
【バイナリーオプション国内の全7サービスを比較して紹介】 少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。
2011年06月07日(火)のFXニュース(1)
-
2011年06月07日(火)07時20分
ダラス連銀総裁
○米国の下期の成長率を3%と予想○米国が再びリセッションに戻らないと確信○FRBは十分な刺激策を実施○米国に十分な流動性
Powered by セントラル短資FX -
2011年06月07日(火)07時00分
6月7日の主な指標スケジュール
6月7日の主な指標スケジュール
06/07 予想 前回
08:01(英) BRC小売売上高調査 前年比(5月) 2.0% 5.2%
13:30(豪) 豪準備銀行政策金利発表 4.75% 4.75%
14:00(日) 景気先行指数(CI)・速報値(4月) 96.5 100.1
14:00(日) 景気一致指数(CI)・速報値(4月) 103.7 103.5
16:15(ス) 消費者物価指数(CPI)前月比(5月) -0.1% 0.1%
18:00(EU) 小売売上高 前年比(4月) 0.0% -1.7%
18:00(EU) 小売売上高 前月比(4月) 0.3% -1.0%
19:00(南ア)四半期 BER企業信頼感指数(4-6月期) N/A 55.0
19:00(独) 製造業新規受注 前月比(4月) 2.0% -4.0%
28:00(米) 消費者信用残高 前月比(4月) 50億USD 60億USDPowered by セントラル短資FX -
2011年06月07日(火)04時41分
NY後場概況--資源国通貨売り
NY金先物の反落など商品相場が軟調に推移していることを背景に、豪ドル円が一時85円60銭付近まで下落、NZ円が一時65円丁度近辺まで下振れるなど資源国通貨売りが活発化。また、ドルストレートでもユーロドルがNY序盤の安値を下抜け、一時1.4555付近まで下げ幅を拡大するなどリスク回避のドル買いが優勢の展開。途中、欧州政府当局が『ギリシャ債務問題について楽観的に見ている』とコメントするものの、反応は限定的。4時34分現在、ドル円80.11-13、ユーロ円116.76-79、ユーロドル1.4574-76で推移している。
Powered by セントラル短資FX -
2011年06月07日(火)03時45分
ユンケル・ユーログループ議長
○ギリシャについては楽観的に見ている○ギリシャのユーロ圏離脱について語りたくない○ギリシャ債のヘアカット、真剣な議論はない。
Powered by セントラル短資FX -
2011年06月07日(火)00時50分
NY前場概況--ドル円クロス円、戻り鈍い
先週末の流れを引き継ぎNYダウは売りが先行、ユーロ円は117円前半の安値圏での揉み合い、豪ドル円は再びロンドン時間の安値85円90銭付近まで下押しするなどクロス円は全般的に軟調地合い。また、ドル円もクロス円下落の影響で、80円前半で上値が重く推移。途中、IMFが英国経済が予想以上に弱いとの認識を示したことで、ポンドが対主要通貨が弱含む展開となっている。0時47分現在、ドル円80.19-21、ユーロ円117.19-22、ユーロドル1.4613-15で推移している。
Powered by セントラル短資FX
2011年06月07日(火)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2011年06月07日(火)18:53公開米雇用悪化はまだ消化不良気味でも、テクニカルムーブが続きそう
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」 -
2011年06月07日(火)11:18公開豪金融政策、声明で利上げ示唆あるか!トリシェ総裁会見など金融政策に注目。
FXデイトレーダーZEROの「なんで動いた? 昨日の相場」 -
2011年06月07日(火)07:34公開6月7日(火)■RBA政策金利発表日。『リスク回避の流れの継続・加速』と『欧州の債務不安での動向』に注目!
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」
過去のFXニュース


- 数十円程度からの少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。国内の全7サービスを比較して紹介!
- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
- 【取材】FXトレーダー・羊飼いが使う2つの口座にも注目! 初心者にやさしいFX口座は?
- 【トランプ関税で日経平均が乱高下!】世界の株価指数を取引できる、おすすめのCFD口座は?
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
- 【2025年9月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年09月15日(月)09時51分公開
ドル円持ち合い7週目!今週日米金融政策の発表あり。ドル・円・ユーロすべて膠着状態でエネルギー蓄積! -
2025年09月15日(月)07時02分公開
9月15日(月)■『今週に行われる日本と米国の金融政策の発表への思惑』と『米ドル、日本円、ユーロの方向性』、そして『主… -
2025年09月14日(日)17時13分公開
【9月15日~の週】為替相場の注目材料スケジュールと焦点 -
2025年09月12日(金)17時59分公開
米ドル/円の堅調さの理由は円安にあらず!? 米国の利下げは確実なのに、米国は米ドル高の進行を懸念? 日米財務相が為替介… -
2025年09月12日(金)16時37分公開
時間軸を下げたらチャンスがあるわけではない! スキャルで稼いでいる人が、1日中張り付いていても取引できないことはザラに… - 人気!TradingView(トレーディングビュー)の有料機能を無料で使う裏ワザ? 人気のチャート分析ツールを賢く使う方法がココに!
- 注目!約40口座を調査して人気9通貨ペアのスワップポイントの比較表を作成!高いスワップポイントを提供しているFX口座はどこだ?

- GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で1000円! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 【9月15日~の週】為替相場の注目材料スケジュールと焦点(羊飼い)
- 9月15日(月)■『今週に行われる日本と米国の金融政策の発表への思惑』と『米ドル、日本円、ユーロの方向性』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円の堅調さの理由は円安にあらず!? 米国の利下げは確実なのに、米国は米ドル高の進行を懸念? 日米財務相が為替介入に関する共同声明を公表した意味は?(陳満咲杜)
- 9月12日(金)■『自民党総裁選への思惑』と『米国のミシガン大学消費者信頼感指数【速報値】の公表』、そして『来週に控える日本と米国の金融政策の発表への思惑』に注目!(羊飼い)
- インフレ面の安心と雇用の鈍化でドル金利低下、ドル円はコアレンジにしがみつき新たな材料待ち(持田有紀子)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)