ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

MT4おすすめ比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

最狭水準スプレッド&最良水準スワップポイントのSBI FXトレード!キャンペーン実施中!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【人気急上昇中】取引コストは業界最安水準!みんなのFX

2011年04月13日(水)のFXニュース(4)

  • 2011年04月13日(水)15時35分
    パパコンスタンティヌ・ギリシャ財務相

    債務再編は長期間、ギリシャを債券市場から締め出すだろう
    債務再編は同様に悪影響の可能性を引き起こすだろう
    債務再編のコストは実体経済に影響を及ぼすだろう
    金利の引き上げはギリシャの財政にとって問題になる
    6月のポルトガルの総選挙後、リスクプレミアムは正常化すると推測できる
    2011年については完全に資金調達される、2012年は250-300億ユーロの債券発行が必要

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2011年04月13日(水)15時34分
    Flash News アジア時間午後

    ドル/円・クロス円は上昇。東京株式市場の好調からリスク回避姿勢が弱まり、各国の金利格差が注目された。ドル/円は、フィッシャー・ダラス連銀総裁の「インフレが手に負えなくなるリスクがある」「金融緩和が行き過ぎるリスクがある」との独・ハンデルスブラット紙の記事が注目され、米国の量的緩和解除の思惑が加味された。ドル/円は、200日移動平均線手前83.48円から切り返し、84.00円を回復している。東京株式市場の日経平均株価は9641.18円(前日比+85.92円)、東証株価指数(TOPIX)は844.92(同+6.08ポイント)ポイントで大引け。

    ドル/円 84.10-12  ユーロ/円 121.75-78  豪ドル/円 88.03-07



    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2011年04月13日(水)15時12分
    東京後場概況-ドル円、クロス円再度買い優勢

    前場高値から83円台後半に反落し、動意に欠ける展開になっていたドル円が日経平均が プラスに転じ、水準を切り上げたことや米ダウ先物が堅調に推移していることを受け、 84円台に戻し、84円25銭付近まで上昇、豪ドル円も87円半ばから88円20銭超えまで 上値追い、又ユーロ円上昇も後押しとなったユーロドルが1.44後半へとじり高、ユーロドルには 昨日高値1.4520を超えた水準にストップ買いが控えているもよう。

    15時12分現在、ドル円84.14-16、ユーロ円121.84-87、ユーロドル1.4480-82で推移している。

     

  • 2011年04月13日(水)15時10分
    東電社長

    国と協議しながら、原子力賠償制度に基づき誠意持って対応したい
    この夏に向けて計画停電を回避するあらゆる手立てを講じたい
    福島原発付近の住民に補償金の仮払いも検討

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2011年04月13日(水)15時00分
    独経済指標

    ( )は事前予想

    卸売物価指数-3月:1.3%(1.2%)
    卸売物価指数-3月(前年比):10.9%(10.7%)


    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2011年04月13日(水)15時00分
    独・3月生産者物価指数

    独・3月生産者物価指数(前月比)

    前回:+1.4% 予想:+1.2% 今回:+1.3%

  • 2011年04月13日(水)14時40分
    仏経済指標

    ( )は事前予想

    消費者物価指数-3月:0.8%(0.6%)
    消費者物価指数-3月(前年比):2.0%(1.8%)
    消費者物価指数-3月(EU基準):0.9%(0.7%)
    消費者物価指数-3月(EU基準/前年比):2.2%(2.0%)


    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2011年04月13日(水)14時30分
    仏・3月消費者物価指数

    仏・3月消費者物価指数(前月比)

    前回:+0.5% 予想:+0.6% 今回:+0.8%

  • 2011年04月13日(水)14時14分
    フィッシャー・ダラス連銀総裁

    インフレが手に負えなくなるリスクがある
    金融緩和が行き過ぎるリスクがある


    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2011年04月13日(水)14時09分
    ビニスマギECB(欧州中銀)専務理事

    納税者は金融危機の結果を分担する必要がある
    金融危機以前のアイルランドや英国では、金融セクターの好環境が納税者に利益をもたらしたが、金融危機以後では、重い荷物になった
    納税者は局面を打開するにはいくらか負担しなければならない可能性がある
    納税者負担の実現には、少なくともユーロ圏の監督官庁が統合された場合だ

    *ファイナンシャル・タイムズ


    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2011年04月13日(水)13時55分
    フィッシャーダラス連銀総裁

    ○インフレが抑制できなくなるリスクがある ○米国の金融政策は過度に緩和的

     

  • 2011年04月13日(水)13時50分
    賈康・中国財政省財政科学研究所長

    中国は今年も前向きの財政政策を維持、この財政政策は徐々に出口に向かう
    中国は前向きな財政政策を終了させる次期は決まっていない


    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2011年04月13日(水)12時39分
    中国国家情報センターの范剣平氏

    中国は4-6月に、1回か2回の金利引き上げを実施する可能性がある
    中国は1-2月にマネーサプライM2の目標を達成している
    中国はインフレ抑制のため金利引き上げや通貨管理を利用する可能性がある
    投機的な資金(熱銭)は中国経済にあまり影響を与えないと思われる



    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2011年04月13日(水)12時07分
    サパテロ・スペイン首相

    すべてのアナリストは欧州債務危機の解決を確信している


    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2011年04月13日(水)11時39分
    サパテロ・スペイン首相

    中国はスペイン国債全体の12%を超える金額を購入している
    中国はスペイン国債の主な長期的投資家だ
    中国はスペインの債務返済を手助けしている
    スペインの主な目的は中国の投資をより得ることだ
    スペインはさらなる財政刺激策を取らない


    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券

2025年04月19日(土)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

おすすめFX会社
link

ザイFX!限定で最大10000円!

トレイダーズ証券[みんなのFX]

最短当日取引可能!ザイFX!限定キャンペーン実施中のみんなのFX!

link

現金がもらえる!

外為どっとコム[外貨ネクストネオ]

無料オンラインセミナーは初心者に人気!口座開設者向けキャンペーンも充実!

ザイFX!最新&おすすめ記事

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
スプレッド比較 CFD口座おすすめ比較 トレーディングビュー記事
スプレッド比較 CFD口座おすすめ比較 トレーディングビュー記事
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム




キャンペーンおすすめ10