今井雅人)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)