
使いやすい取引環境のトレイダーズ証券【LIGHT FX】 ザイFX!限定キャンペーン実施中!
2011年05月10日(火)のFXニュース(1)
-
2011年05月10日(火)05時14分
周小川・中国人民銀行総裁
中国は為替相場の変動に順応してきた
強いドルが米国・世界経済の利益とする米国の主張に留意
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年05月10日(火)04時41分
NY後場概況--ドル円、軟調
欧州債務不安の再燃により、米10年債利回りが3.13%まで低下。ドル円はストップを狙った動きから、一時80円20銭付近まで下げ幅を拡大、この動きに豪ドル円が再び86円半ばまで反落するなどクロス円の上昇も一服。一方、NY原油先物が103ドル乗せしたことを背景に、ドルストレートでは豪ドル米ドルが1.07後半まで上げ幅を拡大するなど依然ドル売り優勢となっている。4時38分現在、ドル円80.23-25、ユーロ円115.10-13、ユーロドル1.4345-47で推移している。
Powered by セントラル短資FX -
2011年05月10日(火)03時36分
ギリシャ国立銀行(The National Bank of Greece)のCEO
ギリシャの債務に対するヘアカットは必要ない
通貨「ドラクマ」を復活させるとの見方はナンセンスだ
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年05月10日(火)03時30分
格付け機関 ムーディーズ
経済の弱さにより、アイルランドの格付けにはリスクがある
アイルランドが財政目標達成しなければ、同国の格付けにリスク
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年05月10日(火)01時21分
格付け機関 ムーディーズ
ギリシャの格付け「B1」を、格下げ方向で検討
ギリシャの債務が持続不可能となる大きなリスクが顕在化すれば、複数段階の格下げもありえる
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年05月10日(火)00時57分
NY前場概況--ユーロ売り加速
序盤米格付け会社によるギリシャ格下げ報道により、早出NY勢がユーロ売りで参入。ユーロドルは先週末の安値を下抜け、一時1.42半ばまで下落、ユーロ円も一時115円丁度付近まで下げ幅を拡大し他クロス円の下落を後押し。しかし、その後堅調な商品相場を背景に、資源国通貨を買い戻す動きが強まり、ユーロ売りも一服。一方、ドル円はドルストレートでのドル買いとクロス円での円買いにより、80円半ばでの揉み合いに終始。0時53分現在、ドル円80.68-70、ユーロ円115.28-31、ユーロドル1.4292-94で推移している。
Powered by セントラル短資FX -
2011年05月10日(火)00時37分
格付け機関 フィッチ
南ドイツ新聞(Sueddeutsche Zeitung)の報道にはコメントしない
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年05月10日(火)00時36分
南ドイツ新聞(Sueddeutsche Zeitung)
格付け機関フィッチがギリシャの格付けを「BB+」から「B」、もしくは「B-」に引き下げる事を検討している
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年05月10日(火)00時13分
ガイトナー米財務長官
○米中は相互補完的、課題は異なるが衝突せず○中国の政策方向に有望な変化○中国はより柔軟な為替レートの方向に向かっている。
Powered by セントラル短資FX
2011年05月10日(火)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2011年05月10日(火)18:12公開ユーロ離脱話の次は格下げパンチ、やはりユーロはショート??
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」 -
2011年05月10日(火)11:51公開S&Pギリシャ格下げユーロ売られる。動画ドル円、株価ともに踊り場入りか?
FXデイトレーダーZEROの「なんで動いた? 昨日の相場」 -
2011年05月10日(火)07:54公開5月10日(火)■ゴトオ日。『欧州の信用不安』と『米・輸入物価指数』、そして『株式及び商品市場の動向』に注目!
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」
過去のFXニュース

- 【2025年7月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 数十円程度からの少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。国内の全7サービスを比較して紹介!
- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
- 【取材】FXトレーダー・羊飼いが使う2つの口座にも注目! 初心者にやさしいFX口座は?
- 【トランプ関税で日経平均が乱高下!】世界の株価指数を取引できる、おすすめのCFD口座は?
- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年07月07日(月)06時58分公開
7月7日(月)■『米国の雇用統計の発表明け及び米国の独立記念日の休場明けでの各市場の動き』と『米ドル、日本円、ユーロの… -
2025年07月06日(日)17時38分公開
【7月7日~の週】為替相場の注目材料スケジュールと焦点 -
2025年07月04日(金)18時37分公開
米ドル/円は、148円台や200日移動平均線を試す動きも覚悟すべき! 米ドルに対する行きすぎた先安感の反動はしばらく続… -
2025年07月04日(金)15時14分公開
身構えていた雇用統計は予想以上に良くドル全面高、円独歩安も進み実質命令書で円相場のゆくえ気がかり -
2025年07月04日(金)11時04分公開
米ドル/円は一時145円台に到達!強い米雇用統計でFRBの早期利下げ観測が吹き飛んだ!米ドル相場は不安定だがリスクオン… - 注目!FX口座開設をお急ぎの方は要チェック! 最短30分~当日中に手続きが完了し、FX取引を開始できる会社を一覧で紹介!
- 注目! FXの自動売買「トラッキングトレード」は「マネ運用」も 簡単! バトルでは円安に苦しむプレイヤーが続出する中、 含み損を抑えて150万円超の利益を上げる強者が出現!?

- GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で1000円! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 米ドル/円は、148円台や200日移動平均線を試す動きも覚悟すべき! 米ドルに対する行きすぎた先安感の反動はしばらく続く。日本株は秋口まで好調を維持するか(陳満咲杜)
- 【7月7日~の週】為替相場の注目材料スケジュールと焦点(羊飼い)
- 7月7日(月)■『米国の雇用統計の発表明け及び米国の独立記念日の休場明けでの各市場の動き』と『米ドル、日本円、ユーロの方向性』、そして『7月9日(水)に米政府による相互関税上乗せ分の一時停止期限を迎える点』に注目!(羊飼い)
- 7月4日(金)■『米国の雇用統計の発表明けでの各市場の反応』と『米国が独立記念日で休場となる点』、そして『米ドル、日本円、ユーロの方向性』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円は一時145円台に到達!強い米雇用統計でFRBの早期利下げ観測が吹き飛んだ!米ドル相場は不安定だがリスクオンからの円安で伸びる可能性あり(今井雅人)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)