ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

「トルコリラ/円」スワップポイント比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

みんなのFXは当サイト口座開設者限定キャンペーン実施中!詳しくはこちら!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【人気】ザイFX!口座開設者限定キャンペーン実施中のヒロセ通商[LION FX]

2011年05月06日(金)のFXニュース(6)

  • 2011年05月06日(金)23時40分
    カーニーBOC(カナダ中銀)総裁

    カナダは日本の地震の影響に見舞われるだろう
    成長は第2四半期に減速するだろう
    今年の残りの経済成長は2-2.5%前後だろう
    カナダドル高は製造業の競争力低下を招いている
    金融システムはフル回転している、借り手に対する信用制約はない



    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2011年05月06日(金)23時08分
    ダドリーNY連銀総裁

    米雇用市場、一段の改善示す
    米景気回復は依然緩やか、FRB(米連邦準備制度理事会)の物価安定・雇用の目標実現までの「道のりはかなり長い」
    第1四半期の経済の弱さは一時的なものである可能性高い
    労働市場の緩みは2012年通じて存続する見込み
    原油高や住宅価格の下落はリスクをもたらす
    FRBはインフレ期待が抑制されたままであることを確保する必要
    雇用の伸びが今後数カ月、加速し続けると期待
    たとえ経済が月に30万人の雇用を増やしても、依然として2012年末でかなりの労働市場の緩みがあるだろう
    成長へのリスクには、商品価格高・住宅価格下落・政府の歳出削減が含まれる
    総合インフレ率は今後数カ月上昇し、その後2%の目標へ戻って行くと予想
    基調インフレ率のトレンドは引き続き責務と一致した水準を下回る

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2011年05月06日(金)22時29分
    Flash News NY時間午前

    豪ドル・カナダドルが上昇。米国の4月雇用統計で非農業部門雇用者数変化が+24.4万人と市場の事前予想(+18.5万人)を上回り、2010年5月(45.8万人)以来の伸びを記録。また、民間部門雇用者数変化も+26.8万人(予想:+20.0万人)と2006年2月以来(28.6万人)最大の伸びとなった。こうした強い雇用統計を受け米経済の減速懸念が後退し、NY原油先物や金先物など商品価格が反発。これを背景に、資源国通貨が選好されている。一方、ドルや円は軟調に推移。強い米雇用統計&米ダウ先物の上昇を受け、リスク回避姿勢が後退していることが、圧迫している。

    ドル/円 80.69-71 ユーロ/ドル 1.4522-24 豪ドル/ドル 1.0756-59 ドル/カナダ 0.9602-09

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2011年05月06日(金)22時07分
    独政府筋

    2011年のドイツ財政赤字はGDPの2.5%を下回るだろう
    ドイツはECB(欧州中銀)の追加利上げを排除しない
    2011年のドイツの新規純借入額は400億ユーロを明確に下回るだろう

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2011年05月06日(金)22時04分
    独政府高官

    ECB(欧州中銀)、更なる利上げは可能だ

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2011年05月06日(金)21時49分
    独ビジネス雑誌

    二次的影響の危険性が高まっている=メルシュ・ルクセンブルク中銀総裁
    ECB(欧州中銀)は国債の買い入れに関する使命を果たした=メルシュ・ルクセンブルク中銀総裁
    ギリシャの債務再編は取り付け騒ぎを引き起こし、国の銀行セクターを壊滅させるだろう=メルシュ・ルクセンブルク中銀総裁
    ギリシャの債務再編は保険や貯蓄を通じてギリシャ債に投資した欧州の全市民に影響を与えるだろう=メルシュ・ルクセンブルク中銀総裁

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2011年05月06日(金)21時30分
    米経済指標

    ( )は事前予想

    非農業部門雇用者数変化-4月:24.4万人(18.5万人)

    失業率-4月:9.0%(8.8%)

    民間部門雇用者数変化-4月:26.8万人(20.0万人)
    製造業雇用者数変化-4月:2.9万人(2.0万人)
    時間当たり平均賃金-4月:0.1%(0.2%)
    時間当たり平均賃金-4月(前年比):1.9%(1.8%)
    週間平均労働時間-4月:34.3(34.3)

    *前回修正
    非農業部門雇用者数変化:21.6万人→22.1万人
    民間部門雇用者数変化:23.0万人→23.1万人
    製造業雇用者数変化:1.7万人→2.2万人
    時間当たり平均賃金:0.0%→0.2%
    時間当たり平均賃金(前年比):1.7%→2.0%

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2011年05月06日(金)21時30分
    米・4月失業率

    米・4月失業率

    前回:8.8% 予想:8.8% 今回:9.0%

    米・4月非農業部門雇用者数変化

    前回:+21.6万人 予想:+18.5万人 今回:+24.4万人

  • 2011年05月06日(金)21時24分
    SITEモニタリング・サービス

    アルカイダ、ビンラディン容疑者の死亡を確認

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2011年05月06日(金)21時13分
    欧州後場概況-豪ドル買い戻し

    ユーロに関しては売り圧力が強くユーロドルが1.45前半、ユーロ円が116円半ばで上値重く推移、一方、資源国通貨は原油相場が急落から反発に転じたことで買い戻しが入り、豪ドル/ドルが1.06後半、豪ドル円が85円後半へ持ち直すなど買い優勢の展開、ドル円は80円前半から半ばにかけての小幅な値動きが依然続いており、今晩の米雇用統計を見極めようとする雰囲気が漂っている。21時13分現在、ドル円80.29-31、ユーロ円116.44-47、ユーロドル1.4501-03で推移している。

     

  • 2011年05月06日(金)20時31分
    イェレンFRB副議長

    資本規制の導入は回避すべき
    資本市場の開放は、効率性の向上と生活水準の改善にとって利益だ
    より柔軟な為替レートと金融政策の独立が必要だ

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2011年05月06日(金)20時29分
    中国国家為替管理局

    人民元の上昇で外貨準備の損失が生じた事を否定

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2011年05月06日(金)20時26分
    トリシェ総裁

    ○ECBには為替レートの目標はない○ECBは為替相場を多くの要因の1つとみなしている○ECBは二次的影響を最も恐れる

     

  • 2011年05月06日(金)20時21分
    トリシェECB総裁

    ECBは2次的影響を最も恐れている
    ECBは多くの要素の一つとして、為替市場の動向を見ている
    ECBは為替レートに目標など設定していない

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2011年05月06日(金)20時19分
    独財務省スポークスマン

    ドラギ氏(イタリア中銀総裁)が唯一のECB総裁後候補者ではない
    私の知る限り、何人かの候補者がいる

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券

2025年04月04日(金)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

ヒロセ通商[LION FX]
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
ザイ投資戦略メルマガ トレーディングビュー記事 トルコリラスワップポイントランキング
ザイ投資戦略メルマガ トレーディングビュー記事 トルコリラスワップポイントランキング
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム