ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

西原宏一_メルマガ取材記事
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

GMO外貨「外貨ex」はザイFX!経由の口座開設者限定キャンペーン実施中!

FX・為替ニュース
RSS

100万口座達成!GMOクリック証券は最短即日取引可能!

2012年10月29日(月)のFXニュース(2)

  • 2012年10月29日(月)14時55分
    ドル円、午後も横ばい続く

     東京午後のドル円は79円後半で引き続きこう着。明日に日銀金融政策決定会合を控えているほか、日経平均や上海総合総合など株価指数にも手掛かりとなりそうな値動きはなく、円相場も横ばいを続けている。ユーロ円は103円ちょうど付近、豪ドル円は82円半ばでもみ合い。

  • 2012年10月29日(月)13時31分
    ドル円は79円後半、ドル強含む場面でもレンジ上抜けず

     ドル円は79円後半の限られたレンジでの推移を継続している。後場に日経平均が軟化した場面でユーロドルが本日安値1.2915ドルからの戻りの勢いを鈍らせると、対ユーロで相対的にドルが強含んだことから、ドル円が本日のレンジ上限79.76円まで水準を上げる場面もあった。しかしレンジを抜けて上値を伸ばす動きにはつながらなかった。

  • 2012年10月29日(月)13時21分
    ユーロ売り一服でオセアニア通貨の上値の重さも軽減

     オセアニア通貨は午前、軟調なユーロの動きに影響され、対ドルやクロス円で売りが先行した。しかしユーロが上値の重さを引きずりながらも売り勢いを落ち着かせ、下向きの方向感をいったん鈍らせている。オセアニア通貨の上値の重さも軽減され、豪ドル/ドルは1.0360ドル近辺、豪ドル円は82.60円近辺、NZドル/ドルは0.82ドル前半、NZドル円は65円半ばで推移。午前は、豪ドル/ドルが1.0342ドル、豪ドル円は82.38円、NZドル/ドルは0.8199ドル、NZドル円は65.30円の安値をつけていた。

  • 2012年10月29日(月)12時58分
    ユーロドルは1.29ドル前半、ユーロ円は103円近辺で推移

     為替は限定的なレンジでの値動きを続けている。ユーロドルは1.29ドル前半、ユーロ円は103円近辺で推移。それぞれ本日安値1.2915ドル、102.87円から小幅に戻す動きを見せたが、後場に日経平均やTOPIXが前週末比マイナス水準に一時下げたことが、ユーロ以外も含めた各通貨の対ドルや対円での上値を重くするなど、しっかりした方向感を持ちにくい状態となっている。

  • 2012年10月29日(月)12時34分
    後場、日経平均・TOPIXがマイナスに転じる

    【※これはヘッドラインのみのニュースです。】

  • 2012年10月29日(月)12時28分
    ドル円は79円後半、米株休場の発表も取引意欲を後退させるか

     ドル円は明日30日に日銀の金融政策決定会合を控え、79円後半で方向感のない動きを続けている。東京タイムの朝方には、ユーロドル下落を受けた相対的なドルの強さを支えに、79.76円まで水準を上げる場面も見られた。しかしその後は、ユーロ円が102.87円まで下落後に103円前半へ戻した動きにともなって上下するなど方向感が定まらない。ハリケーンの影響で本日の米株式市場が休場となることが発表されており、NY市場へ向けて次第に動きが落ち着いていく可能性があることも、さらにドルの動意を鈍くすることになるかもしれない。

  • 2012年10月29日(月)11時52分
    TKY午前=ユーロは重い動き、ドル円は79円後半で上下

     東京タイム午前の為替市場では、ユーロが重い動きとなった。ショイブレ独財務相が、トロイカ提案の公的部門に損失負担を求めるギリシャの債務再編の提案に否定的な見解を示したことや、ストゥルナラス・ギリシャ財務相の「トロイカは民営化プロセスの変更を拒否」との発言、そしてベルルスコーニ伊前首相が率いる政党・自由国民がモンティ政権の支持を撤回する可能性があることなど、ユーロにとってネガティブな報道が散見された。ユーロドルは一時1.2915ドル、ユーロ円は102.87円まで売られた。先週末のNYタイムには、ECBとEUがスペインの支援プログラム報告で、問題解決に向け順調に対処しているとの認識を示し、国内銀行の不良資産を引き受ける「バッドバンク」の運用を12月から開始すると発表したことから、ユーロドルは1.2950ドル近辺まで戻していたが、その反動が進む格好となった。しかし下値を売り込んでいく動きも強まらず、その後にユーロドルは1.2930ドル近辺、ユーロ円は103円前半へ戻した。
     他通貨も対ドルやクロス円で売りが先行した。ポンドドルは一時1.6075ドル、ポンド円は128.02円、豪ドル/ドルは1.0342ドル、豪ドル円は82.38円、NZドル/ドルは0.8199ドル、NZドル円は65.30円まで水準を下げた。加ドルも対ドルで0.9997加ドル、対円で79.67円まで弱含んだ。しかし各通貨とも、これらの水準で下げ渋った。
     ドル円は79円後半の狭いレンジで上下した。朝方にユーロドルの下落が進み始めたところでは、対ユーロでの相対的なドルの強さを支えに、ドル円が79.76円まで水準を上げる場面も見られた。しかしユーロ円が103円の節目を割り込むなど、クロス円での円買いも強まりドル円も下押し。ただ、明日に日銀の金融政策決定会合を控え、追加緩和の実施が期待されるなか、一方的にドル円での円買いを進めていく動きにもならなかった。その後、ユーロ円が103円台を回復するなどクロス円での円買いの流れが緩んだこともあって、ドル円も79.70円近辺へ戻した。
     午前はユーロを中心に各通貨が対ドルやクロス円で上値の重い推移となったが、その動きも落ち着いてきた。ドル円は79円後半での上下に終始している。クロス円の動きが落ち着いてきたこともあり、午後は明日に日銀の金融政策決定会合を控えた様子見ムードが強まっていくことになるか。ただし、ユーロを軟化させた欧州債務問題の不透明感を強めた報道が、ユーロ売り材料として蒸し返される可能性は捨てきれない。欧州勢が動き出し始める局面での動意には注意を払いたい。

  • 2012年10月29日(月)11時08分
    ユーロ売り一服、ユーロ円は103円台に戻す

     ユーロドルも1.2930ドル近辺へ戻している。

  • 2012年10月29日(月)11時04分
    東京前場概況--対円通貨は小動き

    東京午前の対円通貨は総じて小動き。早朝に79.742円まで上値を切り上げたドル円だが、東京勢本格参入後に79.61円付近へ値を戻すと、小高く始まった日経平均株価も上値が限られたこともあり、その後は膠着した。欧州債務問題の不透明感が意識されるユーロは対ドルで1.29145ドルまで軟調推移となったものの、対円はドル円の底堅さに支えられ102.90円台を中心に方向を探る展開。やや頭の重い豪ドル円も、82.40円台中心に狭いレンジ内での取引となった。米国東部へのハリケーンの影響で、米国株式市場などが本日の取引縮小を発表したことも意識されるなか、リスクテイクに慎重な市場で取引は閑散。午前11時01分現在、ドル円79.655-665、ユーロ円102.980-000、ユーロドル1.29278-286で推移している。

  • 2012年10月29日(月)10時50分
    ドル円は上値重いが日銀会合を控え79.60円台で動き限定的

     ドル円は79.60円台での推移が続いている。朝方にユーロドルの下落が進み始めたところでは、対ユーロでの相対的なドルの強さを支えに、ドル円が79.76円まで水準を上げる場面も見られた。しかしユーロ円が103円の節目を割り込むなど、クロス円での円買いも強まり、ドル円も下押し。だが、明日に日銀の金融政策決定会合を控え、追加緩和の実施が期待されるなか、一方的にドル円での円買い進めていく動きにもなりにくく、79.60円台での動きにとどまっている。

  • 2012年10月29日(月)10時28分
    各通貨とも対ドルやクロス円で重い動き

     各通貨とも対ドルやクロス円で重い動きとなっている。ユーロはいったん下落の勢いを緩める場面もあったが、上値の重さを払拭しきれず再び売られ、ユーロドルは一時1.2915ドル、ユーロ円は102.87円まで水準を下げた。
     また、他通貨も同様の動きで、ポンドドルは1.6075ドル、ポンド円は128.02円、豪ドル/ドルは1.0342ドル、豪ドル円は82.38円、NZドル/ドルは0.8199ドル、NZドル円は65.03円まで売られる場面が見られた。

  • 2012年10月29日(月)09時59分
    再びユーロ売りが強まる、ユーロ円は102.87円へ

     再びリスク回避の様相が強まり、ユーロドルは一時1.2915ドル、ユーロ円は102.87円まで下落幅を広げている。

  • 2012年10月29日(月)09時25分
    ユーロは対ドルで1.29ドル前半、対円103円割れで下げ渋る

     ユーロドルは1.29ドル前半、ユーロ円は103円割れでいったん下げ渋った。ただ、依然として上値の重さを払拭しきれない推移が続いている。
     先週末のNYタイム、ユーロドルはECBとEUがスペインの支援プログラム報告で、問題解決に向け順調に対処しているとの認識を示し、国内銀行の不良資産を引き受ける「バッドバンク」の運用を12月から開始すると発表したことから1.2950ドル近辺まで水準を上げた。しかし週明けは、ショイブレ独財務相がトロイカ提案の公的部門に損失負担を求めるギリシャの債務再編に否定的な見解を示したことなどを嫌気し、反動安もあって軟調。一時1.2919ドルまで下落し、ユーロ円も102.91円まで水準を下げた。

  • 2012年10月29日(月)09時03分
    日経平均寄り付き小幅高 ドル円は79.60円近辺、ユーロ軟調

     日経平均が小幅高で寄り付くなか、ドル円は79.60円近辺で推移している。ユーロは上値が重く、ユーロドルは一時1.2919ドル、ユーロ円も102.91円まで水準を下げ、その後も軟調な動きとなっている。

  • 2012年10月29日(月)08時50分
    国内・9月大型小売店(既存店)販売額など

    国内・9月大型小売店(既存店)販売額(前年比)

    前回:-0.9% 予想:-1.2% 今回:-1.0%

    国内・9月小売業販売額(前年比)

    前回:+1.8% 予想:+1.0% 今回:+0.4%

2024年04月20日(土)の最新のFXニュース

「最新のFXニュース」をもっと見る>>

2024年
01月   02月   03月   04月  
2023年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2022年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2021年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2020年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2019年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2018年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2017年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2016年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2015年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2014年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2013年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2012年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2011年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2010年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2009年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2008年
03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
FX会社徹底比較 キャンペーンで比べる 初心者にやさしい 1000通貨取引可能 10種類の項目で比較 取引コスト スワップポイント 通貨ペア レバレッジ 為替ニュース 入出金サービス 注文機能・システム モバイル対応 ロスカット・メール機能 会社の信頼性
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
経済指標速報記事 田向宏行 メキシコペソ比較
経済指標速報記事 田向宏行 メキシコペソ比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム