ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

CPおすすめ比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

ヒロセ通商[LION FX]ではザイFX!からの口座開設者限定キャンペーンを実施中!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【人気】ザイFX!口座開設者限定キャンペーン実施中のヒロセ通商[LION FX]

2016年04月27日(水)のFXニュース(5)

  • 2016年04月27日(水)19時12分
    ドル底堅い、原油価格の強含みで

    [欧米市場の為替相場動向]

     ドル・円は原油価格の強含みを背景に一時111円37銭まで上昇し、今日の高値を上抜けた。 米連邦公開市場委員会(FOMC)では利上げ見送りは織り込まれているが、声明で早期利上げに積極的な姿勢が示されればドル買いが強まり、112円を目指す展開となろう。

     欧州市場では、ドル・円は111円05銭から111円37銭、ユーロ・ドルは1.1302ドルから1.1332ドル、ユーロ・円はもみあい、125円77銭から126円01銭で推移。

    Powered by フィスコ
  • 2016年04月27日(水)18時57分
    ドル円しっかり 原油の一段高や底堅い株価動向も支え

     ドル円は111.37円まで買われ、日通しの高値をわずかだが塗り替えた。NY原油先物が昨年11月以来の45ドル台回復を果たし、欧州株が底堅く推移していることも心理的なサポート要因。クロス円も下値が固く、英GDPの発表前に161.67円まで下落したポンド円は、162.50円前後と下げを埋めきっている。

  • 2016年04月27日(水)18時25分
    ポンドはもみあい、FOMCにらみの展開

    [欧米市場の為替相場動向]

    ポンド・ドルはもみあいとなっており、足元は1.45800ドル台で推移している。17時半発表の 英・1-3月期GDP速報値は前年比+2.1%と、予想の+2.0%を上回ったが、ポンドの上昇は限定的。日本時間28日未明の米連邦公開市場委員会の政策決定待ちで、米早期利上げ観測が後退した場合はポンド選好の地合いとなろう。

    ・英・1-3月期GDP速報値:前年比+2.1%(予想:+2.0%、10-12月期:+2.1%)

     欧州市場では、ドル・円は111円05銭から111円28銭、ユーロ・ドルは1.1307ドルから1.1332ドル、ユーロ・円はもみあい、125円77銭から126円01銭で推移。

    Powered by フィスコ
  • 2016年04月27日(水)18時11分
    本日の東京為替市場概況(111.14)

     今日の東京外為市場では、ドル・円は下げ渋る展開となり、111円台を維持した。押し目買いで午後からはやや値を戻す展開。

     ドル・円は日経平均株価の軟調地合いを受けリスク回避的な円買いが続き、一時111円03銭まで値を下げた。ただ、111円付近にはドルの押し目買い意欲が観測され、ドルは下げ渋る動きとなった。

     日経平均と上海総合指数は弱含みとなったが、原油価格の底堅い値動きを受け、午後以降にドルは値を戻した。一方、米連邦準備制度理事会(FRB)の利上げ見送り観測から、夕方にかけてはユーロ買い・ドル売りが強まった。

     なお、ユーロ・円は反発し、125円45銭から126円00銭まで上昇した。また、ユーロ・ドルはもみあい後、1.1292ドルから1.1329ドルまで上昇した。

    ・17時時点:ドル・円111円20-30銭、ユーロ・円125円90-00銭
    ・日経平均:始値17369.68円、高値17417.54円、安値17230.23円、終値17290.49円(前日比-62.79円)

    Powered by フィスコ
  • 2016年04月27日(水)17時44分
    【市場反応】ポンド・ドルはもみあい、GDPは上振れ

     ポンド・ドルはもみあいとなっており、足元は1.4570ドル台で推移している。17時半発表の 英・1-3月期GDP速報値は前年比+2.1%と、予想の+2.0%を上回ったが、ポンドの値動きへの影響は限定的。

    ・英・1-3月期GDP速報値:前年比+2.1%(予想:+2.0%、10-12月期:+2.1%)

    Powered by フィスコ
  • 2016年04月27日(水)17時31分
    【速報】英・1-3月期GDP:前年比+2.1%(予想:+2.0%、10-12月期:+2.1%)

    ・17:30 英・1-3月期GDP速報値:前年比+2.1%(予想:+2.0%、10-12月期:+2.1%)

    Powered by フィスコ
  • 2016年04月27日(水)17時27分
    【まもなく】17:30に英・1-3月期GDP速報値が発表されます

    ・17:30 英・1-3月期GDP速報値(前年比予想:+2.0%、10-12月期:+2.1%)

    Powered by フィスコ
  • 2016年04月27日(水)17時13分
    【速報】ユーロ圏・3月マネーサプライM3:前年比+5.0%で予想通り

    27日発表されたユーロ圏の3月マネーサプライM3は、前年比+5.0%で予想通りとなった。

    Powered by フィスコ
  • 2016年04月27日(水)17時11分
    ドル下げ渋り、押し目買いで111円台を維持

     今日の東京外為市場では、ドル・円は下げ渋る展開となり、111円台を維持した。押し目買いで午後からはやや値を戻す展開。

     ドル・円は日経平均株価の軟調地合いを受けリスク回避的な円買いが続き、一時111円03銭まで値を下げた。ただ、111円付近にはドルの押し目買い意欲が観測され、ドルは下げ渋る動きとなった。

     日経平均と上海総合指数は弱含みとなったが、原油価格の底堅い値動きを受け、午後以降にドルは値を戻した。一方、米連邦準備制度理事会(FRB)の利上げ見送り観測から、夕方にかけてはユーロ買い・ドル売りが強まった。

     なお、ユーロ・円は反発し、125円45銭から126円00銭まで上昇した。また、ユーロ・ドルはもみあい後、1.1292ドルから1.1329ドルまで上昇した。

    ・17時時点:ドル・円111円20-30銭、ユーロ・円125円90-00銭
    ・日経平均:始値17369.68円、高値17417.54円、安値17230.23円、終値17290.49円(前日比-62.79円)

    【経済指標】
    ・NZ・3月貿易収支:+1.17億NZドル(予想:+4.01億NZドル、2月:+3.67億NZドル←+3.39億NZドル)
    ・中・3月工業利益:+11.7%(2月:前年比-4.7%)
    ・豪・1-3月期消費者物価指数:前年比+1.3%(予想:+1.7%、10-12月期:+1.7%)
    ・2月全産業活動指数:前年比-1.2%(予想:-1.3%、1月:+1.2%←+2.0%)
    ・独・5月GFK消費者信頼感指数:9.7(予想:9.4、4月:9.4)

    【要人発言】
    ・ターンブル豪首相「(次期潜水艦でフランスとの共同開発)国内で生産することが重要」
    ・クーレECB理事「ユーロ相場は上昇した場合に限り懸念材料」

    【今日の欧米市場の予定】
    ・17:00 ユーロ圏・3月マネーサプライ(M3)(前年比予想:+5.0%、2月:+5.0%)
    ・17:30 英・1-3月期GDP速報値(前年比予想:+2.0%、10-12月期:+2.1%)
    ・20:00 米・MBA住宅ローン申請指数(先週)(前回:+1.3%)
    ・23:00 米・3月中古住宅販売成約指数(前月比予想:+0.5%、2月:+3.5%)
    ・03:00 米連邦公開市場委員会(FOMC)声明発表(政策金利0.25-0.50%に据え置き予想)

    Powered by フィスコ
  • 2016年04月27日(水)17時09分
    欧州主要株価指数一覧

    イギリス FT100
     終値 :6274.87
     前日比:-9.65
     変化率:-0.15%

    フランス CAC40
     終値 :4531.02
     前日比:-2.16
     変化率:-0.05%

    ドイツ DAX
     終値 :10241.00
     前日比:-18.59
     変化率:-0.18%

    スペイン IBEX35
     終値 :9334.20
     前日比:+51.20
     変化率:+0.55%

    イタリア FTSE MIB
     終値 :18653.16
     前日比:-17.25
     変化率:-0.09%

    アムステルダム AEX
     終値 :445.93
     前日比:-1.71
     変化率:-0.38%

    ストックホルム OMX
     終値 :1384.56
     前日比:-5.24
     変化率:-0.38%

    スイス SMI
     終値 :8065.10
     前日比:-12.08
     変化率:-0.15%

    ロシア RTS
     終値 :939.01
     前日比:+7.82
     変化率:+0.84%

    イスタンブール・XU100
     終値 :85923.44
     前日比:+167.02
     変化率:+0.19%

    Powered by フィスコ
  • 2016年04月27日(水)17時03分
    ハンセン指数取引終了、0.21%安の21361.60(前日比-45.67)

    香港・ハンセン指数は、0.21%安の21361.60(前日比-45.67)で取引を終えた。17時01分現在、ドル円は111.21円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2016年04月27日(水)17時03分
    27日の豪ドル・円概況:対円レートは急落、インフレ鈍化で5月利下げの思惑浮上

     27日の豪ドル・円は急落。1-3月期消費者物価指数が予想を下回ったことが要因。5月利下げの可能性がやや高まったことから、リスク回避的な豪ドル売り・米ドル買いのフローが観測された。米ドル・円相場に大きな動きはなかったことから、対円レートは主に豪ドル・ドルの相場変動の影響を受ける展開となった。

    ・豪ドル・円の取引レンジ:84円54銭-86円30銭。

    ■今後のポイント
    ・84円台前半で豪ドル買い興味残る
    ・5月利下げの可能性がやや高まる

    Powered by フィスコ
  • 2016年04月27日(水)16時32分
    ユーロ円は5日以来高値を更新 126.00円

     ユーロ円は前日高値を超え、5日以来の水準となる126.00円まで買われた。ユーロドルも1.1329ドルまでじり高。ポンドドルは1.4622ドルまで買い戻しを強めるなど、欧州通貨買いが継続している。また豪ドル/ドルは0.76ドル付近で下げが一巡。

  • 2016年04月27日(水)16時05分
    上海総合指数0.37%安の2953.67(前日比-11.03)で取引終了

    上海総合指数は、0.37%安の2953.67(前日比-11.03)で取引を終えた。16時02分現在、ドル円は111.18円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2016年04月27日(水)16時03分
    欧州通貨に買い入る ユーロドルは1.1328ドル

     ロンドン序盤は欧州通貨が買い優勢。ユーロドルは1.1328ドル、ポンドドルは1.4597ドルまで日通し高値を更新。対豪ドルでの欧州通貨買いも支え。ユーロ円は125.94円まで買われた。欧州株は小動きで取引を開始させている。

2025年04月04日(金)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

GMO外貨[外貨ex]
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
スワップポイント比較 スプレッド比較 トレーディングビュー記事
スワップポイント比較 スプレッド比較 トレーディングビュー記事
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム