ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

インヴァスト証券「トライオートFX」
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

最狭水準スプレッド&最良水準スワップポイントのSBI FXトレード!キャンペーン実施中!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【人気急上昇中】取引コストは業界最安水準!みんなのFX

2016年08月11日(木)のFXニュース(4)

  • 2016年08月11日(木)15時45分
    仏・7月消費者物価指数

    仏・7月消費者物価指数(前月比)

    前回:-0.4% 予想:-0.4% 結果:-0.4%

  • 2016年08月11日(木)15時42分
    欧州早朝も動意薄、ドル円は101円半ばで伸び悩む

     欧州早朝も動意は鈍い。ドル円は101円半ばまでやや水準を持ち直しているが、上値も重く伸び悩んでいる。また、ユーロドルは1.1161ドル、ポンドドルは1.2995ドルまで小幅安。
     NZ準備銀行(RBNZ)による政策イベントを通過し、急騰したNZドル/ドルは0.72ドル半ばまで上げ幅を縮小し、NZドル円は73円半ばで落ち着いた動き。また、豪ドル/ドルは0.77ドル近辺に押し戻され、上げ幅をほぼ吐き出し、豪ドル円は78円前半で動きが鈍くなっている。
     

  • 2016年08月11日(木)14時25分
    ■アジア為替サマリー=小動き、円高・ドル安は一服

     アジアタイムの為替市場は総じて小動き。前日までのドル安・円高は一服し、ドル円は101円付近でショートカバーが入って101.49円までじり高となった。ユーロ円は113.35円、ポンド円は132.04円まで上値を広げた。ドルも小幅に買い戻され、ユーロドルは1.1163ドル、ポンドドルは1.2999ドルまでじり安となったが、下値は堅かった。

     ニュージーランド準備銀行(RBNZ)は市場予想どおりに政策金利を25bp引き下げ、2.00%にすることを決定した。声明では「追加利下げが必要となる可能性がある」との文言が残ったが、ウィーラーRBNZ総裁は「50bpの金利引き下げについて議論はなかった」、「大きな金利引き下げは正当化されない」と発言している。政策金利の引き下げについては織り込み済みだったこともあり、イベント後はNZドル高で反応した。NZドル/ドルは0.7341ドルまで上昇し、年初来高値を更新。NZドル円は74.22円まで上振れ、その後もNZドル買い優勢で推移した。連れ高で豪ドル/ドルは0.7750ドルまで買われたがすぐに失速し、0.70付近で推移。豪ドル円は78円付近で底堅く推移した。

     前日の米石油在庫統計で原油在庫が増加したことを受け、NY原油先物は一時41ドル前半まで下落。ドル/加ドルは1.3080加ドルまで加ドル安に振れた。一方、加ドル円は73.38円まで下押したあとは下げ渋った。

  • 2016年08月11日(木)13時05分
    ドル円にショートカバー、クロス円もじり高に

     ドル円は101.49円までレンジ上限を拡大。昨日は101円割れまで水準を下げたが、本日は巻き戻す動きがみられる。ユーロ円は113.34円、ポンド円は131.96円まで上値を広げた。ドル高に振れたことで、ユーロドルは1.1168ドル、ポンドドルは1.3000ドル、豪ドル/ドルは0.7692ドルまで下押しした。

  • 2016年08月11日(木)12時52分
    ドル安に調整入る、ドル円は101.43円までじり高

     ドル安に調整が入った。ドル円は101.43円、ユーロドルは1.1169ドル、ポンドドルは1.3005ドル、豪ドル/ドルは0.7693ドルまでドル高で推移し、ドル/加ドルは1.3075加ドルまで加ドル安に振れた。ユーロ円は113.30円、ポンド円は131.92円までじり高。

  • 2016年08月11日(木)12時51分
    【速報】ドルは101円43銭まで戻す

    ドルは101円43銭まで戻す。中国本土株は下げ渋り。

    Powered by フィスコ
  • 2016年08月11日(木)12時26分
    ドルは101円台前半で推移、東京休場で手掛かり材料不足

     11日午前の東京市場でドル・円は101円03銭から101円30銭で推移。中国本土株は前日末の水準前後でもみあいを続けているが、これまでのところ為替取引では特に材料視されていない。ただし、中国本土株の下げ幅が拡大した場合はドル売りにつながるとの見方が多い。101円以下には顧客筋などのドル買い注文が残されており、ドルはやや下げ渋っているが、上値はやや重くなっている。ここまでのドル・円は101円03銭から101円30銭で推移している。
    ・ユーロ・円は下げ渋り、113円02銭から113円26銭で推移。
    ・ユーロ・ドルはもみあい、1.1173ドルから1.1192ドルで推移

    ■今後のポイント
    ・100円台後半には個人勢などのドル買い興味残る
    ・中国本土株の動向が手掛かり材料に

    ・NY原油先物(時間外取引):高値41.56ドル 安値41.28ドル 直近値41.47ドル

    ・法務省関係筋「今年上半期の難民申請は5011人、認定は4人のみ」

    Powered by フィスコ
  • 2016年08月11日(木)12時25分
    【ディーラー発】NZドル堅調(アジア時間)

    東京市場が休場で取引参加者が少ないことから全般に小動き。ドル円は101円前半で売り買いが交錯している。また、クロス円もユーロ円が113円前半の狭いレンジ内で揉み合い、豪ドル円が78円ちょうど付近で膠着するなど方向感に欠ける状況。一方、NZドルは予想通りとなったNZ中銀政策金利発表後に急伸。対ドルで一時0.7308付近まで、対円が73円88銭付近まで上値を拡大するなど堅調に推移している。12時25分現在、ドル円101.290-300、ユーロ円113.199-219、ユーロドル1.11758-766で推移している。

  • 2016年08月11日(木)11時56分
    ユーロドル 1.12ドルの壁はそれなりに厚いか

     ユーロドルは1.11ドル後半で底堅く推移。アジアタイム朝方には1.1192ドルまで3日以来の高値を更新している。1.12ドルには売りと、本日NYカットの大きめなオプション(OP)が控えている。目先は大台手前でOP絡みの防戦売りが活性化し、レジスタンスとなることが想定される。

  • 2016年08月11日(木)10時41分
    ドル売り一服、ドル円は101.25円前後までやや戻す

     ドル売りが一服。ドル円は101.25円前後までやや戻した。ユーロドルは1.1174ドルまで上げ幅を縮小した。ただ、値動きは限定的。

  • 2016年08月11日(木)10時12分
    【速報】韓国中央銀行は政策金利の据え置きを決定

    韓国中央銀行は11日、政策金利(7日物レポレート)を1.25%に据え置くことを決定した。金利据え置きは予想通り。

    Powered by フィスコ
  • 2016年08月11日(木)09時46分
    加ドル円は昨日安値を下抜け、NY原油先物は41ドル前半に下落

     加ドル円は77.39円までレンジ下限を広げ、昨日安値を下抜けた。ドル/加ドルは1.3060加ドルまでやや加ドル安に振れている。時間外のNY原油先物は米原油在庫が増加したことを受け、41ドル前半まで続落している。

  • 2016年08月11日(木)09時23分
    ドル円は下値模索の動き、101円割れ目前に

     ドル円は101.03円まで下押し、101円割れ目前となった。前日のような仕掛け的なフローはいまだ見られていないが、円高・ドル安地合いは続いている。ユーロ円は113円付近、ポンド円は131.60円付近で上値が重い。

  • 2016年08月11日(木)09時06分
    ドル円は102.10円近辺でやや上値が重い

     ドル円は102.10円付近、ユーロ円は113.10円近辺、ポンド円は131.60円付近でやや上値が重い。一方、NZドル円は73.80円付近と買い優勢で推移。ニュージーランド準備銀行(RBNZ)は政策金利を引き下げたが、NYドルは買いで反応。NZドル円は一時74.22円まで急騰し、7月29日以来の高値を塗り替えた。連れ高で、豪ドル円は78円近辺で小しっかり。

  • 2016年08月11日(木)09時00分
    シンガポール・2Q-GDP

    シンガポール・2Q-GDP(前期比年率)

    前回:+0.8% 予想:+0.8% 結果:+0.3%

2025年04月19日(土)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

GMO外貨[外貨ex]

ザイFX!最新&おすすめ記事

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
トルコリラスワップポイントランキング 人気FX会社ランキング ザイ投資戦略メルマガ
トルコリラスワップポイントランキング 人気FX会社ランキング ザイ投資戦略メルマガ
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム




キャンペーンおすすめ10