ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

「トルコリラ/円」スワップポイント比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

みんなのFXは当サイト口座開設者限定キャンペーン実施中!詳しくはこちら!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!

2012年08月06日(月)のFXニュース(1)

  • 2012年08月06日(月)09時15分
    ユーロはストップロこなし上昇一服、他通貨巻き込み上値重くなる

     ユーロは対ドル・対円で、上値のストップロスの買いオーダーを巻き込んだ上昇の動きが一巡した。ユーロドルは1.2444ドルを目先の高値に1.2410ドル前後、ユーロ円は97.80円まで上昇後は97.40円近辺まで上げ幅を削っている。日経平均株価が大幅上昇して始まったことへは、織り込み済みの感もあって反応が薄い。ユーロの上げ一巡後の下押しは他通貨にも影響しており、豪ドルやNZドルはユーロクロスでの売りも合わさってじり安が継続している。

  • 2012年08月06日(月)08時50分
    ユーロ全面高、ユーロクロスでもユーロ買い優勢

     ユーロは対主要通貨で全面高。ユーロドルは1.2444ドル、ユーロ円は97.80円まで上値を伸ばしたほか、ユーロ/豪ドルやユーロ/NZドルにおいてもユーロ買い・他通貨売りが優勢。こうした動きが重しとなって、豪ドル/ドルは1.0560ドル近辺、NZドル/ドルは0.8180ドル前後で上値を伸ばせず重さを感じさせている。

  • 2012年08月06日(月)08時38分
    ユーロ上値伸ばす、対ドルはストップ巻き込み1.2425ドル

     ユーロは上昇。対ドルが1.24ドルの大台を明確に回復させ、2日高値1.2406ドルを超えるとストップロスの買いを誘発。一時1.2425ドルまで上値を伸ばして7月5日以来の高値をつけた。またユーロ円も97.68円まで上昇。こちらも7月12日以来の高値水準となった。

  • 2012年08月06日(月)08時33分
    ユーロドル、一時1.2404ドル 2日高値に迫る

     ユーロドル、一時1.2404ドル 2日高値に迫る

  • 2012年08月06日(月)08時19分
    序盤の動意一巡後は各通貨でもみ合い、ドル円は底堅い

     為替市場では、早朝の動意が一巡すると各通貨でもみ合いとなっている。ユーロドルは1.2400ドル、ユーロ円は97.49円まで上振れて取引をスタートさせたが、その後は上値を伸ばせす小幅に水準を下げて推移。豪ドル/ドルも1.0578ドル、豪ドル円は83.18円を目先の高値に伸び悩んでいる。ドル円は78.60円近辺で底堅い推移が継続。本日はオセアニア市場がバンクホリデーで休場となることから、この後の本邦株式市場の開始までは閑散な動きとなることも想定しておきたい。

  • 2012年08月06日(月)08時00分
    6日東京為替=材料少ないがアジア株高で週末の流れ引き継ぐか

     先週末3日のNYタイムの為替市場は、米7月雇用統計の非農業部門雇用者数(NFP)の上振れや米ISM非製造業景況指数の好結果を受けてリスク選好のドル売り・円売りが優勢になった。米雇用統計の発表直後はマーケットはドル買いで反応したものの、その後は株高・債券安の流れに沿った。また、スペインのユーロ圏救済基金による国債購入要請をめぐる話題でスペインの国債利回りが大幅低下したほか、2日のECB理事会後のドラギ総裁の記者会見内容に関して、「SMP再開に向け下地を整えている」と再評価されたこともユーロや資源国通貨の支援材料となった。
     本日は東京タイムのみならず、1日を通じて注目度の高いイベントは予定されていない。オセアニア市場がバンクホリデーで休場となるなど流動性に乏しいことが想定されるが、アジア株が先週の海外市場の流れを引き継ぐ格好で底堅い展開となれば、米雇用統計後のドル安・円安の流れが継続するか。ドル円は一時7月20日以来の高値を示現した後とあって、戻りはいったん売りに押されることも考えられるが、ややレンジを上方に切り上げただけに下値に底堅さがうかがえることも想定される。テクニカル的には横ばいの日足一目均衡表・基準線が位置する79.01円近辺が、大台とほぼ重なり大きな抵抗となることが見込まれる。下値は同転換線の推移する78.35円前後がいったんの下げ止まり水準となりそうだ。

  • 2012年08月06日(月)07時01分
    8月6日の主な指標スケジュール

    8月6日の主な指標スケジュール
    08/06 予想 前回
    14:00(日)景気先行指数(CI)・速報値(6月) 92.9 95.2
    14:00(日)景気一致指数(CI)・速報値(6月) 93.9 95.8

  • 2012年08月06日(月)06時38分
    ドル円は78.60円台で推移、クロス円も総じて底堅い

     ドル円は78.60円近辺で推移。週末の米雇用統計後のリスク選好地合いが継続しており、アジア株の上昇などを見込んで円売りが見られているもよう。クロス円も総じて底堅く推移しており、ポンド円は122.97円、豪ドル円は83.16円、NZドル円は64.40円まで一時上昇した。

  • 2012年08月06日(月)06時14分
    米雇用統計後の流れを引き継ぐ、ユーロドルは一時1.24ドル台

     週明け6日のオセアニア市場は、先週末の米雇用統計後のリスク選好の流れを継続させて始まっている。ドル円は78.65円、ユーロドルは1.2400ドル、ユーロ円は97.49円まで買われる場面が見られた。

2025年04月04日(金)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

おすすめFX会社
link

人気の1000通貨自動売買『iサイクル注文』

外為オンライン

当サイトからの口座申込者限定!条件達成で特別に3000円プレゼント!

link

現金がもらえる!

外為どっとコム[外貨ネクストネオ]

無料オンラインセミナーは初心者に人気!口座開設者向けキャンペーンも充実!

ザイFX!最新&おすすめ記事

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
キャンペーンおすすめ10 バイナリーオプション比較 スプレッド比較
キャンペーンおすすめ10 バイナリーオプション比較 スプレッド比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム