
2014年09月09日(火)のFXニュース(1)
-
FXニュース:2014年09月09日(火)00時50分
ドル円105.68円まで高値更新、先週末の年初来高値に迫る
ドル円は105.68円まで上値を伸ばし、先週末につけた年初来高値105.71円に迫る勢い。ドル円の上昇につられ、ユーロ円は136.74円、スイスフラン円は113.36円まで上値を伸ばし、豪ドル円は98.20円付近、NZドル円は87円半ばに小幅水準を切り上げている。また、米10年債利回りは2.45%台まで切り返し、時間外取引での下げ分を取り戻している。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
FXニュース:2014年09月09日(火)00時08分
■LDNFIX=ドル円105円半ばまで上昇、ポンドは買い戻し
ロンドンフィックスにかけてはドルが主要通貨に対し堅調な動き。先週末の米雇用統計で、8月の非農業部門雇用者数(NFP)は市場予想を大きく下回る結果となったものの、米先行き景気への期待感は根強く、直近のドル高基調は維持されている。主な米指標の発表もなく手がかりが乏しい中、米株は小幅ながら利食い売りが先行し、米長期債利回りはやや低下気味に推移しているが、為替相場への影響は限定的で、ドル円は105.49円まで高値を更新した。
資源国通貨は日通しでの軟調な動きが継続し、豪ドル/ドルは0.9305ドル、NZドル/ドルは0.8286ドルまで下げ幅を拡大し、対円でも豪ドル円は98.09円まで弱含み、NZドル円も87円前半で上値の重い動きとなった。この日発表された加7月建設許可件数は前月比でマイナス予想に反して+11.8%と好調な結果となったが、加ドルの反応は見られず。ドル高基調が続く中、ドル/加ドルは1.0928加ドルまでドル高・加ドル安が進み、加ドル円は96円半ばで伸び悩んだ。
ポンドは買い戻しが優勢。英国からの分離独立の是非を問うスコットランドの住民投票を巡り、週末に公表された世論調査で初めて独立賛成派の割合が反対を上回ったことが嫌気されて、週明けからポンドは売りが優勢となったが、ロンドンフィックスにかけては買い戻しが進み、ポンドドルは1.6180ドル付近まで下げ幅を縮小した。ポンド円は170円半ばまで水準を切り返し本日の下げ幅をほぼ取り返したが、窓を埋めるまでは至っていない。また、ユーロドルは1.29ドル半ばで小幅上下にとどまった一方で、ユーロ円は136.55円まで上値を伸ばすなど底堅い動きとなった。Powered by DZHフィナンシャルリサーチ
2023年02月07日(火)の最新のFXニュース
-
[通貨オプション]まちまち(04:30)
-
NY市場動向(午後2時台):ダウ14ドル安、原油先物0.68ドル高(04:25)
-
ニューヨーク外国為替市場概況・4時 ドル円、買い一服(04:05)
-
NY外為:ドル高止まり、FF5%超を再び織り込む(03:57)
-
NY市場動向(午後0時台):ダウ98ドル安、原油先物0.31ドル高(02:46)
-
ドル円は高値圏を維持、米長期金利は一時3.64%台(02:33)
-
欧州主要株式指数、まちまち(02:31)
-
ニューヨーク外国為替市場概況・2時 ドル円、底堅い(02:05)
-
NY外為:ドル高値探る、FRBの利上げ長期化観測、米10年債利回り3.6%台(01:25)
-
NY外為:円売り優勢、次期日銀総裁への思惑が支援(01:04)
-
ドル、買い継続 ドル円は一時132.87円まで上げる(00:52)
-
NY市場動向(午前10時台):ダウ195ドル安、原油先物0.44ドル安(00:44)
-
【NY為替オープニング】ドル買い再開、米ピーク金利5%台の思惑が再燃(00:28)
-
ニューヨーク外国為替市場概況・24時 ドル円、しっかり(00:06)
-
NY外為:ドル・円132.61円まで、ドル続伸、米10年債利回り3.6%(23:55)
-
【速報】ドル・円132.61円、ドル続伸、金利上昇(23:41)
-
米長期金利が3.63%台まで上昇、ドル円は132.61円まで本日高値を更新(23:10)
-
イエレン米財務長官「議会は債務上限引き上げで合意する必要」(22:26)
-
【発言】イエレン米財務長官「過去最低水準の失業率でリセッションはない」(22:26)
-
【発言】 イエレン米財務長官「インフレ率は依然高過ぎるが、低下しつつある」(22:24)
-
【速報】ドル・円132.17円、ドルじり高、米10年債利回り3.6%(22:16)
-
【NY市場の経済指標とイベ ン ト】(22:10)
-
欧州外国為替市場概況・22時 ユーロドル、売り一服(22:05)
-
ドル円、買い一服 132.05円付近まで弱含み(21:03)
-
NY為替見通し=明日のFRB議長のインタビューを控え神経質な動きか(20:40)
過去のFXニュース
今週
1週間前
2週間前
- 2023年
- 01月 02月
- 2022年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2021年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2020年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2019年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2018年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2017年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2016年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2015年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2014年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2013年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2012年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2011年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2010年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2009年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2008年
- 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月

- ・老舗のFX会社、外為どっとコムで開催中! 20周年記念の「総額1億円キャンペーン」が第4弾でついにフィナーレ!メルセデス・ベンツのEVか豪華グルメがもらえるチャンス
- ・ユーロ/円を両建てするテクニカル重視のプレイヤーと、それをマネする初心者が、20日間で80万円弱の利益!第22回トラッキングトレードガチンコバトルスタート
- ・FXで年齢18歳から口座を開設できるFX会社を調査。FXデビューにおすすめの口座も紹介!
- ・2023年1月31日20時~「ライブ配信!志摩力男」開催!メルマガ配信も好調!FXプロトレーダー志摩力男が2023年FXトレード新戦略を本音で語る!
- ・FX初心者では到底できない、トラッキングトレードの細かな調整も、マネトレードであっさり実践。急激な円高進行に日銀ショックの追い打ち、バトルの行方は?
- ★「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を無料で使う裏ワザがあった!大人気のチャート分析ツールを賢く使おう


- 2月6日(月)■『米国の雇用統計の発表明けでの各市場の反応』と『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』、そして『次期日銀総裁人事』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円は「雇用統計ショック」から「雨宮氏へ打診」で急騰! ボラが非常に高く、資金管理に注意。米ドル売りに反転の兆し。対ニュージーランドドルなどで米ドル買い(西原宏一&大橋ひろこ)
- ドル円急騰!強い米指標と日銀次期総裁人事を受け。ドル円→年後半に米インフレ第2波なら本格上昇へ。(FXデイトレーダーZERO)
- 米ドル/円は本日の米雇用統計で安値を更新しなければ、いずれ131.59円をブレイクすると予想! FOMC後の米ドルの安値更新は、米ドル安のクライマックスだった!?(陳満咲杜)
- 【2月6日~の週】為替相場の注目材料スケジュールと焦点(羊飼い)


- FX初心者はまずここをチェック
「FX初心者のための基礎知識入門」 - 30通貨ペア以上の為替チャート
「FXチャート&レート」 - 今日の重要経済指標はここでチェック
「今日の為替はこれで動く!」
- 為替ニュースをいちはやくお届け
「為替の取れたてニュース」 - 経済指標の予想&結果をチェック
「経済指標/金利」
- FX会社選びで迷っている人は…
「FX会社おすすめ比較」 - 相場見通しからFX業界最新情報まで
「超強力FXコラム」
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)