ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

CFD口座おすすめ比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【人気】ザイFX!口座開設者限定キャンペーン実施中のヒロセ通商[LION FX]

2011年05月11日(水)のFXニュース(4)

  • 2011年05月11日(水)13時45分
    ラガルド・仏財務相

    ギリシャの債務再編は、いかなる種類のものでも許されない
    ギリシャ追加救済については何の決定も下されていない
    ギリシャは民営化プログラムを実行する必要がある

    *仏・フィガロ紙


    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2011年05月11日(水)13時20分
    ラガルド仏財務相

    ○ギリシャの債務再編はまったくあり得ない○ギリシャは財政再建の約束を尊重すべき○ギリシャは民営化などの諸策を実行する必要がある

     

  • 2011年05月11日(水)11時27分
    中国国家統計局

    中国は引き続き比較的強い輸入インフレ圧力に直面

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2011年05月11日(水)11時21分
    Flash News アジア時間正午

    豪ドルが上値重く推移。中国の4月の消費者物価指数(CPI)は前年比+5.3%と市場の事前予想(+5.2%)を上回った一方、鉱工業生産・小売売上高が予想を下回った。強いCPIは中国人民銀行による利上げ、また弱い鉱工業生産・小売売上高は中国の成長減速への懸念を強め、そして豪州は中国を最大の貿易相手とするため、豪ドルに対する重しとなっている。

    豪ドル/円 87.81-85 豪ドル/ドル 1.0855-58

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2011年05月11日(水)11時15分
    東京前場概況-ユーロ買い継続

    ギリシャ支援観測から高値引けとなった海外市場の流れを引き継ぎ、ユーロドルは1.4422付近まで上昇、ユーロ円も116円89近辺まで上値追いとなった。他のドルストレートもユーロの動きに連れ高となりクロス円全般に底堅い動きとなっている。ドル円はクロス円上昇が後押しとなり81円07銭の本日高値まで上昇するもその後は売りに押され気味となり80円後半で売り買いが交錯している。11時15分現在、ドル円80.90-92、ユーロ円116.54-57、ユーロドル1.4407-09で推移している。

     

  • 2011年05月11日(水)11時00分
    中国経済指標

    ( )は事前予想

    消費者物価指数-4月(前年比):5.3% (5.2%)
    生産者物価指数-4月(前年比):6.8% (7.0%)
    鉱工業生産-4月(前年比):13.4% (14.6%)
    小売売上高-4月(前年比):17.1% (17.6%)

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2011年05月11日(水)11時00分
    中国・4月消費者物価指数

    中国・4月消費者物価指数(前年比)

    前回:+5.4% 予想:+5.2% 今回:+5.3%

    中国・4月生産者物価指数(前年比)

    前回:+7.3% 予想:+7.0% 今回:+6.8%

    中国・4月鉱工業生産(前年比)

    前回:+14.8% 予想:+14.6% 今回:+13.4%

    中国・4月小売売上高(前年比)

    前回:+17.4% 予想:+17.6% 今回:+17.1%

  • 2011年05月11日(水)10時17分
    中国人民銀行

    人民元の対ドル基準値は1ドル6.4948元、2005年の切り上げ後の最高値

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2011年05月11日(水)10時10分
    ボラードRBNZ(NZ準備銀)総裁

    NZの住宅市場は底入れしている

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2011年05月11日(水)09時45分
    ボラードRBNZ(NZ準備銀)総裁

    地震のコストはNZのGDPの8%
    NZドルは好ましくない水準に押し上げられている

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2011年05月11日(水)09時17分
    フラハティ・カナダ財務相

    カナダドル高の一部は強い経済から来ている
    米ドルの弱さが増大するのを望んでいない
    極端な出来事が起きなければ為替介入はない
    カナダは予算で経済見通しを更新する
    住宅市場に軟化の兆し

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2011年05月11日(水)08時55分
    政府・日銀の円売りドル買い介入

    3月18日の協調介入のみ、18日に6925億円の円売り・ドル買いを実施

     

  • 2011年05月11日(水)08時51分
    財務省

    4月末の外貨準備高は1兆1355億ドル
    4月末の外貨準備高は前月比+195億ドル

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2011年05月11日(水)08時27分
    Flash News アジア時間午前

    アジア時間序盤、円が軟調に推移。昨日の米株高や原油先物など商品価格上昇を背景に“リスク選好→円売り”の動きが優勢となっている。本日アジア時間は、日本時間11時発表予定の消費者物価指数など中国の一連の経済指標に市場の関心が集まっている。市場の事前予想は以下の通りとなっている。

    消費者物価指数-4月(前年比):5.2%
    生産者物価指数-4月(前年比):7.0%
    鉱工業生産-4月(前年比):14.6%
    小売売上高-4月(前年比):17.6%


    ただ、市場では昨日、真偽のほどは定かではないが、消費者物価指数は5.1%・生産者物価指数は7.1%になるのでは?との噂が流れていた。

    ドル/円 81.04-06 豪ドル/円 87.91-95 豪ドル/ドル 1.0847-50 

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2011年05月11日(水)07時52分
    ドル円81円台回復

    ドル円が5月4日以来となる81円台を回復

     

2025年04月12日(土)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

おすすめFX会社
link

高スワップが魅力!

トレイダーズ証券[LIGHT FX]

ザイFX!限定で3000円がもらえるおトクな口座開設キャンペーン実施中!

link

最小1通貨から取引可能!

SBI FXトレード

最狭水準スプレッド&最良水準スワップポイントのSBI FXトレード!

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
トレーディングビュー記事 スプレッド比較 キャンペーンおすすめ10
トレーディングビュー記事 スプレッド比較 キャンペーンおすすめ10
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム




志摩力男