![FX・為替ニュース](https://zaifx.ismcdn.jp/mwimgs/c/b/494/img_cb6c41b2554c6e9fbc99468fab4be63431812.jpg)
高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」、スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?
2010年08月03日(火)のFXニュース(2)
-
2010年08月03日(火)13時30分
政策金利を4.50%に据え置き=RBA
3日、豪準備銀行(RBA)は政策金利を市場予想通り4.50%に据え置くことを決定した
Powered by NTTスマートトレード -
2010年08月03日(火)13時30分
RBA(豪準備銀)
RBAは政策金利を4.50%で据え置くことを決定。
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年08月03日(火)13時30分
豪・中銀声明
○金融政策の設定は適切
○インフレ率は目標近くになる見通し
○中国の成長が鈍化しつつある兆候
○豪州の成長はトレンド近くになる見通しPowered by セントラル短資FX -
2010年08月03日(火)13時30分
豪・豪中銀政策金利
豪・豪中銀政策金利
前回:4.50%
予想:4.50%
今回:4.50%Powered by セントラル短資FX -
2010年08月03日(火)11時22分
「人民元の取引レンジを拡大する必要」=中国人民銀行副総裁
中国証券報道は3日、中国人民銀行(中央銀行)の胡・副総裁は、「中国は人民元のドルに対する取引レンジを将来拡大させる必要がある」との認識を示したと報じた。
副総裁は「現在の0.5%という1日の制限は、現時点では依然適切だが、将来拡大される」との見解を示した。Powered by NTTスマートトレード -
2010年08月03日(火)11時18分
Flash News アジア時間正午
豪ドルが軟調に推移。先ほど発表された豪6月小売売上高・住宅建設許可件数の弱い結果が嫌気されている。この後は13:30にRBA(豪準備銀)政策金利の発表が控えている。市場では4.50%で据え置きとの見方で一致。関心はは声明文へと移っている。特に注目が集まるのは"金利見通し"。RBAは20日に公表した議事録で「新しいデータでインフレ見通しが大きく(materially)変わるか見極める」「中銀スタッフは基調インフレ率が第2四半期に3%下回ると予想」としている。豪第2四半期消費者物価指数は前年比で3.1%と事前予想(3.4%)を下回っていることや基調インフレが2.7%とRBAの見通し通り3%以下になっていることを踏まえると、喫緊の利上げの必要性は低い。ただ、前年比ベースでの3.1%という数値がインフレターゲット(2-3%)の上限を超えていることや、国内物価(non tradable inflation)が4.2%と第1四半期同様の強い伸びを示していることはRBAが利上げサイクルを継続する理由となる。仮にこの物価上昇圧力を受け、早期利上げの可能性が示されれば、豪ドルの上昇につながる可能性も。
ドル/円 86.43-45 豪ドル/円 78.66-70 豪ドル/ドル 0.9101-04
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年08月03日(火)10時55分
東京前場概況-豪ドル円軟調
NYダウ上昇でリスク選好の動きが強まった海外市場の流れを引継ぎドル円クロス円が序盤から堅調。
ドル円は86円半ば、ユーロ円は114円を挟んで揉み合うなど日経平均大幅高もありドル円クロス円は
全般に底堅く推移。その後、発表された豪・経済指標が市場予測を下回ったことで豪ドル売りが活発化、
豪ドル円は一時78円55銭付近まで下落、豪ドルドルは一時0.9100を割込み軟調。この動きに他の
クロス円も上げ幅を縮小している。
午前11時00分現在、ドル円86.43-45、ユーロ円113.80-83、ユーロドル1.3169-71で推移している。Powered by セントラル短資FX -
2010年08月03日(火)10時31分
豪経済指標
( )は事前予想
小売売上高-6月:0.2% (0.4%)
小売売上高-2Q:0.8%(0.7%)
住宅建設許可件数-6月:-3.3%(2.0%)
住宅建設許可件数-6月(前年比):%13.2%(16.0%)
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年08月03日(火)10時30分
豪・6月小売売上高
豪・6月小売売上高(前月比)
前回:+0.2%
予想:+0.4%
今回:+0.2%
豪・6月住宅建設許可件数(前月比)
前回:-6.6%
予想:+2.0%
今回:-3.3%Powered by セントラル短資FX -
2010年08月03日(火)10時11分
「米FRBが償還迎える保有証券の再投資を検討」=WSJ
ウォールストリート・ジャーナル(WSJ)紙は2日、米連邦準備理事会(FRB)は景気対策として、償還を迎える保有証券の再投資を来週の連邦公開市場委員会(FOMC)で検討すると報じた。WSJ紙は、来週のFOMCで決定されるかどうかは経済指標次第で、特に6日に発表される雇用統計が重要となるとしている。
Powered by NTTスマートトレード -
2010年08月03日(火)09時23分
Flash News アジア時間午前
アジア時間序盤、円が上値重く推移。昨日のNYダウの大幅高(+208.44ドル)を受け、日経平均株価も高く寄り付く展開。この株価上昇によるリスク許容度の拡大が安全資産としての円を圧迫している。この後は10:30に豪6月小売売上高の発表が予定。事前予想では0.4%と4ヶ月連続のプラスとなることが見込まれている。ただRBA(豪準備銀)は先月6日の声明で「消費者は慎重」との見方を示していることから、仮に強い結果となればサプライズとして受け止められる可能性も。
ドル/円 86.53-55 豪ドル/円 78.96-00 豪ドル/ドル 0.9124-27
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年08月03日(火)09時01分
「出資増額要請報道を否定」=KIA・BP
クウェート政府系ファンドのクウェート投資庁(KIA)は2日、声明を発表し、英石油大手BPがKIAに出資増額を要請したとの地元紙の報道について「BPからそのような要請は入っていない」として否定した。
BPの広報担当も「報道内容に真実はない。報道は噂、憶測の類だ」と語った。Powered by NTTスマートトレード -
2010年08月03日(火)08時50分
国内・7月マネタリーベース
国内・7月マネタリーベース(前年比)
前回:+3.6%
予想: N/A
今回:+6.1%Powered by セントラル短資FX -
2010年08月03日(火)08時47分
野田財務相
長期金利の低下は質への逃避を反映している
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年08月03日(火)08時46分
「低金利は質への逃避の動きを反映」=野田財務相
野田財務相:「低金利は質への逃避の動きを反映」=閣議後の会見で
Powered by NTTスマートトレード
2025年01月14日(火)の最新FX・為替ニュース
- [NEW!]ドル円、157.50円近辺 日銀副総裁発言後に乱高下も株安が重し(01/14(火) 10:59)
- [NEW!]ハンセン指数スタート0.15%高の18901.56(前日比+27.42)(01/14(火) 10:55)
- ドル円、荒い値動き 氷見野日銀副総裁の発言後は上下に振らされる(01/14(火) 10:37)
- NY金先物は反落、ドル高を嫌気(01/14(火) 10:17)
- 米国市場における主要株式レーティング(01/14(火) 10:15)
- 東京外国為替市場概況・10時 ドル円、買い戻し(01/14(火) 10:06)
- ドル・円:ドル・円は157円40銭台で推移、調整的な円買いは一服か(01/14(火) 09:42)
- ドル円、売り一服 157.40円台まで切り返す(01/14(火) 09:19)
- 日・11月経常収支:+3兆3525億円で黒字幅は市場予想を上回る(01/14(火) 09:12)
- 日経平均寄り付き:前日比179.44円安の39010.96円(01/14(火) 09:02)
- ドル円 157.14円付近、SGX日経225先物は38755円でスタート(01/14(火) 08:37)
- 世界各国通貨に対する円:対ドル0.06%高、対ユーロ0.30%高(01/14(火) 08:24)
- NY市場動向(取引終了):ダウ358.67ドル高(速報)、原油先物2.25ドル高 (01/14(火) 08:22)
- ドル・円は主に157円台で推移か、米長期金利の上昇を意識してドルは底堅い動きを保つ可能性(01/14(火) 08:18)
- 米12月NY連銀調査:インフレ見通しはまちまち、雇用や消費動向に弱さも(01/14(火) 08:06)
- 東京外国為替市場概況・8時 ユーロドル、買い先行(01/14(火) 08:06)
- 東京為替見通し=日銀利上げ地ならし相場で円買い意欲強い、氷見野日銀副総裁の講演に注目(01/14(火) 08:00)
- ユーロドル、1.0273ドルまでじり高 トランプ関税に纏わる一部報道後ドル売りに(01/14(火) 07:56)
過去のFXニュース
今週
1週間前
2週間前
- 2025年
- 01月
- 2024年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2023年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2022年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2021年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2020年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2019年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2018年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2017年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2016年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2015年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2014年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2013年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2012年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2011年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2010年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2009年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2008年
- 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
![注目FXニュースをPick Up!](https://zaifx.ismcdn.jp/common/images/fx/v1/subcontents/pickup-title.jpg?rd=20190520)
- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを比較!
- MT4が使えるおすすめFX口座を比較! インジケーターを使った高度なチャート分析やEAによる自動売買も!
- 【2025年1月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 今すぐFX取引したい!儲けるチャンスを絶対に逃したくない方必見。 FX取引が可能になる最短日数を一覧で掲載。中には申し込み完了から最短30分後に取引できるFX口座も!?
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- 目標価格を上回るか?下回るか?などを予測する「バイナリーオプション」。国内全7サービスを記事でわかりやすく紹介!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年01月14日(火)10時00分公開
ドル円高止まり!先週末の強い米雇用統計織り込む。米PPI・CPIに注目。トランプ政権の関税本気度は? -
2025年01月14日(火)06時52分公開
1月14日(火)■『注目度の高い米国の経済指標の発表(本日は生産者物価指数→明日に消費者物価指数)』と『主要な株式市場… -
2025年01月13日(月)14時35分公開
すこぶる良い米雇用統計でFED利下げ見送り公算も、ドル円はリスクオフでトップからは押し戻されたが -
2025年01月13日(月)09時32分公開
ドル円乱高下!米雇用統計と日銀物価見通し上方修正。強い米雇用統計受け利下げ観測後退→米株安+ドル高。 -
2025年01月13日(月)06時51分公開
1月13日(月)■『先週末に米国の雇用統計の発表を受けての各市場の反応』と『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』、そ… - 注目!約40口座を調査して人気9通貨ペアのスワップポイントの比較表を作成!高いスワップポイントを提供しているFX口座はどこだ?
- 注目!FX口座開設をお急ぎの方は要チェック! 最短30分~当日中に手続きが完了し、FX取引を開始できる会社を一覧で紹介!
![人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!](https://zaifx.ismcdn.jp/common/images/common/v1/subcontents/fx-campaign-limited.gif)
- 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万3000円+1000FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらにアンケート回答で1000円&スクール受講と理解度テスト合格などで1000円に加え、CFD取引でさらに現金Get! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!
![直近24時間 人気記事アクセスランキング](https://zaifx.ismcdn.jp/common/images/fx/v1/subcontents/subcontents-rank-column.gif)
- 1月13日(月)■『先週末に米国の雇用統計の発表を受けての各市場の反応』と『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』、そして『日本と米国の金融政策への思惑』に注目!(羊飼い)
- 1月14日(火)■『注目度の高い米国の経済指標の発表(本日は生産者物価指数→明日に消費者物価指数)』と『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』、そして『日本と米国の金融政策への思惑』に注目!(羊飼い)
- ドル円乱高下!米雇用統計と日銀物価見通し上方修正。強い米雇用統計受け利下げ観測後退→米株安+ドル高。(FXデイトレーダーZERO)
- すこぶる良い米雇用統計でFED利下げ見送り公算も、ドル円はリスクオフでトップからは押し戻されたが(持田有紀子)
- 米ドル/円はトランプ政権の発足まで160円の打診に警戒も、米ドル高は限界に近く投資筋にも余力なし。今晩の米雇用統計をきっかけに、反転してもおかしくない!(陳満咲杜)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)