ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

インヴァスト証券「トライオートFX」
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

低コストのスプレッド&大口トレーダー必見のポジション保有量に加え優待サービスまで備わったセントラル短資FXの魅力を一挙公開!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

使いやすい取引環境のトレイダーズ証券【LIGHT FX】 ザイFX!限定キャンペーン実施中!

2010年11月11日(木)のFXニュース(2)

  • 2010年11月11日(木)09時08分
    Flash News アジア時間午前

    アジア時間序盤、豪ドルが上値重く推移。先ほど発表されたオーストラリア(豪)の11月消費者インフレ期待が3.1%と前回10月(3.8%)から低下したこと、そしてこのあと発表予定の豪雇用統計や消費者物価指数(CPI)など中国の一連の経済指標に対する警戒感が重しとなっている。中国の10月CPIの市場の事前予想は前年比+4.0%となっているが、昨日CPIは+4.4%と予想よりも強くなるとの噂も出ていた。CPIが事前予想さらには噂された4.4%も上回れば、中国人民銀行による金融引き締め懸念が強まる可能性がある。そうなれば中国経済の成長ペース鈍化、さらには中国を主要貿易相手国とする豪経済への影響懸念から豪ドル売りが強まる可能性も。

    豪ドル/円 82.48-52 豪ドル/ドル 1.0030-33

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年11月11日(木)09時06分
    「アジアへの資本流入は合理的」=米財務長官

    ガイトナー米財務長官:「アジアが資本流入への対応で、はるか良い状況にある」「アジアへの資本流入は合理的」=シンガポールのストレーツ・タイムズ紙とのインタビュー

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2010年11月11日(木)09時01分
    東京株式市場-寄付き

    東京株式市場の日経平均株価は前日比+47.59円の9878.11円、東証株価指数(TOPIX)は同+3.16ポイントの856.14ポイントで寄り付き。

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年11月11日(木)09時00分
    豪経済指標

    消費者インフレ期待-11月:3.1%

    *事前予想なし

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年11月11日(木)08時58分
    「来年、債券市場への復帰を確信」=アイルランド財務相

    ホノハン・アイルランド財務相:「政府は、財政赤字削減と投資家の信頼回復のために財政緊縮策を強化しており、来年に債券市場に復帰できると確信している」「アイルランドが来年債券市場に復帰できないと考える理由はない」=ブルームバーグ・テレビジョンとのインタビュー

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2010年11月11日(木)08時52分
    内閣府

    機械受注の判断、「持ち直している」で据え置き

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年11月11日(木)08時50分
    日本経済指標

    ( )は事前予想

    機械受注-9月:-10.3% (-9.5%)
    機械受注-9月(前年比):4.2% (4.9%)
    国内企業物価指数-10月:0.2% (-0.2%)
    国内企業物価指数-10月(前年比):0.9% (0.5%)

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年11月11日(木)08時50分
    国内・9月機械受注

    国内・10月企業物価指数(前月比)

    前回: 0.0%
    予想:-0.2%
    今回:+0.2%

    国内・10月企業物価指数(前年比)

    前回:-0.1%
    予想:+0.5%
    今回:+0.9%

    国内・9月機械受注(前月比)

    前回:+10.1%
    予想: -9.5%
    今回:-10.3%

    国内・対外対内証券売買契約等の状況(対外中長期債)

    前回: +5666億円
    予想: N/A
    今回: +4048億円

    国内・対外対内証券売買契約等の状況(対内株式)

    前回: -510億円
    予想:  N/A
    今回: +1918億円

  • 2010年11月11日(木)08時11分
    ガイトナー米財務長官

    アジアへの資金流入は妥当、アジアは対応するうえで態勢が整っている

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年11月11日(木)07時20分
    11/10 NYサマリー

    10日のNY外国為替市場は、ユーロいって来い。
    序場こそ、英インフレレポートの影響からポンド/ドルが上昇幅を拡大する動きにあわせて、ユーロドルも買いが先行。しかし、ダウ平均が下落幅を拡大するなか、本日安値となる1.3670ドルまで下落した。その後、ダウ平均株価や金先物価格が徐々に下落幅を縮めたことで、次第にドル売りの流れとなりユーロ/ドルは1.37ドル後半へ戻した。ユーロ/円は、一時113.75円まで本日高値を更新したが、ユーロ/ドルの下落に合わせて112.48円まで下値した。その後は113円半ばへ戻した。
    一方、ドル/円は好結果となった米経済指標を受けて82円台を回復すると、本日高値となる82.78円まで上昇した。その後はドル売りの流れのなか82円前半まで押し戻された。

    日本時間7:00現在(BIDレート)
    ドル/円 82.26   ユーロ/円 113.36   ユーロ/ドル 1.3781

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2010年11月11日(木)07時08分
    11月11日の主な指標スケジュール

    11月11日の主な指標スケジュール
    11/11 予想   前回
    08:50(日)機械受注 前月比(9月) -9.5% 10.1%
    08:50(日)国内企業物価指数 前月比(10月) -0.2% 0.0%
    08:50(日)国内企業物価指数 前年同月比(10月) 0.5% -0.1%
    08:50(日)対内証券投資-株式ネット N/A -510億円
    08:50(日)対外証券投資-中長期ネット        N/A 5666億円
    09:30(豪)失業率(10月) 5.0% 5.1%
    09:30(豪)新規雇用者数(10月) 2万人 4.95万人
    11:00(中)消費者物価指数(CPI)前年比(10月) 4.0% 3.6%
    11:00(中)小売売上高 前年同月比(10月) 18.8% 18.8%
    11:00(中)鉱工業生産 前年同月比(10月) 13.4% 13.3%
    11:00(中)生産者物価指数(PPI)前年比(10月) 4.5% 4.3%
    18:00(EU)欧州中央銀行(ECB)月報(11月) *** ***

  • 2010年11月11日(木)07時01分
    パパデモス・ギリシャ首相アドバイザー

    ギリシャには債務再編必要ない

    *パパデモス氏は前ECB(欧州中銀)副総裁

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年11月11日(木)06時55分
    グリーンスパン前FRB(連邦準備制度理事会)議長

    米国はドル安を追及しており、中国の自国通貨抑制政策とあいまって保護貿易主義を強める恐れある

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年11月11日(木)05時51分
    IMF(国際通貨基金)

    アイルランドはIMFに金融支援を要請していない
    IMFとアイルランドの関係は通常だ
    アイルランド政府による2011-14年で150億ユーロの節減を行なうとの計画は、財政調整に対する決意を示すものだ

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年11月11日(木)04時59分
    NY後場概況--ドル買い一服

    低調な米30年債入札結果を受け米長期債利回りが急伸したことから、82円半ばで
    揉み合いとなっていたドル円は再び82円80銭手前まで上昇、この動きにポンド円が
    一時133円の大台乗せ、豪ドル円も一時82円80銭付近まで上値拡大するなどリスク選好の
    動きが活発化。ただ、その後米長期債利回りが再び低下し、ドルストレートでのドル売り圧力
    が強まったことで、ドル円は82円前半まで値を下げNY序盤からの上昇分を帳消し。

    4時58分現在、ドル円82.11-13、ユーロ円113.15-18、ユーロドル1.3778-80で推移している。

2025年04月12日(土)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

おすすめFX会社
link

ザイFX!限定で最大10000円!

トレイダーズ証券[みんなのFX]

最短当日取引可能!ザイFX!限定キャンペーン実施中のみんなのFX!

link

高スワップが魅力!

トレイダーズ証券[LIGHT FX]

ザイFX!限定で3000円がもらえるおトクな口座開設キャンペーン実施中!

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
ザイ投資戦略メルマガ スワップポイント比較 MT4比較
ザイ投資戦略メルマガ スワップポイント比較 MT4比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム




TradingView記事