使いやすい取引環境のトレイダーズ証券【LIGHT FX】 ザイFX!限定キャンペーン実施中!
2017年03月18日(土)のFXニュース(2)
-
2017年03月18日(土)09時27分
ユーロ円オーダー=120.88円 OP31日NYカット
124.10円 超えるとストップロス買い大きめ
124.00円 売り
123.30円 売り
123.00円 売り
122.50円 OP22日NYカット
122.00円 売り・超えるとストップロス買い
121.60円 売り121.03円 3/18 6:00現在(高値122.25円 - 安値120.82円)
120.88円 OP31日NYカット
120.50円 買い
120.00円 買い、OP30日NYカットPowered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2017年03月18日(土)09時22分
ユーロオーダー=1.0800ドル 売り
1.0900ドル 売り・超えるとストップロス買い
1.0800ドル 売り1.0738ドル 3/18 6:00現在(高値1.0782ドル - 安値1.0728ドル)
1.0700ドル 買い
0.0680ドル 買い
1.0650ドル 買い
1.0600ドル 買い、OP21日NYカット大きめ
1.0550ドル 買い
1.0500-520ドル 断続的に買い※オプション(OP)設定水準の手前では防戦の売買が、抜けたところではストップロスの売買が活発化しやすい。また、期限(カットオフタイム)に向けて設定水準に収れんする動きを見せる場合もある。
オプション数量表現の目安 大きめ:10億通貨単位以上、非常に大きめ:20億通貨単位以上、極めて大きめ:30億通貨単位以上。Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2017年03月18日(土)09時18分
ドル円オーダー=112.50円 買い
116.00円 売り
115.50円 売り
114.90-5.10円 断続的に売り
114.50-60円 断続的に売り
114.10円 超えるとストップロス買い
114.00円 売り
113.50円 売り
113.25円 超えるとストップロス買い
113.15円 売り・超えるとストップロス買い112.70円 3/18 6:00現在(高値113.49円 - 安値112.57円)
112.50円 買い
112.00円 買い厚めPowered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2017年03月18日(土)08時00分
金:続伸、ドル安を材料に25日線を上回る格好に
COMEX金4月限終値:1230.20↑3.10
17日のNY金先物は続伸。1224.00ドルから1231.50ドルのレンジで推移した(時間外取引含む)。ドル指数は100.300で推移するなどドル高は一服。割高感が薄らいだことなどから金はしっかりとした推移となった。
日足チャートでは、25日移動平均線(1228ドル水準)を回復している。ただ、一気に上回るような強い反発基調はみられず。
原油:小幅反発、ドル安で買われるも米増産体制に警戒感
NYMEX原油4月限終値:48.78↑0.0317日のNY原油先物4月限は小幅反発。48.60ドルから49.20ドルのレンジで推移した(時間外取引含む)。ドル安で割安感が広がった。ロシアのエネルギー相が減産協定の延長を協議するのは時期尚早と述べ、上値は限定的となった。なお、米石油サービス会社ベーカー・ヒューズが午後に発表した米国の石油生産向け掘削設備(リグ)の稼動数は、前週比14基増の631基と9週連続で増加。米国の石油増産体制に対する警戒感が上値を抑えている。
チャートでは、200日移動平均線(48.6ドル水準)でのもみ合いとなっている。石油輸出国機構(OPEC)の加盟国、非加盟国よる減産進展などが下支えとなっていたが、減産継続に対する懐疑的な見方が台頭。積極的には手掛けにくい状況となっている。
Powered by フィスコ -
2017年03月18日(土)07時58分
金:続伸、ドル安を材料に25日線を上回る格好に
COMEX金4月限終値:1230.20↑3.10
17日のNY金先物は続伸。1224.00ドルから1231.50ドルのレンジで推移した(時間外取引含む)。ドル指数は100.300で推移するなどドル高は一服。割高感が薄らいだことなどから金はしっかりとした推移となった。
日足チャートでは、25日移動平均線(1228ドル水準)を回復している。ただ、一気に上回るような強い反発基調はみられず。
Powered by フィスコ -
2017年03月18日(土)07時51分
原油:小幅反発、ドル安で買われるも米増産体制に警戒感
NYMEX原油4月限終値:48.78↑0.03
17日のNY原油先物4月限は小幅反発。48.60ドルから49.20ドルのレンジで推移した(時間外取引含む)。ドル安で割安感が広がった。ロシアのエネルギー相が減産協定の延長を協議するのは時期尚早と述べ、上値は限定的となった。なお、米石油サービス会社ベーカー・ヒューズが午後に発表した米国の石油生産向け掘削設備(リグ)の稼動数は、前週比14基増の631基と9週連続で増加。米国の石油増産体制に対する警戒感が上値を抑えている。
チャートでは、200日移動平均線(48.6ドル水準)でのもみ合いとなっている。石油輸出国機構(OPEC)の加盟国、非加盟国よる減産進展などが下支えとなっていたが、減産継続に対する懐疑的な見方が台頭。積極的には手掛けにくい状況となっている。
Powered by フィスコ -
2017年03月18日(土)07時39分
NY市場動向(取引終了):ダウ 19.93ドル安(速報)、原油先物 0.03ドル高
【 米国株式 】 前日比 高値 安値 ↑ / ↓
*ダウ30種平均 20914.62 -19.93 -0.10% 20980.51 20911.07 15 14
*ナスダック 5901.00 +0.24 +0.00% 5912.61 5890.42 1369 990
*S&P500 2378.25 -3.13 -0.13% 2385.71 2377.64 274 225
*SOX指数 1004.60 +1.79 +0.18%
*225先物 19320大証比-30 -0.16%【 為替 】 前日比 高値 安値
*ドル・円 112.70 -0.61 -0.54% 113.49 112.57
*ユーロ・ドル 1.0738 -0.0028 -0.26% 1.0782 1.0728
*ユーロ・円 121.03 -0.96 -0.79% 120.82 122.25
*ドル指数 100.30 -0.06 -0.06% 100.47 100.14【 債券 】 前日比 高値 安値
* 2年債利回り 1.31 -0.02 1.34 1.30
*10年債利回り 2.50 -0.04 2.54 2.49
*30年債利回り 3.11 -0.04 3.15 3.10
*日米金利差 2.43 -0.11【 商品/先物 】 前日比 高値 安値
*原油先物 48.78 +0.03 +0.06% 49.20 48.60
*金先物 1230.2 +3.1 +0.25% 1231.5 1224.0
*銅先物 269.2 +1.4 +0.52% 269.7 265.8
*CRB商品指数 184.48 +0.44 +0.24% 184.67 183.78【 欧州株式 】 前日比 高値 安値 ↑ / ↓
*英FTSE 7424.96 +9.01 +0.12% 7447.00 7402.64 53 46
*独DAX 12095.24 +12.06 +0.10% 12117.90 12018.27 19 11
*仏CAC40 5029.24 +15.86 +0.32% 5037.85 5001.39 25 15Powered by フィスコ -
2017年03月18日(土)07時31分
世界各国通貨に対する円:対ドル0.60%高、対ユーロ0.55%高
現在値 前日比 % 前日終値
*ドル・円 112.70円 -0.68円 -0.60% 113.38円
*ユーロ・円 121.03円 -0.67円 -0.55% 121.70円
*ポンド・円 139.70円 +0.33円 +0.24% 139.37円
*スイス・円 112.92円 -0.44円 -0.38% 113.36円
*豪ドル・円 86.80円 -0.60円 -0.69% 87.40円
*NZドル・円 79.10円 -0.77円 -0.97% 79.87円
*カナダ・円 84.42円 -0.80円 -0.94% 85.22円
*南アランド・円 8.85円 -0.02円 -0.17% 8.87円
*メキシコペソ・円 5.91円 +0.01円 +0.14% 5.90円
*トルコリラ・円 30.99円 +0.14円 +0.46% 30.84円
*韓国ウォン・円 9.95円 -0.10円 -1.00% 10.05円
*台湾ドル・円 3.68円 -0.00円 -0.03% 3.68円
*シンガポールドル・円 80.39円 -0.52円 -0.64% 80.91円
*香港ドル・円 14.52円 -0.08円 -0.55% 14.60円
*ロシアルーブル・円 1.97円 +0.03円 +1.39% 1.94円
*ブラジルレアル・円 36.46円 -0.07円 -0.19% 36.53円
*タイバーツ・円 3.24円 +0.00円 +0.08% 3.23円
年初来騰落率 過去1年間での高値/安値 昨年末終値
*ドル・円 -3.64% 118.66円 99.02円 116.96円
*ユーロ・円 -1.58% 128.22円 109.57円 122.97円
*ポンド・円 -3.32% 163.90円 121.61円 144.50円
*スイス・円 -1.61% 117.42円 102.00円 114.77円
*豪ドル・円 +3.07% 88.18円 72.53円 84.22円
*NZドル・円 -2.33% 83.81円 69.33円 80.98円
*カナダ・円 -2.98% 88.92円 74.83円 87.01円
*南アランド・円 +3.80% 8.93円 6.40円 8.53円
*メキシコペソ・円 +4.70% 6.57円 4.97円 5.64円
*トルコリラ・円 -7.39% 39.95円 29.08円 33.46円
*韓国ウォン・円 +2.67% 10.08円 8.49円 9.69円
*台湾ドル・円 +1.69% 3.74円 3.08円 3.62円
*シンガポールドル・円 -0.57% 83.74円 72.61円 80.85円
*香港ドル・円 -3.72% 15.29円 12.84円 15.08円
*ロシアルーブル・円 +3.75% 2.02円 1.51円 1.97円
*ブラジルレアル・円 +1.46% 37.45円 29.06円 35.94円
*タイバーツ・円 -0.94% 3.31円 2.81円 3.27円Powered by フィスコ -
2017年03月18日(土)06時56分
■NY為替・17日=ドル安・円高、インフレ期待が低下
NYタイムは、米ミシガン大学発表の3月期待インフレ率((5-10年先)が+2.2%と過去最低水準をつけたことが材料視された。米長期金利は一時2.48%台まで低下。ドル円は113円付近から2月28日以来の安値112.57円までドル安・円高となった。本日から主要20カ国・地域(G20)財務相・中央銀行総裁会議が開催され、日米財務省のトップ会談で円高けん制など為替への言及はなかったと伝わったが、市場に目立った反応はなかった。
ドル円の下落を受け、クロス円も円買いが優勢。ユーロ円は120.82円と9日以来の121円割れ。ポンド円は139.16円、豪ドル円は86.61円、NZドル円は78.87円まで水準を下げた。
クロス円の下落に引っ張られ、対ドルで軟調となる通貨も散見された。対ドルで加ドルは1.3377加ドル、スイスフラン(CHF)は0.9988CHFまで下落。加ドル円は昨年11月30日以来の安値84.16円。CHF円は9日以来の安値112.78円まで水準を下げた。
ただ、円買いの勢いが緩むと、米長期金利の低下に着目したドル売り・他通貨買い方向での調整も進んだ。ポンドドルは1.2405ドルまでじり高となり、1日以来の1.24ドルを回復した。豪ドル/ドルは0.7718ドルと、15日高値0.7719ドルに接近。NZドル/ドルは0.7040ドルまで上昇した。ユーロドルは1.07ドル前半から半ばでもみ合い。
6時現在、ドル円は112.70円、ユーロドルは1.0738ドル、ユーロ円は121.03円で推移。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2017年03月18日(土)06時15分
【3/14IMM】円売り持ち高増、来週の注目:イエレンFRB議長講演、G20共同声明、米耐久財
短期投機、投資家の円のネット売り持ちポジションは前週の年初来で最低水準から増加した。
ドイツのバーデンバーデンで18日まで開催されるG20中央銀行総裁・財務相会合では、18日に記者会見が予定されており共同声明が採択される予定で、貿易、通貨に関する言及に注目が集まる。また、来週はイエレンFRB議長を初め多くのFRB高官が講演を予定しており内容に注目される。米連邦準備制度理事会(FRB)は3月の連邦公開市場委員会(FOMC)で市場の予想通り金融危機以降3度目の利上げに踏み切った。しかし、利上げペースを加速する可能性があるとの市場の憶測をよそに、経済は従来通りの緩やかで辛抱強いペースで利上げを続けることが正当化されるとの慎重姿勢を維持した。来週は住宅関連指標や国内総生産(GDP)の成長を左右する耐久財指数でさらに利上げ軌道の行方をさぐる。
G20共同声明の草案では、「為替の変動は経済成長を妨げる」とし、競争的な通貨切り下げを回避することを再び公約すると見られる。さらに、「為替相場に関し綿密な協力」「経済の柔軟性を高める」「金融政策は経済成長、物価安定を支援するもので、経済成長のみをけん引するものであってはならない」などが公約されると見られている。保護主義に反対する文言は今のところ除外されるようだ。
米国のムニューシン財務長官は訪れているドイツでショイブレ財務相との共同記者会見で「長期的に強いドルは良いことだ」としており、米国がドル高政策を維持する方針を表明する可能性があり、ドルを下支えると見られる。ただ、短期的な影響に関しては「問題を生む可能性があるため、言及を控える」と加えた。為替操作に関しては、検証している最中だとしたほか、「米国は通貨、貿易戦争を模索しているわけではない」と市場の不安を沈静化した。米国が中国を通貨操作国に認定するかどうかは政府が議会に半年に一度提出する為替報告で明らかになるようだ。
日米財務相は、「競争力のために為替レートを目標にしない、為替レートの過度な変動や無秩序な動きは経済・金融に悪影響をあたえる」などの、これまで主要7か国(G7)、G20で確認した内容を維持することで一致したという。
米商務省が発表する2月耐久財受注は前月比+1.0%と、1月+2.0%から伸びが鈍化する見込み。一方で、企業の設備投資の先行指標となる製造業受注資本財(非国防/航空機)は前月比+0.6%と、1月‐0.1%からプラス改善が予想されているほか、国内総生産(GDP)の算出に用いられる製造業受注出荷(非国防/航空機)も前月比+0.1%へ1月‐0.4%からプラスに改善すると見られている。ただ、1−3月期GDPでは0.9%成長と、成長ペースの鈍化が予想されており、現状の経済はFOMCが予想している緩やかなペースの利上げを正当化する可能性がある。しかし、金融危機以降、1−3月期GDP速報値は1年を通して最も低い成長が示される傾向にある。最近の結果に比べると良好だと指摘されている。
一方で、思いがけなく、英国中央銀行がタカ派姿勢を示したほか、欧州中央銀行(ECB)も金融緩和の出口政策でFRBと違い、QEを終了する前に利上げを実施する可能性を示唆するなど、タカ派色と強めており、英国の欧州連合(EU)離脱、ドイツ、フランスの選挙というリスクが存続する中、ユーロ売り、ポンド売りが一段落する可能性がある。
■来週の主な注目イベント
●G20
17−18日:自由貿易、為替が焦点に
18日:G20共同声明●欧州
20日:ユーロ圏財務相会合(予算、雇用、債務問題)●日本
20日:安倍首相とメルケル独首相がドイツ、ハノーバーで会談●米国
20日:エバンス・シカゴ連銀総裁、経済・政策に関して講演
21日:ダドリーNY連銀総裁講演、ジョージ米カンザスシティー地区連銀総裁が経済に関して講演、メスター・クリーブランド連銀総裁が講演、
23日:ウィリアムズ米サンフランシスコ連銀総裁が講演、カシュカリ米ミネアポリス連銀総裁が講演、カプラン米ダラス連銀総裁が講演
24日:エバンス・シカゴ連銀総裁が講演、ブラード・セントルイス連銀総裁が講演、ダドリーNY連銀総裁が講演、2月耐久財受注:前月比+1.0%(1月+2.0%)、製造業受注資本財(非国防/航空機):予想:前月比+0.6%(1月‐0.1%)、製造業受注出荷(非国防/航空機):予想:前月比+0.1%(1月‐0.4%)●地政学的リスク
ガザ紛争
イラク、イスラム過激派組織「イラク・シリア・イスラム国(ISIS)」
シリア
イエメン
トルコ【IMM】
*円ネット・円売り持ち:- 71,297(3/14)←円売り持ち:- 54,700(3/7)(直近ネット円買い持ち最高水準:08年3/25+65,920、04年2/6+64499)(過去最高ネット円売り持ち高:07年6/26-188,077)
*ユーロネット・ユーロ売り持ち:- 41,027(3/14)←ユーロ売り持ち:- 59,501(3/7)
(07年5/15:+119,538過去最高買い持ち高、10年2/9-57,152過去最高の売り持ち高)
*ポンド
ネット・ポンド売り持ち:- 107,117(3/14)←ポンド売り持ち:- 81,437(3/7)(07年7/22:直近ネット買い持ち高最高水準+98,366)
*スイスフラン
ネット・スイスフラン売り持ち:- 8,997(3/14)←スイスフラン売り持ち:- 10,016(3/7)(過去最高スイスフランネット売り持ち高:07年6/19:-79,331)
*加ドル
ネット・加ドル買い持ち:+21,458(3/14)←加ドル買い持ち:+29,220(3/7)(直近ネット買い持ち高最高水準:07年10/12+83001)
*豪ドル
ネット・豪ドル買い持ち:+43,265(3/14)←豪ドル買い持ち: +50,978(3/7)Powered by フィスコ -
2017年03月18日(土)05時10分
3月17 日のNY為替・原油概況
17日のニューヨーク外為市場でドル・円は、113円19銭から112円57銭まで下落し112円70銭で引けた。
米連邦公開市場委員会(FOMC)がインフレ期待を判断する上で注視している米3月ミシガン大学消費者信頼感指数の5−10年期待インフレ率が過去最低を記録したため、債券利回りが低下。ドル売りに拍車がかかった。
ユーロ・ドルは、1.0728ドルから1.0756ドルまで上昇し1.0740ドルで引けた。欧米金利差の拡大観測が後退しユーロ買い・ドル売りが継続。ユーロ・円は、121円54銭から120円82銭へ下落した。
ポンド・ドルは、1.2347ドルから1.2405ドルへ上昇した。英国の金利先高感が浮上しポンドの買戻しに拍車がかかった。
ドル・スイスは、0.9954フランから0.9985フランへ上昇した。
17日のNY原油は反発。ドル安で割り安感が広がった。しかし、ロシアのエネルギー相が減産協定の延長を協議するのは時期尚早と述べ、上値は限定的となった。
[経済指標]
・米・2月鉱工業生産:前月比0.0%(予想:+0.2%、1月:-0.1%←-0.3%)
・米・2月設備稼働率:75.4%(予想:75.5%、1月:75.5%←75.3%)
・米・3月ミシガン大学消費者信頼感指数速報値:97.6(予想:97.0、2月:96.3)
・米・3月ミシガン大学1年期待インフレ率:2.4%(2月:2.7%)5年期待インフレ率2.2%(2月:2.5%)
・米・2月景気先行指数:前月比+0.6%(予想:+0.5%、1月:+0.6%)
・米・2月労働市場情勢指数:1.3(予想2.5、1月1.3)Powered by フィスコ -
2017年03月18日(土)04時57分
週末NY終盤、ドル円は安値もみ合い 112.68円前後
現在の推移(レンジ)
ドル円 112.68円 (113.49 / 112.57)
ユーロドル 1.0740ドル (1.0782 / 1.0728)
ユーロ円 121.04円 (122.25 / 120.82)※レートは気配値などを含む場合があり、実際の取引レートと異なることがあります。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2017年03月18日(土)04時52分
【ディーラー発】ドル円揉み合い(NY午後)
午後に入り、米独首脳会談後の発言が伝わるも特段材料視されずドル円は112円70銭付近の安値圏で揉み合う状況。また、ユーロドルも1.0740前後で方向感に欠ける値動き。一方、クロス円はポンド円が139円75銭付近まで持ち直したほか、原油先物の下げ渋りを支えに豪ドル円が86円89銭付近まで、カナダ円が84円54銭付近まで反発するなどやや買い戻しが優勢となっている。4時52分現在、ドル円112.686-696、ユーロ円121.057-077、ユーロドル1.07425-433で推移している。
Powered by セントラル短資FX -
2017年03月18日(土)04時33分
大証ナイト終値19320円、通常取引終値比20円安(訂正)
大証ナイト終値19320円、通常取引終値比20円安
Powered by フィスコ -
2017年03月18日(土)03時18分
NY市場動向(午後2時台):ダウ26ドル高 原油先物横ばい
【 米国株式 】 前日比 高値 安値 ↑ / ↓
*ダウ30種平均 20960.33 +25.78 +0.12% 20967.01 20911.07 20 9
*ナスダック 5909.16 +8.40 +0.14% 5909.74 5890.42 1206 1005
*S&P500 2382.53 +1.15 +0.05% 2384.11 2377.64 312 188
*SOX指数 1005.43 +2.62 +0.26%
*225先物 19310 大証比 -40 -0.21%
【 為替 】 前日比 高値 安値
*ドル・円 112.64 -0.67 -0.59% 113.44 112.57
*ユーロ・ドル 1.0748 -0.0018 -0.17% 1.0780 1.0728
*ユーロ・円 121.07 -0.92 -0.75% 122.15 120.82
*ドル指数 100.26 -0.10 -0.10% 100.47 100.14
【 債券 】 前日比 高値 安値
* 2年債利回り 1.31 -0.02 0.63 0.61
*10年債利回り 2.49 -0.05 2.08 2.05
*30年債利回り 3.11 -0.04 2.92 2.88
*日米金利差 2.42 -0.04
【 商品/先物 】 前日比 高値 安値
*原油先物 48.75 0 +0% 49.20 48.60
*金先物 1229.20 +2.10 +0.17% 1231.50 1224.00
【 欧州株式 】 前日比 高値 安値 ↑ / ↓
*英FT100 7424.96 +9.01 +0.12% 7447.00 7402.64 #VALUE! #VALUE!
*独DAX 12095.24 +12.06 +0.10% 12117.90 12018.27 19 11
*仏CAC40 5029.24 +15.86 +0.32% 5037.85 5001.39 25 15Powered by フィスコ
2024年09月13日(金)の最新のFXニュース
-
[NEW!]来週のスイスフラン「伸び悩みか、日銀は金融正常化推進の方針を堅持」(17:56)
-
[NEW!]来週のカナダドル「弱含みか、消費者物価指数や小売売上高に注目」(17:49)
-
[NEW!]来週の英ポンド「伸び悩みか、日銀正常化期待で円買いも」(17:39)
-
[NEW!]東京為替概況:ドル・円は大幅安、午後は一時140円60銭台(17:37)
-
[NEW!]欧州主要株価指数一覧(17:32)
-
[NEW!]来週のNZドル「弱含みか、4-6月期GDPに注目」(17:31)
-
[NEW!]来週の豪ドル「底堅い展開か、8月雇用統計に注目」(17:29)
-
[NEW!]来週のユーロ「弱含みか、域内減速懸念の継続や日銀正常化方針で」(17:22)
-
ハンセン指数取引終了、0.75%高の17369.09(前日比+128.70)(17:20)
-
ドル・円は大幅安、午後は一時140円60銭台(17:18)
-
ドル円、140.55円まで弱含み 年初来安値を再更新(17:14)
-
東京外国為替市場概況・17時 ドル円、上値が抑えられる(17:07)
-
来週のドル・円「ドルは弱含みか、日米金融政策を受けドル売り継続も」(17:06)
-
豪S&P/ASX200指数は8099.90で取引終了(16:55)
-
豪10年債利回りは変わらず、3.830%近辺で推移(16:54)
-
豪ドルTWI=61.6(+0.0)(16:53)
-
上海総合指数0.48%安の2704.090(前日比-13.034)で取引終了(16:24)
-
ドル円、141.40円付近まで下げ幅縮小 クロス円も買い戻し(16:21)
-
ドル・円は下げ渋りか、米大幅利下げ観測も政策決定を見極め(15:46)
-
NZSX-50指数は12832.55で取引終了(15:16)
-
NZドル10年債利回りは下落、4.13%近辺で推移(15:15)
-
東京外国為替市場概況・15時 ドル円、弱含み(15:07)
-
日経平均大引け:前日比251.51円安の36581.76円(15:02)
-
ドル・円はじり安、安値圏でもみ合い継続(14:50)
-
ドル円、売り一服 141.11円付近で推移(14:13)
過去のFXニュース
今週
1週間前
2週間前
- 2024年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月
- 2023年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2022年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2021年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2020年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2019年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2018年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2017年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2016年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2015年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2014年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2013年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2012年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2011年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2010年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2009年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2008年
- 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 1通貨単位、数円の資金で取引が始められ人気の「SBI FXトレード」のスペック、おすすめポイントや実施中のキャンペーンなどについて解説!
- 目標価格を上回るか?下回るか?などを予測する「バイナリーオプション」。国内全7サービスを記事でわかりやすく紹介!
- ザイFX!では読者の皆様に簡単なアンケートへのご回答をお願いしております。 お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!!
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを比較!
- 圧倒的人気のFX口座! トレーダー満足度No1、初心者にもおすすめのGMOクリック証券「FXネオ」を徹底解説!
- 【2024年9月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2024年09月13日(金)15時43分公開
PPIのショートカバー続かずドル円また141円台、米コアインフレ高くても9月大幅利下げ観測も消えず -
2024年09月13日(金)13時05分公開
主要各国の政策金利の推移をグラフでチェック! -
2024年09月13日(金)09時57分公開
ドル円軟調!欧米利下げ+日銀利上げサイクル入り。大幅円安の可能性低い→ドル円・クロス円戻り売り。 -
2024年09月13日(金)06時53分公開
9月13日(金)■『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』と『米国のミシガン大学消費者信頼感指数【速報値】の発表』、そ… -
2024年09月12日(木)15時21分公開
前評判も手伝ってハリス優位にダメ押しの要人発言、ドル円今年の安値に沈むも米CPIとAIコメントで反発へ - おすすめ!スプレッドが狭いおすすめFX口座が見つかる! 【人気10通貨ペアのスプレッド比較表】
- 注目!約40口座を調査して人気9通貨ペアのスワップポイントの比較表を作成!高いスワップポイントを提供しているFX口座はどこだ?
- 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」
【最大100万5000円+1000FXポイント】ザイFX!経由で口座開設&口座開設申込翌々月末までに新規注文1万通貨以上の取引で3000円もらえる!さらにマネ育FXスクール受講&理解度クイズ合格とアンケート回答で1000円 - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円】当サイトから口座開設後FXネオ取引1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】新規口座開設後1万通貨以上取引で当サイト限定4000円キャッシュバック! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円】ザイFX!から口座開設&みんなのFX5万通貨以上取引で5000円+シストレ口座5万通貨以上取引で5000円もらえる! - ヒロセ通商「LION FX」 キャンペーンが人気! NEW!
【最大100万6000円】ザイFX!から新規口座開設し1万通貨取引で4000円もらえる! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】口座開設&1万通貨取引と専用フォーム応募で当サイト限定5000円&インターバンクディーラー流「小林芳彦オリジナルレポート」プレゼント! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円】ザイFX!限定で5万通貨以上取引で3000円もらえるキャンペーン実施中!
- 9月12日(木)■『自民党総裁選告示(投開票は27日)』と『ECB金融政策の発表&ラガルドECB総裁の記者会見』、そして『米国の生産者物価指数の発表』に注目!(羊飼い)
- 9月13日(金)■『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』と『米国のミシガン大学消費者信頼感指数【速報値】の発表』、そして『来週に日本と米国の金融政策の発表を控える点』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円はレンジ相場を続けたあとにずるっと円高に振れるサイクルを繰り返すことを想定。その先は昨年安値127円台がターゲットとなるか(今井雅人)
- ユーロ/円の下値余地拡大に警戒! 今年前半の「円売り」が沈静化し、米連続利下げは米ドル/円の売り材料に。欧連続利下げとドイツ経済失速がユーロ/米ドルの上値を抑える(西原宏一)
- 前評判も手伝ってハリス優位にダメ押しの要人発言、ドル円今年の安値に沈むも米CPIとAIコメントで反発へ(持田有紀子)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)