
【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!
2011年05月02日(月)のFXニュース(4)
-
2011年05月02日(月)19時08分
ドラギ・イタリア中銀総裁
世界経済の回復は平坦ではない
ストレステスト(健全性審査)には信頼性と透明性が必要だ
銀行が破綻した場合、投資家も責任を共有すべきだ
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年05月02日(月)19時00分
トリシェECB(欧州中銀)総裁
ECBはこれからも「金利政策」と「非標準的措置」を分けて扱っていく
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年05月02日(月)19時00分
ECBトリシェ総裁
○危機は終わっていない○危機が監督面での弱さをあらわにした○ECBはしっかりとインフレ期待を抑制している○ECBは政策金利と非伝統的措置を分けて扱い続ける
Powered by セントラル短資FX -
2011年05月02日(月)18時57分
Flash News 欧州時間午後
欧州時間、ユーロが上昇。独、ユーロ圏の4月PMI製造業(確報値)が共に市場の予想を上回った事が後押しに。また、先ほど就任後初のスピーチを実施したバイトマン新独連銀総裁が「金融政策の正常化、問題は”時期”であり、”実行するかどうか”ではない」など、前任のウェーバー氏同様タカ派寄りのスタンスを示した事も意識されている。豪ドルも堅調に推移。アジア時間に格付け機関 ムーディーズが豪の格付け見通しを「安定的」と確認し、「豪の経済成長、下半期に加速するだろう」との見通しを示した事が好感されている。
ドル/円 81.48-53 ユーロ/円 120.91-96 ユーロ/ドル 1.4840-45
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年05月02日(月)18時56分
トリシェECB(欧州中銀)総裁
危機は、監督面における弱さを露呈させた
危機はまだ終わっていない
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年05月02日(月)18時53分
レーン欧州委員
ギリシャ救済のEUの戦略、失敗していない
スペインはギリシャ、アイルランド、ポルトガルとは関連していない
債務再編は我々の戦略ではないし、今後も実施する計画はない
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年05月02日(月)18時50分
トリシェECB(欧州中銀)総裁
ECBはしっかりとインフレ期待を抑制している
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年05月02日(月)18時35分
日本銀行
白川日銀総裁、5月4日-10日までフィンランドとスイスに主張
フィンランド中銀200周年記念会議とBIS(国際決済銀行)総裁会議に出席
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年05月02日(月)18時22分
ウェーバー・前独連銀総裁
バイトマン氏は独連銀の総裁にふさわしい人物だ
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年05月02日(月)18時20分
バイトマン独連銀新総裁初スピーチ
○物価安定は金融政策の主目的であり続ける○ECBは最終的に非標準的措置を解除することが必要○危機的対応策は放置し過ぎれば副作用もたらす○ECBの政策正常化は必至-時期の問題
Powered by セントラル短資FX -
2011年05月02日(月)18時14分
バイトマン新独連銀総裁
物価安定は金融政策の主軸であり続ける必要
安定した財政は金融政策の助けとなる
独連銀の安定に関する文化を堅持していく
ECBは最終的に非伝統的手段を解除する必要
金融、財政政策の違いを明確にする必要
危機時における手段、過度に続けると一方的な側面の影響のみ示現する可能性も
独は財政赤字の削減に関し、良い時期を活用すべき
金融政策の正常化、問題は「時期」であり、「実行するかどうか」ではない
投資家は、自身の決定に責任をもたねばならない
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年05月02日(月)17時47分
ECB(欧州中銀)
債務危機はマネーマーケットの正常性を失わせた
欧州の銀行破たん問題に関して、更なる解決が必要だ
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年05月02日(月)17時43分
枝野官房長官
マーケットの日々の動きにはコメントしない
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年05月02日(月)17時39分
欧州前場概況-ドル買い慎重
ビンラディン死亡報道でのドル買い一巡後、米当局者の『ビンラディン氏への軍事作戦をとったことで、米国への脅威が高まる可能性』との発言も重しとなり、ドル円は81円半ば、ユーロドルは予想上回る指標結果にユーロ買い・ドル売りで反応、1.4785付近から1.48前半へと小幅反発、豪ドル/ドルも1.09半ばで堅調な動きとなり、一方的なドル買いにはならず、現段階ではドル売りトレンドに大きな変化は見えていないもよう。17時39分現在、ドル円81.51-53、ユーロ円120.78-81、ユーロドル1.4820-22で推移している。
Powered by セントラル短資FX -
2011年05月02日(月)17時24分
与謝野経済財政担当相
2次補正、事務的には機動的準備可能だが政治的決着つくかはわからない
2次補正出すには財源をきっちり示す必要ある
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券
2025年04月25日(金)の最新FX・為替ニュース
- [NEW!]日経平均前場引け:前日比488.24円高の35527.39円(04/25(金) 11:36)
- ハンセン指数スタート0.78%高の22080.44(前日比+170.68)(04/25(金) 10:53)
- NY金先物は反発、ドル高一服で押し目買いが入る(04/25(金) 10:18)
- ドル・円:ドル・円は143円まで反発(04/25(金) 10:12)
- 東京外国為替市場概況・10時 ドル円、堅調(04/25(金) 10:09)
- ドル円・クロス円、強含み ドル円は143円台を回復(04/25(金) 09:32)
- 日経平均寄り付き:前日比348.52円高の35387.67円(04/25(金) 09:07)
- ドル円、142.97円までじり高 ユーロドルも下押し(04/25(金) 09:07)
- ドル円、買い一服 4月東京都区部CPIは予想上回る(04/25(金) 08:36)
- 日・4月東京都区部消費者物価コア指数:前年比+3.4%で市場予想を上回る(04/25(金) 08:35)
- ユーロ円、162.50円前後 SGX日経225先物は35585円でスタート(04/25(金) 08:34)
- ドル・円は主に142円台で推移か、米国株高を受けドルは下げ渋る可能性(04/25(金) 08:21)
- 東京外国為替市場概況・8時 ドル円、小高い(04/25(金) 08:07)
過去のFXニュース

- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
- 使いやすい取引ツールと、業界トップ水準のスペックが魅力。読者ランキングで圧倒的No1のGMOクリック証券「FXネオ」を徹底解説!
- 数十円程度からの少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。国内の全7サービスを比較して紹介!
- スワップポイント狙いの中長期の投資先として人気の「メキシコペソ/円」のスワップポイントを約30のFX口座を調査して比較!
- 【トランプ関税で日経平均が乱高下!】世界の株価指数を取引できる、おすすめのCFD口座は?
- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年04月25日(金)09時42分公開
ドル円142円後半!リスク回避一服→円安へ揺り戻し。米6月利下げの可能性。日米株式市場も戻り試す展開。 -
2025年04月25日(金)06時55分公開
4月25日(金)■『現地時間24日午後に予定されている日米財務相会談への思惑と結果を受けての反応』と『トランプ米大統領… -
2025年04月24日(木)15時11分公開
G20控えてベッセント財務長官のドル高支持が響く、経済指標の注目度下がりトランプ節での上げ下げ続く -
2025年04月24日(木)14時44分公開
米ドル/円は135円に向けて下落トレンド継続! 「金融危機へ滑り落ちている可能性」と著名記者が発言。米国債と米国株の同… -
2025年04月24日(木)13時08分公開
米ドル/円は底打ちでいったんレンジ相場入りとなるか?トランプ関税の交渉合意が進めば米国の株安・米ドル安・債券安のトリプ… - 人気!【毎月更新】ザイFX!読者が選んだ人気FX口座ランキング!
- 注目!約40口座を調査して人気9通貨ペアのスワップポイントの比較表を作成!高いスワップポイントを提供しているFX口座はどこだ?

- ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&アンケートで1200FXポイント&CFD取引で1000円! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 4月24日(木)■『現地時間24日午後に予定されている日米財務相会談への思惑と結果を受けての反応』と『トランプ米大統領の発言や政策』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円は135円に向けて下落トレンド継続! 「金融危機へ滑り落ちている可能性」と著名記者が発言。米国債と米国株の同時下落で、中国の米ドル資産離れ否定できず(西原宏一)
- 4月25日(金)■『現地時間24日午後に予定されている日米財務相会談への思惑と結果を受けての反応』と『トランプ米大統領の発言や政策』、そして『来週に日銀金融政策の発表を控える点』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円は底打ちでいったんレンジ相場入りとなるか?トランプ関税の交渉合意が進めば米国の株安・米ドル安・債券安のトリプル安も修正へ(今井雅人)
- ドル円下げ止まり?大きな流れはドル安だが・・・。日米財務相が会談する予定→G7合意の順守を確認へ。(FXデイトレーダーZERO)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)