ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

CFD口座おすすめ比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

最狭水準スプレッド&最良水準スワップポイントのSBI FXトレード!キャンペーン実施中!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

使いやすい取引環境のトレイダーズ証券【LIGHT FX】 ザイFX!限定キャンペーン実施中!

2011年05月04日(水)のFXニュース(6)

  • 2011年05月04日(水)23時51分
    ユーロ圏筋

    ポルトガルの救済策の詳細をめぐる詰めの協議は依然続いている
    支援額のレンジは、ポルトガルの銀行に必要な支援の程度によって750億-900億ユーロになる

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2011年05月04日(水)23時43分
    米ISM(供給管理協会)のニーベス氏

    経済はゆっくりした成長に落ち着いている
    サービス業は停滞状態に達している可能性
    成長は持続できる
    成長のペースは第1四半期より遅くなる可能性
    第2四半期はゆっくりと緩やかな成長を予想

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2011年05月04日(水)23時00分
    米経済指標

    ( )は事前予想

    ISM非製造業景況指数-4月:52.8 (57.5)

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2011年05月04日(水)23時00分
    米・4月ISM製造業景況指数

    米・4月ISM製造業景況指数

    前回:57.3 予想:57.5 今回:52.8

  • 2011年05月04日(水)22時55分
    格付け機関S&P

    日本の復興コストは日本の債務水準のリスクレベルを変える可能性
    これまでのところ日本の地震の経済的影響は、他のアジア諸国にとっては問題ではない

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2011年05月04日(水)22時47分
    Flash News NY時間午前

    NY時間序盤、ドルが下落。米国の4月ADP雇用統計が+17.9万人と市場の事前予想(+19.8万人)を下回り、2010年11月(+12.2万人)以来の低水準を記録したことが嫌気されている。また、ローゼングレン・ボストン連銀総裁が「住宅市場はFRB(米連邦準備制度理事会)が期待したほどの速さで改善していない」「銀行貸出のデータは引き続きかなり弱く、インフレのシグナルを送っていない」「ドル安は国内のインフレに大きな影響を及ぼしていない」等の見解を示したことも、ドルの重しとなっている。一方、ユーロは上昇。ECB(欧州中銀)匿名関係者による「ECBは追加利上げを視野に入れており、そのタイミングを議論している」とのコメントが支援要因に。

    ドル/円 80.83-85 ユーロ/ドル 1.4911-13 ポンド/ドル 1.6556-59

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2011年05月04日(水)22時20分
    ローゼングレン・ボストン連銀総裁

    住宅市場はFRB(米連邦準備制度理事会)が期待したほどの速さで改善していない
    銀行貸出のデータは引き続きかなり弱く、インフレのシグナルを送っていない
    ドル安は国内のインフレに大きな影響を及ぼしていない
    米国が財政政策を引き締めるならば、金融政策はより長期間、緩和的にする必要

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2011年05月04日(水)22時06分
    ドルスイスが最安値更新

    ドルスイスが足元のドル安の流れを受け、0.8585を割り込み最安値を更新

     

     

  • 2011年05月04日(水)21時40分
    ローゼングレン・ボストン連銀総裁-質疑応答

    リセッション(景気後退)は全ての産業に影響を与えた
    貸出に関するデータは引き続き極めて弱い

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2011年05月04日(水)21時31分
    ユーロドル1.49台乗せ

    ユーロ買い・ドル売りの流れが強まり、ユーロドルが1.49台を示現。

     

  • 2011年05月04日(水)21時25分
    ローゼングレン・ボストン連銀総裁

    石油、食品供給ショックに対して金融政策を実行する事は間違っている
    供給ショックに対し引き締め政策を実施すれば、家計や企業に悪影響を与えるだろう
    コアインフレ率は、歴史的な水準から見て低い
    FRBは現在、経済成長の促進に焦点を合わせるべきだ
    石油、食品がインフレに与える影響は一時的なものだろう
    石油価格の上昇、景気回復のペースを遅らせる可能性
    インフレ懸念が賃金動向に影響与えている兆候は見えない

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2011年05月04日(水)21時25分
    ボストン連銀総裁

    ○現行政策は適切○金融引き締めで景気を減速させるべき理由はない

     

  • 2011年05月04日(水)21時15分
    米経済指標

    ( )は事前予想

    ADP雇用統計-4月:17.9万人(19.8万人)

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2011年05月04日(水)21時15分
    米・4月ADP雇用統計

    米・4月ADP雇用統計

    前回:+20.1万人 予想:+19.8万人 今回:+17.9万人

  • 2011年05月04日(水)21時11分
    欧州後場概況-NY参入前で徐々に動意薄に

    ドルストレートが堅調な動きとなり、ユーロドル、ポンドドルともにほぼ本日高値圏で横ばい、クロス円もユーロ円が120円60銭付近で底堅く、ポンド円も134円台を維持、一方、原油相場軟調も背景に豪ドル円は88円前半では売りに押され、87円後半へと押し戻されている、ドル円は動意薄の中、クロス円の上昇が下支えとなり81円前半で買いがやや優勢となっている。21時11分現在、ドル円81.05-07、ユーロ円120.66-69、ユーロドル1.4888-90で推移している。

     

     

2025年04月02日(水)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

セントラル短資FX「FXダイレクトプラス」
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
MT4比較 CFD口座おすすめ比較 スワップポイント比較
MT4比較 CFD口座おすすめ比較 スワップポイント比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム