高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」、スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?
2011年04月20日(水)のFXニュース(4)
-
2011年04月20日(水)19時43分
ギリシャ中銀
ギリシャの2月の経常赤字は19.59億ユーロに縮小(1月は27.86億ユーロの赤字)
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年04月20日(水)19時10分
ビニスマギECB理事
○ギリシャは追加支援の前にさらに資産売却を
Powered by セントラル短資FX -
2011年04月20日(水)19時08分
ブランチャードIMF(国際通貨基金)チーフエコノミスト
米国は財政赤字を削減するための信頼できる中期計画を欠いている
ユーロ圏周辺国は生産性を大幅に高めるか給与カットが必要
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年04月20日(水)18時52分
ポルトガル短期国債入札
( )は前回
3カ月物
■発行額:6.8億ユーロ
■平均利回り:4.046%(3.686%)
■応札倍率:2.0倍(2.6倍)
6カ月物
■発行額:3.2億ユーロ
■平均利回り:5.529%(5.117%)
■応札倍率:3.7倍(2.3倍)
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年04月20日(水)18時36分
日本政府筋
1次補正で11年度国債発行計画を見直しへ、財投債増発に対応
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年04月20日(水)18時36分
ユーロドル1.45台、ユーロ円120円台乗せ
ユーロ買いが継続、ユーロドルが1.45台、ユーロ円が120円台乗せを示現
Powered by セントラル短資FX -
2011年04月20日(水)18時35分
玄葉・民主党政調会長
野党反対の特例公債法、1次補正案と切り離すことも検討
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年04月20日(水)18時34分
独政府
ECB(欧州中銀)総裁に関してドラギ・イタリア中銀総裁を支持するかはまだ決定していない
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年04月20日(水)18時18分
スペイン国債入札
( )は前回3月17日
2021年償還債
■発行額:24.87億ユーロ(32.19億ユーロ)
■平均利回り:5.472%(5.162%)
■応札倍率:2.1倍(1.8倍)
2024年償還債
■発行額:8.85億ユーロ
■平均利回り:5.667%
■応札倍率:2.3倍
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年04月20日(水)18時10分
英中銀声明
○需要の弱さを受けた消費者物価の下押しリスクがある
Powered by セントラル短資FX -
2011年04月20日(水)17時52分
欧州前場概況-クロス円上値拡大
欧州勢はユーロドルを中心に欧州通貨買いで参入、ユーロドルは1.4400から上でのストップ買いを巻き込み1.4470付近まで上伸、ポンドドルは1.6380まで上昇後、英中銀議事録発表を受け1.63前半へと急落、豪ドルドルは買いが強まり1.06半ばまで高値更新、クロス円はユーロ円が119円後半、豪ドル円が88円前半へ水準を切り上げるなど大幅高、一方、貿易黒字縮小を背景に円売りとなっていたドル円は82円後半で一服。17時52分現在、ドル円82.81-83、ユーロ円119.82-85、ユーロドル1.4467-69で推移している。
Powered by セントラル短資FX -
2011年04月20日(水)17時36分
独政府諮問委員
○ギリシャは恐らく債務再編必要 ○国債買戻しも一案
Powered by セントラル短資FX -
2011年04月20日(水)17時31分
BOE(英中銀)議事録
4月の英中銀金融政策委員会(MPC)、6対3で政策金利据え置きを決定
資産買い入れ枠の据え置きは8対1で決定
デール委員・ウィール委員が0.25%利上げ、センタンス委員が0.50%利上げを主張
ポーゼン委員が500億ポンドの資産買い入れ枠拡大を主張
第4四半期の減速が一時的かどうかを言うには時期尚早-大部分の委員
利上げは消費者に対し悪影響を及ぼす可能性-大部分の委員
賃金の伸びが引き続き抑制されているのは心強い
中心的見解は、余剰生産能力がインフレを減速する
ユーロ圏から英国へ大きなリスクがみられる-大部分の委員
CPIの上振れリスクはポンド安・インフレ期待
データはマチマチ、第1四半期の景気回復の度合いについては不透明
3月のCPIの鈍化を解釈するのは難しい、CPIは短期的に5%を超えるかなりのリスクが依然としてある
二次的影響が現れつつある証拠はまだない-大部分の委員
インフレ期待が高まるリスクが見られる-大部分の委員
CPIの下振れリスクは弱い需要・過度の余剰生産能力
過去1カ月の需要・経済活動に関するデータはおそらく下振れている、利上げは信頼感に打撃を与える可能性-一部の委員
短期でのCPIパスは2月のインフレ報告よりも高くなる公算
世界の景気回復が過去1カ月の騒乱によって大きく打撃を受ける可能性は低い
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年04月20日(水)17時30分
英中銀議事録
○6対3で政策金利据え置きを決定 ○8対1で資産購入規模の据え置き決定
Powered by セントラル短資FX -
2011年04月20日(水)17時26分
Flash News 欧州時間午前
欧州時間序盤、ドルと円が下落。日経平均・上海総合指数などアジア株に続き、欧州主要株価指数も上昇し、米ダウ先物も堅調に推移。こうした株価指数の上昇を背景に、リスク選好の動きが強まり、安全資産とされるドルや円を圧迫している。一方、豪ドルは全面高の展開となっており、対ドルで29年来の高値を更新。NY金先物が史上最高値を更新し、NY原油先物も上昇。リスク選好に加え、商品価格高が豪ドルを支援している。スウェーデン中銀は、市場の事前予想通りに政策金利を0.25%引き上げ1.75%にすることを決定。
ドル/円 82.83-85 ユーロ/ドル 1.4438-40 豪ドル/ドル 1.0621-24
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券
2025年01月11日(土)の最新FX・為替ニュース
- 世界各国通貨に対する円:対ドル0.27%高、対ユーロ0.76%高(01/11(土) 09:18)
- NY市場動向(取引終了):ダウ696.75ドル安(速報)、原油先物2.65ドル高 (01/11(土) 09:18)
- NY金先物は続伸、一時2735.00ドルまで買われる(01/11(土) 08:23)
- 【来週の注目イベント】米CPI、PPI、小売、ベージュブック、中国GDP(01/11(土) 08:07)
- ニューヨーク外国為替市場概況・10日 ユーロドル、4日続落(01/11(土) 07:06)
- 1月10日のNY為替・原油概況(01/11(土) 05:50)
- [通貨オプション]OP買い、リスク警戒感が強まる(01/11(土) 04:40)
- NY市場動向(午後0時台):ダウ597ドル安、原油先物2.52ドル高(01/11(土) 04:33)
- ニューヨーク外国為替市場概況・4時 ドル円、下値堅い(01/11(土) 04:06)
- 【速報】ダウ475ドル安、下げ止まる、一時700ドル安、利下げ期待が後退(01/11(土) 03:42)
- 欧州主要株式指数、反落(01/11(土) 03:40)
- NY外為:BTC反発、一時9.5万ドル台回復、トランプ米次期政権への期待が下支えか(01/11(土) 02:40)
- NY市場動向(午後0時台):ダウ743ドル安、原油先物2.40ドル高(01/11(土) 02:35)
- ニューヨーク外国為替市場概況・2時 ドル円、下げ渋り(01/11(土) 02:06)
- NY外為:ドル続伸、米利下げサイクル終了との見方も浮上(01/11(土) 01:32)
- NY市場動向(午前10時台):ダウ552ドル安、原油先物2.40ドル高(01/11(土) 01:11)
- 【速報】ダウ600ドル超下落、利下げ期待後退(01/11(土) 01:08)
- 【市場反応】米1月ミシガン大消費者信頼感指数は予想下回る、期待インフレ率は上昇、リスクオフ(01/11(土) 00:53)
過去のFXニュース
今週
1週間前
2週間前
- 2025年
- 01月
- 2024年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2023年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2022年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2021年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2020年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2019年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2018年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2017年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2016年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2015年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2014年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2013年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2012年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2011年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2010年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2009年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2008年
- 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを比較!
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- 圧倒的人気のFX口座! トレーダー満足度No1、初心者にもおすすめのGMOクリック証券「FXネオ」を徹底解説!
- 波乱の「日経平均」や「NYダウ」の下落局面も収益チャンスに! 話題の「VIX指数」も取引できる【CFD口座】を比較!
- 【2025年1月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- ヒロセ通商「LION FX」で実施中のキャンペーンを紹介。 口座開設と1万通貨の取引で5000円キャッシュバック! さらに最大で100万円に加え、豪華な食品プレゼントも!
- 目標価格を上回るか?下回るか?などを予測する「バイナリーオプション」。国内全7サービスを記事でわかりやすく紹介!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年01月12日(日)15時25分公開
【1月13日~の週】為替相場の注目材料スケジュールと焦点 -
2025年01月10日(金)18時56分公開
米ドル/円はトランプ政権の発足まで160円の打診に警戒も、米ドル高は限界に近く投資筋にも余力なし。今晩の米雇用統計をき… -
2025年01月10日(金)16時06分公開
米ドル/円は政治的な圧力がなければ165円に向かう展開が見られるか?年初のテーマは日米金融政策とトランプ大統領!202… -
2025年01月10日(金)15時09分公開
厳かなカーター元大統領の国葬で為替相場も静か、今晩は大注目の雇用統計でドル相場は上抜けとなるか -
2025年01月10日(金)14時10分公開
CFD比較!【2025年最新】おすすめのCFD口座&国内の全CFD口座を紹介 - 注目!【毎月更新!最新おとく情報】FXのキャンペーンおすすめ10選!
- 注目!FXトレーダー必見のガチンコバトルは第29回が大詰め! 4人のプレイヤーが300万円を3カ月、自動売買で運用。 大荒れの前回を踏まえた戦略で、全員僅差の大接戦に!
- 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万3000円+1000FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらにアンケート回答で1000円&スクール受講と理解度テスト合格などで1000円に加え、CFD取引でさらに現金Get! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!
- 米ドル/円はトランプ政権の発足まで160円の打診に警戒も、米ドル高は限界に近く投資筋にも余力なし。今晩の米雇用統計をきっかけに、反転してもおかしくない!(陳満咲杜)
- 【1月13日~の週】為替相場の注目材料スケジュールと焦点(羊飼い)
- 1月10日(金)■『米国の雇用統計の発表』と『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』、そして『日本と米国の金融政策への思惑』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円は政治的な圧力がなければ165円に向かう展開が見られるか?年初のテーマは日米金融政策とトランプ大統領!2025年は経済と政治問題が交錯する年になる!?(今井雅人)
- 米ドル/円はいずれ160円を固める展開へ!2025年も「家計からの円売り」は継続、企業の米国投資も増加。米ドル/円を中心に、米ドルの押し目買い戦略で!(西原宏一)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)