ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

バイナリーオプション比較
2025年4月5日(土)日本時間23時18分11秒

LIGHT FXは当サイト口座開設者限定キャンペーン実施中!詳しくはこちら!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!

2016年03月30日(水)のFXニュース(1)

  • 2016年03月30日(水)01時58分
    ドル円下落も、クロス円はしっかり

     イエレンFRB議長の発言を受けてドル売りが進んでおり、ドル円は112.87円まで弱含み、ユーロドルは1.1271ドル、ポンドドルは1.4379ドル、豪ドル/ドルは0.7621ドルまで一段高。
     ドル円は下落しているが、株高を好感した円売りも見られ、クロス円は底堅い動き。ユーロ円は127円前半、ポンド円は162円前半に切り返し、豪ドル円は86.12円、NZドル円は77.54円、加ドル円は86.50円まで高値を更新している。

  • 2016年03月30日(水)01時38分
    ドル円113円割れ、ハト派寄りのFRB議長の発言でドル売り

     イエレンFRB議長のハト派寄りの講演内容が伝わり、ドル売りが優勢となっている。FRB議長は、利上げに対する慎重な姿勢が正当化されるとし、必要に応じて緩和策を講じる余地もあると指摘した。また、FRBは注意深く政策運営すべきと述べ、ハト派寄りの印象を強めた。
     この発言を受けて、ドル円は112.94円まで弱含み、ユーロドルは1.1263ドル、ポンドドルは1.4376ドル、豪ドル/ドルは0.7619ドル、NZドル/ドルは0.6859ドル、ドル/加ドルは1.3074加ドルまでドル安が進んでいる。

  • 2016年03月30日(水)01時06分
    ドル円113.35円近辺、ダウ平均は小幅安水準でもみ合い

     ドル円は113.35円近辺、ユーロドルは1.12ドル近辺でもみ合い。また、ダウ平均は小幅安水準でほぼ横ばい。イエレンFRB議長の講演を控え、方向感は鈍い。

  • 2016年03月30日(水)00時04分
    ■LDNFIX=FRB議長の講演控え、ドルが小幅安

     ロンドンフィックスにかけてはドルが重い動き。ただ、イエレンFRB議長の講演内容を見極めたいことで、様子見ムードが強い。先週はFRB高官による追加利上げへの前向きな発言をきっかけにドル高が進んだこともあり、本日のFRB議長の発言に注目度が高い。米3月消費者信頼感指数は市場予想を上回る96.2となり、前月分も上方修正されたが、為替相場の反応は鈍い。

     今月のFOMC声明やイエレンFRB議長の会見を踏まえると、本日の講演内容はハト派寄りになる可能性が高いとの見方が多く、ドルはやや上値の重い動き。株安も重しとなり、ドル円は113.20円台に水準を切り下げた。ユーロドルは1.1225ドル、ポンドドルは1.4308ドルまで上値を伸ばし、資源国通貨もしっかり。NY原油先物は38ドル割れ水準まで下げ幅を拡大したが加ドル売りは続かず、ドル/加ドルは1.13131加ドルまで加ドル高に振れた。また、豪ドル/ドルは0.7571ドルまで高値を更新し、NZドル/ドルは0.6808ドルまで一段高。NZドルは対豪ドルでも3月9日以来の高値を塗り替えた。

     クロス円も小じっかり。ユーロ円は127円近辺での小動きが続いたほか、ポンド円は161円後半で買いが先行。また、NZドル円は77.22円まで上値を伸ばし、豪ドル円は85円後半、加ドル円は86円前半で底堅い動き。

2025年04月05日(土)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

おすすめFX会社
link

高スワップが魅力!

トレイダーズ証券[LIGHT FX]

ザイFX!限定で3000円がもらえるおトクな口座開設キャンペーン実施中!

link

人気の1000通貨自動売買『iサイクル注文』

外為オンライン

当サイトからの口座申込者限定!条件達成で特別に3000円プレゼント!

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
バイナリーオプション比較 ザイ投資戦略メルマガ トルコリラスワップポイントランキング
バイナリーオプション比較 ザイ投資戦略メルマガ トルコリラスワップポイントランキング
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム