ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

田向宏行
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

【外為どっとコム】ザイFX!限定で現金がもらえるキャンペーン実施中!

FX・為替ニュース
RSS

使いやすい取引環境のトレイダーズ証券【LIGHT FX】 ザイFX!限定キャンペーン実施中!

2016年04月25日(月)のFXニュース(3)

  • 2016年04月25日(月)17時04分
    ハンセン指数取引終了、0.76%安の21304.44(前日比-162.60)

    香港・ハンセン指数は、0.76%安の21304.44(前日比-162.60)で取引を終えた。17時02分現在、ドル円は111.13円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2016年04月25日(月)17時00分
    独・4月IFO企業景況感指数

    独・4月IFO企業景況感指数

    前回:106.7 予想:107.1 結果:106.6

  • 2016年04月25日(月)16時39分
    欧州株軟調 ドル円は111円前半の振幅

     週明けの欧州株式市場では、主要指数がまちまちで始まったあと、徐々に上値が重くなってきている。独DAX指数は0.6%程度下げている。ドル円は111.25円前後で小幅な振幅。111円付近で底堅さを見せたが、東京タイム午後の戻り高値付近では売りも入っている。

  • 2016年04月25日(月)16時07分
    上海総合指数0.42%安の2946.67(前日比-12.57)で取引終了

    上海総合指数は、0.42%安の2946.67(前日比-12.57)で取引を終えた。16時03分現在、ドル円は111.35円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2016年04月25日(月)16時04分
    ドルは調整後に底堅い展開か、日米の金融政策にらみ

    [今日の海外市場]

     今週の欧米外為市場では、ドル・円は日米の金融政策を手がかりに底堅い展開となりそうだ。日銀は追加金融緩和に踏み切るとの期待感から円売り圧力が強まりやすい見通し。反面、米連邦準備制度理事会(FRB)による利上げは見送られる公算で、積極的なドル買いが手控えられる展開に変わりはなく、ドル・円の大幅高は想定しにくい。

     今週は26-27日(日本時間27-28日)の連邦公開市場委員会(FOMC)と27-28日の日銀金融政策決定会合が焦点。日銀は金融機関に対する貸し出しにマイナス金利を適用することを検討中と、22日午後に報じられた後、ドル・円は一時112円に接近。ただ、「報道を受けて109円半ばからの上昇は明らかに過剰反応」(邦銀関係者)との見方から、25日の欧米市場ではドル・円は調整の円買戻しが強まるだろう。このため、いったん心理的節目の110円を目指す展開となるかもしれない。

     日銀は22日に報じられた内容にマイナス金利幅の拡大やETFの買い入れ増額などが加えた一段の追加金融緩和への期待感が高まっている。このため、28日の政策決定に向けて再び円売り圧力が強まりやすい見通し。一方、米追加利上げは見送りが市場コンセンサスで、ドルを大きく押し上げる手がかりは乏しい。日銀の緩和内容が市場の期待通りだった場合、2月中旬から3月末まで下値支持線として機能していた112円は回復しても、この水準から大きく上放れる展開は見込みづらい。

    【今日の欧米市場の予定】
    ・17:00 独・4月IFO企業景況感指数(予想:107.1、3月:106.7)
    ・23:00 米・3月新築住宅販売件数(予想:52.0万戸、2月:51.2万戸)
    ・23:30 米・4月ダラス連銀製造業活動指数(予想:-9.0、3月:-13.6)
    ・02:00 米財務省2年債入札(260億ドル)

    Powered by フィスコ
  • 2016年04月25日(月)15時23分
    ドル円 111円付近の底堅さをひとまず確認したが…

     ドル円は111.15円前後で推移。東京タイム終盤に111.03円まで売られたが下げ止まった。午前中にも111円割れ目前で下押しを緩和させており、ひとまず大台付近の底堅さを確認した格好。ただ先週末は日銀金融政策の思惑から断続的なショートカバーで大きく上値を伸ばしたが、早くも上値の重さを感じさせており下値不安もある。

  • 2016年04月25日(月)15時11分
    ドル・円: ドル弱含み、反動の円買い戻し

     日銀の追加金融緩和を見込んだ円売りは一服し、再び調整の円買戻しが強まっている。ドル・円は今日の安値を更新し、一時111円03円まで値を下げた。邦銀のある関係者は今週半ばまでは直近の円大幅安の反動による買戻しが強まりやすいとの見方を示す。
     ここまでドル・円は111円03銭から111円89銭、ユーロ・ドルは1.1218ドルから1.1247ドル、ユーロ・円は124円83銭から125円53銭で推移。

    Powered by フィスコ
  • 2016年04月25日(月)15時04分
    ■東京午後=ドル円・クロス円とも軟調気配変わらず

     東京午後の為替市場で円高基調は変わらず、ドル円クロス円ともに軟調推移となっている。日経平均が一時160円超に下げ幅を拡大、ドル円は111.03円まで下げるなど先週末の急激な円安からの反動ともいえる展開が続いた。ただし111円台は維持するなど底堅さも見られる。

     クロス円も同様の動きで全般的に円高優勢の流れだが、安値圏からはやや戻す動きも出ている。ユーロ円は124.95円付近、ポンド円は160.50円水準で推移。対ドルではユーロドルは1.12ドル半ば、ポンドドルは1.44ドル半ばと狭い値幅ながら、本日の高値圏を維持している。

     資源国通貨はNY原油先物の弱さもありさえない動きとなっている。豪ドル円は85.70円付近、加ドル円は87.65円付近の安値圏で戻りが鈍い。

  • 2016年04月25日(月)15時02分
    日経平均大引け:前週末比133.19円安の17439.30円

    日経平均株価指数は、前週末比133.19円安の17439.30円で引けた。東京外国為替市場、ドル・円は15時00分現在、111.11円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2016年04月25日(月)14時40分
    午後まとめ=日経平均下げ基調、ドル円111円前半でもみ合い

    ・日経平均は一時160円超に下げ幅拡大、NY原油先物も弱含み

    ・円買い一巡後もドル円重いまま111円前半でもみ合い、クロス円も軟調

    ・日米イベント控え心理的に大きくは動きづらい流れ

  • 2016年04月25日(月)14時37分
    ユーロ円オーダー=124.00円 買い

    126.00円 売り
    125.50円 OP25日NYカット

    124.98円 4/25 14:37現在(高値125.53円 - 安値124.83円)

    124.00円 買い
    123.00円 買い
    122.00円 OP25日NYカット

    ※オプション(OP)設定水準の手前では防戦の売買が、抜けたところではストップロスの売買が活発化しやすい。また、期限(カットオフタイム)に向けて設定水準に収れんする動きを見せる場合もある。

  • 2016年04月25日(月)14時28分
    ドル円は111円ちょうど付近で下値堅い

     ドル円は111.03円まで下げ幅を広げたが、111円ちょうど付近で下値は堅い。先週末の大幅な円売りから巻き戻す動きが見られたが、日銀の追加緩和の期待感からドル円の下げは限定的。欧州勢の参入により一時的に111円割れも想定されるが、日米の重要イベントが控えるなか、大幅下落は想定しにくいのではないか。

  • 2016年04月25日(月)14時18分
    ドル円オーダー=110.00円 本日NYカットOP

    112.00円 売り厚め

    111.15円 4/25 14:15現在(高値111.91円 - 安値111.04円)

    110.00円 OP25日NYカット
    109.50円 買い
    109.00円 買い
    108.50円 買い
    108.00-10円 断続的に買い

    ※オプション(OP)設定水準の手前では防戦の売買が、抜けたところではストップロスの売買が活発化しやすい。また、期限(カットオフタイム)に向けて設定水準に収れんする動きを見せる場合もある。

  • 2016年04月25日(月)14時10分
    ユーロイメトレ=円相場に振らされる展開か

     先週末はドル円のドル高・円安の動きに合わせ、ユーロドルは1.218ドルまで3月29日以来のユーロ安・ドル高に振れた。本日はドル円に巻き戻しの動きがみられることから、ユーロドルは1.12ドル半ばまで切り返している。ユーロ円は一時125円割れまで下落。日銀決定会合を控え、ユーロは円相場の動意に振らされる展開となっている。

     本日は重要イベントはない。米連邦公開市場委員会(FOMC)や日銀の金融政策決定会合までは神経質な展開が続くのではないか。米連邦公開市場委員会(FOMC)の声明で世界経済に対する懸念のトーンが下がり、6月の利上げを示唆する内容だった場合はドル高が進行する可能性があるが、今回はハト派なトーンに落ち着くといった見方が多い。一方で、日銀が金融機関向けの貸し出しにマイナス金利を適用するというリークじみた報道によって、日銀のゼロ回答は想定できなくなった。ユーロ円は円安地合いで底堅いと予想されるが、ドル円の上昇でユーロドルの上値は限定的となるのではないか。

    ・想定レンジ上限
     ユーロドルの上値めどは節目の1.1300ドルや日足一目・基準線の1.1305ドル。ユーロ円は3/31-4/18下落幅の61.8%戻しの125.74円。その上は節目の126円ちょうど。

    ・想定レンジ下限
     ユーロドルは節目の1.1200ドル。その下は3/24安値の1.1144ドル。ユーロ円は3/7安値の124.25円。

  • 2016年04月25日(月)13時27分
    ユーロドルは小幅高、本日は独4月Ifo景況感指数

     小幅高のユーロドルは1.12ドル半ばで小動きとなっている。ユーロ円は124.84円の安値から小戻し。先週のドラギ欧州中央銀行(ECB)総裁の会見では、決定済みの緩和策の実施に重点を置く方針が示された。従来通りのハト派的な景気見通しに変化はなかった。

     本日は独4月Ifo景況感指数が発表される。本指数は1月、2月と低下し、金融市場が混乱した影響が現れているような印象はあるが、3月は上昇した。水準的には引き続き安定しており、ドイツ企業の景況感に不安感は見て取れない。

2024年11月22日(金)の最新FX・為替ニュース

「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る >>

2024年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月  
2023年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2022年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2021年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2020年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2019年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2018年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2017年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2016年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2015年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2014年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2013年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2012年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2011年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2010年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2009年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2008年
03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
ヒロセ通商[LION FX]
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
CFD口座おすすめ比較 人気FX会社ランキング バイナリーオプション比較
CFD口座おすすめ比較 人気FX会社ランキング バイナリーオプション比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム