
【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!
2011年04月12日(火)のFXニュース(7)
-
2011年04月12日(火)21時30分
米経済指標
( )は事前予想
輸入物価指数-3月:2.7% (2.1%)
輸入物価指数-3月(前年比):9.7% (8.6%)
貿易収支-2月:-458億USD (-440億USD)
*前回修正
輸入物価指数(前年比):6.9%→7.2%
貿易収支:-463億USD→-470億USD
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年04月12日(火)21時30分
米・2月貿易収支
米・2月貿易収支
前回:-463億USD 予想:-440億USD 今回:-458億USD
米・3月輸入物価指数(前月比)
前回:+1.4% 予想:+2.0% 今回:+2.7%
カナダ・2月新築住宅価格指数(前月比)
前回:+0.2% 予想:+0.2% 今回:+0.4%
カナダ・2月国際商品貿易
前回:+1億CAD 予想:+5億CAD 今回: 0億CAD
Powered by セントラル短資FX -
2011年04月12日(火)20時55分
欧州後場概況-ドル円上昇一服
欧州勢による円売りが一巡、ドル円クロス円は小動きとなる展開。ドル円は84円前半で揉み合い、 ユーロ円は121円後半で底堅い動きとなった他、英・指標結果を受け軟調となっていたポンド円は 137円を挟んで売り買いが交錯。一方、ポンド売りを受け上昇していたユーロポンドは中国首相が 『スペイン国債購入継続』との発言も後押しとなり一時0.8900付近まで上値拡大し堅調。
午後9時00分現在、ドル円84.12-14、ユーロ円121.72-75、ユーロドル1.4468-70で推移している。
Powered by セントラル短資FX -
2011年04月12日(火)20時54分
パパコンスタンティヌ・ギリシャ財務相
3月の決定はEU(欧州連合)を守る
自己満足の余地はない
ギリシャの取り組みは実を結びつつある
ギリシャの変化は成長経済を保証する
ギリシャは原子力エネルギーに反対
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年04月12日(火)20時48分
ファンロンパイEU(欧州連合)大統領
ギリシャは変化が必須
ギリシャは脱税や汚職と戦う必要
ギリシャは国有資産の売却を続ける必要
ギリシャが数多くの不法移民を受け入れていることをEUは知っている
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年04月12日(火)20時08分
シュタルクECB(欧州中銀)専務理事
ECBの政策金利は「非常に低水準」
ECBの政策スタンス、金融危機ピーク時と比べより緩和的になった
非標準的措置は一時的なもの
ECBの非常に低い金利水準からの脱却には事前に定義されたステップはない
緊急のツールはあらゆる金利水準で共存できる
ECBは適切なペースで金利を調整する
より正常な流動性管理への回帰は正当化される
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年04月12日(火)20時02分
Flash News 欧州時間午後
欧州時間、ポンドが下落。対ユーロで5カ月半ぶりの安値をつけた。英国の3月の消費者物価指数(CPI)が前年比+4.0%と市場の事前予想(+4.4%)を下回り、前月2月の+4.4%から伸びが鈍化、今年1月以来の低水準を記録したことが圧迫した。また、CPIの上昇率鈍化を受け、BOE(英中銀)の早期利上げ期待が後退、このこともポンドにとって重しとなった。一方、豪ドルやカナダドルは底堅く推移。1ドル以上下落していたNY原油先物が一時プラスへと転じ、NY金先物も下げ幅を縮小。これら商品価格の反発が資源国通貨の豪ドル・カナダドルを支援した。
ドル/円 84.28-30 ポンド/ドル 1.6258-61 豪ドル/ドル 1.0482-85 ドル/カナダ 0.9574-81 ユーロ/ポンド 0.8892-97
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年04月12日(火)20時02分
シュタルクECB理事
○ECBは金利を適切なペースで調整へ
Powered by セントラル短資FX -
2011年04月12日(火)19時50分
格付け機関フィッチ
中国の格付けを確認、現地通貨建て格付け見通しは「ネガティブ」に変更
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年04月12日(火)19時18分
ONS(英国立統計局)
データ発表前の正確な3月のCPI(消費者物価指数)上昇率についての噂を知っている、調査中
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年04月12日(火)19時07分
IMF(国際通貨基金)
スロバキアは財政赤字を計画通りに2013年までに対GDP比3%以下に削らす必要
スロバキアの計画的財政調整戦略は適切で信頼できる
スロバキア経済は中期的に年4%前後成長する見込み
スロバキアの金融セクターは一段と強化されているが、リスクは残り引き続き警戒が必要
スロバキアの財政赤字は中期的に対GDP比1%前後に一段と削減されるべき
原油・食料価格高・増税で、2011年のスロバキアのインフレは一時的に上昇
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年04月12日(火)19時03分
オルセン・ノルウェー中銀総裁
ここ数週間、世界経済は弱くない見込み
日本の出来事や中東の混乱は負の衝撃だ
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年04月12日(火)18時41分
スペイン政府筋
中国の温家宝首相、スペインソブリン債の購入継続を表明
中国首相、スペイン銀行再構築に向けた金融支援を表明
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年04月12日(火)18時39分
菅首相
現段階で稼動中の原子炉を止めることは考えていない
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年04月12日(火)18時35分
独ZEWエコノミスト
指数の低下は主に追加利上げ観測が原因
われわれは今後数カ月、もしかしたら年末まで比較的強い成長をみるだろう
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券
2011年04月12日(火)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2011年04月12日(火)18:20公開原発事故はワーストランクに引き上げで、市場は冷え冷え
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」 -
2011年04月12日(火)10:17公開余震収まらずリスク回避の円買い優勢。動画ドル円・クロス円今後の見通しは?
FXデイトレーダーZEROの「なんで動いた? 昨日の相場」 -
2011年04月12日(火)07:23公開4月12日(火)■『ユーロ買い・円売り・ドル売りの傾向の継続』と『ユーロ圏と米国の利上げ期待』、そして『金融市場のリスク許容度』…
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」
過去のFXニュース

- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
- 【2025年6月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 数十円程度からの少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。国内の全7サービスを比較して紹介!
- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年06月13日(金)18時00分公開
米ドル安の流れは変わらず、一時的な切り返しがあってもトレンドの修正はないと見る!ユーロ/米ドルや英ポンド/米ドルに高値… -
2025年06月13日(金)15時22分公開
米PPIも低めでドル相場は軟化だがイランへの攻撃、結局は有事のドル買い優勢になるがドル円コアレンジ -
2025年06月13日(金)10時20分公開
米ドル/円は142~146円程度のレンジを想定しながら短期でニュースに乗っていく戦略が良さそう。スワップ金利狙いのメキ… -
2025年06月13日(金)09時40分公開
ドル円142円台!中東地政学リスク高まりリスク回避。米ドル安全資産の地位失う→スイスフラン買い優勢。 -
2025年06月13日(金)06時50分公開
6月13日(金)■『米国のミシガン大学消費者信頼感指数【速報値】の発表』と『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』、そ… - 注目!FXトレーダー必見の「ガチンコバトル」で、約2カ月の 間に4名中3名のプレイヤーが120万円超の利益を上げた! 自動売買の初心者も簡単に「マネ運用」ができる!
- 人気!高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」。スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?

- 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円2000円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&アンケートで1200FXポイント&CFD取引で最大4000円! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 6月13日(金)■『米国のミシガン大学消費者信頼感指数【速報値】の発表』と『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』、そして『来週に日本と米国の金融政策の発表を控える点』に注目!(羊飼い)
- 米ドル安の流れは変わらず、一時的な切り返しがあってもトレンドの修正はないと見る!ユーロ/米ドルや英ポンド/米ドルに高値更新の可能性、米ドル/円の下値は?(陳満咲杜)
- スイスフラン/円は180円の最高値更新が視野に! 円の価値が劣化する一方、「通貨が強いと工場が潰れる」法則が通用しないスイスフランは、ゼロ金利が見込まれても最強(西原宏一)
- 米ドル/円は142~146円程度のレンジを想定しながら短期でニュースに乗っていく戦略が良さそう。スワップ金利狙いのメキシコペソ/円の買いも有効か(今井雅人)
- ドル円142円台!中東地政学リスク高まりリスク回避。米ドル安全資産の地位失う→スイスフラン買い優勢。(FXデイトレーダーZERO)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)