ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

志摩力男_グローバルFXトレード
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!

2011年04月20日(水)のFXニュース(4)

  • 2011年04月20日(水)19時43分
    ギリシャ中銀

    ギリシャの2月の経常赤字は19.59億ユーロに縮小(1月は27.86億ユーロの赤字)

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2011年04月20日(水)19時10分
    ビニスマギECB理事

    ○ギリシャは追加支援の前にさらに資産売却を

     

  • 2011年04月20日(水)19時08分
    ブランチャードIMF(国際通貨基金)チーフエコノミスト

    米国は財政赤字を削減するための信頼できる中期計画を欠いている
    ユーロ圏周辺国は生産性を大幅に高めるか給与カットが必要

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2011年04月20日(水)18時52分
    ポルトガル短期国債入札

    ( )は前回

    3カ月物
    ■発行額:6.8億ユーロ
    ■平均利回り:4.046%(3.686%)
    ■応札倍率:2.0倍(2.6倍)

    6カ月物
    ■発行額:3.2億ユーロ
    ■平均利回り:5.529%(5.117%)
    ■応札倍率:3.7倍(2.3倍)

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2011年04月20日(水)18時36分
    日本政府筋

    1次補正で11年度国債発行計画を見直しへ、財投債増発に対応

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2011年04月20日(水)18時36分
    ユーロドル1.45台、ユーロ円120円台乗せ

    ユーロ買いが継続、ユーロドルが1.45台、ユーロ円が120円台乗せを示現

     

  • 2011年04月20日(水)18時35分
    玄葉・民主党政調会長

    野党反対の特例公債法、1次補正案と切り離すことも検討

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2011年04月20日(水)18時34分
    独政府

    ECB(欧州中銀)総裁に関してドラギ・イタリア中銀総裁を支持するかはまだ決定していない

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2011年04月20日(水)18時18分
    スペイン国債入札

    ( )は前回3月17日

    2021年償還債
    ■発行額:24.87億ユーロ(32.19億ユーロ)
    ■平均利回り:5.472%(5.162%)
    ■応札倍率:2.1倍(1.8倍)

    2024年償還債
    ■発行額:8.85億ユーロ
    ■平均利回り:5.667%
    ■応札倍率:2.3倍

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2011年04月20日(水)18時10分
    英中銀声明

    ○需要の弱さを受けた消費者物価の下押しリスクがある

     

  • 2011年04月20日(水)17時52分
    欧州前場概況-クロス円上値拡大

    欧州勢はユーロドルを中心に欧州通貨買いで参入、ユーロドルは1.4400から上でのストップ買いを巻き込み1.4470付近まで上伸、ポンドドルは1.6380まで上昇後、英中銀議事録発表を受け1.63前半へと急落、豪ドルドルは買いが強まり1.06半ばまで高値更新、クロス円はユーロ円が119円後半、豪ドル円が88円前半へ水準を切り上げるなど大幅高、一方、貿易黒字縮小を背景に円売りとなっていたドル円は82円後半で一服。17時52分現在、ドル円82.81-83、ユーロ円119.82-85、ユーロドル1.4467-69で推移している。

     

  • 2011年04月20日(水)17時36分
    独政府諮問委員

    ○ギリシャは恐らく債務再編必要 ○国債買戻しも一案

     

  • 2011年04月20日(水)17時31分
    BOE(英中銀)議事録

    4月の英中銀金融政策委員会(MPC)、6対3で政策金利据え置きを決定
    資産買い入れ枠の据え置きは8対1で決定
    デール委員・ウィール委員が0.25%利上げ、センタンス委員が0.50%利上げを主張
    ポーゼン委員が500億ポンドの資産買い入れ枠拡大を主張
    第4四半期の減速が一時的かどうかを言うには時期尚早-大部分の委員
    利上げは消費者に対し悪影響を及ぼす可能性-大部分の委員
    賃金の伸びが引き続き抑制されているのは心強い
    中心的見解は、余剰生産能力がインフレを減速する
    ユーロ圏から英国へ大きなリスクがみられる-大部分の委員
    CPIの上振れリスクはポンド安・インフレ期待
    データはマチマチ、第1四半期の景気回復の度合いについては不透明
    3月のCPIの鈍化を解釈するのは難しい、CPIは短期的に5%を超えるかなりのリスクが依然としてある
    二次的影響が現れつつある証拠はまだない-大部分の委員
    インフレ期待が高まるリスクが見られる-大部分の委員
    CPIの下振れリスクは弱い需要・過度の余剰生産能力
    過去1カ月の需要・経済活動に関するデータはおそらく下振れている、利上げは信頼感に打撃を与える可能性-一部の委員
    短期でのCPIパスは2月のインフレ報告よりも高くなる公算
    世界の景気回復が過去1カ月の騒乱によって大きく打撃を受ける可能性は低い


    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2011年04月20日(水)17時30分
    英中銀議事録

    ○6対3で政策金利据え置きを決定 ○8対1で資産購入規模の据え置き決定

     

  • 2011年04月20日(水)17時26分
    Flash News 欧州時間午前

    欧州時間序盤、ドルと円が下落。日経平均・上海総合指数などアジア株に続き、欧州主要株価指数も上昇し、米ダウ先物も堅調に推移。こうした株価指数の上昇を背景に、リスク選好の動きが強まり、安全資産とされるドルや円を圧迫している。一方、豪ドルは全面高の展開となっており、対ドルで29年来の高値を更新。NY金先物が史上最高値を更新し、NY原油先物も上昇。リスク選好に加え、商品価格高が豪ドルを支援している。スウェーデン中銀は、市場の事前予想通りに政策金利を0.25%引き上げ1.75%にすることを決定。

    ドル/円 82.83-85 ユーロ/ドル 1.4438-40 豪ドル/ドル 1.0621-24

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券

2025年04月05日(土)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

トレイダーズ証券「みんなのFX」
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
スワップポイント比較 トルコリラスワップポイントランキング キャンペーンおすすめ10
スワップポイント比較 トルコリラスワップポイントランキング キャンペーンおすすめ10
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム