ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

バイナリーオプション比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

創業20年超の大手FX会社の外為どっとコムで実施中のFXキャンペーンを紹介!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

使いやすい取引環境のトレイダーズ証券【LIGHT FX】 ザイFX!限定キャンペーン実施中!

2016年04月28日(木)のFXニュース(2)

  • 2016年04月28日(木)03時25分
    【FOMC声明】「経済は緩やかな利上げに限り正当化する」

     米連邦準備制度理事会(FRB)は米連邦公開市場委員会(FOMC)声明の中で、「経済は緩やかな利上げに限り正当化する」と繰り返した。

    Powered by フィスコ
  • 2016年04月28日(木)03時25分
    FOMC声明受けて、ドル円は111円後半に上昇

     米連邦公開市場委員会(FOMC)では市場予想通りに追加利上げは見送られた。声明では、従来の海外情勢の見通しへのリスクに言及した文言が削除され、ジョージ米カンザスシティ連銀総裁は利上げを主張したことが明らかになった。6月利上げの可能性が残され、声明公表後にドル買いで反応。ドル円は111.75円まで上昇し、ユーロドルは1.1272ドル、ポンドドルは1.4475ドル、豪ドル/ドルは0.7549ドル、NZドル/ドルは0.6808ドルまで下押した。ただ、ドル買いは一時的に止まり、ドル円は111円半ばに水準を切り下げているほか、ユーロドルは1.13ドル前半、ポンドドルは1.45ドル半ばのイベント前の水準に戻している。

  • 2016年04月28日(木)03時19分
    【FOMC声明】「インフレ、世界、金融の展開を綿密に監視」

    米連邦準備制度理事会(FRB)は米連邦公開市場委員会(FOMC)声明で、インフレ、世界、金融の展開を綿密に監視していく方針を明らかにした。

    Powered by フィスコ
  • 2016年04月28日(木)03時16分
    NY市場動向(午後2時台):ダウ4ドル安、原油先物0.68ドル高

    【 米国株式 】 前日比 高値 安値 ↑ / ↓
    *ダウ30種平均 17986.25 -4.07 -0.02% 18035.52 17920.26 20 9
    *ナスダック 4835.47 -52.81 -1.08% 4867.33 4826.38 898 1342
    *S&P500 2089.57 -2.13 -0.10% 2092.33 2082.31 263 238
    *SOX指数 675.65 +1.23 +0.18%
    *CME225先物 17400 大証比 +130 +0.75%

    【 為替 】 前日比 高値 安値
    *ドル・円 111.60 +0.29 +0.26% 111.75 111.03
    *ユーロ・ドル 1.1299 +0.0002 +0.02% 1.1344 1.1272
    *ユーロ・円 126.11 +0.35 +0.28% 126.34 125.45
    *ドル指数 94.32 -0.25 -0.26% 94.57 94.29

    【 債券 】 前日比 高値 安値
    * 2年債利回り 0.86 -0.00     0.87 0.84
    *10年債利回り 1.90 -0.03     1.92 1.88
    *30年債利回り 2.72 -0.03     2.75 2.72
    *日米金利差  1.95 +0.02

    【 商品/先物 】 前日比 高値 安値
    *原油先物 44.72 +0.68 +1.54% 45.18 43.77
    *金先物 1250.4 +7.0 +0.56% 1252.8 1244.0
    *銅先物 223.1 -1.6 -0.71% 225.7 220.1
    *CRB商品指数 181.52 +0.04 +0.02% 182.91 180.08

    【 欧州株式 】 前日比 高値 安値 ↑ / ↓
    *英FT100   6319.91 +35.39 +0.56% 6319.91 6255.20 64 35
    *独DAX    10299.83 +40.24 +0.39% 10323.25 10220.57 22 7
    *仏CAC40   4559.40 +26.22 +0.58% 4564.70 4525.79 25 15

    Powered by フィスコ
  • 2016年04月28日(木)03時11分
    【FOMC声明】金融政策は依然緩和的

    米連邦準備制度理事会(FRB)は米連邦公開市場委員会(FOMC)声明の中で、「金融政策は依然緩和的」との見解を示した。

    Powered by フィスコ
  • 2016年04月28日(木)03時10分
    【FOMC声明】ジョージKC連銀総裁、利上げを主張し反対票を投じた

    米連邦準備制度理事会(FRB)は米連邦公開市場委員会(FOMC)声明の中で、ジョージ米カンサスシテイ連銀総裁が0.5−0.75%への利上げを主張し、反対票を投じたことが明らかになった。

    Powered by フィスコ
  • 2016年04月28日(木)03時06分
    ドル上昇、FOMCが「世界イベントが見通しに与えるリスク」との文言削除で

    ドル上昇、FOMCが「世界イベントが見通しに与えるリスク」との文言削除で

    Powered by フィスコ
  • 2016年04月28日(木)03時04分
    【FOMC声明】成長に弱いペースの兆候、労働市場は一段と改善

    米連邦準備制度理事会(FRB)は米連邦公開市場委員会(FOMC)声明の中で、成長に弱いペースの兆候が見られる中、労働市場は一段と改善したとの見解を示した。

    Powered by フィスコ
  • 2016年04月28日(木)03時02分
    【FOMC声明】世界イベントが見通しのリスクになるとの文言を削除

    米連邦準備制度理事会(FRB)は米連邦公開市場委員会(FOMC)声明の中で、世界イベントが見通しのリスクになるとの文言を削除した

    Powered by フィスコ
  • 2016年04月28日(木)03時02分
    大証ナイト終値17400円、通常取引終値比130円高

     27日の大証ナイト・セッションの日経225先物は、通常取引終値比130円高の17400円で取引を終えた。

    Powered by フィスコ
  • 2016年04月28日(木)03時01分
    【速報】米FOMC、政策金利据え置き

     日本時間28日午前3時に米連邦公開市場委員会(FOMC)は、政策金利であるフェデラルファンド(FF)金利の誘導目標を、0.25-0.50%に据え置きとすることを発表した。市場の予想通りだった。

    【金融政策】
    ・米連邦公開市場委員会(FOMC)
    ・政策金利(フェデラルファンドFF金利の誘導目標)を0.25-0.50%に据え置き決定

    Powered by フィスコ
  • 2016年04月28日(木)02時55分
    金:続伸、FOMC声明に対する楽観的見方から買い優勢か

    COMEX金6月限終値:1250.40↑7.00

     27日のNY金先物は続伸。1252.80ドルを高値に、いったん1245.00ドルまで下落した。通常取引終了後に発表となる米連邦公開市場委員会(FOMC)の声明について、追加利上げは今回見送りとなるほか、6月実施の示唆もないとの見方により、金の買いが優勢になったもよう。米国債利回りが低下してユーロ高・ドル安傾向だったことも買いにつながった。

     一方、この日発表の米国の3月中古住宅販売成約指数の上振れに対する反応は限定的だったようだが、ところどころで利益確定の売りがみられたもよう。

    Powered by フィスコ
  • 2016年04月28日(木)02時51分
    【まもなく】米連邦公開市場委員会(FOMC)の声明発表です(日本時間03:00)

     日本時間28日午前3時に米連邦公開市場委員会(FOMC)の声明が発表されます。

    ・政策金利(フェデラルファンドFF金利の誘導目標)
    ・予想:0.25-0.50%
    ・前回:0.25-0.50%

    Powered by フィスコ
  • 2016年04月28日(木)02時32分
    NY外為リスクオン、FOMC結果発表を控え、NY原油は上昇

     外為市場では米連邦公開市場委員会(FOMC)を控えて、原油高を好感したリスク選好の動きが継続した。ドル・円は111円10銭の安値から111円38銭まで上昇。ユーロ・円は125円72銭から126円28銭まで上昇し5日来の高値を更新した。ユーロ・ドルはユーロクロス絡みの買いに1.1293ドルから1.1344ドルへ上昇。

    米連邦準備制度理事会(FRB)は米連邦公開市場委員会(FOMC)で金融政策を現行で据え置き、追加利上げに慎重な方針を繰り返すと見られている。NY原油先物は米国の週次原油在庫統計で在庫が増加したためいったん下落したが、再び上昇。44ドル台後半での取引となっている。

    Powered by フィスコ
  • 2016年04月28日(木)02時13分
    [通貨オプション] R/R、1,3か月物でさらなる円コール買い

     ドル・円オプション市場はまちまち。調整が強まった。

    リスクリバーサルでは1,3か月物でドル・円下値をヘッジする目的の円コール買いが一段と強まった。

    ■変動率
    ・1ヶ月物12.10%⇒11.74%(08年10/24=45%)
    ・3ヶ月物11.30%⇒11.53%(08年10/24=31.044%)
    ・6ヶ月物10.96%⇒10.87%(08年10/24=25.50%)
    ・1年物10.90%⇒10.80%(08年10/24=20.00%、21.25%=98年10月以来の高水準)

    ■リスクリバーサル(25デルタ円コール)
    ・1ヶ月物+0.79%⇒+0.86%(08年10/27=+10.90%)
    ・3ヶ月物+1.63%⇒+1.65%(08年10/27=+10.90%)
    ・6ヶ月物+1.82%⇒+1.82%(08年10/27=+10.71%)
    ・1年物+2.05%⇒+2.05%(8年10/27=+10.71%)

    Powered by フィスコ

2025年04月04日(金)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

外為どっとコム
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
MT4比較 トルコリラスワップポイントランキング CFD口座おすすめ比較
MT4比較 トルコリラスワップポイントランキング CFD口座おすすめ比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム