
【人気】ザイFX!口座開設者限定キャンペーン実施中のヒロセ通商[LION FX]
2012年08月08日(水)のFXニュース(3)
-
2012年08月08日(水)19時12分
欧州前場概況-ユーロ売り先行
ドイツの輸出が予想以上に減少したことや格付け会社S&Pがギリシャの格付け見通しを『ネガティブ』に引き下げたことがユーロの上値を抑え、ユーロドルが1.23半ば、ユーロ円も96円70銭割れまで下押し。一方、経済先行き不安が強まっているポンドドルは1.5568の本日安値を付けた後、英中銀総裁の『景気回復に向けあらゆることを行う』との前向き発言を受け1.56半ばへと急反発。19時12分現在、ドル円78.28-29、ユーロ円96.68-70、ユーロドル1.2351-53で推移している。
Powered by セントラル短資FX -
2012年08月08日(水)19時00分
独・6月鉱工業生産
独・6月鉱工業生産(前月比/季調済)
前回:+1.6% 予想:-0.8% 今回:-0.9%
Powered by セントラル短資FX -
2012年08月08日(水)18時40分
キング英中銀総裁
○英中銀は景気回復に向けあらゆることを行う
Powered by セントラル短資FX -
2012年08月08日(水)18時33分
英中銀インフレ報告
○5月以降、経済の見通しは弱まった ○GDP予想を下方修正 ○2年後のGDP,年率2%と予想-5月は2.5%予想 ○CPI見通しは今後2年以内に+1.6%を予想
Powered by セントラル短資FX -
2012年08月08日(水)17時50分
緩やかに円高の動きが継続、ドル円は78.29円まで下落
ロンドンタイムに入っても円買いの動きが継続。ドル円は78.29円まで下げた。また、クロス円も上値の重い動きに。ユーロ円は97.10円付近へ小幅に持ち直し気味で推移していたが、ドル円が下落幅を広げる動きに引っ張られて再び97円割れまで押し戻された。
Powered by T&Cフィナンシャルリサーチ -
2012年08月08日(水)17時10分
キャメロン英首相
○英経済の実態は『失望するものとなっている』
Powered by セントラル短資FX -
2012年08月08日(水)16時31分
ユーロドルは戻りは鈍い、欧州株は売り先行
ユーロドルは上値重い。売り先行で始まったスペイン国債の下落幅が限られていることを受けて、ユーロドルは1.2362ドルを日通しの安値に1.2370ドル付近へ戻した。しかし、欧州株が全体的に軟調な展開となっていることから戻りも鈍い。ユーロ円も96.90円まで下げた後は97.00円前後まで戻している。
Powered by T&Cフィナンシャルリサーチ -
2012年08月08日(水)15時49分
TKY午後=ドル円・クロス円、売り継続
午後の為替市場は、ドル円・クロス円が上値の重い動きを継続。ECBによる重債務国の国債購入への期待感は引き続きあるが、具体的な施策が出てこないなかで、期待先行で進んだリスクオンの流れは小休止。また、足もとスペイン・イタリアの国債利回りの低下が限られてきたことも、リスク選好ムードを重くしているようだ。
ドル円・クロス円は、足もとの上昇の反動に伴う利食い売りで午前中から上値の重い動きを続けていたが、午後になってもその流れに変化は見られず。ドル円は78.34円、ユーロ円は96.97円、ポンド円は122.12円、豪ドル円は82.59円、加ドル円は78.50円までそれぞれ水準を下げた。
また、クロス円の上値が重かったことから、ドルストレートも軟調に。ユーロドルは昼にかけて買い戻される場面はあったが、買い一巡後はユーロ円の下げに引っ張られて1.2367ドルまで下げた。またポンドドルは、今夕発表される英インフレ報告で、成長・インフレ見通しが引き下げられるとの観測がくすぶっていることも重しとなり、1.5579ドルまで下落幅を広げた。そのほかでは、NZドル安が目立つ展開に。昨日のNZ首相の「中銀には利下げ余地がある」との発言が引き続きNZドルの上値を抑え、NZドル/ドルは0.8117ドル、NZドル円は63.65円、豪ドル/NZドルは1.2985NZドルまでNZドル安が進んだ。
この後は、ポンド主導で荒っぽい動きとなる可能性も。イングランド銀行・四半期インフレ報告では、7月25日に発表された英4−6月期GDP・速報値の下振れを考慮して、成長・インフレ見通しが引き下げられるのではとの観測が強まっている。仮に、見通しが引き下げられるようなら、追加量的緩和への期待も加わって、ポンドは素直に売りで反応しそうだ。ただし、欧米の緩和期待がくすぶるなかで、英国も追加緩和に向かうようなら、世界的な景気刺激策への思いからリスク選好ムードが広がる可能性はある。その場合、他通貨は、ポンド安に連れて売られたとしても下値は限られる展開もあるか。また、本邦の政局の混乱が続いていることから、こちらサイドからのニュースにも注意したい。こうした材料が、絡み合って方向性の見定めづらい展開となる可能性はありそうだ。Powered by T&Cフィナンシャルリサーチ -
2012年08月08日(水)15時45分
仏・6月貿易収支
仏・6月貿易収支
前回:-53.25億EUR 予想:-50.00億EUR 今回:-59.90億EUR
Powered by セントラル短資FX -
2012年08月08日(水)15時18分
東京後場概況--小幅ながら円が強含み
相場手がかりのない後場は動意に乏しく、各通貨小幅な値動きに終始した。国内政局も意識されるなか日経平均株価が上げ幅を削り、上海総合指数も一時前日比マイナスに転じるなど、午後はアジア株式市場もさえないことから円は小幅買われ、欧州時間早朝にかけてドル円は78円35銭、ユーロ円も97円03銭まで下値を切り下げた。昨日のキーNZ首相による利下げ余地への発言も意識されたNZD円は63円63銭まで続落。15時17分現在、ドル円78.37-38、ユーロ円97.08-10、ユーロドル1.2387-89で推移している。
Powered by セントラル短資FX -
2012年08月08日(水)15時10分
ドル円・クロス円は売り継続、ドル円は78.39円まで
ドル円・クロス円は売りが継続。ドル円は78.39円、ユーロ円は97.11円、ポンド円は122.31円までそれぞれ下落幅を広げた。
Powered by T&Cフィナンシャルリサーチ -
2012年08月08日(水)15時00分
独・6月貿易収支
独・6月貿易収支
前回:+153億EUR 予想:+146億EUR 今回:+179億EUR
独・6月経常収支
前回: +90億EUR 予想:+119億EUR 今回:+165億EUR
Powered by セントラル短資FX -
2012年08月08日(水)14時56分
NZドル円は63.73円まで下落、ドル円の下げも重し
NZドル円は下落幅を拡大。利下げ観測が強まるなか、ドル円が78.42円まで下げたことも重しとなって、NZドル円は63.73円まで下落幅を拡大した。また、そのほかのクロス円もじり安の動きを続け、加ドル円は78.62円、豪ドル円は82.71円、ポンド円は122.48円、ユーロ円は97.21円までそれぞれ水準を下げた。
Powered by T&Cフィナンシャルリサーチ -
2012年08月08日(水)14時45分
スイス・7月SECO消費者信頼感指数
スイス・7月SECO消費者信頼感指数
前回:-8 予想:-4 今回:-17
Powered by セントラル短資FX -
2012年08月08日(水)14時43分
ドル円は再び上値が重くなり、78.49円まで下落
ドル円が下落幅を拡大。ドル円は、午前につけた安値78.50円から持ち直し気味で推移していたが、追随して買ってくるような動きも限られた。その後は、再び上値が重くなると78.49円まで下落幅を広げた。
Powered by T&Cフィナンシャルリサーチ
2012年08月08日(水)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2012年08月08日(水)17:01公開悪材料は目に入らずの相場つきやはりユーロの戻りは売っておきたい
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」 -
2012年08月08日(水)10:58公開日本の政局混乱受け円売り原油が高い。ドル円ユーロ円は上昇高金利変わらず。
FXデイトレーダーZEROの「なんで動いた? 昨日の相場」 -
2012年08月08日(水)08:04公開8月8日(水)■『欧州債務問題への思惑』と『金融市場のリスク許容度』に注目!
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」
過去のFXニュース


- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
- 数十円程度からの少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。国内の全7サービスを比較して紹介!
- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!
- 【取材】FXトレーダー・羊飼いが使う2つの口座にも注目! 初心者にやさしいFX口座は?
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年08月27日(水)15時20分公開
クック理事も徹底抗戦の構えでドル円も元のレベル、トランプ大統領で夏枯れの暇もなくエネビディア決算! -
2025年08月27日(水)11時00分公開
FXのスキャルピングでもファンダメンタルズ分析は重要!みんなの予想が裏切られてサプライズが起きると、相場は大きく動きや… -
2025年08月27日(水)09時28分公開
ドル円もユーロドルも狭い持ち合い!いつ動くのか?来週レイバーデー明け9/2~市場参加者戻ってくる。 -
2025年08月27日(水)07時00分公開
8月27日(水)■『米ドル、日本円、ユーロの方向性』と『8月の月末要因(本日は月末スポット応当日)』、そして『エヌビデ… -
2025年08月26日(火)16時26分公開
9月相場入りに注目! 夏休みが終わり通常モードに戻りそう。月足で陰線と陽線が交互する動きが、日足でも出てきて、そろそろ… - 人気!TradingView(トレーディングビュー)の有料機能を無料で使う裏ワザ? 人気のチャート分析ツールを賢く使う方法がココに!
- 人気!【毎月更新】ザイFX!読者が選んだ人気FX口座ランキング!

- ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で1000円! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 8月26日(火)■『米ドル、日本円、ユーロの方向性』と『米国の消費者信頼感指数の発表』、そして『米国の金融政策への思惑』に注目!(羊飼い)
- 8月27日(水)■『米ドル、日本円、ユーロの方向性』と『8月の月末要因(本日は月末スポット応当日)』、そして『エヌビディアの決算発表』に注目!(羊飼い)
- 9月相場入りに注目! 夏休みが終わり通常モードに戻りそう。月足で陰線と陽線が交互する動きが、日足でも出てきて、そろそろ動き出す可能性も。チャートに従った戦略を(田向宏行)
- ユーロ/円は175円超えへ! 米利下げ期待でユーロ/米ドル続伸が想定され、日経平均の上昇にユーロ/円が相関。注目はエヌビディアの決算とウクライナ戦争終焉期待の後退(西原宏一&叶内文子)
- ジャクソンホール会議はしゃぎ過ぎでのドル買戻し、クック理事解任騒動でミニトリプル安だが破壊力なし(持田有紀子)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)