ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

西原宏一_メルマガ取材記事
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

みんなのFXは当サイト口座開設者限定キャンペーン実施中!詳しくはこちら!

FX・為替ニュース
RSS

【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!

2016年07月30日(土)のFXニュース(1)

  • 2016年07月30日(土)02時11分
    NY為替:ドル・円安値探る展開、戻り鈍い

     NY外為市場でドル・円は戻り鈍く、安値を探る展開が続いた。日銀が予想外に金融政策でETFの購入規模を倍増したものの、実質で「金融政策据え置き」との見方から円の買戻しが続いた。また、朝方発表された4−6月期国内総生産(GDP)での成長が2%を下回る低調な結果となったことから、米国の年内の利上げ観測が後退。さらに、月末でフィキシングでのドル売りも目立った。ドル・円は103円41銭の高値から102円12銭まで下落し、11日来の安値を更新した。

    Powered by フィスコ
  • 2016年07月30日(土)01時25分
    豪ドル円テクニカル一覧=パラボリックの売り示唆迫る

    参考レート  77.63円  7/30 1:18    

    パラボリック  77.02円 (実勢レートが上回れば買い・下回れば売り示唆)    

    移動平均線・MA(各レベルで短期が長期を上回れば買い・下回れば売り示唆)      
    5日移動平均線    78.62円 (前営業日78.94円)    
    21日移動平均線   78.39円 (前営業日78.35円)    
    90日移動平均線   80.27円 (前営業日80.35円)    
    200日移動平均線  82.97円 (前営業日83.02円)    

    RSI[相体力指数・14日]      
     44.95%  (売られすぎ目安30%・買われすぎ目安70%)     

    ボリンジャーバンド(買われすぎ・売られすぎ水準目安 周期20日)      
    2σシグマ[標準偏差]上限  81.55円     
    2σシグマ[標準偏差]下限  75.37円     

    MACD指数平滑移動平均・収束拡散指標      
    MACD[12、26]  0.16  vs  0.24  MACDシグナル [かい離幅 -0.08]
    (MACDがシグナルを上回れば買い・下回れば売り示唆。かい離幅も反発・反落の目安)      

    注;テクニカル指標の解釈の説明は一般例のひとつで、同一の指標でも上記以外に様々な判断基準があります。

  • 2016年07月30日(土)01時21分
    NY市場動向(午後0時台):ダウ9ドル高、原油先物0.10ドル高

    【 米国株式 】         前日比    高値   安値 ↑ / ↓
    *ダウ30種平均 18466.28 +9.93 +0.05% 18466.28 18371.12 18 12
    *ナスダック 5175.75 +20.77 +0.40% 5175.81 5140.05 1274 925
    *S&P500 2174.67 +4.61 +0.21% 2175.83 2163.49 286 215
    *SOX指数 768.72 -1.80 -0.23%
    *225先物 16340 大証比 -270 -1.63% 【 為替 】           前日比    高値   安値
    *ドル・円 102.29 -2.98 -2.83% 103.98 102.26
    *ユーロ・ドル 1.1172 +0.0095 +0.86% 1.1198 1.1084
    *ユーロ・円 114.28 -2.33 -2.00% 115.33 114.23
    *ドル指数 95.58 -1.16 -1.20% 96.62 95.38 【 債券 】         前日比      高値   安値
    * 2年債利回り 0.67 -0.04      0.63 0.61
    *10年債利回り 1.47 -0.03      2.08 2.05
    *30年債利回り 2.21 -0.02      2.92 2.88
    *日米金利差  1.66 -0.11 【 商品/先物 】        前日比    高値   安値
    *原油先物 41.24 +0.10 +0.24% 41.63 40.57
    *金先物 1356.30 +15.10 +1.13% 1356.90 1335.00

    【 欧州株式 】         前日比    高値   安値 ↑ / ↓
    *英FT100   6724.43 +3.37 +0.05% 6740.47 6691.13 71 29
    *独DAX    10337.50 +62.57 +0.61% 10355.31 10287.32 22 8
    *仏CAC40   4439.81 +19.23 +0.44% 4439.81 4408.38 25 12

    Powered by フィスコ
  • 2016年07月30日(土)01時17分
    【ディーラー発】ドル売り継続(NY午前)

    米・GDPが予想を下回り、対主要通貨でのドル売りが継続。ユーロドルは1.1197付近まで続伸、ポンドドルは1.3300付近まで買われ本日高値を更新したほか、ドル円は東京時間の安値を割り込むと、米債利回りの低下に伴い102円13銭付近まで下値を模索。一方、原油先物の上昇を背景に資源国通貨は強含みで推移し、ドルカナダが1.3001付近まで下値を拡大、豪ドルドルは0.7609付近まで上伸している。1時17分現在、ドル円102.134-144、ユーロ円114.080-100、ユーロドル1.11702-710で推移している。

  • 2016年07月30日(土)01時12分
    ドル円じり安 クロス円も軟化

     NY正午、ドル円は102.21円までじり安で推移。米GDPを嫌気したドル安は収まったが、円高地合いが維持されている。クロス円もユーロ円が114円前半、ポンド円が135円半ば、豪ドル円が77.70円付近と、この日の安値圏まで軟化。

  • 2016年07月30日(土)01時07分
    [通貨オプション]1ヶ月物変動率は5月来の低水準、イベントリスクを受けたOP買い後退、

     ドル・円オプション市場で変動率は低下。イベントリスクを受けたオプション買いが後退し1ヶ月物は2カ月ぶりの低水準となった。

    リスクリバーサルでは円コールスプレッドが拡大。短期物を中心にドル・円下値をヘッジする目的の円コール買いが再燃した。

    ■変動率
    ・1ヶ月物14.32%⇒11.24% (08年10/24=45%)
    ・3ヶ月物12.50%⇒11.43%(08年10/24=31.044%)
    ・6ヶ月物11.82%⇒11.26%(08年10/24=25.50%)
    ・1年物11.29%⇒10.83%(08年10/24=20.00%、21.25%=98年10月以来の高水準)

    ■リスクリバーサル(25デルタ円コール)
    ・1ヶ月物+0.64%⇒+1.17%(08年10/27=+10.90%)
    ・3ヶ月物+1.35%⇒+1.38%(08年10/27=+10.90%)
    ・6ヶ月物+1.47%⇒+1.48%(08年10/27=+10.71%)
    ・1年物+1.54%⇒+1.55%(8年10/27=+10.71%) 

    Powered by フィスコ
  • 2016年07月30日(土)00時15分
    NY外為ドル続落、月末でロンドンフィキシングに向けたドル売り

     NY外為市場ではドルが続落した。月末でロンドンフィキシングに向けたドル売りに拍車がかかった。ドル・円は103円41銭から102円28銭まで下落し、11日来の安値を更新。ユーロ・ドルは1.1105ドルから1.1188ドルへ急伸し、6月24日来の高値を更新した。ポンド・ドルは1.3160ドルから1.3284ドルまで上昇し、22日来の高値を更新した。

    Powered by フィスコ
  • 2016年07月30日(土)00時11分
    ■LDNFIX=ドル全面安 米GDPは期待外れの伸び

     ロンドンフィックスにかけてはドルが全面安。発表された米4-6月期国内総生産(GDP)は前期比年率で+1.2%と、市場予想の+2.6%を大きく下回った。米景気の先導役となる同個人消費は+4.2%と堅調だったが、設備投資の落ち込みが足を引っ張っている。1-3月期のGDPは+1.1%から+0.8%に下方修正された。9四半期連続でプラス成長を維持しているものの、昨年末からは1%程度の低調な伸びが続いている。前日、アトランタ連銀が公表したGDPナウによる最新の4-6月期成長予想+1.8%も下回り、鈍い景気の足取りが嫌気されてドルが売られた。月末のリバランスに絡んだドル売りも流れに拍車をかけた。

     ドル円は日銀会合後の下振れでつけた水準を割り込み、102.28円と11日以来の安値をつけた。ユーロドルは1.1197ドルまで上値を拡大させ、英国のEU離脱が決定した先月24日以降に形成されたレンジ上限を上抜けた。ポンドドルは1.3300ドル、豪ドル/ドルは0.7610ドル、NZドル/ドルは0.7222ドルまで高値を更新し、ドル/加ドルは1.3002加ドルまで加ドル高で推移。

     クロス円の方向感は限定的。米株安・債券高(利回り低下)によるリスクオフ的な流れとドル円下落による円高が、対ドルの上昇にともなうクロス円への買い圧力を相殺させた。ユーロ円は114円半ばから後半でもみ合い。ポンド円は135.15円まで下値を広げたあと、136円台へ持ち直した。豪ドル円は77円後半、NZドル円は73円後半、加ドル円は78円半ばを中心とした限定的な動意。

2024年11月23日(土)の最新FX・為替ニュース

「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る >>

2024年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月  
2023年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2022年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2021年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2020年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2019年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2018年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2017年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2016年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2015年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2014年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2013年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2012年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2011年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2010年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2009年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2008年
03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
GMO外貨[外貨ex]
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
キャンペーンおすすめ10 人気FX会社ランキング ザイ投資戦略メルマガ
キャンペーンおすすめ10 人気FX会社ランキング ザイ投資戦略メルマガ
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム