高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」、スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?
2010年10月09日(土)のFXニュース(2)
-
2010年10月09日(土)06時00分
10/08 NYサマリー
8日のNY外国為替市場は、ドル売りが優勢となった。
ユーロ/ドルは弱いNFPの結果を受けて上昇。同時に発表された米9月失業率が予想比で改善したことから振れる場面もみられたがドル売り基調は変わらず、一時1.3983ドルまで上昇した。しかし、ユンケル・ユーログループ議長が「ユーロは現在強すぎる」と述べたほか、「ユーロドルの1.4ドル台は好ましくない」と具体的な水準を述べたことが強く意識され急反落し、1.3832ドルをつけて本日安値を更新した。ただ米債利回りが2.35%の節目を割り込むなど低下の一途をたどるなかでドル売りが再燃し、1.39ドル半ばまで戻した。
一方、ドル/円は米雇用統計後に心理的節目である82円割れを示現。その後はドル買い戻しから82円前後でのもみ合いとなったが、「スペック系の売りからストップロスをつけた」(NY外銀筋)といい、一時81.72円まで下落し95年4月以来の水準をつけた。
日本時間6:00現在(BIDレート)
ドル/円81.91 ユーロ/円114.15 ユーロ/ドル1.3937Powered by NTTスマートトレード -
2010年10月09日(土)05時43分
Flash News NY時間午後
NY時間、米雇用統計の結果を受けドルが下落。米国の9月失業率は9.6%と予想(9.7%)を下回り前回(9.6%)から横ばい。一方、非農業部門雇用者数変化は-9.5万人と予想(-0.5万人)を大きく上回り、2010年6月(-17.5万人)以来最大のマイナス幅を記録した。これを受け、ドル円は一時81.73まで値を下げ、15年ぶりの安値を記録。ユーロは1.3983まで急伸した。しかしユンカー・ユーログループ議長が「ユーロ/ドルの1.4到達は好ましくない(not happy)」「ユーロは現在強すぎる(too strong)」とユーロ高に対し明確に懸念を表明。ユーロは直後1.3835まで急落した。しかし今度はポーゼンBOE(英中銀)政策委員が「EUと米国は通貨安に誘導すべきではない」と表明した事で、その流れは一服した。今回、民間部門雇用者数変化は予想ほど伸びず、また時間当り平均賃金の伸びも減速。家計の所得環境の改善が弱まりつつある事が確認された事から、FOMCに対する追加緩和期待が拡大。米株式市場は堅調に推移し、ダウは5月上旬以来となる1万1000台を回復し、11006.48(+57.90)でクローズ。
ドル/円 82.05-10 ユーロ/円 114.31-36 ユーロ/ドル 1.3925-30
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年10月09日(土)05時40分
レーン欧州委員
世界経済の不均衡是正には、中国人民元の上昇が必要だ
人民元には秩序ある上昇を望む
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年10月09日(土)05時29分
ストロスカーンIMF(国際通貨基金)専務理事
中国などの新興国はIMFでの発言、責任を強めるべきだ
人民元改革だけで世界の不均衡問題を解決出来るという考えは、単純過ぎる
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年10月09日(土)04時34分
NY後場概況-ショートカバーの動き
NYダウが一時11000ドル台乗せとなったことが好感されクロス円は引き続き堅調地合い、原油
価格のしっかりとした動きに連れて豪ドル円は欧州時間の下げ幅を解消する展開。また、ドル円は
短期筋の買い戻し観測や週末にG7を控えた調整の動きもみられ、82円台を回復する動きとなった。
途中、周・中国人民銀行総裁が「中国は既に人民元改革を始めている、人民元は段階的に変動する
見通し」とのコメントが伝わったが反応は限定的となっている。
4時34分現在、ドル円82.04-06、ユーロ円114.22-25、ユーロドル1.3921-23で推移している。Powered by セントラル短資FX -
2010年10月09日(土)03時03分
オズボーン英財務相
為替レートはファンダメンタルズを反映すべき
為替問題に関し、世界的な協調が真に求められている
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年10月09日(土)02時38分
ローマー・前米大統領経済諮問委員会(CEA)委員長
米経済には、金融・財政双方の更なる支援が必要だ
危機は、準備通貨としてのドルの役割の強まりを示した
更なる支援策がどの程度成功するのかには疑問の声あるが、それでも実施すべきだ
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年10月09日(土)02時18分
周小川・中国人民銀行総裁
中央銀行の最大の懸念事はインフレと資産バブルだ
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年10月09日(土)02時10分
メルツ・スイス財務相
スイスは世界的な通貨安の悪影響を受けている
スイスは為替介入の明確なサイン出していない
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年10月09日(土)02時00分
「中国は為替レートの・・・」=中国人民銀行総裁
「中国は為替レートの改革に着手した」
「中国は通貨問題でショック療法は採用しない」
「中国は為替レート改革を継続へ」=中国人民銀行総裁Powered by NTTスマートトレード -
2010年10月09日(土)01時49分
周小川・中国人民銀行総裁
中国は既に人民元改革に着手している
中国は通貨問題に関し、ショック療法は採用しない
中国は為替レートの改革を継続へ
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年10月09日(土)01時46分
ストロスカーンIMF(国際通貨基金)専務理事
中国人民元は過少評価されている
中国は即座に人民元の上昇を容認する事はないだろう
「戦争」という言葉は破滅(catastrophe)に繋がる
幾つかの国が通貨を武器としている事は事実かもしれない
「通貨戦争(currency war)」という表現は強烈過ぎる
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年10月09日(土)01時31分
ノワイエ仏中銀総裁
政策当局に必要なのは「戦争」ではなく「信頼」だ
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年10月09日(土)01時30分
ラガルド仏財務相
通貨問題において対話が必要だ
通貨政策には協調が必要だ
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年10月09日(土)01時26分
ヒルデブランドSNB(スイス国立銀)総裁
通貨戦争は不均衡是正の手段ではない
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券
2025年01月18日(土)の最新FX・為替ニュース
- 世界各国通貨に対する円:対ドル0.70%安、対ユーロ0.39%安(01/18(土) 09:06)
- NY市場動向(取引終了):ダウ334.7ドル高(速報)、原油先物0.46ドル安 (01/18(土) 09:05)
- NY金先物は伸び悩み、利食い売りが増える(01/18(土) 08:23)
- 【来週の注目イベント】米大統領就任式、ダボス経済フォーラム、日銀金融政策決定会合、日加CPI、英雇用(01/18(土) 08:00)
- ニューヨーク外国為替市場概況・17日 ドル円、3日ぶり反発(01/18(土) 07:04)
- 1月17日のNY為替・原油概況(訂正)(01/18(土) 06:08)
- 【速報】米・11月対米証券投資のネット長期有価証券は+790億ドル(訂正)(01/18(土) 06:01)
- NY市場動向(午後0時台):ダウ391ドル高、原油先物0.24ドル安(01/18(土) 04:42)
- [通貨オプション]OP売り、米国連休控え(01/18(土) 04:40)
- 【速報】FRB 「気候変動リスクを巡る世界的な中銀連合から脱退」(01/18(土) 04:39)
- ニューヨーク外国為替市場概況・4時 ドル円 もみ合い(01/18(土) 04:05)
- NY外為:日銀の追加利上げ8割超織り込む、円買い限定的、リスクオンの円売りと交錯(01/18(土) 03:37)
- NY市場動向(午後0時台):ダウ470ドル高、原油先物0.28ドル安(01/18(土) 03:11)
- 欧州主要株式指数、上昇(01/18(土) 02:54)
- ニューヨーク外国為替市場概況・2時 ドル円 じり高(01/18(土) 02:05)
- NY外為:BTC10.4万ドル、トランプ次期政権が大統領令発令を計画、暗号資産を国家最優先事項へ(01/18(土) 01:36)
- NY外為:欧州引けにかけドル伸び悩む、米国債相場はもみ合い(01/18(土) 01:00)
- 【発言】WH:TIKTOK禁止の実行は次期政権に(01/18(土) 00:41)
過去のFXニュース
今週
1週間前
2週間前
- 2025年
- 01月
- 2024年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2023年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2022年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2021年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2020年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2019年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2018年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2017年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2016年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2015年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2014年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2013年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2012年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2011年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2010年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2009年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2008年
- 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- ヒロセ通商「LION FX」で実施中のキャンペーンを紹介。 口座開設と1万通貨の取引で5000円キャッシュバック! さらに最大で100万円に加え、豪華な食品プレゼントも!
- MT4が使えるおすすめFX口座を比較! インジケーターを使った高度なチャート分析やEAによる自動売買も!
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- 目標価格を上回るか?下回るか?などを予測する「バイナリーオプション」。国内全7サービスを記事でわかりやすく紹介!
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを比較!
- 圧倒的人気のFX口座! トレーダー満足度No1、初心者にもおすすめのGMOクリック証券「FXネオ」を徹底解説!
- 今すぐFX取引したい!儲けるチャンスを絶対に逃したくない方必見。 FX取引が可能になる最短日数を一覧で掲載。中には申し込み完了から最短30分後に取引できるFX口座も!?
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年01月17日(金)18時30分公開
米ドル/円は、2025年の高値をつけた可能性が高い!ただし、日銀が利上げしても米ドル/円の急落は予想せず。2024年7… -
2025年01月17日(金)15時22分公開
FRB理事の楽観視を喜んでも根拠に乏しく懐疑的、ドル円155円割れだがドル金利の低下も続きづらく -
2025年01月17日(金)10時46分公開
米ドル/円は155円台前半まで下落。植田総裁の発言で1月利上げ実施の可能性がかなり高くなってきた!トランプ大統領就任な… -
2025年01月17日(金)10時04分公開
ドル円続落155円付近!日銀利上げを織り込む動き?昨年7月のような日銀利上げショックは無いと予想。 -
2025年01月17日(金)07時04分公開
1月17日(金)■『来週24日に日銀金融政策発表を控える点(利上げへの思惑高まる)』と『来週20日にトランプ次期大統領… - 人気!高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」。スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?
- 人気!TradingView(トレーディングビュー)の有料機能を無料で使う裏ワザ? 人気のチャート分析ツールを賢く使う方法がココに!
- ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万3000円+1000FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらにアンケート回答で1000円&スクール受講と理解度テスト合格などで1000円に加え、CFD取引でさらに現金Get! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!
- 米ドル/円は、日銀の利上げに向けた地ならしで急落!ただし、1/23~24の日銀会合まで円高が進んでも、その後は円安相場に回帰か。中期では米ドル/円の買い場に(西原宏一)
- 米ドル/円は、2025年の高値をつけた可能性が高い!ただし、日銀が利上げしても米ドル/円の急落は予想せず。2024年7月の利上げ局面と現在では状況が異なる(陳満咲杜)
- 1月17日(金)■『来週24日に日銀金融政策発表を控える点(利上げへの思惑高まる)』と『来週20日にトランプ次期大統領の就任式を控える点』、そして『米ドル、日本円、ユーロの方向性(直近で日本円買い・米ドル売りの流れが優勢)』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円は155円台前半まで下落。植田総裁の発言で1月利上げ実施の可能性がかなり高くなってきた!トランプ大統領就任など目先は重要イベント目白押し!(今井雅人)
- FRB理事の楽観視を喜んでも根拠に乏しく懐疑的、ドル円155円割れだがドル金利の低下も続きづらく(持田有紀子)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)