2014年09月08日(月)のFXニュース(1)
-
2014年09月08日(月)10時29分
ドル円は失速、105円前半はやや重いか
ドル円は105円ちょうど前後まで押し戻された。東京朝方にかけては105.24円まで本日のレンジ上限を広げたが、105円前半では相応に売り圧力があるようだ。米長期債利回りがやや低下し、ドル円を圧迫気味。ユーロ円は136円ちょうど前後まで重くなっている。日経平均株価は伸び悩みつつも、小幅高で推移。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2014年09月08日(月)09時20分
ドル円は小動き、本邦GDPは下方修正
東京序盤のドル円は105.10円付近で小動き。先週末のNYクローズ水準からは若干円安・ドル高方向に振れているが、方向感は弱い。先ほど発表された日本の国際収支やGDP・2次速報値に対する反応は限定。ただ、GDPの内訳では、消費者支出や企業の設備投資が下方修正されており、弱さは否めない。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2014年09月08日(月)08時34分
朝方のドル円はしっかり、弱い米雇用統計の余韻は限定
東京朝方のドル円は105.23円まで水準を切り上げた。先週末に発表された弱い米雇用統計の余韻は乏しく、ドル円はしっかりとした動き。ユーロ円は136円割れから136.32円まで強含んだ。ポンド円に圧迫されてやや重かった豪ドル円やNZドル円は、先週末のNYクローズ水準まで戻している。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2014年09月08日(月)08時00分
東京為替見通し=ドル円、落ち着きどころを探る展開へ
先週末の海外市場では、米非農業部門雇用者数(NFP)の伸びが市場予想に達しなかったことでドルが売られた。米国の賃金は伸び悩んだままだった。105.71円まで年初来高値を塗り替えたドル円は104.68円まで下落。ユーロドルは1.2990ドルまで小幅に戻りを試したが、上値は限定的。NYタイム終盤にかけて、米雇用統計後のドル安はほぼ巻き戻された。
本日の東京市場では、ドル円の上げ一服感が広がってきそうだ。先週末のドル円は年初来高値を更新した後に反落して引けているため、騰勢が次第に和らいできそうな流れとなっている。米雇用統計は早期の米利上げ観測を後押しするような内容ではなく、来週の米連邦公開市場委員会(FOMC)に対する思惑を高めもしていない。ドル円は落ち着きどころを探る一日となりそうだ。日本のGDP2次速報値や国際収支は本日の流れに影響を与えそうにない。
スコットランドの独立の是非を問う住民投票が来週に迫るなか、世論調査で独立賛成派が反対派を上回ったことで、ポンドは大きくギャップダウンして始まった。ポンドの動きが円相場に影響しても一時的だろうが、スコットランドの独立問題は為替市場の重要なテーマであり、今後の展開はおさえておきたい。Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2014年09月08日(月)06時33分
ドル円は105円前半 ポンド以外の動意は乏しい
ドル円は105円前半と、先週末引け値水準で小動き。米8月雇用統計の、雇用者数の予想比下振れでみられたドル売りは限定的で、105円台を回復させて先週の取引を終えている。ポンドが週明けからスコットランド問題で大きく下落して始まっているが、ドル円を含めて他通貨の動意は乏しい。ユーロドルは1.2950ドル前後、ユーロ円は136円近辺で推移している。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ
2014年09月08日(月)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2014年09月08日(月)15:26公開雇用統計でドル円104円台へ落下、地政学的なリスクにらみな展開か
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」 -
2014年09月08日(月)11:11公開米ドル相場まだ上昇トレンド継続中!英ポンド急落スコットランド独立懸念?
FXデイトレーダーZEROの「なんで動いた? 昨日の相場」 -
2014年09月08日(月)08:00公開9月8日(月)■『[米)雇用統計:非農業部門雇用者数/失業率]の発表明けでの影響』と『ドル買いが優勢な流れの行方』、そして『主要…
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」
過去のFXニュース
- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
- 史上初の5万円台をつけた日経平均も取引できる「CFD口座」を比較! 少額から取引OK!
- 【2025年10月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 少額から取引可能で損失や取引時間が限定的なバイナリーオプションが取引できる国内全7口座を徹底比較。
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
- 人気FX口座ランキングでダントツ1位のGMOクリック証券「FXネオ」のメリット・デメリットを解説!お得なキャンペーン情報も公開中!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年10月27日(月)15時15分公開
CPIで利下げ期待強まるがドル金利の反応鈍い、リスクフルでユーロ円178円台つけて週初だが -
2025年10月27日(月)15時14分公開
日経平均は5万円台乗せ、ユーロ/円は180円に向けて続伸中! 高市内閣誕生や米中合意観測、米利下げ観測で。米ドル/円は… -
2025年10月27日(月)10時52分公開
【今週の見通し】米ドル/円は152~154円レンジを想定。目先は日米首脳会談、そして日銀会合とFOMCに注目!植田総裁… -
2025年10月27日(月)09時51分公開
ドル円153円台+日経5万円台!円安どこまで進む?イベント多い→ドル円・クロス円は高値圏で乱高下。 -
2025年10月27日(月)06時49分公開
10月27日(月)■『日米財務相会談(27日)と日米首脳会談(28日)への思惑』と『日本(30日)と米国(29日)の金… - 人気!TradingView(トレーディングビュー)の有料機能を無料で使う裏ワザ? 人気のチャート分析ツールを賢く使う方法がココに!
- 注目!FX口座開設をお急ぎの方は要チェック! 最短30分~当日中に手続きが完了し、FX取引を開始できる会社を一覧で紹介!
- 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万2000円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で3000円! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」 NEW!
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!
- FXキャンペーンを比較!
- スプレッド(取引コスト)比較!
- スワップポイント比較!
- トルコリラが取引できる口座を比較!
- メキシコペソが取引できる口座を比較!
- 羊飼いが選んだ初心者にやさしいFX口座
- 少額で取引できるFX口座を比較!
- 取り扱い通貨ペア数や取引量を比較!
- 会社の信頼性を比較!
- FX・為替ニュースを比較!
- スマホアプリを比較!
- 注文機能・システムを比較!
- コツコツ積立ができるFX口座を比較!
- TradingViewが使える口座を比較!
- MT4が使える口座を比較!
- FX自動売買(シストレ)口座を比較!
- CFD口座を比較!
- バイナリーオプション口座を比較!
- 読者が選んだFX口座人気ランキング!
- 10月27日(月)■『日米財務相会談(27日)と日米首脳会談(28日)への思惑』と『日本(30日)と米国(29日)の金融政策の発表を控える点』、そして『米中貿易問題の行方(30日に米中首脳会談)』に注目!(羊飼い)
- 【10月27日~の週】為替相場の注目材料スケジュールと焦点(羊飼い)
- ドル円153円台+日経5万円台!円安どこまで進む?イベント多い→ドル円・クロス円は高値圏で乱高下。(FXデイトレーダーZERO)
- 米ドル/円・クロス円は円売り方針を継続!高市首相誕生で基本的に円高・株高と見るが問題はスピードとどの程度の幅になるか!所信表明の中身で抑えるべきポイントとは?(今井雅人)
- バイナリーオプションおすすめ比較!【2025年最新】BOのおすすめ口座を国内の全7サービスを比較して紹介(ザイFX!編集部)


















![ゴールデンウェイ・ジャパン(旧FXトレード・フィナンシャル)[FXTF MT4]](/mwimgs/c/d/-/img_cd98e6e3c5536d82df488524d85d929d47416.gif)






株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)