ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

バイナリーオプション比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

GMO外貨「外貨ex」はザイFX!経由の口座開設者限定キャンペーン実施中!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【人気】ザイFX!口座開設者限定キャンペーン実施中のヒロセ通商[LION FX]

2011年05月03日(火)のFXニュース(1)

  • 2011年05月03日(火)03時06分
    FRB(米連邦準備制度理事会)

    銀行の融資基準は第1四半期に緩和
    商業用モーゲージの需要は増加した
    商業・工業融資の需要は増加した
    住宅ローン需要は引き続き減少
    調査は3月29日から4月12日まで実施
    銀行は商業貸出しの基準を緩和した
    大手銀行はクレジットカードや自動車ローンに関する基準を緩和した

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2011年05月03日(火)01時47分
    コンスタンシオECB(欧州中銀)副総裁

    債務再編に関する噂は、ギリシャの財政修復プログラムを強化して戦う必要
    ギリシャの民営化を実施する必要
    世界経済の回復は比較的緩やかだがある、債務危機は回復を狂わせていない
    債券買い入れプログラムの資産は満期まで保持される

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2011年05月03日(火)01時20分
    コンスタンシオECB(欧州中銀)副総裁

    インフレ圧力が二次的影響につながらないことが最重要
    国債のスプレッドは講じられた措置がまだ市場を納得させていないことを示す
    各国による大胆な行動は格付け機関によって考慮されていない
    ソブリン債務危機は和らいでいない
    われわれはしばらくの間、債券買い入れプログラムを活用していない
    われわれは債券買い入れプログラムを除去していない
    ギリシャは財政健全化プログラムを堅持する必要
    コア・インフレは依然抑制されている
    コア・インフレはECBの目標ではない
    総合インフレが上昇する時、二次的影響のリスクが速やかに現れることをわれわれは分かっている
    一連の利上げに着手するとは決定していない


    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2011年05月03日(火)00時51分
    コンスタンシオECB(欧州中銀)副総裁

    ユーロ圏は現在の世界経済の回復から一段と恩恵を受けると予想
    成長見通しへのリスクはおおむね均衡
    インフレ見通しへのリスクは上向き
    現在の回復はより強い域内の物価圧力をもたらす可能性
    流動性の水準が物価圧力を増大させる可能性
    金利は引き続き低い
    現在のECBの政策スタンスは依然緩和的
    ECBのすべての非標準的措置は一時的なもので、適切な時に調整される
    ギリシャ・アイルランド・ポルトガルは抜本的改革に着手することが極めて重要
    ユーロ圏のすべての国は2011年の財政赤字削減目標を達成する必要
    景気回復は2010年以来勢いを増している
    ストレステスト(健全性審査)は信頼でき、不確実性を減らすだろう
    安定協定は弱くなるべきでない


    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2011年05月03日(火)00時34分
    オー・米ISM(供給管理協会)製造業調査委員長

    製造業ははるかに強い年が始まった
    受注の減速は重大な懸念ではない
    雇用は最も心強い
    製造業者は将来について楽観的
    在庫の増加は懸念事項ではない
    製造業者はかなりの物価圧力を感じている
    輸出市場に素晴らしい強さがみられる
    日本からのサプライ・ショックの具体的な証拠はない
    自動車メーカは生産の変更をした
    他の産業は日本によってそれほど痛手を受けていない

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2011年05月03日(火)00時32分
    NY前場概況-ユーロ堅調ドル軟調

    一連の米・経済指標が予想を上回ったことによるリスク資産選好のドル売りに加え、欧州要人発言を受けたユーロ買いが重なりユーロドルは一時1.49ドルの大台乗せ、ドルスイスは一時0.8620付近まで売られ本日安値を更新。ドル円はユーロドルでのドル売りが波及、一時81円割れ目前まで接近するものの、同水準では押し目の買いが散見。NYダウが約3年振りの高値水準まで上昇する中、金・原油価格が再び騰勢を強めるなど商品相場への資金流入も続いている模様。0時32分現在、ドル円81.13-15、ユーロ円120.75-78、ユーロドル1.4885-87で推移している。

     

  • 2011年05月03日(火)00時04分
    ユーロドル1.49ドル台乗せ

    ユーロドルが一段と騰勢を強め、2009年12月以来となる一時1.49ドル台乗せを示現。

おすすめFX会社
link

人気の1000通貨自動売買『iサイクル注文』

外為オンライン

当サイトからの口座申込者限定!条件達成で特別に3000円プレゼント!

link

現金がもらえる!

外為どっとコム[外貨ネクストネオ]

無料オンラインセミナーは初心者に人気!口座開設者向けキャンペーンも充実!

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
スワップポイント比較 CFD口座おすすめ比較 トルコリラスワップポイントランキング
スワップポイント比較 CFD口座おすすめ比較 トルコリラスワップポイントランキング
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム