
GMOクリック証券が特別なキャンペーン実施中!ザイFX!限定で4000円もらえる
2011年04月12日(火)のFXニュース(3)
-
FXニュース:2011年04月12日(火)10時30分
豪経済指標
NAB企業景況感指数-3月:9
NAB企業信頼感指数-3月:9
*事前予想なし
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2011年04月12日(火)10時30分
豪・3月NAB企業景況感指数
豪・3月NAB企業景況感指数
前回:-2 予想:N/A 今回:+9
Powered by セントラル短資FX -
FXニュース:2011年04月12日(火)10時23分
韓国中銀
政策金利を3.00%に据え置き
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2011年04月12日(火)10時18分
中国人民銀行
人民元の対ドル基準値、1ドル=6.5440元
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2011年04月12日(火)10時10分
白川日銀総裁
○日銀は震災後、万全の措置を講じてきている ○震災後、極めて潤沢な資金供給を行った ○金融機能は維持されており資金決済の円滑も確保 ○金融市場も全体として安定している
Powered by セントラル短資FX -
FXニュース:2011年04月12日(火)10時08分
白川日銀総裁
当面生産面を中心に下押し圧力が強い状態が続く
その後は輸出増加や資本ストック復元の需要顕現化から緩やかな回復経路に復していく
震災の景気への影響は不確実性大きいと考えている
必要と判断される場合には適切な措置を講じていく方針
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2011年04月12日(火)09時55分
内閣広報官室
○菅首相が本日午後5時50分から記者会見予定
Powered by セントラル短資FX -
FXニュース:2011年04月12日(火)09時36分
自見金融相
仙台銀による公的資金の申請検討、震災復興に向け地域経済支援を西遊背印すると評価
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2011年04月12日(火)09時35分
野田財務相
協調介入実施への協力への謝意中心に説明
補正含め復旧に向けた取り組みを具体的に説明
基礎年金国庫負担財源の転用、年金財政に影響ない
年金額・保険料が変わるわけではない=基礎年金国庫負担財源転用で
震災の日本経済への影響や原発事故の現状なども説明=国際会議で
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2011年04月12日(火)09時34分
与謝野経済財政担当相
当初予想より経済に対する打撃は大きい=大震災の影響で
有効需要創出のための財政出動、今のところ考えていない=2次補正について
日本の財政に対する国際的な信認を得るには、財政再建策の策定が喫緊の課題
電力生産を原子力に頼る状況、抜け出すことはできないだろう
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2011年04月12日(火)09時00分
日銀議事要旨
震災によるマインド悪化やリスク回避姿勢の高まりを未然に防止するため基金増額が適当との認識を共有-多くの委員
基金の増額規模、市場に十分な安心感を醸成する観点から相応の規模必要-1人の委員
リスク性資産の買い入れ増額、市場をゆがめる可能性や日銀財務の健全性への負担というコスト伴う-1人の委員
基金の国債買い入れ増額、財政ファイナンスとの疑念を招く可能性-1人の委員
政策委員、経済・物価情勢の先行きの不確実性が大きく高まっているとの判断で一致
復興活動が経済押し上げる可能性あるものの、規模や時期は不確実性大きい-何人かの委員
深刻な被害や電力の安定供給への懸念などから企業や家計マインドが悪化する可能性も注意必要-多くの委員
サプライチェーンを通じた生産活動の停滞が国内外に広く波及する可能性-何人かの委員
日銀は政府と緊密に連携とり、機を逸することなく果断な対応とってほしい-財務省出席者
須田委員、非常時対応としての国債買い入れは基金の目的にそぐわないと議長案に反対
政策委員、必要と判断される場合には適切な措置を講じていくという認識を共有
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2011年04月12日(火)08時50分
日銀3月議事要旨
○必要と判断される場合は適切な措置を講じる ○国債買い入れ増額はファイナンスの疑念招く ○生産の停滞が広く国内外に波及する可能性 ○電力供給制約で経済に影響の可能性
Powered by セントラル短資FX -
FXニュース:2011年04月12日(火)08時24分
Flash News アジア時間午前
先ほど関東地方を中心に起こった地震後、市場は若干円買いに振れる展開となっている。昨日、政府は福島第一原発のレベルをもっとも深刻な「7」に引き上げており、引き続き原発への懸念が高まりそうだ。またユーロの上値が重い展開に。ここまでの急ピッチな上げに警戒感が出ており、利益確定の売りに押される展開となっているもよう。また、IMF(国際通貨基金)が日米の経済成長予測を下方修正し、「原油価格の一段の上昇の可能性、成長にとって主要な下向きなリスクだ」と述べたことで、原油や金も下落していた。
ドル/円 84.58-60 ユーロ/円 122.05-08 ユーロ/ドル 1.4431-33
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2011年04月12日(火)08時01分
英経済指標
( )は事前予想
RICS住宅価格-3月:-23%(-24%)
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2011年04月12日(火)08時01分
英・3月RICS住宅価格
英・3月RICS住宅価格
前回:-26% 予想:-24% 今回:-23%
英・3月BRC小売売上高(前年比)
前回:-0.4% 予想: N/A 今回:-3.5%
Powered by セントラル短資FX
2023年12月08日(金)の最新のFXニュース
-
[NEW!]ドル・円:ドル・円は大幅安、円買い圧力は継続(12:47)
-
[NEW!]豪ドル円 動き落ち着かせ始めるも下値にストップ売り置かれるなど状況は不安定(12:46)
-
[NEW!]ドル円 144円台まで買い戻し、長期金利上昇も一服(12:36)
-
[NEW!]日経平均後場寄り付き:前日比567.52円安の32290.79円(12:33)
-
[NEW!]上海総合指数0.37%高の2977.178(前日比+10.972)で午前の取引終了(12:32)
-
[NEW!]ドル・円は大幅安、円買い圧力は継続(12:23)
-
東京外国為替市場概況・12時 ドル円、荒い動き(12:06)
-
日経平均前場引け:前日比552.98円安の32305.33円(11:32)
-
ハンセン指数スタート0.17%高の16373.44(前日比+27.55)(10:53)
-
ドル円、荒い値動き続く 本日安値から1円超の反発(10:41)
-
ドル円 142.64円まで下げ幅拡大、円全面高(10:07)
-
東京外国為替市場概況・10時 ドル円、弱含み(10:04)
-
ドル・円:日米金利差の縮小を想定したドル売りが再度観測される(10:02)
-
円高進行、本邦長期金利上昇でドル円は143.28円まで(09:28)
-
円買い優勢、ドル円は143.60円台・ユーロ円も155円手前まで円高(09:19)
-
日経平均寄り付き:前日比257.84円安の32600.47円(09:00)
-
NY金先物は伸び悩み、米長期金利の低下を想定した買いは一巡(09:00)
-
ドル円、144.30円台までじり高、本邦GDP改定値が予想より弱い(08:59)
-
日・10月経常収支:+2兆5828億円で黒字幅は市場予想を上回る(08:55)
-
日・7-9月期国内総生産二次速報値:前期比年率-2.9%で市場予想を下回る(08:51)
-
日・10月家計支出:前年比-2.5%で市場予想を上回る(08:40)
-
日・10月現金給与総額:前年比+1.5%で市場予想を上回る(08:37)
-
ドル円 144.05円近辺、実質賃金は19カ月連続でマイナス(08:34)
-
ドル・円は主に144円を挟んだ水準で推移か、日米金利差縮小の思惑でドルは上げ渋る可能性(08:33)
-
世界各国通貨に対する円:対ドル2.25%高、対ユーロ2.01%高(08:22)
過去のFXニュース
今週
1週間前
2週間前
- 2023年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2022年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2021年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2020年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2019年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2018年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2017年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2016年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2015年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2014年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2013年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2012年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2011年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2010年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2009年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2008年
- 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月


- 元為替ディーラーのJFX小林芳彦社長に聞く!スキャルピング上達のコツとは?
- 最高水準のスプレッドと圧倒的に使いやすい取引ツール、初心者にもおすすめのGMOクリック証券「FXネオ」について徹底解説!
- FXで儲けた人は6割!利益を出すのはどんな人?低所得者は下手という残酷な現実も
- 目標価格を上回るか?下回るか?などを予測する「バイナリーオプション」。国内全7サービスを記事でわかりやすく紹介!
- ザイFX!では読者の皆様に簡単なアンケートへのご回答をお願いしております。 お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!!
- 【最新版】人気が高い10通貨ペアのスプレッドを比較! 特にスプレッドが狭い、おすすめのFX口座は?
- 【2023年12月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!

- ・3年3カ月負けなしの「ほったらかし運用」と、同じくほったらかしの「マネ運用」の2大省エネプレイヤーが優勝争い!? 第25回トラッキングトレードガチンコバトル
- ・2023年11月5日に、米国が標準時間(冬時間)へ移行!FXの取引時間や指標発表の時刻は、夏時間と冬時間で変わるので注意! 主要なFX口座の取引時間も紹介!
- ・「マネ運用」が優勝した「第24回トラッキングトレードガチンコバトル」、第25回は全プレイヤー前回と同じ通貨ペア、ただし想定変動幅や対象資産を変えた者も
- ・「マネ運用」がまさかの優勝!? マネをされた前回優勝者は「ほったらかし運用」が信条。スワップポイントを得ながら、3年3か月もの間、利益を出し続けている!
- ・実現益と含み損が大きいプレイヤーと、実現益はまあまあで含み損が小さいプレイヤー、勝つのはどっち!?「第24回トラッキングトレードガチンコバトル」は接戦で折り返し
- ★「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を無料で使う裏ワザがあった!大人気のチャート分析ツールを賢く使おう


- 12月7日(木)■『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』と『米国の金融政策への思惑(来週にFOMC)』、そして『明日に米国の雇用統計の発表を控える点』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円は146円台の26週移動平均線に注目! 明確に割り込めば、下落がさらに加速する可能性も! 市場はECBの連続利下げを想定、ユーロ/円の続落にも警戒(西原宏一)
- 12月入りからポジション調整一色で、マーケットは逆方向に動く展開!クリスマス休暇までに今年最後の仕掛けは起きるのか?(今井雅人)
- 12月8日(金)■『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』と『米国の金融政策への思惑(来週にFOMC)』、そして『米国の雇用統計の発表』に注目!(羊飼い)
- ドル高+円高!ECBも3月利下げ?欧米金利大幅低下。米雇用関連指標軒並み軟調。明日。米雇用統計に注目。(FXデイトレーダーZERO)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)