
使いやすい取引環境のトレイダーズ証券【LIGHT FX】 ザイFX!限定キャンペーン実施中!
2010年11月11日(木)のFXニュース(5)
-
2010年11月11日(木)15時56分
Flash News アジア時間午後
アジア時間、NZドルが上昇。イングリッシュNZ財務相が「為替介入は持続効果がないだろうとの見方をRBNZ(NZ準備銀)と共有」とコメント。キーNZ首相も10月18日に「為替介入は効果がない」と述べていることから、同財務相の発言自体には特にサプライズはない。ただ、同国のキウイフルーツ産業をめぐる最近の報道(伝染病&米国がNZ産のキウイフルーツの輸入停止)、そしてボラードRBNZ総裁の昨日のコメント(「NZ経済の回復には勢いがない」「最近の経済指標、景気回復ペースの減速を示唆している」)等、NZドルに関してはネガティブなニュースがやや目立っていただけに、イングリッシュ財務相の発言はNZドル買い戻しのきっかけとなった。豪ドルは上下に振れる展開。この日発表されたオーストラリアの10月雇用統計は、失業率が5.4%と市場の予想(5.0%)に反して前回の5.1%から大幅に悪化、一方雇用者数変化は+2.97万人と予想を(+2.00万人)を上回ったものの内訳をみるとフルタイム雇用者が減少(-1.41万人)した。失業率の悪化とフルタイム雇用者の減少が嫌気され、雇用統計発表後は豪ドル売りに傾斜、豪ドル/ドルは一時パリティ(1.0000)を割り込んだ。しかしその後、格付け機関のムーディーズが「中国の格付けをAA3に引き上げ、見通しはポジティブ」と発表すると豪ドルは下げ幅を縮小。ムーディーズの格付け引き上げを受けてリスク選好の動きが強まり、そのことが豪ドルを支援した。日経平均株価は前日比30.94円高の9861.46円で本日の取引を終了。
NZドル/円 64.59-66 豪ドル/円 82.54-58 NZドル/ドル 0.7858-61 豪ドル/ドル 1.0030-39
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年11月11日(木)15時06分
東京後場概況-ドル売り一服
ドル売りの流れも一服、ユーロドルは昨日の高値付近まで上昇したものの更新できずに反落、
1.37後半へ水準を引き下げる展開。ドル円も次第にじり高の動きで82円の節目を狙う動きも
一旦は収まっている模様。ただドル円の上値には輸出の売りが控えていることから再び上値
が限られ、レンジ内の展開も予想される。欧米時間には主だった指標予定が無い一方、G20
絡みの報道が始まっているので突発的なニュースに注意が必要。
15時01分現在、ドル円82.26-28、ユーロ円113.38-41、ユーロドル1.3782-84で推移している。Powered by セントラル短資FX -
2010年11月11日(木)15時02分
「日経平均株価が続伸」=11日東京株式市場
11日の東京株式市場では日経平均株価が続伸。平均株価は米国株の上昇や円安の進行を好感して寄り付きから買いが先行し、輸出関連株や金融株主導で一時9900円手前まで上昇したが、買い一巡後は前日の大幅高を受けた利益確定売りや、明日のSQへの警戒から上げ幅を縮小し、前日終値比30円94銭高の9861円46銭での大引けとなった。
Powered by NTTスマートトレード -
2010年11月11日(木)15時02分
ゴンザレスパラモECB(欧州中銀)専務理事
異例の措置解除前の金利変更あり得る
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年11月11日(木)14時58分
米大統領
○米国は赤字削減のために困難な選択を行う必要がある
○成長が米赤字削減でもっとも効果的
○成長を損なう赤字削減計画は支持しないだろう
○G20首脳会議は均衡の取れた成長で幅広い合意へ
○ドイツは米国市場で利益を得ている国の一つ
○FRBの行動にはコメントしないPowered by セントラル短資FX -
2010年11月11日(木)14時29分
オバマ米大統領
G20声明、世界経済の幅広くバランス取れた成長に向けたメカニズム示す
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年11月11日(木)14時25分
李明博・韓国大統領
米国が自由な貿易協定に達するにはさらに時間を必要とする
オバマ米大統領とG20で持続可能な景気回復を支援するため、実現的な進展を目指す
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年11月11日(木)13時41分
関係筋
カナダはファンダメンタル的に世界経済の状態を懸念している
カナダはFRBがなぜ量的緩和に着手したのか、よく理解しており、通貨に関しての進展が必要であることを強調
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年11月11日(木)13時37分
バローゾ欧州委員
EU、ユーロ圏は、アイルランドに関して必要であれば行動する用意ある
EUが行動を起こすかどうかは推測していない
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年11月11日(木)13時30分
欧州委員長
○EUはアイルランド情勢を見守っている
○EUは必要ならばアイルランドを支援の用意
○必要ならばすべての措置が整っているPowered by セントラル短資FX -
2010年11月11日(木)13時23分
メルケル独首相
世界経済は予想以上の速さで回復している
投資家と政治家は債務削減をめぐり対立
財政赤字削減と成長の間に矛盾はない
不均衡に取り組むために協調行動が必要
G20は競争力の格差に焦点を合わせるべき
G20首脳会議は正しいシグナルを送ると確信
EU(欧州連合)の競争力を高めることはユーロ安定に必要
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年11月11日(木)13時23分
EU大統領
○為替レートはファンダメンタルズを反映することが必要
○EUは市場ベースの為替レートを望む
○われわれは通貨戦争の回避が必要Powered by セントラル短資FX -
2010年11月11日(木)13時05分
姜建清・中国人民銀行政策委員(中国工商銀行会長)
中国はさらなる金融引き締めが必要になる見込み
中国の預金準備率引き上げは過剰流動性とインフレ圧力によるもの
FRB(米連邦準備制度理事会)の量的緩和第2弾は中国のインフレ問題を悪化させ、政策決定を複雑にする
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年11月11日(木)13時05分
ガイトナー米財務長官
○われわれは決して手段としてドルを弱めることを求めない
○ドルを通じて競争上の優位を求めることはないだろう
○安全逃避のドルへの流れの一部が逆流したPowered by セントラル短資FX -
2010年11月11日(木)12時57分
メルケル独首相
○世界経済の回復は予想していたよりも早い
○ドイツの内需が拡大することを望む
○財政赤字削減と成長の間に矛盾はない
○不均衡への対応で協力的な行動必要
○経常収支目標はわれわれに方向性を見失わせるだろう
○G20は競争力のギャップに焦点をPowered by セントラル短資FX
2010年11月11日(木)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2010年11月11日(木)19:17公開連日の米債入札で荷もたれ感、ドルの買い戻しにも
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」 -
2010年11月11日(木)16:56公開米ドル反転上昇の環境は整ってきた。ドル/円チャートはソーサーボトムを形成。
今井雅人の「どうする? どうなる? 日本経済、世界経済」 -
2010年11月11日(木)11:09公開ドル円ついに82円台へ今後どうなる?昨日の売買ポイントを動画で解説!
FXデイトレーダーZEROの「なんで動いた? 昨日の相場」 -
2010年11月11日(木)07:20公開11月11日(木)■『NYダウの動向』と『ドル買い優勢の流れの行方』、そして『G20サミットの開催』に注目!
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」
過去のFXニュース

- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
- 【トランプ関税で日経平均が乱高下!】世界の株価指数を取引できる、おすすめのCFD口座は?
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!
- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年09月14日(日)17時13分公開
【9月15日~の週】為替相場の注目材料スケジュールと焦点 -
2025年09月12日(金)17時59分公開
米ドル/円の堅調さの理由は円安にあらず!? 米国の利下げは確実なのに、米国は米ドル高の進行を懸念? 日米財務相が為替介… -
2025年09月12日(金)16時37分公開
時間軸を下げたらチャンスがあるわけではない! スキャルで稼いでいる人が、1日中張り付いていても取引できないことはザラに… -
2025年09月12日(金)15時23分公開
インフレ面の安心と雇用の鈍化でドル金利低下、ドル円はコアレンジにしがみつき新たな材料待ち -
2025年09月12日(金)11時48分公開
米ドル/円は146~148円台でのレンジ相場継続か。FOMCや日銀会合といったイベントで一時的な動きはあってもトレンド… - 注目!約40口座を調査して人気9通貨ペアのスワップポイントの比較表を作成!高いスワップポイントを提供しているFX口座はどこだ?
- 注目!【毎月更新!最新おとく情報】FXのキャンペーンおすすめ10選!

- 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で1000円! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 米ドル/円の堅調さの理由は円安にあらず!? 米国の利下げは確実なのに、米国は米ドル高の進行を懸念? 日米財務相が為替介入に関する共同声明を公表した意味は?(陳満咲杜)
- 9月12日(金)■『自民党総裁選への思惑』と『米国のミシガン大学消費者信頼感指数【速報値】の公表』、そして『来週に控える日本と米国の金融政策の発表への思惑』に注目!(羊飼い)
- 【9月15日~の週】為替相場の注目材料スケジュールと焦点(羊飼い)
- バイナリーオプションおすすめ比較!【2025年最新】BOのおすすめ口座を国内の全7サービスを比較して紹介(ザイFX!編集部)
- 時間軸を下げたらチャンスがあるわけではない! スキャルで稼いでいる人が、1日中張り付いていても取引できないことはザラにある(田向宏行のダウ理論で勝つ副業FX! オンライン交流会より)(ザイ投資戦略メルマガ)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)