ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

CPおすすめ比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

【トランプ関税で日経平均が乱高下!】株価指数も取引できるCFD口座は?

FX・為替ニュース
詳しくFX口座を比較するならコチラ! 羊飼いに聞く!FX口座の「選び方」
キャンペーン
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【バイナリーオプション国内の全7サービスを比較して紹介】 少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。

2011年06月07日(火)のFXニュース(1)

  • 2011年06月07日(火)07時20分
    ダラス連銀総裁

    ○米国の下期の成長率を3%と予想○米国が再びリセッションに戻らないと確信○FRBは十分な刺激策を実施○米国に十分な流動性

     

  • 2011年06月07日(火)07時00分
    6月7日の主な指標スケジュール

    6月7日の主な指標スケジュール
    06/07   予想   前回
    08:01(英) BRC小売売上高調査 前年比(5月) 2.0% 5.2%
    13:30(豪) 豪準備銀行政策金利発表 4.75% 4.75%
    14:00(日) 景気先行指数(CI)・速報値(4月) 96.5 100.1
    14:00(日) 景気一致指数(CI)・速報値(4月) 103.7 103.5
    16:15(ス) 消費者物価指数(CPI)前月比(5月) -0.1% 0.1%
    18:00(EU) 小売売上高 前年比(4月) 0.0% -1.7%
    18:00(EU) 小売売上高 前月比(4月) 0.3% -1.0%
    19:00(南ア)四半期 BER企業信頼感指数(4-6月期) N/A 55.0
    19:00(独) 製造業新規受注 前月比(4月) 2.0% -4.0%
    28:00(米) 消費者信用残高 前月比(4月) 50億USD 60億USD

  • 2011年06月07日(火)04時41分
    NY後場概況--資源国通貨売り

    NY金先物の反落など商品相場が軟調に推移していることを背景に、豪ドル円が一時85円60銭付近まで下落、NZ円が一時65円丁度近辺まで下振れるなど資源国通貨売りが活発化。また、ドルストレートでもユーロドルがNY序盤の安値を下抜け、一時1.4555付近まで下げ幅を拡大するなどリスク回避のドル買いが優勢の展開。途中、欧州政府当局が『ギリシャ債務問題について楽観的に見ている』とコメントするものの、反応は限定的。4時34分現在、ドル円80.11-13、ユーロ円116.76-79、ユーロドル1.4574-76で推移している。

  • 2011年06月07日(火)03時45分
    ユンケル・ユーログループ議長

    ○ギリシャについては楽観的に見ている○ギリシャのユーロ圏離脱について語りたくない○ギリシャ債のヘアカット、真剣な議論はない。

  • 2011年06月07日(火)00時50分
    NY前場概況--ドル円クロス円、戻り鈍い

    先週末の流れを引き継ぎNYダウは売りが先行、ユーロ円は117円前半の安値圏での揉み合い、豪ドル円は再びロンドン時間の安値85円90銭付近まで下押しするなどクロス円は全般的に軟調地合い。また、ドル円もクロス円下落の影響で、80円前半で上値が重く推移。途中、IMFが英国経済が予想以上に弱いとの認識を示したことで、ポンドが対主要通貨が弱含む展開となっている。0時47分現在、ドル円80.19-21、ユーロ円117.19-22、ユーロドル1.4613-15で推移している。

2011年06月07日(火)公開のおすすめ記事はこちら!

おすすめFX会社
link

ザイFX!限定で最大10000円!

トレイダーズ証券[みんなのFX]

最短当日取引可能!ザイFX!限定キャンペーン実施中のみんなのFX!

link

人気の1000通貨自動売買『iサイクル注文』

外為オンライン

当サイトからの口座申込者限定!条件達成で特別に3000円プレゼント!

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
MT4比較 キャンペーンおすすめ10 スワップポイント比較
MT4比較 キャンペーンおすすめ10 スワップポイント比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム




キャンペーンおすすめ10