
【人気】ザイFX!口座開設者限定キャンペーン実施中のヒロセ通商[LION FX]
2016年09月06日(火)のFXニュース(6)
-
FXニュース:2016年09月06日(火)23時53分
ドル・円102円17銭まで下落
[欧米市場の為替相場動向]
米国の8月ISM非製造業景況指数(総合)、8月労働市場情勢指数の低下をきっかけにしたドル売りが続いており、ドル・円は102円17銭まで下落し、ユーロ・ドルは1.1247ドルまで上昇している。
NYダウは23ドル安、米国10年債利回りは一時1.5510%まで低下した。
Powered by フィスコ -
FXニュース:2016年09月06日(火)23時32分
ドル・円102円24銭まで下落
[欧米市場の為替相場動向]
米国の8月ISM非製造業景況指数(総合)、8月労働市場情勢指数の低下をきっかけにしたドル売りが続いており、ドル・円は102円24銭まで下落し、ユーロ・ドルは1.1232ドルまで上昇している。
NYダウは30ドル安となり、米国10年債利回りは1.5955%から1.5545%まで低下している。
Powered by フィスコ -
FXニュース:2016年09月06日(火)23時32分
ドル売り小休止も、ドル円は102円前半で戻り鈍い
弱い米ISM非製造業景況指数の結果を受けたドル売りは小休止するも、ドル円は102.24円を安値に102円前半で戻りが鈍い。また、ユーロドルは1.1232ドル、豪ドル/ドルは0.7668ドル、NZドル/ドルは0.7404ドルの高値近辺で推移。
ダウ平均はマイナス圏に沈んだものの、小幅安値水準で下値は広げていない。米先行き景気減速懸念が重しとなっている一方で、早期利上げ観測の後退が支えとなっている。Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
FXニュース:2016年09月06日(火)23時19分
【市場反応】米・8月ISM非製造業景況指数(総合)、8月労働市場情勢指数
[欧米市場の為替相場動向]
日本時間6日午後11時に発表された米・8月ISM非製造業景況指数(総合)、8月労働市場情勢指数は予想を下回り低下した。
発表後、ドル売りになっており、ドル・円は103円11銭から102円43銭まで下落、ユーロ・ドルは1.1172ドルから1.1214ドルまで上昇している。
【経済指標】
・米・8月ISM非製造業景況指数(総合):51.4(予想:54.9、7月:55.5)
・米・8月労働市場情勢指数:-0.7(予想:0.0、7月:1.3←1.0)Powered by フィスコ -
FXニュース:2016年09月06日(火)23時18分
ドル円は102円前半に一段安、クロス円も重い
さえない米経済指標の結果を受けてドル円が急落、クロス円も上値が重くなっている。対ドルでの上昇がクロス円の支えとなっているものの、ユーロ円は114.82円、ポンド円は137.16円、加ドル円は79.52円まで安値を更新し、豪ドル円は78円半ば、NZドル円は75円半ばに押し戻されている。また、ドル円は102.33円まで一段安。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
FXニュース:2016年09月06日(火)23時09分
【市場反応】米・8月ISM非製造業景況指数(総合)、8月労働市場情勢指数
日本時間6日午後11時に発表された米・8月ISM非製造業景況指数(総合)、8月労働市場情勢指数は予想を下回り低下した。
発表後、ドル売りになっており、ドル・円は103円11銭から102円43銭まで下落、ユーロ・ドルは1.1172ドルから1.1214ドルまで上昇している。
【経済指標】
・米・8月ISM非製造業景況指数(総合):51.4(予想:54.9、7月:55.5)
・米・8月労働市場情勢指数:-0.7(予想:0.0、7月:1.3←1.0)Powered by フィスコ -
FXニュース:2016年09月06日(火)23時09分
ドル円102円半ばに急落、弱い米ISM非製造業景況指数で
米8月ISM非製造業景況指数は市場予想を大きく下回る51.4と、2010年2月以来の低水準となった。1日に発表した同製造業に続き、さえない結果となり、米年内利上げ観測は後退。為替相場はドル売りが優勢となり、ドル円は102.43円まで急落。また、ユーロドルは1.1215ドル、豪ドル/ドルは0.7659ドル、NZドル/ドルは0.7390ドルまで上値を伸ばしたほか、ポンドドルは1.3415ドルまで7月15日以来の高値を更新した。
関連市場では、米長期債利回りが1.56%付近まで低下し、ダウ平均は下げに転じている。Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
FXニュース:2016年09月06日(火)23時04分
ドル・円103円割れ
米国の8月ISM非製造業景況指数(総合)、8月労働市場情勢指数の低下を受けて、ドル売りとなり、ドル・円は102円74銭まで下落した。
Powered by フィスコ -
FXニュース:2016年09月06日(火)23時01分
【速報】米・8月労働市場情勢指数は予想を下回り-0.7
日本時間6日午後11時に発表された米・8月労働市場情勢指数(LMCI)は予想を下回り、-0.7となった。
【経済指標】
・米・8月労働市場情勢指数:-0.7(予想:0.0、7月:1.3←1.0)Powered by フィスコ -
FXニュース:2016年09月06日(火)23時00分
【速報】米・8月ISM非製造業景況指数(総合)は予想を下回り51.4
日本時間6日午後11時に発表された米・8月ISM非製造業景況指数(総合)は予想を下回り、51.4となった。
【経済指標】
・米・8月ISM非製造業景況指数(総合):51.4(予想:54.9、7月:55.5)Powered by フィスコ -
FXニュース:2016年09月06日(火)22時52分
ドル円は103円前半でもみ合い、続伸の米株に反応薄
ドル円は103.35円近辺、ユーロドルは1.11ドル半ばでもみ合い。連休明けの米株は続伸して寄り付いたが、為替相場の反応は鈍い。この後に8月のISM非製造業景況指数など米経済指標の発表を控えていることも、模様眺めムードを強めている。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
FXニュース:2016年09月06日(火)22時51分
【まもなく】米・8月労働市場情勢指数の発表です(日本時間23:00)
日本時間6日午後11時に米・8月労働市場情勢指数(LMCI)が発表されます。
・米・8月労働市場情勢指数
・予想:0.0
・7月:1.0Powered by フィスコ -
FXニュース:2016年09月06日(火)22時50分
【まもなく】米・8月ISM非製造業景況指数(総合)の発表です(日本時間23:00)
日本時間6日午後11時に米・8月ISM非製造業景況指数(総合)が発表されます。
・米・8月ISM非製造業景況指数(総合)
・予想:54.9
・7月:55.5Powered by フィスコ -
FXニュース:2016年09月06日(火)21時12分
【NY為替オープニング】米年内利上げ観測変わらずドル底堅い
◎ポイント
・日経平均株価:17081.98円(前日比44.35円高)
・豪準備銀行が政策金利を1.50%に据え置き決定
・独・7月製造業受注:前月比+0.2%(予想:+0.5%、6月:-0.3%)
・(NY市場の主な材料、日本時間)
・23:00 米・8月労働市場情勢指数(7月:1.0)
・23:00 米・8月ISM非製造業景況指数(総合)(予想:55.0、7月:55.5)6日のニューヨーク外為市場では、前週末発表の米国の8月雇用統計で、非農業部門雇用者数が15.1万人増にとどまり、平均給与の伸びも鈍化したが、FRBの年内利上げ観測は変わらないことから(一部9月の見方も残る)、ドルは引き続き底堅い推移になるとみられる。米国の8月労働市場情勢指数、8月ISM非製造業景況指数(総合)の発表が材料になる。
さて、一方、黒田日銀総裁が行った5日の講演では、「(20-21日の金融決定会合での)総括的な検証は、緩和縮小ではない」、「量・質・金利の各次元で拡大は十分可能」などの発言がみられたが、追加緩和に踏み込んだ言及はなし。その直後から円の買い戻しが始まり、目先的に円買い戻し余地を見極める状況になっており、ドル・円はもみ合いのなかドルやや弱めの展開がイメージされる。
他方、ドイツのメルケル首相の地元メクレンブルク・フォアポンメルン州で4日実施された州議会選挙では、政権与党が反難民政党に敗北。今後、メルケル首相の求心力低下や、政権基盤弱体化が始まるとの懸念が浮上し、ユーロの重石になりつつあり、ユーロ・ドルは緩やかに下げるイメージになる。
・ドル・円103円40銭、ユーロ・ドル1.1160ドル、ユーロ・円115円39銭、ポンド・ドル1.3354ドル、ドル・スイス0.9786フランで寄り付いている。
Powered by フィスコ -
FXニュース:2016年09月06日(火)21時00分
【NY市場の経済指標とイベント】:9月6日
[欧米市場の為替相場動向]
・日本時間
・23:00 米・8月労働市場情勢指数(7月:1.0)
・23:00 米・8月ISM非製造業景況指数(総合)(予想:55.0、7月:55.5)Powered by フィスコ
2023年01月28日(土)の最新のFXニュース
-
NY市場動向(取引終了):ダウ28.67ドル高(速報)、原油先物1.56ドル安(10:13)
-
世界各国通貨に対する円:対0.30%高、対ユーロ0.53%高(10:11)
-
NY金先物は下げ渋り、ドルの値動きを意識した買いが入る(07:55)
-
NYマーケットダイジェスト・27日 ダウ6日続伸・金利小幅上昇・ユーロ安(07:20)
-
ニューヨーク外国為替市場概況・27日 ドル円、反落(07:04)
-
大証ナイト終値27410円、通常取引終値比50円高(06:41)
-
1月27日のNY為替・原油概況(06:05)
-
【来週の注目イベント】FOMC、ECB理事会、英中銀政策会合、米雇用統計・ISM、各国PMI、など(05:40)
-
NY市場動向(午後2時台):ダウ68ドル高、原油先物1.37ドル安(04:31)
-
[通貨オプション]変動率低下、週末要因(04:30)
-
ニューヨーク外国為替市場概況・4時 ユーロドル、もみ合い(04:05)
-
欧州マーケットダイジェスト・27日 株高・金利上昇・ユーロ安(03:25)
-
NY外為:ユーロ、ポンドも底堅い、来週のECB、BOE利上げ織り込む(03:14)
-
欧州主要株式指数、続伸(02:56)
-
ユーロ円テクニカル一覧=21日線は140円半ばで下向き(02:37)
-
NY市場動向(午後0時台):ダウ47ドル高、原油先物0.93ドル安(02:20)
-
ニューヨーク外国為替市場概況・2時 ユーロドル、下げ渋り(02:04)
-
NY外為:ドル底堅い、米長期金利上昇、景気見通しが改善(01:42)
-
NY市場動向(午前10時台):ダウ54ドル高、原油先物0.74ドル高(00:52)
-
【市場反応】米12月中古住宅販売成約指数やミシガン大消費者信頼感は予想上振れ、1年期待インフレ率確報値は下方修正、ドルま(00:36)
-
ニューヨーク外国為替市場概況・24時 ユーロドル、頭重い(00:08)
-
【速報】ドル・円129.90円、ドルもみ合い、米期待インフレ率低下も住宅指標は予想上振れ(00:04)
-
【速報】米・1月ミシガン大学消費者信頼感指数確報値は64.9(00:02)
-
【速報】米・12月中古住宅販売成約指数は予想を上回り+2.5%(00:01)
-
【まもなく】米・12月中古住宅販売成約指数の発表です(日本時間24:00)(23:44)
過去のFXニュース
今週
1週間前
2週間前
- 2023年
- 01月
- 2022年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2021年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2020年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2019年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2018年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2017年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2016年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2015年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2014年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2013年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2012年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2011年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2010年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2009年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2008年
- 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月

- ・ユーロ/円を両建てするテクニカル重視のプレイヤーと、それをマネする初心者が、20日間で80万円弱の利益!第22回トラッキングトレードガチンコバトルスタート
- ・FXで年齢18歳から口座を開設できるFX会社を調査。FXデビューにおすすめの口座も紹介!
- ・2023年1月31日20時~「ライブ配信!志摩力男」開催!メルマガ配信も好調!FXプロトレーダー志摩力男が2023年FXトレード新戦略を本音で語る!
- ・FX初心者では到底できない、トラッキングトレードの細かな調整も、マネトレードであっさり実践。急激な円高進行に日銀ショックの追い打ち、バトルの行方は?
- ・イレギュラーなFX取引時間に注意! 2022年~2023年のクリスマス&年末年始でもっとも気を付けたいのは12月26日(月)! 終日取引できないFX会社も…
- ★「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を無料で使う裏ワザがあった!大人気のチャート分析ツールを賢く使おう


- 米ドルはそろそろ底打ちか。利上げの終了や年後半の利下げまでも織り込みながら売られてきたので、2月FOMCを通過すれば米ドルが買い戻される可能性は高い!(陳満咲杜)
- 1月27日(金)■『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』と『注目度の高い米国の経済指標の発表』、『来週にFOMC金融政策発表を控える点』に注目!(羊飼い)
- 【1月30日~の週】為替相場の注目材料スケジュールと焦点(羊飼い)
- ユーロ/円を両建てするテクニカル重視のプレイヤーと、それをマネする初心者が、20日間で80万円弱の利益!第22回トラッキングトレードガチンコバトルスタート(ザイFX!編集部)
- 予想を上回る好調な米GDPだったが張りぼて感も、ソフトランディング期待は強いが金価格を見れば(持田有紀子)


- FX初心者はまずここをチェック
「FX初心者のための基礎知識入門」 - 30通貨ペア以上の為替チャート
「FXチャート&レート」 - 今日の重要経済指標はここでチェック
「今日の為替はこれで動く!」
- 為替ニュースをいちはやくお届け
「為替の取れたてニュース」 - 経済指標の予想&結果をチェック
「経済指標/金利」
- FX会社選びで迷っている人は…
「FX会社おすすめ比較」 - 相場見通しからFX業界最新情報まで
「超強力FXコラム」
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)