ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

ザイFX!キャンペーン比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!

FX・為替ニュース
RSS

【人気急上昇中】取引コストは業界最安水準!みんなのFX

2015年10月19日(月)のFXニュース(1)

  • 2015年10月19日(月)11時49分
    ■東京午前=株安で円買い先行も、中国GDPで巻き戻す

     東京午前の為替相場では円買いが先行。中国GDPへの警戒感から週明けの日経平均が反落で寄り付き、下げ幅を一時200円超に拡大する動きを眺めながら、リスク回避パターンの円買い・ユーロ買い・資源国通貨売りがやや優勢となった。ただ、予想を上回った中国GDPを受けて巻き戻された。

     中国7-9月期GDPは前年比+6.9%と約6年ぶりの7%割れとなったが、市場予想の+6.8%をやや上回った。同時に発表された中国9月小売売上高も市場予想を若干上回ったが、同鉱工業生産は市場予想を下回った。ドル円は119.15円を安値に一時119.61円まで反発した。ただ、ドル円の買いも続かず先週末のNY終値水準に戻し、方向感が鈍い動き。ユーロは底堅い動きで、ユーロドルは1.1378ドル、ユーロ円は135.89円までじり高。一方、ポンドドルは1.54ドル前半でやや上値が重く、ポンド円は183.85円まで弱含んだ。

     オセアニア通貨は売りが先行するも、中国GDP発表後に巻き戻され、「いって来い」の相場となった。豪ドル/ドルは一時0.7239ドル、豪ドル円は86.28円まで売りが先行し、NZドル/ドルは0.6784ドル、NZドル円は80.85円まで売られた。

     中国GDPをこなし、ドル円は底堅い動きとなるか。日中株価の動向を眺めながらの動きが見込まれるも、先週末に上値が抑えられた日足一目・基準線の119.66円近辺を試す可能性はあるか。

  • 2015年10月19日(月)11時38分
    午前まとめ=ドル円、中国GDPで上下も方向感出ず

    ・中国7-9月期GDPは予想を上回るも、約6年ぶりの7%割れ

    ・週明けの日経平均は反落、前引けは101円安の18190円

    ・リスク回避の円買いが先行するも、中国GDPを受けて巻き戻される

    ・ドル円は119円前半で方向感鈍い

  • 2015年10月19日(月)11時11分
    ドル円一時119.61円まで反発、中国GDP予想ほど鈍化せず

     中国7-9月期GDPは前年比+6.9%と約6年ぶりの7%割れとなったが、市場予想の+6.8%をやや上回った。同時に発表された中国9月小売売上高も市場予想を若干上回ったが、同鉱工業生産は市場予想を下回った。指標発表にドル円は一時119.61円まで反発したが、119.30円近辺に押し戻されている。また、ポンド円は183.85円、豪ドル円は86.28円、NZドル円は80.85円を安値にやや水準を切り返したほか、ユーロ円は135.89円まで高値を更新した。

  • 2015年10月19日(月)11時00分
    中国・3Q-国内総生産など

    中国・3Q-国内総生産(GDP)(前年比)

    前回:+7.0% 予想:+6.8% 結果:+6.9%

    中国・9月鉱工業生産(前年比)

    前回:+6.1% 予想:+6.0% 結果:+5.7%

    中国・9月小売売上高(前年比)

    前回:+10.8% 予想:+10.8% 結果:+10.9%

     

  • 2015年10月19日(月)10時02分
    ユーロは小じっかり、リスク回避パターン

     週明けの日経平均が反落し、リスク回避パターンの円買い・ユーロ買い・資源国通貨売りがやや優勢。ユーロドルは1.1376ドルまで小幅高となり、ユーロ円は135円半ばで底堅い動き。一方、豪ドル/ドルは0.7242ドル、NZドル/ドルは0.6785ドルまで下押し、豪ドル円は86.38円、NZドル円は80.93円までじり安。

  • 2015年10月19日(月)08時00分
    東京為替見通し=中国GDPに注目も、ドル円底堅いか

     先週末のNY為替市場は円売りが優勢。単発的なフローからドル円が119.67円まで強含み、ユーロ円は135.99円、ポンド円は184.73円まで高値を更新した。加ドル円は92円半ば、豪ドル円は86円後半、NZドル円は81円半ばへと切り返した。米株高が支援要因。発表された米鉱工業生産指数や米ミシガン大学消費者信頼感指数から米金融政策に対する連想を働かせることは難しかった。ポンドドルは1.5431ドル、豪ドル/ドルは0.7250ドルまで調整安。ユーロドルは1.13ドル後半へ戻した後、値動きを失った。

     東京タイムでのドル円は底堅い動きとなるか。中国7-9月期GDPや同9月小売売上高など、東京タイムで発表される中国の経済指標の結果が注目される。中国7-9月期GDPは前年比で約6年ぶりに7%割れが見込まれている。先週に発表された中国の貿易収支や消費者物価指数はいずれもさえない結果となった。本日のGDPも弱い結果となれば、中国の景気減速懸念は一段と広がり、リスク回避の円買いが強まる可能性はある。その一方で当局者による景気刺激策への期待感が日中株高につながり、ドル円の下値は限られそうだ。今週に英国訪問を控えている習近平・中国国家主席は、減速が進む中国経済に懸念を表明し、「全力で対応を急ぐ」決意を表明した。

     米年内利上げに不透明感が強まり、先週のドル円はやや重い動きとなった。ただ、下押し局面での買い意欲も強く、118円の大台割れを回避した。月末に日米金融政策会合を控え、方向感は出にくい。当面は119-120円をコアレンジとした上下が続くか。

2024年11月22日(金)の最新FX・為替ニュース

「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る >>

2024年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月  
2023年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2022年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2021年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2020年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2019年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2018年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2017年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2016年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2015年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2014年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2013年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2012年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2011年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2010年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2009年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2008年
03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
GMO外貨[外貨ex]
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
バイナリーオプション比較 田向宏行 トレーディングビュー記事
バイナリーオプション比較 田向宏行 トレーディングビュー記事
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム