
高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」、スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?
2013年03月25日(月)のFXニュース(1)
-
2013年03月25日(月)08時48分
ユーロ買い戻し、EU当局者の発言受けて
ユーロが上昇。キプロスとトロイカが原則合意に達したとのEU当局者の発言が伝わったことでキプロス懸念が後退し、ユーロドルは先週末高値1.3012ドルを超えて1.3050ドルまで上昇幅を広げた。また、ユーロ円も123.80円まで上昇幅を広げている。他通貨も対ドル・対円で堅調な動きとなり、ポンドドルは1.5263ドル、ポンド円は144.81円まで上昇した。またドル円も、クロス円が下値を切り上げたことを受けて94.91円まで水準を上げている。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2013年03月25日(月)08時33分
円売り優勢、ユーロ円は安値から1円程度戻す
ドル円・クロス円はしっかり。ドル円は、早朝にキプロス協議への不透明感を受けて一時94.28円まで下げた。ただ、本邦の金融政策をめぐる思惑などから押し目では買い拾われて、逆に94.80円まで上昇幅を広げた。ユーロ円も、122.10円まで下落後は123.05円と安値から約1円程度持ち直している。その他のクロス円も堅調で、ポンド円は144.44円、豪ドル円は99.09円と円売りの流れが優勢となっている。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2013年03月25日(月)08時00分
3月25日の主な指標スケジュール
3月25日の主な指標スケジュール
03/25 予想 前回
14:00(シ)消費者物価指数(CPI) 前年比(2月) 4.1% 3.6%Powered by セントラル短資FX -
2013年03月25日(月)08時00分
25日東京為替=キプロス協議を見極め、不安定な動きも
22日の海外市場ではユーロが上昇。キプロス議員から危機打開への前向きな発言が聞かれ、キプロス問題に対する悲観論がやや後退したことで、ユーロドルは1.3012ドルまでの戻りを試した。一方で、ドル円はじり安。ユーロが買い戻されたことで、市場全体でドル安が進んだことが重しとなり、95円台までの戻りを試した後は94円前半まで反落して、前週の取引を終えた。またキプロスについては、NYクローズ時点では連帯投資基金法案と資本規制法案は可決されて、ユーロ圏財務相は24日に会合を開き、キプロス支援策の修正案について協議する見通しとなっていた。
ただ、週末に予定されていたユーロ圏財務相会合が当初の予定時間より遅れて開始されたことで、週明けのオセアニア市場ではユーロ売りが先行し、ユーロドルは1.29ドル半ば、ユーロ円は122円前半まで、先週末終値から水準を下げて取引を開始した。その後は、開始された会合の結果を見極めたいとの思いから、ユーロドル、ユーロ円ともに下げ幅を縮めている。欧州中央銀行(ECB)がユーロ圏の支援策がまとまらなければ26日に銀行の資金繰り支援を打ち切ると通告するなかで、目先は、ユーロ圏財務相会合の行方に注目が集まりそう。ユーロ圏財務相会合で、キプロス支援に前向きな回答が得られるようなら、ユーロは買い戻される展開となりそうだ。しかし、キプロス側は58億ユーロの資金確保のための大口預金者に対する課税案の採決を、ユーロ圏財務相会合でキプロスの取り組みが了承されれば議会で審議するとしているが、ユーロ圏から一発回答が得られるかは微妙で、不透明感はくすぶる。また仮にユーロ圏財務相会合で、キプロス支援に前向きな回答が得られたとしても、今度は、キプロス議会で課税法案が通過するかといった問題もあり、キプロス問題をめぐり為替市場はしばらく不安定な動きが想定されるか。また欧州当局者の発言によっても、市場がかく乱されることも予想されるだけに、気が抜けない相場展開が続きそうだ。Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2013年03月25日(月)07時28分
ユーロドルは下げ渋り、先週末終値水準
ユーロドルは下げ渋り。週末に予定されていたユーロ圏財務相会合が当初の予定時間より遅れたことで、週明けのオセアニア市場ではユーロ売りが先行し、ユーロドルは1.2941ドル、ユーロ円は122.10円まで下落した。ただ、売り一巡後は結果を見極めたいとの思いから短期勢が買い戻す動きとなっており、ユーロドルは1.29ドル後半、ユーロ円は122.70円付近と前週末の終値付近へ水準を戻している。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2013年03月25日(月)07時03分
ドル円は早朝の上値の重さが軽減、94.50円台で推移
ドル円は早朝の上値の重さが軽減。94.50円台と、先週末NY引けの水準94.46円を多少上回る水準での動きとなっている。一時は94.28円前後まで下げる場面もあった。ユーロ円も122.10円の安値をつけてから、122.60円近辺まで水準を回復している。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2013年03月25日(月)06時32分
ドル円はユーロ円軟化や不透明感から94.40円近辺で重い動き
【※タイトル文章表現を修正します。】
早朝の為替市場でドル円は94.40円近辺で上値の重い動き。先週末NY引けの水準94.46円前後から、週明けは一時94.28円前後まで水準を下げる場面もあった。キプロス問題により、ユーロが軟調に推移していることからユーロ円が軟化したことや、市場の不透明感が重しとなっている。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2013年03月25日(月)06時24分
ユーロはキプロス問題が重しとなり軟調
週明け早朝の為替市場でユーロは軟調。ユーロドルは1.2960ドル前後、ユーロ円は122.40円近辺で推移している。それぞれ先週末のNY引けの水準1.2988ドル、122.71円から水準を下げての動き。一時1.2941ドル、122.10円前後まで下落する場面もあった。現在、ユーロ圏財務相会議において協議されているキプロス問題が重しとなっている。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ
2013年03月25日(月)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2013年03月25日(月)16:49公開【元ミス慶応 葉那子が本気で挑む「FX道!」】フリーアナ&FXトレーダー・大橋ひろこ(1) 「ポケモン」にも出演!? その経歴と…
FXトレーダー(FX投資家)の取引手法を公開! -
2013年03月25日(月)16:40公開危機の度にリスクテークのエンディング、円相場の鍵にぎる米国株を要ウォッチ!
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」 -
2013年03月25日(月)11:49公開キプロス問題無事通過?買い戻しから。ドル円豪ドル円は日足チャートに注目!
FXデイトレーダーZEROの「なんで動いた? 昨日の相場」 -
2013年03月25日(月)07:47公開3月25日(月)■『キプロス問題での影響』と『世界の株式市場の動向』、そして『金融市場のリスク許容度』や『バーナンキFRB議長の…
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」
過去のFXニュース

- 【2025年8月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!
- 【トランプ関税で日経平均が乱高下!】世界の株価指数を取引できる、おすすめのCFD口座は?
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年08月24日(日)17時38分公開
【8月25日~の週】為替相場の注目材料スケジュールと焦点 -
2025年08月22日(金)16時05分公開
米ドル/円は146円台後半のサポートを確認、しばらく底堅い推移が続くとみる! 9月に米国の利下げと日本の利上げが両方あ… -
2025年08月22日(金)15時12分公開
ウォルマート久しぶりの減益・未達決算にショック、ドル反発で迎えるパウエル議長最後のジャクソンホール -
2025年08月22日(金)10時48分公開
米ドル/円は年末に向けてじわじわ上昇(円安)する展開か?市場は緩やかな日米金利差縮小を吸収しながらも円高方向への動きは… -
2025年08月22日(金)09時54分公開
今晩ドル高+株安のパウエル・ショックに一応警戒!米インフレ懸念あり。9月0.5%大幅利下げは困難か? - 注目!約40口座を調査して人気9通貨ペアのスワップポイントの比較表を作成!高いスワップポイントを提供しているFX口座はどこだ?
- 人気!【毎月更新】ザイFX!読者が選んだ人気FX口座ランキング!

- ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で1000円! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 米ドル/円は年末に向けてじわじわ上昇(円安)する展開か?市場は緩やかな日米金利差縮小を吸収しながらも円高方向への動きはなさそう(今井雅人)
- 米ドル/円は146円台後半のサポートを確認、しばらく底堅い推移が続くとみる! 9月に米国の利下げと日本の利上げが両方あっても、米ドル安・円高にはならない!?(陳満咲杜)
- 8月22日(金)■『ジャクソンホール会議でのパウエルFRB議長の発言』と『米ドル、日本円、ユーロの方向性』、そして『米国の金融政策への思惑』に注目!(羊飼い)
- バイナリーオプションおすすめ比較!【2025年最新】BOのおすすめ口座を国内の全7サービスを比較して紹介(ザイFX!編集部)
- 【2025年8月】FXのキャンペーンおすすめ10選!キャッシュバックがもらえる条件が簡単なFX会社や、「ザイFX!」限定のお得なキャンペーンを厳選して紹介(FX情報局)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)