
【人気】ザイFX!口座開設者限定キャンペーン実施中のヒロセ通商[LION FX]
2010年11月10日(水)のFXニュース(6)
-
2010年11月10日(水)18時47分
オバマ米大統領-G20への書簡
世界経済への貢献ということで米国の強い成長が最も重要
強いドルは米経済のファンダメンタルズの強さ次第
G20との確約で米国は財政健全化にコミット
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年11月10日(水)18時44分
白川日銀総裁
基金によるリスク資産買い入れなど日銀の財務の健全性維持で政府に理解を要請
政府からも日銀の財務の健全性について理解を得た
菅首相との会談では、G20サミット控え経済情勢について意見交換
首相との会談では先に実施した包括金融緩和についても説明
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年11月10日(水)18時41分
野田財務相
日銀総裁との会合は定期的な会談の一環で海外出張の報告など受けた
日銀からはリスク資産買い取りの財務の健全性についての問題の説明あった
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年11月10日(水)18時35分
ヴァンローン・カナダ国際貿易相
最近のカナダドルの上昇を懸念
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年11月10日(水)18時01分
ノルウェー経済指標
( )は事前予想
消費者物価指数-10月:0.1%(0.2%)
消費者物価指数-10月(前年比):2.0%(2.2%)
消費者物価指数-10月(コア):0.0%(0.1%)
消費者物価指数-10月(前年比/コア):1.0%(1.1%)
生産者物価指数-10月:0.5%(0.1%)
生産者物価指数-10月(前年比):18.0%
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年11月10日(水)17時55分
欧州前場概況-ユーロ買い先行
早出欧州勢はユーロ買いで参入、東京時間に下押ししていたユーロが買い戻される展開。ユーロ円は
一時112円95銭付近まで上昇、ユーロドルは一時1.3825付近まで上振れて本日高値を更新。
しかしながら、欧州諸国の債務問題が依然として意識され、更に上値を追う動きには繋がらず高値圏で
揉み合い。一方、ドル円はユーロドルでのドル売りが波及し81円後半で上値重く推移。
午後6時00分現在、ドル円80.68-70、ユーロ円112.71-74、ユーロドル1.3799-01で推移している。Powered by セントラル短資FX -
2010年11月10日(水)17時37分
10年物のアイルランド国債と独連邦債の利回り格差が拡大
10年物のアイルランド国債と独連邦債の利回り格差が579ベーシスポイントに拡大、ユーロ導入後最高水準に。
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年11月10日(水)17時32分
スウェーデン経済指標
( )は事前予想
鉱工業生産-9月:2.7%(2.1%)
鉱工業生産-9月(前年比):10.5%(11.0%)
工業受注-9月 :5.6%
工業受注-9月(前年比):13.7%
*前回修正
鉱工業生産:-4.0%→-4.1%
鉱工業生産(前年比):9.7%→8.9%
工業受注:-5.8%→-5.9%
工業受注(前年比):13.1%→12.6%
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年11月10日(水)17時22分
Flash News 欧州時間午前
欧州勢参入後も引き続き為替は小動き。欧州時間は今夜19:30に公表予定のBOE(英中銀)四半期インフレ報告を睨んでの動きとなりそうだ。インフレ報告に関しては昨日のNY時間中にBOE四半期インフレ報告がリークされている?との噂が聞かれポンドが下落していた。経済見通しに関して、現在同国内で進められている戦後最大の歳出削減に関わらず楽観的な見通しが示された場合はポンドは上昇となりそうだ。
ドル/円 81.373-75 ポンド/円 130.61-67 ポンド/ドル 1.5983-86
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年11月10日(水)16時53分
ハンガリー予算評議委員会議長
銀行税を含んだ新しい“危機税”、2014年までは維持されるだろう
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年11月10日(水)16時45分
仏・9月鉱工業生産
仏・9月鉱工業生産(前月比)
前回: 0.0%
予想:+0.5%
今回:+0.1%Powered by セントラル短資FX -
2010年11月10日(水)16時26分
インド当局者
G20声明、個別通貨に言及せず
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年11月10日(水)16時00分
独経済指標
卸売物価指数-10月:-0.3%
卸売物価指数-10月(前年比):7.7%
*事前予想なし
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年11月10日(水)16時00分
独・10月卸売物価指数
独・10月卸売物価指数(前月比)
前回:+1.0%
予想:N/A
今回:-0.3%Powered by セントラル短資FX -
2010年11月10日(水)15時44分
Flash News アジア時間午後
アジア時間は方向感の乏しい展開。関係筋の話として「中国人民銀行が一部の銀行に対して預金準備率を11月15日から0.50%引き上げるよう通達した」と伝わったことで、“中国経済の成長ペース鈍化→中国を主要貿易相手国とする豪経済に影響する”との懸念から豪ドルは弱含んだ。ただ、この日発表された9月の豪住宅ローンが+1.3%と市場の事前予想(+1.0%)を上回ったことが下支えし、中国の預金準備率引き上げ報道の影響は限られた。また、ボラードRBNZ(NZ準備銀)総裁が「NZドルは長期的に過大評価されている」「NZドルの上昇は、利上げの必要性を後退させる可能性も」とコメント。この発言を受けてNZドルは下落したものの、その後堅調な日経平均株価を背景に買い戻された。日経平均株価は前日比136.03円高の9830.52円で本日の取引を終了。
ドル/円 81.81-83 豪ドル/ドル 1.0044-47 NZドル/ドル 0.7798-01
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券
2010年11月10日(水)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2010年11月10日(水)19:25公開ドル高の流れに乗れずに反省中、今晩は値動きウォッチに徹する!
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」 -
2010年11月10日(水)10:50公開ドル円82円を上抜けできるか?動画でチャートやトレードを解説します!
FXデイトレーダーZEROの「なんで動いた? 昨日の相場」 -
2010年11月10日(水)07:45公開11月10日(水)■『米国の経済指標の発表』と『NYダウの動向』、そして『米・雇用統計発表後のドル買い戻しが優勢な流れの行方』に…
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」
過去のFXニュース

- 【2025年7月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 数十円程度からの少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。国内の全7サービスを比較して紹介!
- FXの収益17億円超のジュンFXらが主催する、「FXコレクティブ」に初潜入! 多くの億トレが誕生!? ポイントは学びと仲間づくり!
- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
- 【トランプ関税で日経平均が乱高下!】世界の株価指数を取引できる、おすすめのCFD口座は?
- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年07月03日(木)15時40分公開
ユーロ円はまず昨年高値175.43円、中期で180円を目指す展開へ! 欧州通貨が強く、ユーロ/米ドルは1年後1.25ド… -
2025年07月03日(木)15時39分公開
トランプベトナムと合意だが為替など詳細気がかり、マイナスADPで注目度アップの今晩の雇用統計 -
2025年07月03日(木)14時25分公開
FXの自動売買(システムトレード)ができる「おすすめFX口座」を比較して、「トラリピ」から「MT4」まで、FXシストレ… -
2025年07月03日(木)14時15分公開
JFX「MATRIX TRADER」のおすすめポイントを解説! スプレッドやスワップポイントの他社との比較、口座開設の… -
2025年07月03日(木)14時10分公開
ヒロセ通商「LION FX」の特徴やキャンペーン、スプレッドやスワップポイントなどの他社との比較、メリット・デメリット… - 人気!【毎月更新】ザイFX!読者が選んだ人気FX口座ランキング!
- 人気!高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」。スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?

- 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で1000円! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 7月3日(木)■『直近で優勢な米ドル売りの流れの行方』と『米国の雇用統計とISM非製造業指数の発表』、そして『明日4日(金)は米国が独立記念日で休場となる点(本日の金融市場も短縮取引)』に注目!(羊飼い)
- 7月2日(水)■『直近で優勢な米ドル売りの流れの行方』と『米国のADP雇用統計の発表』、そして『明日3日(木)に米国の雇用統計の発表を控える点』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円よりユーロ/米ドルのほうが、日足、月足で利益につながりやすい! それでも不安になる人は、不適切な損失を経験したからかも。ダウ理論で相場の基本を知ろう(田向宏行)
- ユーロ円はまず昨年高値175.43円、中期で180円を目指す展開へ! 欧州通貨が強く、ユーロ/米ドルは1年後1.25ドル目指すとの話も。米ドル/円も底堅くクロス円が続伸(西原宏一)
- 交渉最初は日本に追加関税?で日本主導のリスク回避、利下げ期待高まりドル全面安続くかADP雇用に注目(持田有紀子)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)